一雨ごとに冬の足跡が近づいてくる、そんな今日この頃如何お過ごしですか
朝寒くて中々布団から出れなくなっている瓜です、皆さんコンバンハm(_ _)m
さて、今年も11月1日に開催された『2015年スバル感謝祭』通称『矢島祭り』に参加してきました
今年は、仕事が忙しく矢島祭りの前後がお仕事&残業だったので参加を悩んでおりましたが、矢島祭りでしかお目にかかれないみん友さんもおりますし、もしかしてMyレガで行く最後の矢島祭りになるかもしれないので・・・
まあ、今年で3年連続での参加ですので、去年・一昨年のブログと余り代わり映えしませんのでドラレコの画像を加えながらサックリ進めましょう(笑
ちなみに、ドラレコの時間調整を忘れていたので、すべてのドラレコの画像の時間が実時間より25分ほど早くなっていたので、画像の時間を修正しております
雨が降り続く、午前2時40分に自宅を出発で~す
いつもは〝ぼっち〟での参加なのですが、今回は「ゆうたろす」改め「ぽっぽ焼き」君を助手席に迎え一路群馬県に向かいますε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
順調に関越自動車道から北関東自動車道へ
そして、太田桐生ICで降りる・・・・・・・・・・はずでしたが思わずスルーしてしまい、まさかの栃木県突入です(笑
足利ICで降り、下道を走りなんとか無事に駐車場に到着したので、取りあえず去年一昨年とお世話になった五レガの皆さんにご挨拶をして、ぽっぽ焼き君と共にシャトルバスに乗り込みいざ矢島祭りの開催地へ
写真は去年とほぼ同じなので、サックリと紹介です(笑
まずは、ライン見学です
当たり前ですが、去年とは製造ラインが若干変わってました
そして、ロボットアームによる獅子舞、これは去年、一昨年と同じでした
最後はビジターセンターです
工場を徘徊しつつ、d-さんご御一行や、Freedom/12 さんご御一行らを探しましたが、残念ながら見つけられませんでした(T_T)
d-さんとはここ1年程お会いしていないので、お話ししたかったのですが・・
まあ、d-さんご御一行の数名の方とはハイタッチしていたので、もしかするとすれ違ってたかもしれませんけどね
と言う事で、d-さん、Freedomさんを見つけられないまま駐車場に戻る事に・・
シャトルバス乗り場に戻ってみると、丁度12:40発のバスが出た後でした
次のバスまで待っても良かったのですが、何を血迷ったのか④駐車場まで歩く事に ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...
途中、太田市役所で開催されていた
『おおた街なかジャズフェスタ×B-1グランプリ』会場に立ち寄り、群馬のご当地アイドルAKAGIDANのライブを見たり
前々から気になっていた「焼きまんじゅう」を食べてみたり・・
群馬県人一押しのソウルフードの『焼きまんじゅう』
フカフカのおまんじゅうに付いたお焦げと甘い味噌ダレが相まって、癖になりそうなお味でした
ちなみに今回、焼きまんじゅうを出店していた美濃屋さんは
『2014北関東三県ウマいもん合戦in桐生』で一位だったらしいです
矢島工場を出発してから約1時間半後の午後2時、ようやく④駐車場に到着です
全行程約4キロの長い道のりでした( ;´・д・)疲れた~~
結局、d-さん・Freedom/12 さんとも出会えずに、泣く泣く帰路につこうとした所
手を振りながら近寄って来る怪しい人影が・・
手を振っていたのは、なんとFreedom/12 でした、いや~ びっくりですね~(笑
せっかくなので、去年参加できなかった集合写真を撮る事に
ようやく〝変態ゴレンジャー〟勢揃いかと思いきや、今年はお二人が欠席で
〝しょぼーんなサンレンジャー〟となりました(´・ω・`)しょぼーん
その後、猫の霊がレガに取り憑いてみたり、しょぼーん3兄弟がルーフでマッタリしてみたり、某強盗の犯人が変装を置いて逃走したりと色々ありました(笑
楽しい時間もここまでです、翌日はお仕事なので皆さんにお別れを言って午後2時30分に撤収で~す
群馬土産を買うために、伊勢崎市にある「妙ちくりん」さんへ
(あっ フロントガラスに猫の霊が・・・・(笑)
生クリーム大福の『 よくばり詰め合わせ10個箱入り』を購入して
一路、新潟へ ε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
新潟市内のファミレスでぽっぽ焼き君と夕食を取り、家路につきました
今回の走行距離は644.6㎞k、燃費は過去最悪の13.1㌔/Lでした~
恐らく燃費が悪かった原因は、ぽっぽ焼き君の体重のせいだと思います(笑
また次のブログでお会いしましょうね~
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
----------------------------------
ここで『2015 秋のプチ紅葉オフ』の告知で~す
日時、11月15日(日曜日)雨天中止
中止の際は前日に参加表明をされた方にメッセでお知らせします
時間、午後1時頃~流れ解散
場所、新潟市と長岡市のほぼ真ん中くらいな場所?でやる予定です。
オフクルの掲示板は近日中に『2015 秋のプチ紅葉オフ』の詳細スレッドを立てますのでもう少しお待ち下さい。
お忙しい方は息抜き代わりに、お暇な方は暇つぶしでご参加くださいませ
まあ、マッタリオフですので、顔出し程度でも全然OKですよ♪
追記
オフクルのメンバー以外の自分のみん友さんで『2015 秋のプチ紅葉オフ』に興味がある方は、直接瓜宛てにメッセもしくはコメント等を下されば、折り返し詳細をお送りしますm(_ _)m
まだ梅雨真っ只中なはずなのに、連日の猛暑日に体がついて行けない自分ですが、皆様如何お過ごしですか
デコと鼻の頭が日焼けで、真っ赤な瓜です、コンバンハm(_ _)m
さて、4月の『桜撮影&にぼしまじんオフ』 、5月の『杭州飯店&大河津分水散策オフ』 、6月の『ラーメンオフの打合せと言う名のラーメンオフ』と立て続けにラーオフに参加?、企画?している自分ですが、この12日は
『unnoseさん主催のラーメンオフin長岡市』
に参加するために長岡市へ行ってきました
集合時間が10時半、集合場所まで下道で3時間ほどなので、余裕を持って朝7時に家を出発で~す ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン
今回のラーメンオフは、unnoseさんチョイスのお店 『麺の風 祥気』
2012年にオープンしたばかりのお店なんですね~
何を食べようか悩みに悩んだ結果、unnoseさんが下見を兼ねて試食してきた〝鶏塩担々そば〟の並と餃子に決定
トッピングの味玉は、参加者全員にエメフロさんからのプ・レ・ゼ・ン・トです♪
麺は中太のストレート麺で、濃厚な白湯スープとの相性も抜群
鶏挽肉の炸醤が絶妙で時、折口に入る柚の皮が爽やかで良いアクセントになってる一品です、辛い物が苦手な自分でも美味しく頂けました。
餃子は食べきれない、懸念があったのでunnoseさんと半分こに・・・・・するつもりだったのですが、結果unnoseさんに奢って頂きました( ̄∇ ̄)ゴッソサーンです
餃子は肉汁たっぷりで、何もつけなくても美味しく頂ける一品です
で、お腹が膨らんだところで、次の目的地『水道公園』に移動です
当時の取水塔
取水塔の橋脚にまったり中のニャンコ発見(注;スイカさんではありません(笑)
誘ってる雰囲気満載なので、こっそり近づいてみましょう
抜き足、差し足、忍び足
....((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ、、、
ほ~ら 怖くない、怖くない
怪しい人じゃ無いから逃げなくても大丈夫だよ~
で・・・・・・ニャンコ、確保♪ あっ ネコさん、初めましてm(_ _)m
日陰で微睡むネコ、気持ち良さそうですね~ あ~ ネコになりたい(笑
一頻りニャンコと戯れた後は、公園内の散策です
公園内の配水塔と水道ポンプ棟
unnoseさん提供の川西屋さんの手作りアイスキャンデー
包み紙の新聞紙や割り箸を使ったアイスの棒が良い味を出してますね~
味は、ミルク・イチゴ・まっちゃ・あずきの4種類
で、自分はミルクをチョイス
いや~ 暑い時のアイスは格別です unnoseさん( ̄∇ ̄)ゴッソサーンです
アイスを食べた後は、皆で車を並べれる所と言う事で、悠久山公園駐車場に移動で~す
おっと 忘れるところだった、遅ればせながら今回の参加者を紹介せねば
順不同で
unnoseさん(主催者)・クラウン アスリート
こむたんさん ・ レガシィ
エメフロさん ・ レガシィ
れがぴょんさん ・ レガシィ
Zen♪さん ・ フォレスター
小春日和@さん ・ A4 アバント
shiromisoさん(次回のラーオフ主任?) ・ オーリス
LEN.さん(次々回のラーオフ主任?) ・ カローラ ランクス
ケタさん、Beniusaさん ご夫妻(新婚ホヤホヤです)・530i&NOTE AXIS
TARUTOさん(水道公園から飛び入り参加)・レガシィ
自分の12名でございました
悠久山公園内に猿山があるという事で、unnoseさんに案内してもらう事に
駐車場脇の蒼紫神社の脇を抜けて
歩く事20分位? 猿山に到着です
親ザルの殆どが日陰でグルーミングをしてる中、小猿だけが元気に走り回っていました
こちらは、暑さでだらけきってるアライグマ(笑
一瞬、毛皮の敷物?と思いましたが、チャンと動いてました・・・・・・しかも、この体勢で(笑
で、午後4時に解散して、れがぴょんさん宅へ行き少々、闇取引を(笑
何だかんだで、家に着いたのが午後9時でした(爆
今回主催のunnoseさん、お疲れ様でした
そして、参加頂いた皆様もお疲れ様でしたm(_ _)m
次のラーオフでまたお会いしましょうね♪
さて、次回の定例ラーオフは9月頃の予定です・・・多分(^_^;)
と言う事で、shiromisoさん宜しくお願いします( =①ω①=)フフフ
さて、お待ちかねの今週のラシャ君のコーナーです
前回カーテン登りに挑戦したラシャ君ですが、今回は柱登に挑戦です(笑
スイカさんが長年かけて、爪研ぎしたおかげで柱が凄い事になってますが(^_^;)
ちなみに今回の最高到達点はココ
画面から見切れちゃってますね(笑
そしてスイカさんも挑戦(笑
7月15日現在、スイカさん(8歳3ヵ月)の体重は前回とほぼ同じ6.15㎏
ラシャ君(4ヵ月)の体重は大台の3㎏まであと少しの2.95㎏でした
あっ そうそうMicrosoftからWindows10への無償アップグレードの予約メールが来ていたので、一応予約してみました(笑
と言う事で、また次のブログでお会いしましょう
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
まだ、5月なのに暑い日が続いていますが皆様如何お過ごしでしょうか?
やっと、ラシャ君主催の〝深夜の大運動会〟が〝早朝の大運動会〟に変わり、熟睡できるようになった瓜です、コンバンハm(_ _)m
月末と言う事も有って仕事が立て込んでしまい、少しアップが遅れましたが24日の日曜日にシャン隊長さん主催の大運動会・・・・・・・・・・
もとい、第2回弥彦フリーダムオフのお誘いを受けたので、参加してきました~
当日朝、まずはお約束の洗車機投入・・・って、前回のラーメンオフとまるっきり同じ画像ですね(笑
違いは・・・・・・・日付と時間だけ?
集合場所が、当初予定していた片道2時間半の「道の駅 わしま」から片道2時間の「道の駅 国上」に変更になった事で、少し出発に余裕が出来たんで、しっかりと拭き取りもして、いざ集合場所の「道の駅 国上」へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
集合時間の11時ピッタリに「道の駅 国上」に到着するも、そこには、オフ会主催者のシャン隊長さんどころか誰も来ていない・・・?
( ̄ー ̄?).....??アレ??
取りあえず、車を停めようと駐車場に車を入れた所、手を振っている方を発見
オフ会参加者で、ランサーエボリューションXに乗っている、tanatosさんでした
で・・・・・・・・・・・・・・・・・tanatosさんとtanatosさんのお友達2人と自分と4人で、主催者のシャン隊長さんを待つ事
1時間
やっぱり、誰も・・・・来ない(T_T)
思いっきり暇なんで、取りあえず4人の車を並べてみる(笑
主催者のシャン隊長さんから参加者リストを頂いていなかったので、何人来るか誰が来るのかも分からないまま、さらに時間は過ぎます・・・
そしてスマホをいじっていたtanatosさんが徐に口を開き
「あっ 集合時間が、11時から1時に変更になってるじゃん」
そうなんです、集合場所の変更に合わせて、集合時間も変更になってたんですね~
いや~ 気付きませんでした( ゚Д゚)
しかし〝時すでに遅し〟暇をつぶしに何処かに行こうにも、もう時間がありません
で、更に待つ事30分、ようやく主催者のシャン隊長さんが到着です(´▽`) ホッ
続々と集まる、オフ会参加者の皆様
最終的に参加台数は20数台、概ね半分がスバル車と言う構成でした
たまたま、「道の駅 国上」に来ていた一般人のランチア デルタ HFインテグラーレが飛び入り参加したり
で、1時間半ほど「道の駅 国上」でお話したり、写真を撮ったりと各々
〝Freedom〟
な時間を過ごし、今度は場所を「間瀬田ノ浦海水浴場駐車場」に移し
更に、お喋り・・・
お喋り・・・
中締めまでの午後4時まで
〝Freedom〟
な、時間を過ごさせて頂きました~
そして中締め後、若干熱中症による頭痛に悩まされながら帰路に着きました(爆
主催者のシャン隊長さん及び参加者の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
色んな意味で、あつい一日を過ごさせて頂きました(笑
なお、今回のオフに参加した皆様のブログに〝イイね!〟を付けに行きたいのですが、如何せん誰が誰だか分かりません(笑
主催者のシャン隊長様のブログが上がり次第、参加者リストを参考に皆様の所にお邪魔させて頂きますので、ご了承下さいm(_ _)m
さて〝今週のラシャ君〟のコーナーですが
相変わらず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飛んでます(笑
スイカさんと違って、余りにもすばしっこいので、遊んでる時の写真を撮るのに苦労します
最後は、スイカさんとラシャ君のホッコリ写真で、お別れです
5月29日現在、スイカさんの体重は6.25㌔でラシャ君の体重は1.5㌔でした
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
毎晩のように繰り広げられる、ラシャ君主催の〝深夜の大運動会〟にチョット睡眠不足な自分ですが、皆さんはきちんと睡眠が取れてますか?
二度寝をしたら、思いっきり会社に遅刻してしまった瓜です、コンバンハm(_ _)m
さて、日曜日は前回、前々回のブログで告知をしたラーメンオフに行って来ました~
今回の参加者は、エメフロさんとラーメンマイスターのお二人shiromisoさんunnoseさん、そして名古屋に転勤の為泣く泣く愛車のBP前期を売却したのも束の間、4ヵ月程で呼び戻され、再度BP前期を買う羽目になったレガピョンさん改め、れがぴょんさんと自分の5人で~す
オフ会当日朝、前日の雨でまだら模様になってしまったMyレガの洗車をば・・・・・・・って、ただ洗車機に突っ込んだだけですけど(笑
ナビで調べると、集合場所の『杭州飯店』までの所要時間2時間半ほど
拭き取りをしてると遅刻してしまいそうだったので、走りながら強制乾燥です(笑
道中、黒崎スバルで開催されているchibimaroさん主催の『周年祭おふ!』に参加する為に移動している皆さんを横目で見つつ「挨拶だけでもして行て~」と言う、衝動を必死にこらえ一路、杭州飯店へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
で、いつものごとく集合時間の30分前に到着です( ̄ー ̄?).....??アレ??
流石にこの時間だと、まだ店に並んでいる人もいない・・・と言う事で、写真でも
皆さんが揃った所で自己紹介も程々に、開店前の入口へ・・・・無事、front rowをゲット、ふと後ろを振り向くと既に長い行列が出来てました
開店早々テーブルに着き、しばしメニューを見ながら悩む事〝3秒〟やはりここは定番の「中華そば」をunnoseさんおすすめの玉ねぎ増量で頂く事に
もちもちとした食感の極太の平打ち麺にタップリな背脂、そして煮干し系のスープに粗みじん切りされた玉ねぎが甘さと適度な辛さを加えとても美味しゅうございました
流石、「三条ラーメン」発祥の店、侮り難し フキフキッ( ̄ーΑ ̄)ごちそうさま
さて、ラーメンを食べた後は、場所を移動して本川橋のたもとにある〝信濃川大河津分水資料館〟第一駐車場へ
いや~ 比較的人が少なく、尚且つある程度の広さがあり更にロケーションが良い所を探した結果がここです(笑
予想道理、殆ど車も無く貸し切り状態でした(笑
本川橋をバックに各々撮影タイムに突入です
右から、unnoseさん・shiromisoさん・エメフロさん・レガピョンさんれがぴょんさん・自分です
橋の上から洗堰をバックにチョット俯瞰で
一通り写真を撮った後は、大河津分水を皆さんで散策で~す
赤で囲った辺りを散策してみました
w( ̄o ̄)w オオー! 近くで見ると、かなり大きい・・・
洗堰の上から魚道を見ていたら「アオサギとムクドリ?」を発見
とは言え、今回は30㍉の単焦点しか付けてなかったので、小さくて分かりずらいで
すけど(笑
歩き疲れた後は、信濃川大河津分水資料館で休憩・・もちろん無料です(笑
受付で記帳をして、入館です
4F展望台からの可動堰
そして、車が待つ本川橋方面
4F展望室で、疲れを取った後は、3F→2F→1Fの順に館内を見て回り再び外へ出て、散策再開です
資料館の周りの花を撮ってみる?
ん~と キク科の花『ノースポール』・・・かな?
多分こちらは、薔薇科の花『小手毬』・・・・かな?
御衣黄もありましたが、挿し木をして間もないみたいなので花を楽しめるのは当分先みたいです
後は駐車場に戻ってお喋りをして午後4時に解散となり、れがぴょんさんとは解散後、更に小一時間ほどお喋りをして最終的に午後5時に帰路に着きました
あっ そうそう、ラーメンオフの帰り道、自宅にほど近い所で、ハイドラ上にみん友さん印の対向車を発見‼
?ヾ(゚ー゚ヾ)^?。。。ン? れ・・・・れがりあ さん?
どうやら、chibimaroさん主催の『周年祭おふ!』に参加した後に、ハイドラのチェックポイント巡りをしていたみたいです
さてさて、今回ラーメンオフに参加して戴いた皆さん、楽しい一日をありがとうございました、次は長岡市でラーメンオフしましょうね~
と言う事でunnoseさん、お店の選定お願いしますね、期待してますよ( =①ω①=)フフフ
あっ そう言えばこの間、客注でこんなもんを取り寄せてみました
アトムリビングテック株式会社の
『ペットくぐ~る』
中サイズ(小型犬~中型件犬向け)ダークブラウン
愛犬家、愛猫家の皆様お一つ如何ですか?(笑
さて最後にラシャ君&スイカさんの写真でお別れで~す
5月18日現在、スイカさんの体重6.4㌔、ラシャ君の体重1.3㌔でした
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/30 00:38:00 |
![]() |
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/08 11:03:27 |
![]() |
忍者 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/12/27 10:30:32 |
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス 初めての欧州車です(#^^#) |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。 |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。 |
![]() |
いすゞ ジェミニ 2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |