• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねしうの"らんしゃー" [三菱 ランサー]

整備手帳

作業日:2011年2月25日

リアスタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スタビのブッシュも届いたので、リアのスタビリンク交換です。
時間は、たぶん1時間半もかからなかったと思います。

うちのジャッキじゃ、牽引フック持ち上げだと上げ幅が足らなくて、ウマかませられないんでリアはちょっと面倒です。
…もしかして、車高下げればいいのかなw
2
早速ですが外したものと新品比較。もちろん右が新品です。

リンクはボルトを中心に4つのブッシュと同数のワッシャーみたいなので構成されてます。

取り外したブッシュは、かなり潰れてますね。ワッシャーみたいなのも潰れてますが…
3
スタビブッシュです。右が新品。

これは、あまり劣化してないように見えますが、よくみるとひびが入ってます。
4
装着の図。

装着はけっこう苦労しました。
新品は、リンクのブッシュとワッシャーが潰れていないので、下側のナットがボルトに噛ませられないからです。
そのため、ジャッキでロアアームを上げたり、無理やりブッシュを潰したりして、ナットをどうにか噛ませる必要があります。
正直いうと、外したままで良いかなという考えが頭をよぎりましたw

加えて、締め付けがどれぐらいなのかわかりませんでしたので、前と同じぐらいにボルトをナットの頭から出すようにしたら、新品のブッシュが潰れ気味に(汗
…こんなんでいいんですかね?
5
ついでに手に入れといたマフラーハンガーも交換しました。
7つ全て交換です。
純正車高だとジャッキアップしなくても、なんとかできますね。

左が新品で、右が触媒から取り外したものですが、長く伸びてます。

ちなみに、昨年9月のマフラー交換の時に取り外せなかった強化ブッシュはなんとか救出できましたw
6
今回、取り外したもの。今までお疲れ様。

さて。試乗。
全く期待してなかったのですが、リアの動きが明らかに変わりました。車が軽い軽い!

…スタビ外しちゃおうとか思ったりしてごめんなさいw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月1日 14:56
リアスタビは重要だよね!
ヴィヴィオもRX-Rだけしかついてないから,ビストロスポーツに乗るとコーナーでリアが怖いwww
コメントへの返答
2011年3月1日 20:27
いやほんと。ここまで変わるとは!
明らかに高速でのコーナーの安定性が上がって、雨の日もちょっと速いスピードでも、アンダーきそうな感じがしない。

リアスタビさんに感謝w

それにしても、軽なのにリアスタビ装備とか…ヴィヴィオって凄い!

プロフィール

「3年ぶりにログインしてみた…!」
何シテル?   03/23 19:32
ねしうです。 CKランサーやCJミラージュ乗りなどの方。 うちのらんしゃーの弄り方について、 いろいろご教授頂ければ大変ありがたいです。 こちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサー らんしゃー (三菱 ランサー)
2代目愛車。80000kmで購入。 この車の存在を知った日から1年。とうとう手に入れま ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
記念すべき最初の愛車。 車のことを何も知らずに買った割には、いろいろと良い車でした。 こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation