• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mineminezの"あうちゃん" [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2023年1月19日

スタートアップサウンド(エンジン始動時にMP3)を再生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ナビ起動時(≒エンジン始動時)にスタートアップサウンド(MP3ファイル)を再生するユニットを制作しました。
この画像はそのための各モジュールです。

ナビの起動に合わせて10秒程度の音声を再生します。
MP3さえ用意すればレクサス風のスタートアップサウンドや何かのキャラクターボイスも再生できます。

MP3再生モジュールに直接スピーカーをつければモノラル再生出来るのですが、すごく安っぽいので、車のスピーカーからステレオ出力するようにしてます。
2
ボリュームモジュール。

5V電源で、イヤホン出力からスピーカー出力に増幅できます。
3
MP3再生モジュールと降圧モジュール。

MP3ファイルを再生するモジュールです。イヤホン出力はステレオ対応です。(スピーカー出力はモノラルなので、不要なコネクタは取り外しました)

降圧モジュールは、アクセサリー電源を5Vに降圧し、MP3再生モジュールとボリュームに電源を供給します。
4
タイマーモジュール。

NE555を使ったワンショットタイマーモジュール✕2個
1個目はスピーカー出力切替え用の13秒、
2個目はMP3再生モジュールの電源用の20秒です。
(13秒の方は微調整出来るようにするため、可変抵抗に変更して実装しました)

トリガーでタイマーが起動し、設定した時間だけリレーを動作させます。
5
最後がワンショットモジュール。

ワンショットタイマー回路のトリガー用です。
アクセサリ電源がオンになると、一瞬だけリレーを動作させます。待機電力を極力抑えるため、手持ちの100kオーム抵抗を10個直接に配置しています。
6
配線がごちゃごちゃしていますが、6個のモジュールを結線してユニットは完成。
7
ユニットは自作の箱に格納しました。
アクセサリーから電源を取り、スピーカー出力ラインに割込ませて取り付け完了です。

ナビ起動時に、スタートアップサウンドがスピーカーから出力されました。さらに、複数のMP3ファイルを入れて、毎回違うオープニングサウンドを再生するようにしました。

我が家では、その中でも、「出発進行〜! ポォーーーッ」 (子供の声とSLの汽笛の組み合わせ)が、好評です(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換#9

難易度:

静音化 エンジンヘッド周り

難易度:

エアコン 添加剤

難易度:

備忘録 193,428km エンジンオイル・エレメント交換 次回は198,42 ...

難易度:

エンジンオイル エレメント 交換

難易度:

エンジンオイルエレメント 磁石取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mineminezです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6年4ヶ月使ったカオスのバッテリー液はどれぐらい減ったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:05:32
プラズマクラスターユニットの取付 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 19:33:56
オフディレイタイマーの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 21:37:10

愛車一覧

三菱 アウトランダー あうちゃん (三菱 アウトランダー)
レグナムから乗り換えました。 運転しやすくドライブがとても楽しくなる車です。 これから長 ...
三菱 レグナム れぐちゃん (三菱 レグナム)
走行距離が10万キロに近づいてきました。 近々アウトランダーに乗りかえる予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation