
ニュースで、見た衝撃的な映像を見て、自動車の車両保険で、地震と津波について調べてみました。
自動車の保険は、車両保険をつけるかどうかの選択をするが、自分が加入しているj自動車保険は、一番、一般の車両保険だ。つまり車両危険限定特約など、自動車の車両の補償の範囲が少なくなる特約はつけていない、補償の範囲は広いほうの保険商品だ。
火災・爆発・盗難・台風・洪水・高潮・落書き・いたずら・物の落下、飛来・墜落、転覆などが、対象になっていた。ネットで、自動車の車両保険について調べてみると、
東北地方太平洋沖地震、、津波の補償の有無は、自動車の車両保険の約款まで確認しなければ、ダメなようだ。
自分の自動車 車両保険 の約款を細かくみる・・というのは、なかなかやらないだろう。、地震や津波を探してみると、「地震もしくは噴火またはこれらによる津波は免責」である・・という表現を見つけることはできなかった。自動車 車両保険 の約款の見方が、足りないのかもしれないが・・・。
しかし、自分の自動車 車両保険 の約款で、
地震、噴火、津波、車両損害 特約というのを見つけた。
この特約が自動車 車両保険 の証書に記載されている場合には、保険料が支払われる・・とある。
自動車 車両保険 地震と津波 の特約は、従来、非常にわかりにくところに書いてあった。
しかし、あの地震、津波から2週間、自動車 車両保険の地震と津波への商品説明、また住宅に対する説明もも少し変わってきたようだ。
地震にも対応します!とストレートに書かれている保険も、増えてきた。
現在の自分の自動車の車両保険は、加入の時に、意識していなければ、まず、地震津波には対応できない。今後の心配をするなら、ストレートに地震対応を掲げている保険に、切り替えてもいいのではないだろうか。
『がんばれ東北!』
Posted at 2011/03/30 20:05:50 | |
トラックバック(1) | 日記