• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 21:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月15日 イイね!

タイヤ交換と先週の日曜日は蕾だった桜はすでに・・・・的なお話し

タイヤ交換と先週の日曜日は蕾だった桜はすでに・・・・的なお話し年度末&年度始まりの繁忙期が一段落し、ようやく定時で帰れる様になり「さあ、家でマッタリするぞ~」と思っていたのは数日だけで、今では家に居る時間を若干持て余つつある瓜です (´・ω`・ )エッ?

アッ 皆様 コンバンハ m(_ _)m























さてさて今年もお約束、タイヤ交換のシーズンになりましたね~

と言う事でまずは4月3日の午前、ワゴンRのゴン太君のタイヤ交換から開始です

alt






お次は、赤タヌキことN-ONEのタイヤを交換

本当は、今回夏タイヤを新調するに当たって「タイヤ交換もショップにお願いしたら?」と言う私からの提案に、「お金が掛かるからタイヤ交換はお願い♪」と言われたので仕方なく交換で~す(笑


ちなみに、古い夏タイヤは3月中に私の車でショップの持って行き、新しいタイヤを組み替え後また私の車で引き取ってきました


alt





で、タイヤ交換開始・・・・

alt






8時から始めたタイヤ交換も既に時刻は9時半・・

この後A250のタイヤ交換でも・・・・・・と思いましたが、11時から地元のコロナワクチン集団接種会場にワクチンの3回目接種の予約を入れているので、あまり時間が無い



タイヤ交換の途中で何かトラブルがあると11時の予約に間に合わない可能性があったので、午前中のタイヤ交換は諦め出発までマッタリと・・・と言っても、小一時間程ですが(笑


予約時間ギリギリの10時55分に地元の集団接種会場に到~着

去年受けた集団接種会場の〝朱鷺メッセ〟とは打って変わって人が少ない・・




あれよあれよと言う間に、3回目の接種終了


alt


10時55分に接種会場に入り、11時15分には会場を後にし11時半には家でくつろいでました(笑


そして、気になる3度目の接種の副反応ですが、接種1回目・2回目と同じくらいの圧痛がありましたが、頭痛や筋肉痛、体の怠さ等々副反応らしき症状は何も出ずに午前0時に就寝 Zz◟(๑ᵕ⌓ᵕ̤)◞。o○

翌朝起きる頃には圧痛も収まり、接種した左腕を下にして寝ててもあまり痛みは無かったでした

ちなみに、1回目・2回目はモデルナだったので、3回目はあえてファイザーにしてみました







で、昼食&接種後の健康観察を経て、午後2時からA250のタイヤ交換開始


まずは、冬休みの工作でリムテープを貼り直した2本を車の所に運んで・


alt



さあ、チャッチャト交換してしまいましょう

と思った矢先、ホイールのボルトをスピンナーハンドルで緩めた時、何かがねじ切れたような〝グニュ~〟と言う嫌な感触が・・・( ´・д・)ン?




恐る恐る、スピンナーハンドルに付けたホイールソケットを見てみると・・・・

alt



スピンナーハンドルとホイールソケットの間に取り付けてたエクステンションバー の先端?がねじ切れてました (´・ω`・)エッ?

流石、安物のボックスレンチセットに入ってた名も無き工具、強度が無いですね~

次は、ちゃんとしたメーカーのエクステンションバーを買ってきましょう


取りあえずエクステンションバー は無くても作業は出来るので交換作業を続けます


タイヤを外したついでに、汚くなったブレーキキャリパーを ゴシゴシ((_o(・д・´,,)


alt




スタッドレスに交換したとき5㎜程上げた車高を元に戻し・・・

alt




夏タイヤを履かせ・・

alt





午後3時半、ようやくタイヤ交換が終~了

alt




外したスタッドレスタイヤは空気圧を若干落として、2020年冬に買ったダイソーのタイヤカバー(110円)に入れて11月末までお休みです (。-ω-)zzz

alt





タイヤ交換が無事終わったので、次の作業に入りましょう

次の作業は此方の
『[inotenka] 車用 シートカバー黒 2,780円』の取付で~す

alt


ステッチとパイピングも黒の〝全黒〟と悩みましたが、A250のシートに赤のステッチが入ってた事から赤ステッチ、赤パイピングの此方を選んでみました


裏面はこんな感じ
前側はフックで、後ろ側はバックルで固定するタイプですね


alt



実は、前々から座面の堅さが気になっていて、座布団タイプのシートクッションでも敷こうかと思い冬の間色々物色していたのですが、中々〝コレ〟と言った物が見つからず悩んだ末選んだのがこのシートカバーなんですね~


選んだ理由は、ハーフカバータイプなので乗り降り時にズレないだろうと言う事と、黒の合皮に赤のステッチ&赤のパイピングが施され少し派手だったからです(笑


では早速取付です・・と言っても座面に被せフックとバックルで固定するだけなので、物の5分で終わっちゃいました(笑


alt



座った感じは・・若干お尻に優しくなったような気がしますが、あくまでも若干です(笑

見た目は・・・赤いパイピングのお陰?で大夫派手な見た目になりましたが、あくまで汎用品なので少しモッサリとした形の座面になってしまったのは残念ですね、まあ汚れや傷防止にもなるので、コレはコレで良しとしましょう



取りあえず取り付けに不安があったので運転席分しか頼まなかったのですが、無事取り付けられたので、助手席の分も頼んでみようか・・・・な?










で翌週の4月10日、朝から良いお天気だったので洗車でも・・・・と思っていたのですが、急遽用事を頼まれてしまったので断念  _| ̄|○ ガクッ


洗車する時間が無いなら、せめてガラスの撥水だけでも、と思いコーティング作業開始しようと「クリンビューのハイブリットストロング」を引っ張り出してみたところまさかの空っぽ・・・


まずは買い出し、と言う事で地元のイエローハットに行って色々物色してたら、クリンビューの新製品らしい撥水剤を発見 Σ(•̀ω•́ノ)ノ


お値段が1,680円と少々・・・と言うか、大夫お高めですが使ってみたい衝動に駆られ速攻購入です(笑



で、今回買ったガラス撥水コート剤は
『クリンビューのGコート ウルトラハイブリッドドロップ』以下『ウルトラ』で~す

お高いだけあって、パッケージに高級感がありますね(笑

alt



後日この商品の事を調べようと〝クリンビュー〟のHPを見に行ったのですが、該当商品が何処にも載っていない(ΦωΦ)ニャに?

クリンビューのみんカラ+のブログを見ても、何処にも載ってないし・・
て言うか、クリンビューって企業ブログのくせに2022年1月12日のブログ以降更新が無いってどうゆうことでしょう?

色々調べた結果2022年3月発売の新製品だろう、と言う事は分かったのですが、それ以上の事は分からず終いでした


ちなみに、同社の『ハイブリッドストロングα』と今回買った『ウルトラ』の性能比較はこんな感じ

alt

ん~ ハイブリッドストロングαの2倍ほどお高いこの『ウルトラ』、性能比較だけで見る限り少し高すぎなような・・・

まあ、グラフに現れない部分は雨が降ると分かる・・・のかな?



まずは古い撥水剤をガラスコンパウンドで落し、新たに『ウルトラ』を ю(・・)ヌリヌリ 


alt




フロントガラスの撥水剤を乾かしてる間にリヤにも施工を・・・・・
する前に、劣化のせいで大夫見た目が悪くなったリヤガラスのステッカーを除去しちゃいましょう

alt





スクレーパーが無かったのでカッターナイフの刃を使い古いステッカーをそぎ落としちゃいます(笑

alt




ステッカーを除去したら此方も古い撥水剤をガラスコンパウンドで落し『ウルトラ』を ю(・・)ヌリヌリ 


乾いたら拭き上げて施工完了

ん~ 劣化したステッカーが無くなり大夫スッキリしました(^_^)v


車は汚いですが、ガラスはピッカピカです(笑

alt





まだ少し時間の余裕があったので、地元の桜の開花状況を見に行ってみましょう


まずは家に近いいつもの場所へ ((((((((((っ・ω・)っ

ちなみにこの場所は、今年度から道路の拡張工事が始まるらしいので工事が始まっちゃうと当分車と桜のコラボ写真は撮れなさそうだな~(T_T)


alt





もう少しで開花と言った所でしょうかね~

alt





ツクシは既に傘が開いてました

alt




次の目的地は自宅から少し離れた、いつもの場所

alt





此方も開花前と言った所ですね

alt


このペース開花が進めば4月17日の日曜日頃には丁度満開になってるはず

と、思っていましたが、ここ数日の春らしい陽気で一気に開花が進み、今では一部散り始め状態に(T_T)


日曜日まで桜の花が散らなければ良いのですが・・・・・









アッ そう言えば今朝、たまにスイカさんにちょっかいを出しに来る野良猫のロミオが自宅前の空き地に鎮座してました(笑

alt

初めてまじまじ見ましたが、中々ふてぶてしい顔をしてますね(笑
















さて、最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す

タイトル:ストレッチ ストレッチ

alt
4月14日現在、スイカさん(14歳7ヶ月)の体重は前回より少し少ない6㎏
ラシャ君(7歳1ヶ月)の体重も若干減って、7㎏でした




















もうすっかり〝は~るですねえ♪〟と言う事で、また次のブログでお目にかかりましょう



ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



Posted at 2022/04/15 00:43:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年03月27日 イイね!

我が家のラシャ君が七歳になりました・・・的なお話し

我が家のラシャ君が七歳になりました・・・的なお話し今シーズンも大暴れをした冬将軍様
気が付けば「大雪だ~ 大寒波だ~」と言っていたのが嘘のように雪溶けが進む今日この頃、皆様如何お過ごしですか?


20日の日曜日に少し無理な体勢をとった時に腰をやってしまい未だに腰に違和感がある為、27日に予定していたタイヤ交換を泣く泣くあきらめ瓜です、皆さんコンバンハm(_ _)m


















さてさて、年度末の忙しさで残業 残業の日々が続き若干お疲れ気味な今日この頃
『ラシャ君の誕生日』ブログを書く暇がないと先延ばしにしてきましたが、いつの間にか3月も終わりが近付き、このままだと『ラシャ君の誕生日』ブログを書かないまま3月が終わっちゃいそうな気が・・・

と言う事で、痛い腰・・・・・・
じゃ無くて重い腰、重い指?を上げようやくブログを書き上げました~(笑

まあ、毎年の事なんで同じような写真が並びますが大目に見てくださいm(_ _)m




と言う事で、3月最初で最後のブログは恒例?となったラシャ君、七歳の誕生日特集で~す (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

ちなみに猫の七歳は、人間に換算すると44歳・・・・・・・もう、立派なおっさんですね(笑

僕はまだ、ピッチピチの七歳児だニャ~ 
 =ΦwΦ==○)゜O゜) ネコハー゚ンチ! byラシャ






さてさて、思い起こせば七年前の2015年3月某日、従姉妹からのLINEで「この子を貰いなさい」といった文章と共に一枚の写真が送られて来たのがラシャ君との出会いでした

alt





一時期はスイカさんの隠し子説も流れましたが・・・

alt





初めて家に来た時は手のひらに乗っかってしまうほど小さかったラシャ君でしたが

alt




食っちゃ~寝~ 寝ちゃ~食いを繰り返す事7年

今ではスイカさんと同じ位・・・・・・・・もとい、スイカさん以上に成長しました(笑

alt



この先も、食っちゃ寝~食っちゃ寝~を繰り返し更に巨大化するのでしょうかね~

まあ、元気で長生きをしてくれるのなら多少の巨大化も致し方ないですけどね(笑



さてさて、昔を懐かしんだ後はこの1年をブログ内で紹介している『ラシャ君のコーナー』およびブログの中で登場したの画像で振り返ってみましょう






2021年4月~11月

2021年4月と言えば六歳になりかけの頃、ちなみに人間に換算すると40歳
シニア期に片足を突っ込んだ時期ですね(笑

alt






2021年12月~2022年2月

一昨年はコロナの為中止となったクリスマス恒例の寸劇ですが、去年は1年ぶりに再開出来ましたね~  

alt






今から5年前に膀胱炎と突発性ハゲの治療以降、今現在まで大きな怪我や病気もせず毎日元気に走り回っております

alt







ただ今年で七歳になったラシャ君も、とうとうシニア予備軍から昇格してシニアの仲間入りです

alt




猫の七歳(人間なら44歳)は〝厄年〟に当たるらしいので今まで以上に健康管理に気を付けなきゃ駄目らしいです

alt



まあ元々44歳ともなると代謝が悪くなるので、肥満にも注意しなければならないらしいって・・・・
もしかして、これ今以上に体重が増えるって事?(笑


ちなみに、今年で十五歳(人間なら76歳)になるスイカさんも〝厄年〟らしいです

alt




まあ、元気でいてくれれば多少の体重増も致し方ありませけどね(笑


alt



















で、ラシャ君の誕生日ケーキの代わりにお取り寄せしたのが此方

toroa(トロア)
       とろ生チーズケーキ






ちなみに、このチーズケーキは日本最大級のお取り寄せサイト「おとりよせネット」スイーツ紹介/チーズケーキ部門で1位獲得したこともある人気商品らしですよ




まあ本当は「バレンタインのお返しに何が良い?」と聞いたら、このチーズケーキが食べたいと言われたので自分用も合わせて取り寄せしただけなんですけどね(笑




ただこのチーズケーキ、超お高いんですよ~

比較対象としてスマホiPhone 11と並べてみましたが、スマホより二回りも小さいこのサイズ(340g)でお値段なんと3,580円 ナントッ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ


alt


私も長年お取り寄せも合わせて色々なチーズケーキを買ってきましたが、今回のチーズケーキのお値段的は間違いなくトップクラスです

まあ、お味もトップクラスなら納得できますが、どうなんでしょうね?

今回もホワイトデー用と自分用合わせて2本購入しましたが、送料を合わせて合計金額 7,860円のお支払いとなりました ヒィー!!ε=∑(`д´ノ)ノ



取りあえず冷凍で40日位保存が可能らしいので、4月に入り仕事が落ち着いたらを残業を頑張った自分へのご褒美としてチビチビ食べたいと思います(笑



ちなみに、この『とろ生チーズケーキ』、気になった方は3月中に注文する事をお勧めしますよ・・・・
だって、4月1日から1個 3,980円に値上げになっちゃうらしいですよ
















では、お次の話題
2022年度、桜の開花予報の最新版のご紹介で~す

alt

3月24日時点で、新潟県の開花日は4月8日、満開日44月12日頃らしいですよ
ちなみに、去年より概ね10日程開花や満開日が遅れてるみたいですね~
とは言え、春はもううすぐです♪ .+゚*。:゚+ヽ(*´∀`)ノ【春】






















最期はスイカさんに毛づくろいをして貰ってマッタリしているラシャ君の姿でお別れで~す(笑

alt
3月25日現在、スイカさん(14歳6ヶ月)の体重は先月より少ない6.2㎏
ラシャ君(7歳)の体重も若干減って、7.2㎏でした





















「もうすぐは~るですねえ♪」と言う事で今回のラシャ君誕生日特集はこれにて終了で~す

もう少し忙しい日々続くので次のブログはいつになるか分かりませんが、取りあえず3月ブログUPのノルマは達成したので良しとしましょう(笑
















と言う事で、また次のブログでお目にかかりましょう



ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2022/03/27 00:15:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | | ペット
2022年02月26日 イイね!

A250のパワステ完全復活とアンダーガード増設&ロボット掃除機・・・・的なお話し

A250のパワステ完全復活とアンダーガード増設&ロボット掃除機・・・・的なお話し全国で大暴れをした冬将軍様のお怒りも若干薄れて来た今日この頃、皆様如何お過ごしですか?


年度末が近づくにつれ日に日に仕事量が増え、毎日残業 残業で息つく暇もないくらい忙しい中、老体に鞭打ち頑張って仕事をこなしている瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m




















さてさて、1月10日にパワステの電源コネクターの仮復旧を終え、今までだましだまし乗っていましたがようやく中古部品が見つかりこの程完全復旧して帰って参りました~
=ε=(۶`∀´)۶ ヒャッハー!!




車屋さんも色々と中古品を探してくれたんですが結局見つからず、最終的に私がヤフオクで見つけたA180の中古ステアリングギアボックスを購入しました


最初は〝エンジンハーネス〟とか〝パワステ用電源コネクター〟とか私の知識で考え得る検索ワードで探してみたのですが、一切該当品が無い・・・・




と言う事で、一度ステアリングギアボックスがどんな物か見てみましょうと言うことで、ヤフオクで〝ステアリングギアボックス〟を検索したところ出てきたのがこの出品物


alt


( ̄ω ̄) ふーん  ステアリングギアボックスってこんな形をしてるんだ~」
と何となく画像を見ていたとき、ステアリングギアボックスのコンピュータに電源コネクターらしき物が刺さったてるのを発見 ナントッ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ


拡大して見てみると


alt



ケーブルは途中で切断されているものの、電源コネクター自体は使えるみたいですし年式も2014年と、うちのA250とほぼ同じ時期

只、A180はFFでA250は4MATICなので、ステアリングギアボックスの形状は違うと思うのですが、ステアリングコンピューターやコネクターは多分共通の筈・・・



こ・・・・これは買いなのか・・・買っちゃって良いのか?



開始価格が税込み16,000円+送料2,700円・即決価格が税込み17,000円+送料2,700と中古のステアリングギアボックスのお値段としては妥当な金額(多分)なのですが電源コネクター1個の為に出すお値段としてはかなり高い・・・・



で、10分ほど悩んだ挙げ句に購入を決意(笑




只、年式が近いからと言って本当に適合するか不安だったので、取りあえず車屋さんにメールで相談

瓜 
「ヤフオクにステアリングギアボックスの中古が出品されてるんだけれども、どうやら電源コネクターらしき物が付いてるんで、もし使えるようだったら落札してくれないかな~」


車屋 
「おたずねのステアリングギアボックスですが、調べた結果ギアボックス自体の品番は違うようですが、コントロールユニットの品番が適合しそうなので入札しておきますが即決で良いですか?」


瓜 
「即決では無く、入札でお願いします m(_ _)m



と言うやり取りの後、最終的に競合者も出ず開始金額で無事落札・・・・・・・・出来たみたいです、車屋さんが(笑


落札の1週間後位に無事ギアボックスが届き、ようやく修理開始のため車屋さんに入庫で~す




ちなみに、ここからは車屋さんに撮ってもらった画像で修理の説明しますね


落札したギアボックスに付いてた電源ケーブルは、途中で切断されているみたいなので、うちのA250の電源線もぶった切って結線するのかなと思っていたのですが、どうやら落札したコネクターからケーブルを外しコネクターだけ移植したみたいですね


alt





で無事、コネクターの移植終了 (*ノ^□^)ノャッタァァァ*:゚・☆

alt






この後アンダーガードの製作に突入するのですが、製作途中の画像が無いみたいなので、いきなり完成品を披露で~す


before

alt




after

alt

ステアリングギアボックスがスッポリ隠れてしまうほどのアンダーガードが完成で~す


ちなみにアンダーカバー製作のお値段ですが、パーツ代込みで合計9,790円(税込み)でした
内訳は、材料は整備工場に転がってた奴なので0円、固定用のクリップ3個で900円+製作工賃が8,000円との事でした


これで、凍った轍で腹を擦りながら走ってもパワステの電源コネクターは壊れない・・・・・・よね?(笑






後日、電源コネクターを作ってるであろう中国メーカーのHPを発見
残念ながら、個人向けの販売はしてないみたいですが・・・


alt


まあ、アンダーカバーが付いた事で今後電源コネクターが壊れる心配はしなくて良いので、もう必要無いんですけどね(笑

ちなみに、落札金額の9割方を占めたA180の中古のステアリングギアボックス本体は、オークションに再出品するのも面倒なので車屋さんに処分してもらいました




alt
此方は2月25日現在の駐車場の積雪量です



去年はトラブルの連続だったので、今年こそは平穏なカーライフが送れますように(-人-;) ナムナム













お次は、去年のクリスマスにサンタさんから貰ったお掃除ロボット
Proscenicの850Tのインプレみたいな奴をを少々

alt






まずは箱から出して、本体&付属品等々を見てみましょう

まずは左手に850T本体と充電器とリモコン、右奥にあるのが500mlダストボックスで、右手前にあるのが2-in-1 水タンクx1(300mlのダストボックスと300mlの水タンク)
中央にサイドブラシの予備が2本とダストボックス用の予備フィルター1枚、水拭きモップの予備が1枚、下に落っこちゃってますが1Mの境界線テープ1本の構成となっております

alt




本体裏には2本のサイドブラシとセンターブラシ、水タンクの裏には専用の水拭きモップが付いています

alt




ちなみに、リモコンはこんな感じですね~
色々と出来るみたいですが、基本スマホで操作すると思うので、あまり使わないかも(笑

alt




10年前に購入したツカモトコーポレーションの「AIM-ROBO1(6,500円)」とのツーショット
850Tの方がかなり大きいですね

ちなみにこの、AIM-ROBO1はサイドブラシが1本しか無く、センターブラシに関しては存在すらありません(笑

alt


ちなみに、850T本体にも起動スイッチ&自動充電スイッチが付いているのでリモコンやスマホを使わなくても掃除くらいなら出来るみたいですよ





取りあえず、本体の充電をしながらスマホで操作する為のアプリの導入です

まずは、App StoreでProscenicのアプリをダウンロード

alt




アカウントを作作成して・・・

alt



Wi-Fiの設定をして・・・

alt



お掃除ロボ850Tと接続っと

alt




待つ事2分、無事お掃除ロボとの接続が完了


alt






これで、2階に居ながらでも1階台所の有るお掃除ロボを、スマホで起動することが出来ます







では早速、自動掃除のボタンを ( 。・ω・。)ノ ポチッ

alt



概ね15分ほどで台所と廊下、脱衣場の合計15㎡の掃除が終了

alt



バッテリー残量が減って無くても、掃除が終わると自動的に充電器に戻ります

alt



ちなみに充電器までの帰還方法ですが、充電器を探す為結構な時間が掛かる事から、充電器の座標を記憶しているのでは無く、充電器側から出ている何かしらの信号(赤外線?)を探しながらウロウロし、信号をキャッチすると信号の方に向かって進んで行き最終的に充電器にたどり着く、と言った具合ですかね



今回は、台所を出て廊下や脱衣場まで掃除をさせたので帰還まで時間が掛かりましたが、台所だけであればすぐに充電器を見つけられるでしょう


ちなみに、ケーブルや障害物等を回避する機能は無いのでもしケーブルに引っ掛かって動けなくなってしまうとスマホにヘルプを表示させ、助けが来るまで停止して待ってます

ぶっちゃけ最初にこの画面を見たときは、購入早々ぶっ壊れたのか?って思っちゃいましたよ(笑

alt





お次は、水拭きを試してみましょう
フローリングだとよく分からなかったので、ビニールのクッションフロアーが貼ってある廊下で試してみました

alt


濡れている場所と、濡れてない場所の境が分かりますかね~
ちなみにこれで、水量〝大〟です


対スイカさんですが大人の貫禄でしょうか、お掃除ロボットが動いてても動じる気配がありません

まあ、お掃除ロボにちょっかいをかけもしませんが(笑

alt



そしてラシャ君ですが、動き出す前はロボット掃除機に興味津々でしたが、動き出した途端に2階に逃げて行っちゃったので、お掃除ロボ対ラシャ君の戦いはお掃除ロボの圧勝した(笑

alt






良かった点
○ 吸い込みを最大(3000 Pa)にすると結構にぎやかですが、消音モードであれば夜中でも掃除が出来るかも・・
○ やっぱり自動充電は便利♪
○ ダストボックスが大きい
○ 10年前に買ったお掃除ロボの〝AIM-ROBO1〟は結構激しくバンパーを壁や家具にぶつけながら方向転換をしていましたが、850Tはバンパーが当たってもとってもソフトタッチなので静か
○ スマホで操作出来るところが今っぽい(笑
○ あれば便利な水拭き機能

残念な点
● 取説がわかりにくい
● 水タンクを掃除機本体に付けっぱなしにしておくと、床パットに水が浸みてきて床が水浸しになる&外した水タンクの置き場に悩む
● 掃除機本体の天面がガラス張りになっているので高級感はあるが、黒を購入したので埃が目立つ、白を買えば目立ちにくいかも


総評
流石に10年前に買った安物お掃除ロボットに比べると、性能は段違いですし、このスペックで実売価格が2万円以下というのは買いだと思います
只、一番の懸念が耐久生ですが、こればかりは使い続けないと分からないので無評価とします



さあ皆さんも、お掃除ロボで楽ちんお掃除始めませんか?(笑









続いては2022年度、桜の開花予報の最新版のご紹介で~す

alt



2月24日時点で、新潟県の開花日は4月9日、満開日は4月14日頃らしいですよ
去年より10日程遅い予報ですが、春はもうすぐですよ








最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す

タイトル:猫吸い?
alt
2月25日現在、スイカさん(14歳5ヶ月)の体重は6.5㎏
ラシャ君(6歳11ヶ月)の体重は、多少増量の7.5㎏でした






















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Posted at 2022/02/26 20:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年01月15日 イイね!

今更ながら新年の挨拶&A250仮復旧・・・・・的なお話し

今更ながら新年の挨拶&A250仮復旧・・・・・的なお話し今シーズンはラニーニャ現象の影響で〝大雪になるかも〟との予測を覆し今の所至って平穏な冬を過ごしておりますが皆様は如何お過ごしですか

仕事始め翌日から始まった残業を、だらけきった体に鞭打ちながら勤しんでる瓜です、皆様コンバンハ
m(_ _)m






















さてさて、昨年中は自分の拙いブログに沢山の〝イイね!〟や〝コメント〟を頂き、ありがとう御座いました


alt


本年も、ブログを見に来て下さる皆様との交流を大切にしていきたいと思いますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m







と言う事で、今年で15歳になる我が家の長老スイカさんから新年の御挨拶を頂きたいと存じます




alt







アッ ラシャ君、このタイミングでお年玉の催促ですか?




alt


ラシャ君に挨拶を邪魔されて、スイカさん少し拗ねちゃってます


まあ、スイカさんの機嫌の悪いのは置いておいて(笑





今年もスイカさんラシャ君共々宜しくお願いしますm(_ _)m




















アッ そう言えば、年末にパワステが効かなくなって入院していたA250が仮復旧の末1月10日に時帰宅となりました~  ヾ(≧∇≦*)/やったー


alt







パワステが使えなくなった原因は、パワステ用のコンピューターに電源を供給している防水コネクターの破損でした

alt






ちなみに、パワステ用のコンピューターはステアリングギアボックスと一体式になっておりこの部分だけアンダーカバーで被われておらずむき出しなんですよ(>_<)

まあ、むき出しと言ってもアンダーカバーやフロントメンバーから飛び出してる訳では無いので普通は壊れない所なんですけどね

alt






で、破損の原因で思い当たるのは故障表示前日に降った少しの雪と中途半端な消雪パイプの水、そしてクリスマス寒波の余波で-3°と言う気温の低下が混ざり合い、道路に出来た轍の山の部分が凍結

その轍を腹を擦りながら走ってた為、氷の塊がコネクターにクリーヒット・・・・破損、と言った所でしょうかね~


alt


まあ、最大の要因は車高を下げた事による腹擦りなので、一番悪いのは車高を下げた私なんですけどね(笑


只、今までも凍った轍で腹を擦ることは屡々ありましたが、壊れた事は1度も無かったので今回の破損は当たり所が悪かったと言った所でしょうか







と言う事で、部品屋さんが新年の業務を再開する前に車屋さんから言われた修理方法は

① 壊れた防水コネクターだけ取り寄せることが出来れば、部品代は2~3千円位かな

② 最悪、ケーブル1本丸々交換だと部品代で2万円位かかるかも





との事だったのですが、部品屋さんにパーツを確かめてもらったところ驚愕の回答が
・・・・・・

部品屋さん曰く、壊れた防水コネクターの単体での部品供給は無し
で、該当のコネクターが壊れたケーブルはエンジンのサブハーネスの一部となっておりバラ売りも不可
なので、エンジンのサブハーネス一式をお買い求めくださいとの事でした


そして、
サブハーネスのお値段、なんと驚きの11万円也・・・
_| ̄|○ ガクッ


しかも、現在日本国内及びドイツ本国ともに在庫無しと来たもんだ

⊂~⊃。Д。)⊃ ピクピク













こ・・これでは、車がいつ直るか分からない・・・・どうしよう   ガーン(꒪д꒪II


そこで、車屋さんから「中古部品を探しましょう」との提案が

だだ中古部品を使うにも、まずは適合するパーツを探すところから始めなきゃいけないので、実際修理完了がいつになるか分からない・・・・・

と言う事で、それまで壊れた防水コネクターをつなぎ合わせ防水処理をしっかりして仮復旧させて車に乗れるようにしましょうとの事でした


で、仮復旧させたコネクターが此方

alt






まあ、コネクターが粉々になった訳でも無いのでコーキングとナイロンバンドで固定されてます


alt





パワステもきちんと機能してるので、これで普通に走らせることが出来ます

まあ若干不安は有りますが、致し方ないでしょう


後は、早く中古部品が見つかるのを祈るばかりです

  m(゚- ゚ )カミサマ!















雪の話題はもうお腹一杯なので、日本気象株式会社発表の2022年桜の開花予想のお知らせで~す(笑

alt

全国最速の開花は福岡の3月19日、東京では3月23日の予想
新潟は開花が4月7日、満開が4月12日の予想になっております
























と言う事で、最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す

タイトル:何故ココにはこんなに雪が・・・

alt
1月13日現在、スイカさん(14歳4ヶ月)の体重は前回よりも更に減って6.3㎏
ラシャ君(6歳10ヶ月)の体重は前回と同じ、7.4㎏でした



















全国的にオミクロン株への感染が広がっていますので、皆様お気をつけあれ~












と、言う事で今回のブログはここまでじゃ~


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



Posted at 2022/01/15 00:17:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation