2018年03月14日
3月10日(土)に無事車検が完了しました。
注意されたのは、ABSの警告ランプの点灯だけでした。(ABSキャンセルのため)
その他は得に異常なしということで、無事完了。
エンジンもミッションも2年近くオイルを交換していないので、そろそろ交換しなきゃアカンです。
いちようオイルのストックはあるんですがね...
エンジン: ENEOS SUSTINA 5w-40
ミッション/デフ: NUTEC 75w -90
Posted at 2018/03/15 00:04:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日
2月8日TC1000走って来ました。
・前回からの変更点
- 車高を少し上げました。リヤはフロントよりチョイ高め。
- ダンパーの減衰力も弱めました。
車の向きが変わりやすくなりました。
特に1,2コーナーのような、車速が乗る所だと弱オーバー気味になりました。
ベストタイム
前回 44.967s
今回 44.453s
Posted at 2015/02/10 01:02:11 | |
トラックバック(0) |
記録 | クルマ
2015年02月01日
先週、筑波ファミリーライセンス講習を受けてきました。
そして昨日、早速TC1000を走ってきました。
20分*2本 走行
1本目ベスト[45.8秒]
2本目ベスト[44.9秒]
タイヤは 215/45R16 で2年前に購入した 横浜S.drive(内側スリップサイン有り)
正直1本目も2本目も全然気持よく走れなかったので
事前予習(youtubeとかで)しなかった事に後悔しています。
と、言うわけで
今年はTC1000で40秒台出せるように色々やっていきたいと思います。
※ パワーは上げません。
あとTC2000も走ります。こっちは1分10秒目標にします。
とりあえず街乗り兼練習用タイヤ購入!
DIREZZA DZ102 を EK9 のホイールに履かせます(195/55/R15)
Posted at 2015/02/01 16:18:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日
タイトル通りアクセルが固くて困ってます、、、
具体的には、アクセルOFFの状態からの、最初の踏み込みが固いです
エンジン始動直後、走行数時間後でも変化なし
スロットルボディ(スロットルバルブ?)清掃後とてもスムーズな動作に!
しかし、半月経たずにべダルの踏込みはじめが硬くなる
ブローバイガス発生量が多い?
a, ピストンがゆるゆる
b, オイルがしゃばい(5w-30)
c, オイル入れ過ぎ?
d, 高回転まで回すとブローバイは、いっぱいでる仕様
e, そもそもスロットル洗浄で軽くなったは気のせい
追記:
アクセルワイヤーの張りに関しては、遊び無し、遊びあり、その中間と、色々試しました
Posted at 2013/10/02 21:01:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日
○一ヶ月整備まとめ
・エンジンオイル交換(フィルターも同時交換)
ENEOS SUSTINA 5w-30
#sustinaを入れてみたくてオイル交換したが
#入ってたオイルが超真っ黒っていうw(納車前に交換したらしいが)
#燃調がノーマルじゃないのかなぁ
・ミッションオイル交換
NUTEC NC-70 75w-90
#入ってたオイルは超サラサラ
・ステアリング交換
momoのパチもん
ハンドル手前に持ってきて運転しやすくなった
・ブレーキフルード交換
ENDLESS S-FOUR DOT4
・リヤから聞こえてたシャリシャリ音
いつの間にかなくなってた
→ローターのサビが落ちたためかな?
ジャッキアップしてリヤタイヤを回しても
簡単に回ったので引きずりはしていないと判断
・ダンパー調整
減衰調整できるので少しゆるめめた
・アクセルペダルのワイヤー調整
遊びを少なく調整
ついでにアルミペダルカバー撤去
○これからやりたいこと
・パワステフルード交換
現在真っ黒
・LLC交換
現在黒に違い緑
・ブレーキパッド交換
しばらく様子見
Posted at 2013/07/15 21:25:46 | |
トラックバック(0) | 日記