• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月15日

タイヤ交換と先週の日曜日は蕾だった桜はすでに・・・・的なお話し

タイヤ交換と先週の日曜日は蕾だった桜はすでに・・・・的なお話し 年度末&年度始まりの繁忙期が一段落し、ようやく定時で帰れる様になり「さあ、家でマッタリするぞ~」と思っていたのは数日だけで、今では家に居る時間を若干持て余つつある瓜です (´・ω`・ )エッ?

アッ 皆様 コンバンハ m(_ _)m























さてさて今年もお約束、タイヤ交換のシーズンになりましたね~

と言う事でまずは4月3日の午前、ワゴンRのゴン太君のタイヤ交換から開始です

alt






お次は、赤タヌキことN-ONEのタイヤを交換

本当は、今回夏タイヤを新調するに当たって「タイヤ交換もショップにお願いしたら?」と言う私からの提案に、「お金が掛かるからタイヤ交換はお願い♪」と言われたので仕方なく交換で~す(笑


ちなみに、古い夏タイヤは3月中に私の車でショップの持って行き、新しいタイヤを組み替え後また私の車で引き取ってきました


alt





で、タイヤ交換開始・・・・

alt






8時から始めたタイヤ交換も既に時刻は9時半・・

この後A250のタイヤ交換でも・・・・・・と思いましたが、11時から地元のコロナワクチン集団接種会場にワクチンの3回目接種の予約を入れているので、あまり時間が無い



タイヤ交換の途中で何かトラブルがあると11時の予約に間に合わない可能性があったので、午前中のタイヤ交換は諦め出発までマッタリと・・・と言っても、小一時間程ですが(笑


予約時間ギリギリの10時55分に地元の集団接種会場に到~着

去年受けた集団接種会場の〝朱鷺メッセ〟とは打って変わって人が少ない・・




あれよあれよと言う間に、3回目の接種終了


alt


10時55分に接種会場に入り、11時15分には会場を後にし11時半には家でくつろいでました(笑


そして、気になる3度目の接種の副反応ですが、接種1回目・2回目と同じくらいの圧痛がありましたが、頭痛や筋肉痛、体の怠さ等々副反応らしき症状は何も出ずに午前0時に就寝 Zz◟(๑ᵕ⌓ᵕ̤)◞。o○

翌朝起きる頃には圧痛も収まり、接種した左腕を下にして寝ててもあまり痛みは無かったでした

ちなみに、1回目・2回目はモデルナだったので、3回目はあえてファイザーにしてみました







で、昼食&接種後の健康観察を経て、午後2時からA250のタイヤ交換開始


まずは、冬休みの工作でリムテープを貼り直した2本を車の所に運んで・


alt



さあ、チャッチャト交換してしまいましょう

と思った矢先、ホイールのボルトをスピンナーハンドルで緩めた時、何かがねじ切れたような〝グニュ~〟と言う嫌な感触が・・・( ´・д・)ン?




恐る恐る、スピンナーハンドルに付けたホイールソケットを見てみると・・・・

alt



スピンナーハンドルとホイールソケットの間に取り付けてたエクステンションバー の先端?がねじ切れてました (´・ω`・)エッ?

流石、安物のボックスレンチセットに入ってた名も無き工具、強度が無いですね~

次は、ちゃんとしたメーカーのエクステンションバーを買ってきましょう


取りあえずエクステンションバー は無くても作業は出来るので交換作業を続けます


タイヤを外したついでに、汚くなったブレーキキャリパーを ゴシゴシ((_o(・д・´,,)


alt




スタッドレスに交換したとき5㎜程上げた車高を元に戻し・・・

alt




夏タイヤを履かせ・・

alt





午後3時半、ようやくタイヤ交換が終~了

alt




外したスタッドレスタイヤは空気圧を若干落として、2020年冬に買ったダイソーのタイヤカバー(110円)に入れて11月末までお休みです (。-ω-)zzz

alt





タイヤ交換が無事終わったので、次の作業に入りましょう

次の作業は此方の
『[inotenka] 車用 シートカバー黒 2,780円』の取付で~す

alt


ステッチとパイピングも黒の〝全黒〟と悩みましたが、A250のシートに赤のステッチが入ってた事から赤ステッチ、赤パイピングの此方を選んでみました


裏面はこんな感じ
前側はフックで、後ろ側はバックルで固定するタイプですね


alt



実は、前々から座面の堅さが気になっていて、座布団タイプのシートクッションでも敷こうかと思い冬の間色々物色していたのですが、中々〝コレ〟と言った物が見つからず悩んだ末選んだのがこのシートカバーなんですね~


選んだ理由は、ハーフカバータイプなので乗り降り時にズレないだろうと言う事と、黒の合皮に赤のステッチ&赤のパイピングが施され少し派手だったからです(笑


では早速取付です・・と言っても座面に被せフックとバックルで固定するだけなので、物の5分で終わっちゃいました(笑


alt



座った感じは・・若干お尻に優しくなったような気がしますが、あくまでも若干です(笑

見た目は・・・赤いパイピングのお陰?で大夫派手な見た目になりましたが、あくまで汎用品なので少しモッサリとした形の座面になってしまったのは残念ですね、まあ汚れや傷防止にもなるので、コレはコレで良しとしましょう



取りあえず取り付けに不安があったので運転席分しか頼まなかったのですが、無事取り付けられたので、助手席の分も頼んでみようか・・・・な?










で翌週の4月10日、朝から良いお天気だったので洗車でも・・・・と思っていたのですが、急遽用事を頼まれてしまったので断念  _| ̄|○ ガクッ


洗車する時間が無いなら、せめてガラスの撥水だけでも、と思いコーティング作業開始しようと「クリンビューのハイブリットストロング」を引っ張り出してみたところまさかの空っぽ・・・


まずは買い出し、と言う事で地元のイエローハットに行って色々物色してたら、クリンビューの新製品らしい撥水剤を発見 Σ(•̀ω•́ノ)ノ


お値段が1,680円と少々・・・と言うか、大夫お高めですが使ってみたい衝動に駆られ速攻購入です(笑



で、今回買ったガラス撥水コート剤は
『クリンビューのGコート ウルトラハイブリッドドロップ』以下『ウルトラ』で~す

お高いだけあって、パッケージに高級感がありますね(笑

alt



後日この商品の事を調べようと〝クリンビュー〟のHPを見に行ったのですが、該当商品が何処にも載っていない(ΦωΦ)ニャに?

クリンビューのみんカラ+のブログを見ても、何処にも載ってないし・・
て言うか、クリンビューって企業ブログのくせに2022年1月12日のブログ以降更新が無いってどうゆうことでしょう?

色々調べた結果2022年3月発売の新製品だろう、と言う事は分かったのですが、それ以上の事は分からず終いでした


ちなみに、同社の『ハイブリッドストロングα』と今回買った『ウルトラ』の性能比較はこんな感じ

alt

ん~ ハイブリッドストロングαの2倍ほどお高いこの『ウルトラ』、性能比較だけで見る限り少し高すぎなような・・・

まあ、グラフに現れない部分は雨が降ると分かる・・・のかな?



まずは古い撥水剤をガラスコンパウンドで落し、新たに『ウルトラ』を ю(・・)ヌリヌリ 


alt




フロントガラスの撥水剤を乾かしてる間にリヤにも施工を・・・・・
する前に、劣化のせいで大夫見た目が悪くなったリヤガラスのステッカーを除去しちゃいましょう

alt





スクレーパーが無かったのでカッターナイフの刃を使い古いステッカーをそぎ落としちゃいます(笑

alt




ステッカーを除去したら此方も古い撥水剤をガラスコンパウンドで落し『ウルトラ』を ю(・・)ヌリヌリ 


乾いたら拭き上げて施工完了

ん~ 劣化したステッカーが無くなり大夫スッキリしました(^_^)v


車は汚いですが、ガラスはピッカピカです(笑

alt





まだ少し時間の余裕があったので、地元の桜の開花状況を見に行ってみましょう


まずは家に近いいつもの場所へ ((((((((((っ・ω・)っ

ちなみにこの場所は、今年度から道路の拡張工事が始まるらしいので工事が始まっちゃうと当分車と桜のコラボ写真は撮れなさそうだな~(T_T)


alt





もう少しで開花と言った所でしょうかね~

alt





ツクシは既に傘が開いてました

alt




次の目的地は自宅から少し離れた、いつもの場所

alt





此方も開花前と言った所ですね

alt


このペース開花が進めば4月17日の日曜日頃には丁度満開になってるはず

と、思っていましたが、ここ数日の春らしい陽気で一気に開花が進み、今では一部散り始め状態に(T_T)


日曜日まで桜の花が散らなければ良いのですが・・・・・









アッ そう言えば今朝、たまにスイカさんにちょっかいを出しに来る野良猫のロミオが自宅前の空き地に鎮座してました(笑

alt

初めてまじまじ見ましたが、中々ふてぶてしい顔をしてますね(笑
















さて、最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す

タイトル:ストレッチ ストレッチ

alt
4月14日現在、スイカさん(14歳7ヶ月)の体重は前回より少し少ない6㎏
ラシャ君(7歳1ヶ月)の体重も若干減って、7㎏でした




















もうすっかり〝は~るですねえ♪〟と言う事で、また次のブログでお目にかかりましょう



ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2022/04/15 00:43:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新春マジックウォーター
のら三毛さん

新しいウォッシャー液を購入しました ...
masato5555さん

ありがとうフィットハイブリッド 感 ...
只の係長さん

久々に洗車
N-660さん

洗車 90〜94回目
makio3(まきおさん)さん

タントのタイヤ交換&ネイキッドのシ ...
twingo7さん

この記事へのコメント

2022年4月15日 8:40
おはようございます。
タイヤ交換お疲れ様でした。
服反応軽くて良かったですね。
私は三回目が一番痛かったです。
シートカバーも違和感無く、
私の妻が後席で使っている
製品に似ていますねぇ。
クリンビューは新製品が
HPに載っていない?
買うのが早すぎ?
春はもうすぐですねぇ(^^♪
コメントへの返答
2022年4月17日 0:34
おばんで~す(^^)/

タイヤ交換が終わり、ようやく〝春が来た~〟って感じですね
副反応も1回目・2回目と同じ位の圧痛だけだったので、なんとかしのげました
接種翌日、若干の筋肉痛がありましたが、接種のせいなのかはたまたタイヤ交換のせいなのかよく分かりません(笑

少しポッテリとした見た目の座面になってしまいましたが、見た目のインパクトと汚れ防止にはなると思います
そう言えば、同じメーカでリヤ用のカバーも出てましたよ、¥4,280で

今回買った撥水剤、幾ら調べても詳細が分からないんですよ(T_T)
も・・・もしかしてクリンビューの名を語った〝〟ばったもんだったのかしら(笑
2022年4月15日 8:40
瓜さん、おはようございます!
ようやく春が来たって感じですね。
ワクチン接種も3回目無事終了よかったですね。
タイヤ交換も慣れておられるので、スムーズで何よりでした。ベンツのステッカーは傷んでしまったんですね。新しいのは貼らないのですか?
コメントへの返答
2022年4月17日 1:21
おばんで~す(^^)/

タイヤ交換が終わると、ようやく春だな~って思いますね~

接種後は、熱が出る事も倦怠感に襲われる事も無く平和に過ごせました
まあ翌日、若干の筋肉痛があったのですが、タイヤ交換のせいのしておきました(笑

リヤガラスのステッカーは大夫劣化が進んでいたので剥がしちゃいました
ちなみに、左側の細長いステッカーはメルセデス・ベンツの生みの親の「ゴットリープ・ダイムラー」のサインで正規輸入車にだけ貼られるステッカーです
真四角のステッカーはレーダーセーフティパッケージ装着車の証らしいですよ
一応、北米仕様のサイン・ステッカーがヤフオクに出てるので買おうかと思ったのですが、ガラスの内側から貼るタイプなのでリヤに貼るとスモークで見えなくなりそうで諦めました(T_T)
2022年4月15日 12:50
お、いよいよタイヤ交換やりましたね。
いつもなら3月中には替えるけど、今年はいつまでも寒くて天気が悪くて替える機会が延び延びになりました。
これでやっと長い冬ともおさらばですね。

副反応があまりなくて良かったです。
私もモデルナ、モデルナ、ファイザーの順でしたが、今回は倦怠感程度で済みましたよ。
何か4回目なんて話も出てきてるので、まだ次もあるかもですね。

桜はこちらでは満開のピークは過ぎました。
あとは風が吹かなければ長持ちしてくれそうです。
ただ花見に行ってる余裕がないので、団子にもありつけそうにないかも。
コメントへの返答
2022年4月18日 22:00
おばんで~す(^^)/

ようやくタイヤ交換が終わり、これでようやく春到来と言った感じです
後は、洗車が出来れば完璧なのですが(笑

ABBEY ROADさんもモ→モ→ファだったんですね、副反応が軽くて何よりです
やはり4回目があるんでしょうかね〜
個人的にはもう注射は勘弁して頂きたいです(笑

私の地元は13~15日がピークで今は散り始め~散り中半と言った感じでですが、此方も風が吹かなければもう少し楽しめそうです
と言っても、流石に次の日曜日までは持たないと思いますが・・・
花見には行けなくとも、団子なら家で食べられますよ( =①ω①=)フフフ
2022年4月15日 20:16
こんばんは!~(^^)♪

桜春の陽気で満開になり今回の雨でだいぶ
散ってしまいましたね(^^;)

まだチェイサーで桜の撮影を
してないので撮りたいとは思ってるんですが
桜が持ってくれてますかね~、、
コメントへの返答
2022年4月19日 7:44
おっは~(^^)/

此方も11日から良いお天気だったので一気に開花が進み、今では既に散り始め~散り中半と言った感じです

桜の撮影、北上すれば多分大丈夫ですよ
確か、青森で16日に桜の開花宣言が出たはずなので、満開は20日前後
次の日曜日だと・・・札幌辺りが見頃のはずなので是非、チェイサーで行ってみてください(笑
2022年4月15日 21:15
こんばんは~(^_^)ノ

タイヤ交換大変お疲れさまです(o゚▽゚)o
しかもワクチン接種後に続けてとは(汗)
ちなみに私はこれから3回目ですが
全てモデルナ「モモモ」の
予定です~( ̄∇ ̄)また
副反応が来るぜよヘ(゚∀゚ヘ)ウッヒョォォアアア
そうそうダイソーのタイヤカバー
けっこう使えますよね~
コスパ最強ですd(-∀-●)グー

こういう座面だけのカバーも
良さげですね~このフィッティングの
自然さは車種別専用みたいですが(・ω・)ハテ?
ガラス撥水コーティングもマメに
手入れするとさぞ良いでしょうね~
って前車は納車時のコーティング
だけで10年間何もせずに
耐えられました(笑)

毎年言ってますが今年の桜も
あっという間になりそうですね~
なかなか週末とタイミングが
合いませんし(T_T)
コメントへの返答
2022年4月18日 22:47
おばんで~す(^^)/

大事を取って接種翌日の月曜日は有給を取っていた・・・・無理矢理取らされた?・・ので月曜日の交換も考えたのですが、副反応が出るとすれば接種翌日なのかな?と思い接種後に交換しちゃいました(笑
まあ、翌日も副反応等は出なかったのですが、一応家でマッタリ過ごしてました(笑
shiromisoさんは「モモモ」ですか、私も「モモモ」のするか「モモファ」にするか悩みましたが、地元の集団接種会場がファイザーだったので最終的に「モモファ」になりました
ダイソーのタイヤカバー購入して2年、4回ほどタイヤを入れたり出したりしてますが、無理をしなければ結構持ちますよね~
まあ、1枚110円なんで買い換えてもたかがしれてますしね(笑

Amazonで買った汎用品です
最初は座布団タイプも考えたのですが、敷いてる感がバリバリで止めました
座面の汚れ防止や保護にもなるので次は助手席の座面にも敷いてみます
ワイパーを使っちゃうと撥水剤が落ちてしまうので、定期的に塗らなきゃ行けないのは面倒ですが車が汚くてもガラスが綺麗だと少し満足です(笑

此方は既に散り始め~散り中半ですので、葉桜のなるのも時間の問題かと・・・
まあ17日にいつもの場所ですが、桜&愛車の写真を撮れたのでその内UPしますね(笑
2022年4月17日 8:36
まいどです~( ^o^)ノ

今朝は寒いですね。
今日は村上市の六斎市です。
市役所付近の桜も散り始めてますね。

3日はワクチン接種とタイヤ交換もしてたんですね。
副反応軽くて良かったですね(^-^)

メルセデスは赤の差し色が効いてますね。

私の工具はほとんど某アストロです。
折れたり割れたり削れたり(;^_^A
安いので助かってます(^-^)
コメントへの返答
2022年4月18日 23:35
おばんで~す(^^)/

日曜日は六斎市でしたね
市内の桜は既に散り始めですね~
私は取りあえず日曜日にいつもの所に行って桜&愛車の写真を撮ってきたので、桜はもうお腹一杯です(笑

接種の翌日は有給を取っていたのでタイヤ交換はその時でも・・と考えたのですが、副反応が出るなら翌日かな?と思い接種後に終わらせちゃいました
まあ、翌日は軽い筋肉痛になりましたが、副反応では無くタイヤ交換のせいだと決めつけてます(笑

家が使っているのは、レガシィに乗ってた時に使ってた安いボックスレンチセットやスパナがほとんどなのであまり信用してません(笑
2022年4月17日 17:40
こんばんはー(*´ω`*)
私も安い工具セットを買ったら
エクステンションが秒で折れましたw
外車は変なサイズのネジ、ボルトが
多いですよねー
おかげで今まで見たことの無い形の
ソケットやらが増えました💦

桜もそろそろ終わりですかねー
結局弥彦の桜を1回見に行っただけで
終わりそうです(´;ω;`)
コメントへの返答
2022年4月18日 23:52
おばんで~す(^^)/

やはり安いセットは駄目ですね~
去年のスタッドレスへの交換時や3日の午前中の軽二台を交換しているときは何でも無かったのですが、A250の交換時にねじ切れちゃいました(T_T)
後日新しいエクステンションを買いに行こうと思ってたら、工具箱から同じサイズのエクステンションが2本ほど出てきたので買うのを止めました(笑

此方はでは散り始め~散り中半なので、今週末辺りはもう散り終わりでしょうね
私は、17日の日曜日にいつもの所で桜&愛車の写真を撮れたので満足です(笑
2022年4月17日 19:25
おばんで〜す(^^)

ワクチン接種にタイヤ交換、お疲れ様でした
自分は接種の前にジムで肩のトレーニングしてから行って、ワクチンの副反応を筋肉痛でごまかしました(笑)

春はカー用品も新製品ラッシュですね
色々買おうと思い、地元のオートバックスにいきましたが、ウルトラハイブリッドドロップは売ってませんでした(泣)
コメントへの返答
2022年4月19日 0:04
おばんで~す(^^)/

接種前に二台接種後に一台、頑張りました(笑
私も接種翌日、筋肉痛になりましたが副反応では無くタイヤ交換のせいだと決めつけてます(笑

春は何気に洗車用品の新製品が多いような・・・
そうそう、ウルトラハイブリッドドロップって、不思議とネットでも取り扱ってる所が少ないんですよね~
しかも取り扱ってる所でも、取り寄せ品になっていたり、在庫無しだったり・・・
ん~ 何故でしょう =①。①= ふにゃ?

プロフィール

「溜め込んだ留守録の視聴と洗車で終わってしまった今年のGW・・・・・・的なお話し ツーリング編 http://cvw.jp/b/788022/47742678/
何シテル?   05/25 20:10
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation