• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2022年3月28日

エブリィワゴン ヘッドライトをLEDにしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近HIDヘッドライトの片方が上向にならなくなくなりました。
バラストが故障したのかバーナーのスライドの調子が悪いのかは不明です。
ヘッドライト装着部分はミニ用のお釜に交換していますので狭い空間にバーナーを取り付けしています。
2
本来ならLEDが便利なのですが以前に購入したLEDは狭いお釜には大きすぎて装着が出来ませんでした。
3
故障した交換用パーツを調べているとLEDが以前よりコンパクトになっている事を知りました。
4
装着出来そうなLEDとH4用の延長コードを購入しました。
5
装着してみるとH4タイプのハロゲンランプと同じ大きさです。
6
延長コードをお釜に取付けです。
7
HIDと違ってバラストとリレーも必要がないので配線がスッキリしました。
8
ビーム切り替えも大丈夫です。
暗くなったら海岸へ行き防波堤にライトを照らせて光軸調整をします。

イイね!0件




タグ

LED

関連整備ピックアップ

LED ライセンスランプ交換

難易度:

フロントウインカースモーク化

難易度:

HID交換

難易度:

ストップランプ交換

難易度:

ポン付けバラスト装着

難易度:

左HIDバナー交換(360,600km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月28日 19:29
こんばんは

LED、お安くなったので交換ならこちらですね!
この頃の車の灯火類は、ほぼLEDになってる感じ

明るくて寿命が長い、おまけに消費電力が少ない
凄いですね〜
コメントへの返答
2022年3月29日 3:03
おはようございま
冷却用のファンも大きなフィンも無くなりコンパクトな形状になりましたね

wpmさんにHIDの存在を教えてもらって感動から10年が経過していました

リレーまで使って100W以上のハロゲンランプを使っていた時代が懐かしいです

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 4WD車が大好きで(整備・改造・ユーザー車検)等を楽しんでいます 少児期に左眼負傷(失明)により遠近感を失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼル(公認車両)で ...
スズキ ジムニー 1300 スズキ ジムニー 1300
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation