• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

ラーメンオフin長岡市と猫とWin10のお話し

ラーメンオフin長岡市と猫とWin10のお話し

まだ梅雨真っ只中なはずなのに、連日の猛暑日に体がついて行けない自分ですが、皆様如何お過ごしですか

デコと鼻の頭が日焼けで、真っ赤な瓜です、コンバンハm(_ _)m




さて、4月の『桜撮影&にぼしまじんオフ』 、5月の『杭州飯店&大河津分水散策オフ』 、6月の『ラーメンオフの打合せと言う名のラーメンオフ』と立て続けにラーオフに参加?、企画?している自分ですが、この12日は
   『unnoseさん主催のラーメンオフin長岡市』
 
に参加するために長岡市へ行ってきました

集合時間が10時半、集合場所まで下道で3時間ほどなので、余裕を持って朝7時に家を出発で~す ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン


今回のラーメンオフは、unnoseさんチョイスのお店 『麺の風 祥気』
2012年にオープンしたばかりのお店なんですね~


何を食べようか悩みに悩んだ結果、unnoseさんが下見を兼ねて試食してきた〝鶏塩担々そば〟の並と餃子に決定

トッピングの味玉は、参加者全員にエメフロさんからのプ・レ・ゼ・ン・トです♪

麺は中太のストレート麺で、濃厚な白湯スープとの相性も抜群
鶏挽肉の炸醤が絶妙で時、折口に入る柚の皮が爽やかで良いアクセントになってる一品です、辛い物が苦手な自分でも美味しく頂けました。


餃子は食べきれない、懸念があったのでunnoseさんと半分こに・・・・・するつもりだったのですが、結果unnoseさんに奢って頂きました( ̄∇ ̄)ゴッソサーンです

餃子は肉汁たっぷりで、何もつけなくても美味しく頂ける一品です



で、お腹が膨らんだところで、次の目的地『水道公園』に移動です


当時の取水塔



取水塔の橋脚にまったり中のニャンコ発見(注;スイカさんではありません(笑)



誘ってる雰囲気満載なので、こっそり近づいてみましょう









抜き足、差し足、忍び足
        ....((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ、、、
















ほ~ら 怖くない、怖くない











怪しい人じゃ無いから逃げなくても大丈夫だよ~



















で・・・・・・ニャンコ、確保♪  あっ ネコさん、初めましてm(_ _)m



日陰で微睡むネコ、気持ち良さそうですね~   あ~ ネコになりたい(笑




一頻りニャンコと戯れた後は、公園内の散策です

公園内の配水塔と水道ポンプ棟












unnoseさん提供の川西屋さんの手作りアイスキャンデー


包み紙の新聞紙や割り箸を使ったアイスの棒が良い味を出してますね~

味は、ミルク・イチゴ・まっちゃ・あずきの4種類
で、自分はミルクをチョイス

いや~ 暑い時のアイスは格別です    unnoseさん( ̄∇ ̄)ゴッソサーンです



アイスを食べた後は、皆で車を並べれる所と言う事で、悠久山公園駐車場に移動で~す



おっと 忘れるところだった、遅ればせながら今回の参加者を紹介せねば

順不同で

unnoseさん(主催者)・クラウン アスリート
こむたんさん ・ レガシィ
エメフロさん ・ レガシィ
れがぴょんさん ・ レガシィ
Zen♪さん ・ フォレスター
小春日和@さん ・ A4 アバント
shiromisoさん(次回のラーオフ主任?) ・ オーリス
LEN.さん(次々回のラーオフ主任?) ・ カローラ ランクス
ケタさんBeniusaさん ご夫妻(新婚ホヤホヤです)・530i&NOTE AXIS
TARUTOさん(水道公園から飛び入り参加)・レガシィ
自分の12名でございました


悠久山公園内に猿山があるという事で、unnoseさんに案内してもらう事に

駐車場脇の蒼紫神社の脇を抜けて




歩く事20分位? 猿山に到着です

親ザルの殆どが日陰でグルーミングをしてる中、小猿だけが元気に走り回っていました



こちらは、暑さでだらけきってるアライグマ(笑
一瞬、毛皮の敷物?と思いましたが、チャンと動いてました・・・・・・しかも、この体勢で(笑




で、午後4時に解散して、れがぴょんさん宅へ行き少々、闇取引を(笑

何だかんだで、家に着いたのが午後9時でした(爆


今回主催のunnoseさん、お疲れ様でした
そして、参加頂いた皆様もお疲れ様でしたm(_ _)m

次のラーオフでまたお会いしましょうね♪

さて、次回の定例ラーオフは9月頃の予定です・・・多分(^_^;)
と言う事で、shiromisoさん宜しくお願いします( =①ω①=)フフフ













さて、お待ちかねの今週のラシャ君のコーナーです


前回カーテン登りに挑戦したラシャ君ですが、今回は柱登に挑戦です(笑

スイカさんが長年かけて、爪研ぎしたおかげで柱が凄い事になってますが(^_^;)




ちなみに今回の最高到達点はココ
画面から見切れちゃってますね(笑



そしてスイカさんも挑戦(笑

7月15日現在、スイカさん(8歳3ヵ月)の体重は前回とほぼ同じ6.15㎏
ラシャ君(4ヵ月)の体重は大台の3㎏まであと少しの2.95㎏でした










あっ そうそうMicrosoftからWindows10への無償アップグレードの予約メールが来ていたので、一応予約してみました(笑








と言う事で、また次のブログでお会いしましょう

ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2015/07/16 01:05:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年07月07日 イイね!

レンズ増量と紫陽花を撮りに行ったお話

レンズ増量と紫陽花を撮りに行ったお話

7月1日は2012年以来3年ぶりの閏秒の調整日でしたね~
皆様は、一秒長い一日を如何お過ごしでしたか?

仕事が忙しくなって、残業続きでチョットお疲れの瓜ですコンバンハm(_ _)m





さてさて、その後の蛍の撮影ですが梅雨の合間を見つけやっと一回だけ撮影に行く事が出来たのですが・・・・・・・・

小一時間ほど粘ったのですが、残念ながらほとんど蛍が飛んでおりませんでした(T_T)
と言うことで、今回は1時間で撮った約100ショットの内、蛍が写っていた21枚を合成してみましたが、蛍の数が今ひとつですね~ 
まあ、前回よりは背景にピントが取れた絵になったような・・・気がしませんか?(笑

f/4.5・50秒・iso-320で撮った背景に、f/1.8・30秒・iso-400で撮った21枚を「比較(明)」合成

めげずに、来週も行ってみましょう(笑




あっ そうそう、そう言えば久しぶりにキリ番をGETしましたよ

Odometerの77,777&Tripmeterの777.7の7のフルコンボでございます
しかも、登録から7年7ヶ月での7のゾロ目で~す(笑

いや~ めでたいですね~(笑




さて、話は変わって梅雨と言ったら「紫陽花」ですよね~

と言う事で、私も紫陽花を撮りに護摩堂山へ・・・・・・・・・・行くつもりで、4月に下見に行った訳ですが、今回はみん友さんに先を越されてしまったので、違う場所を探してみる事に(決して、護摩堂山に登るのが辛いからじゃ無いですからね(笑)



で、〝護摩堂山〟以外の新潟県の紫陽花の名所を調べてみると

十日町市 あじさい公園/十日町市八箇戊落ノ水
蓮華峰寺/佐渡市小比叡182
正善寺湖/上越市大字正善寺
水道山・観音山公園 /見附市嶺崎2丁目
大王あじさい園/糸魚川市能生

何処も自宅から片道3時間~5時間の所ばかりなんですよね~(T_T)


で、色々悩んだあげく
一番近い、紫陽花の名所へε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ゴー♪





おっと、その前に今回の紫陽花の撮影の為に増量したレンズをご紹介せねば

『TAMRON 
 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272E』
                                                          byキタムラで中古品を購入

と言うことで、今回の紫陽花はマクロレンズをメインでの撮影です




まずは、国道7号線から国道345号線に入りひたすら北上します
∑('◇'*)エェッ!?
下越に住んでるのに、なぜ北上なの?



笹川流れを横目に、今年は〝イワユリ〟を撮って無かったな~と思いつつさらに北上します



国道345号線から国道7号線に戻り、山形県との県境へ
でもさらに北上を続けます



山形県鶴岡市由良で国道7号線と別れを告げ、海岸線の山形県道50号線へ

クラゲで有名な加茂水族館に後ろ髪を引かれつつ、さらに北上を続けます


山形県道50号線から国道112号線に入り
庄内空港の滑走路の下をくぐり






走る事2時間弱・・?

今回の撮影ポイント、山形県酒田市にある飯森山公園に到着で~す




この公園は日本で初めての写真美術館である土門拳記念館(酒田市出身の写真家)や白鳥池、多目的グランドなどがあり、記念館や池の周辺には94種、15300株の紫陽花が植えられおり、酒田市民の憩いの場となってる所なんですよ


池周辺を拡大してみるとこんな感じで、紫陽花が咲いています



取りあえず、土門拳記念館の駐車場で一枚


正面付近



では早速、紫陽花を撮りに行きましょう

池を囲む遊歩道の外側に色とりどりの紫陽花が咲いてます


1.チョット妖しく


2. 両足にお土産を・・・

3.雨降らないかな~


4.タンポポと紫陽花の共演


5.仲間達は今頃・・・・


6.続・雨降らないかな~ ゲコゲコ


7.私を見て・・・


8.先客


9.青


10.土門拳記念館の中庭から、白鳥を・・って、白鳥小さすぎ(爆


と言った感じで、撮影してきましたが、マクロレンズって難しいですね~(T_T)
もっと、勉強せねば

撮る事2時間、人も多くなってきたので撤収です



帰りは、国道7号線を南下して自宅に戻ろうと思ったのですが、どうしても笹川流れのイワユリが気になったので本日、2回目の笹川流れへ

とうにイワユリの盛りは過ぎてましたが、所々にまだ咲いている花が・・
こちらもマクロレンズです

11.三兄弟


12.岩の隙間から


13.ひとりぽっち


14.一枚位は笹川流れの風景を(笑


紫陽花も撮れたし、イワユリも撮れたしで大満足な一日でした (๑¯﹀¯๑)ニンマリ









さて、今週のラシャ君のコーナーですが、今回のブログは画像が多かったので縮小版でお届けします(笑

自分が護摩堂山に登らなかった代わりに、ラシャ君がカーテンを登っております(爆


スイカさんもチャレンジするも、これが限界(笑

7月5日現在、スイカさん(8歳3ヵ月)の体重は前回よりチョッピリ、ダイエットの6.1㎏
ラシャ君(3ヵ月と3週間)の体重は2.65㎏でした



さて、今度の日曜日は『unnoseさん主催のラーメンオフin長岡市』の開催ですね
        ((o(*^^*)o))わくわく

なお、7月10日位にラーメンオフの参加者全員に、参加者リストをメッセしますので、もう少々お待ちくださいm(_ _)m



と言う事で、また次のブログでお会いしましょう

ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2015/07/07 01:04:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 7891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation