• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

スイカさんが本当に九歳になりました・・・・・的なお話し

スイカさんが本当に九歳になりました・・・・・的なお話し

日本選手のメダルラッシュに沸いたリオ五輪も閉会式を迎え、ようやく寝不足が解消出来そうな今日この頃、皆様如何お過ごしですか?

まあ、リオ五輪が終わってもまだまだ、熱帯夜で寝苦しい日々が続きそうな予感がする瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m











さてさて今回のブログは、タイトル通りスイカさんの九歳のお誕生日特集でございます

^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^






(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! 

「スイカさんの誕生日って今まで4月じゃなかったっけ?」ですって




もう忘れている人もいると思うので、もう一度スイカさんの誕生日が8月になった理由をおさらいしましょう(笑




以下、2016年4月3日のブログ 『スイカさんが52歳?に・・・・まだ、なってませんでした(^^;)・・・的なお話し』からの抜粋

今回の『スイカさん九歳のお誕生日記念特集』は、スイカさんが家にやってきた頃を振り返って見ましょう

元々、ブログにUPする為に撮った物じゃ無いんで、ピンぼけ・ブレブレ写真が多いですがお許しくださいm(_ _)m





と、スイカさんの古い写真を整理してたら、とんでもない事実が判明∑(-x-;)ナ、ナニッ?!


実は、写真の整理をしている最中、何気に写真のExifを見てみると、撮影年月日が平成19年9月18日に・・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?


問題の写真がコチラです
若かりし頃のスイカさんと今は亡きウリさんです、小さいですね~
首輪もしていないんで、恐らく家に来て数日後位の時の写真だと思います


上の写真を見る限り、ラシャ君が家に来た時と同じ位なので生後5~6週間と言った所でしょうか?



と言う事は、今までスイカさん達は春生まれだと思っていたのですが実は夏生まれで、写真から推測すると恐らく8月中旬頃の生まれだと言う事が判明いたしました(爆



まあ、春生まれだと思い込んでたのも2014年4月1日のブログ『スイカさんは44歳?(『春のプチ花見オフ』の追記有) を書く時に「スイカさんが家に来た頃は暖かかったっけな~」みたいな曖昧な記憶からなのです(^^;)


と言う事で、昔の写真によってスイカさんの正しい誕生日?も分かった事ですので
『スイカさん九歳の、お誕生日記念特集』は正しい誕生日の8月に延期いたしますので、もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m

以上抜粋終わり
いや~ こんな理由だったんですね~(爆









と言った訳で、今回はようやく本当の誕生日を迎え、満九歳になったスイカさんの特集です






まず最初に、ここ1年間のトップ画像で振り返って見ましょう


2015年4月~8月

丁度この頃、スイカさん自身2度目となる猫下部尿路疾患(LUTD)の発症やラシャ君の増猫による子育ての始まりと、なにかと忙しい時でしたね~・・・・・・・・・・・・・・スイカさんが(笑





続きまして2015年9月~2016年7月

子育ても一段落して、スイカさんにも平穏な日々が・・・・・・ある訳ないですね(笑



いや~ 最近ブログUPの頻度が落ちているので、トップ画像が少ないですね~
(;^_^A アセアセ・・・




と言う事で、ここからはスイカさんの幼少期の写真で、昔を懐かしんでみたいと思います(笑




2007年9月18日撮影

多分、拾われてきてからまだ数日後位のスイカさんと、今は無きウリさんの写真ですね~
いや~ 初々しい(笑






2007年9月21日撮影

実はスイカさん、結構ビビりな性格で幼い頃はいつも隅っこに隠れていました






2007年9月23日撮影

遊んでいる時はいつも一緒のスイカさんとウリさん






あ~ あの頃に戻りたい(笑





2007年9月28日撮影

遊び疲れた後、ウリさんは普通に自分の膝の上で寝ていましたが




スイカさんは大体、ソファーの裏側に隠れて寝てました(笑





2007年9月29日撮影

それにしても、首輪を見ると体の小ささがよくわかりますね






2007年9月27日撮影

椅子の背もたれに登って遊んでた、幼いスイカさんも・・・







今ではこんなに大きくなりました(笑
ちなみに、カバーが掛かってますが、乗っかっているのは同じ椅子の背もたれです

2016年8月25日撮影

スイカさんには、上の写真と同じようなポーズをとって頂きました(笑






さてさて、皆さん今回のスイカさん九歳の誕生日記念特集、如何でしたか?












自分としては、スイカさんには尻尾が二股に割れるまで長生きして貰いたいと思う今日この頃です(爆








スイカさん、いつまでも元気でネ!!







今回はスイカさん特集と言う事で「今日のラシャ君」のコーナーはお休みで~す


アッそうそう、台風10号が週明けにも日本列島を縦断するかも、と言った予報が出ております、台風のルート上にお住まいの皆様はお気をつけあれ~



(っ゚⊿゚)っ ハッ!
 

自分の家も、ほぼ台風のルート上にあるんだった

           タイヘン!!ヾ(゚O゚* )ツ三ヾ( *゚O゚)ノ タイヘン!!

















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
また次のブログでお会いしましょう

ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Posted at 2016/08/27 18:50:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月21日 イイね!

お盆休みにヒマワリを撮りに行ってきたよ・・・・・的なお話

お盆休みにヒマワリを撮りに行ってきたよ・・・・・的なお話リオ五輪にSMAPの年内解散報道と話題に事欠かなかったお盆休み、皆様如何お過ごしでしたか?

次の長期休暇の年末年始を指折り数えて待っている瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m











さてさて今回のブログは、お盆休み中の出来事を少々



毎年、お盆休みに入るとヒマワリ畑を撮りに行きたい衝動に駆られている自分なのですが、中々お天気と写真を撮りに行くモチベーションがかみ合わないまま、お盆休みを終えてしまうと言った事が続いていたのですが、今年はお盆休み初日と言う、モチベーション満タンな11日にみん友さんのゆうたろす君と二人でヒマワリ畑の撮影に行ってきました(笑


さてさて、新潟県でヒマワリ畑と言うと真っ先に思い浮かぶのが〝津南ひまわり広場〟ですよね、しかし自宅から片道5時間程と些か遠いのがネックなんですよね~(^^;)


で、他のヒマワリ畑を探しても、検索で出てくるのは上越地方ばかり・・・・・・


で、ふと思い付いたのがshiromisoさんのブログ
『一面の菜の花畑へGO!!(o ̄∇ ̄)/&山奥の温泉♨で激辛ラーメン(今度は5倍)をΣ(゚Д゚;エーッ! 』に書かれてた福島県喜多方市にある〝三ノ倉スキー場〟


調べてみると自宅から片道3時間半と津南よりも少しだけ近いですし、お盆休み初日の8月11日は一部ですがヒマワリが満開だと言う情報も (・ω・)bグッ


と言う事で、行き先を〝三ノ倉スキー場〟改め〝三ノ倉高原ひまわり畑〟に決め当日朝7時半にゆうたろす君を迎えに行く為、新潟市経由で出発で~す





キュィーン ……ε( o・ェ・)o



アッ 出発当日、車のナビで自宅から新潟市経由で三ノ倉高原ひまわり畑までのルート検索をした所、片道5時間程かかっちゃう事が判明(゚∇゚ ;)エッ!?
せっかく自宅から〝近い〟と言った理由で、三ノ倉を選んだのに、余り意味が無かったですね(笑







本当はここで、新しく買ったドラレコの画像を交えてお送りしたい所ですが、やはり64GBのMicroSDでは容量が足らず、確認した時には動画の殆どが上書きされていて残っていなかったので割愛します(爆



まあ、新潟市から国道49号をひた走り、会津板下辺りで喜多方市内方面に向かって走り、三ノ倉高原ひまわり畑に到着と言った所です(笑


途中トイレ休憩の為寄った〝道の駅「ふれあいパーク喜多の郷」〟でこんなポスターを発見



(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・   喜多方ラーメンバーガー?

こ・・・・・・これは旅の記念に、是非食べておかなくては(笑


と言う事で、ゆうたろす君と一緒に昼飯を兼ねて実食です



中身は、こんな感じ
メイン具材は、県内産のブランド豚「麓山高原豚」の角煮会津地鶏のモモ肉を照り焼きのどちらかを選べます

自分らが選んだのは角煮です(笑



ん~ お味の方は、可も無く不可も無くと言った所でしょうかね~(笑

アッ でも角煮は美味しかったですよ
ちなみにこの〝喜多方ラーメンバーガー〟同、道の駅で通信販売をしていますので、気になられた方は是非ご賞味あれ(笑



途中スキー場に続く山道で、小一時間程渋滞に遭遇しましたが




午後1時、無事、〝三ノ倉高原ひまわり畑〟に到着です





今回の撮影ポイントは、ヒマワリが満開な山小屋くらら右奥の斜面と、高さがスカイツリーと同じ位らしい『幸福の鐘』付近です




まずは、山小屋くらら右奥の斜面をチョットだけ俯瞰で




スキー場の斜面を利用しているので、一番下からでもヒマワリ畑を一望出来ます




きいろ、黄色、キイロ、の世界




やっぱり青空とヒマワリは絵になりますね(チョット雲も多いですけど(笑)




8㎜の超広角でも撮ってみましたが、今一つ景色の広大さを伝え切れてない所が腕の未熟さを物語っていますね(爆




定番の巨大迷路です(笑




トンボさん見っけ(笑




一応、斜面の上辺りまで行ったのですが、斜面の上から見るヒマワリ畑はヒマワリの後ろ姿だけで、見た感じ今一つでしたのでお蔵入りとなりました(笑



続きまして、山小屋くらら後方の小高い場所、見晴らしの丘の『幸福の鐘』付近です




標高664Mと言うと、新潟県の弥彦山の山頂と同じ高さなんですよね~(爆
ちなみに、新潟県には他に天蓋山と坂戸山が標高664Mなんですよ




最後に標高664M付近から、会津盆地を一望出して



炎天下の中、小一時間程撮影して撤収です (;`・ω・)q アチィー!!




さてさてこの時点で、A250のオドメーターは4960㎞、後40㎞程走ると5000㎞のキリ番、せっかくなのでロケーションの良い場所でキリ番をGETしようと思い、走行距離40㎞以内でロケーションの良い所を検索した所、猪苗代湖がヒット

と言う事で一路、猪苗代湖に向かってGo

キュィーン ……ε( o・ェ・)o





走る事小一時間、猪苗代湖の湖畔にある〝翁島港マリーナ〟で無事、5000㎞のキリ番GETです(笑





せっかく猪苗代湖まで来たのだから、遊覧船のはくちょう丸とパチリ (*・_[[◎]]o





無事キリ番をGETした後は次の目的地、西会津町の廃校を利用した 
                   
『西会津国際芸術村』


ナビで、住所を入力する為、西会津国際芸術村のHPを確認した所なんと閉館時間17時に・・・・

ナビで到着時間を調べると、高速道路を使っても到着予定時刻は16時50分(爆


閲覧時間が10分か~ と思いつつ、猪苗代磐梯高原ICから西会津ICまで高速を使い更に下道を走る事30分、到着予定時刻の16時50分丁度に西会津国際芸術村に到着です





2002年に廃校となった木造校舎(旧新郷中学校)を、創作活動・ギャラリー・地域文化の育成・グリーンツーリズムの拠点等に活用している文化交流施設・・・・・・・・・らしいのですが、展示内容は少し・・・・・と言った所でした(笑






西会津国際芸術村を後にし、新潟市内でゆうたろす君の奢りで夕ご飯を食べ午後11時チョット前に自宅に着きました



この日一日の走行距離は490㎞、燃費は「山の日」にちなんで峠道が多かった割に12.9㎞でした(笑




ちなみに8月18日現在の〝三ノ倉高原ひまわり畑〟の開花状況ですが
こんな感じになっています



概ね8月一杯はヒマワリが楽しめそうなので、お近くにおいでの際は是非(笑







8月15日はゆうたろす君の作業オフのお手伝いの予定でしたが、生憎の雨模様でしたので、急遽ゆうたろす君のみん友さんで『オフクル』の新メンバーであるあいのしすさんを交えて、3人でプチオフでした




あいのしすさんは、アイシスをアメリカンカスタム仕様にと、弄っている若者で随所に個性的な弄りがしてありました
まだまだ発展途上だというアイシス、今後のカスタムに目が離せません(笑





アッ 近日中にあいのしすさんが、オフクルの掲示板に『ラーメンオフ』のスレッドを上げる予定になっておりますので、皆さま宜しければ奮ってご参加くださいm(__)m








さて、最後にラシャ君の今日の一枚でお別れで~す


タイトル:運動?



8月20日現在、スイカさん(9歳)の体重は前回と同じ、6.4㎏
ラシャ君(1歳4ヶ月)の体重は、6.05㎏でした

未だ、スイカさんとラシャ君の体重差は0.35㎏、ラシャ君はがスイカさんを抜く日は来るのか?

 










と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
また次のブログでお会いしましょう

ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪





Posted at 2016/08/21 00:38:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2016年08月07日 イイね!

ちぇいたろうさん主催の『スバルオフin新潟』にアウェイ感丸出しで参加してきました・・・的なお話

ちぇいたろうさん主催の『スバルオフin新潟』にアウェイ感丸出しで参加してきました・・・的なお話もう早い所では棒茄子が出て、何を買おうか悩んでいる人がいる中未だ社長から棒茄子の話が出てこないので、心中とても不安な瓜です

皆さんコンバンハm(_ _)m

ちなみに皆さん、棒茄子って美味しいの(゚_。)?








さてさて、去る7月の最終日曜日に、ちぇいたろうさん主催の『スバルオフin新潟』に参加してきました~

(ω・ )ゝエッ
 「スバルに乗ってないのに、何でスバルオフに参加出来るのかって」

いや~ オフ会に参加したさに、主催者のちぇいたろうさんに〝元スバル乗り〟も参加出来るようにお願いしたからなんですよ~(笑

集合場所の「道の駅 国上」に到着したのが、集合時間10分前の午前9時50分
駐車場を一回りするも参加車両が見当たりません(T_T)


と言う事で、皆さんが来るまで、「道の駅 国上」の向日葵畑の撮影を






ん~ まだ、満開とはほど遠い咲きっぷりでしたが、取りあえず向日葵はこれで終了かな(爆

そんなこんなで暇を潰しているうちに、今回の参加者が到着です


左から
千葉からお越しのアムムさんのB4→東京からお越しのマチュとピチュさんのBP(乗り換え予定)→ひぐレヴォさんのVM4→主催者さんのBP→いしゃらさんのGRB→アウェイ感丸出しの自分、の計6台でした

挨拶もそこそこに、昼食会場の寺泊に皆さんで移動開始です


ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!   ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!   ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン



お昼を頂いたのは、コチラ〝いけすレストラン 日本海〟さんです




到着が開店1時間前だったので、駐車場に車を止めしばし海を見ながらお喋りタイムです(笑


開店30分前には、店内入り口付近には席待ちのお客さんでごった返していました

無事、オーダーを済ませ〝いけす〟の中のお魚さん達を見ていた時に、走らない屋あかさんが参戦です



そして、今日のお昼のメニューがコチラ
数量限定の刺身御膳1,080円で御座います


美味しく頂いた後は、腹ごなしもかねて炎天下の中「魚のアメ横」を散策です

途中皆さんと食べた〝かき氷〟が、暑くなった体に染み渡りとても美味かったです(笑
ちなみに余りにも暑かったので写真は撮ってません(爆

一通り見て回った後は皆さんで、弥彦山山頂駐車場に移動です


ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!   ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!   ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン



30分程で無事、山頂駐車場に到着で~す

画像を編集する時に気づいたのですが、昼食の写真を撮る時にISOを800に上げてたのをすっかり忘れて撮った集合写真です(爆



山頂駐車場では、皆さんでお約束のボンネットオープンを楽しんだりと、炎天下の中車談義に華を咲かせていましたが・・・・



最終的には余りの暑さに、皆さんで日陰に逃げ込んでいました(笑

山頂でTARUTOさんシルバー@GVFさんが合流して、最終的に8台となりました

とココで、関東組が帰る前に、温泉でひとっ風呂浴びる為、主催者と関東組が下山

取り残された人たちは、主催者が戻って来るまで各々日陰で、マッタリと・・・・・

小一時間程で、主催者が関東組を温泉に置いて帰ってきたので、皆さんで海水浴客で賑わう田ノ浦海水浴場に移動開始と言う所で、TARUTOさんが戦線離脱です

で、最終的に関東組が入浴しに行った〝福寿温泉じょんのび館〟で、関東組と合流し



その後、関東組がお土産を買うとの事で近くの酒屋さんに寄り



関東組とはここで別れ、残るメンバー(ちぇいたろうさん、ひぐレヴォさん、いしゃらさん、自分)で夕食を食べに〝へぎそば〟で有名な小嶋屋総本店 小針店へ


道中、紆余曲折があったものの、何とか全員お店に到着し夕食です
この日の夕飯は『夏の旬彩天ざる』  1,458円


食後はちぇいたろうさんのBPの、堅いんだか柔らかいんだか訳の分からないと言う噂の足回りを体験すべく、BP助手席に乗せてもらいましたが・・・・・
中々、個性的な乗り心地でした(笑

皆さんと別れた後、新潟市内で少し野暮用を済ませ、午前0時丁度に家に着きました(爆


今回参加された皆さん、お疲れさまでした~
また、お目にかかりましょうね(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

さてさて 次回のちぇいたろうさん主催のオフ会は、富士山近辺か~






さて、最後にラシャ君の今日の一枚でお別れで~す


タイトル:足蹴!!




8月6日現在、スイカさん(8歳11ヶ月)の体重は前回より少し軽い、6.35㎏
ラシャ君(1歳4ヶ月)の体重はついに6㎏超えの、6.15㎏でした

さて、スイカさんとラシャ君の体重差は0.2㎏ラシャ君はがスイカさんを抜く日はいつなのか?

 






暑い日が続いています、皆様ご自愛下さいネ、




と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
また次のブログでお会いしましょう

ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪









Posted at 2016/08/07 00:31:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「Windows10のサポートが切れる前に、パソコン環境を一新してみた・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48718473/
何シテル?   10/18 21:41
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation