• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

溜め込んだ留守録の視聴と洗車で終わってしまった今年のGW・・・・・・的なお話し 前編

溜め込んだ留守録の視聴と洗車で終わってしまった今年のGW・・・・・・的なお話し 前編朝、顔を洗おうと洗面台の前で前屈みになった時、ぎっくり腰になってしまった瓜です皆様コンバンハm(_ _)m














いや~ 今まで、タイヤ交換の時や物を移動している最中に腰を痛めた事はあるのですが、顔を洗う動作で腰を痛めたのは今回が初めて・・・・・・・つくづく「歳は取りたく無いもんだな」と思ったしだいです(笑




さてさて、気が付けばGWも終わり、次の長期休暇のお盆休みに思いを馳せてる瓜ですが、取りあえずGW中の作業と福島へのツーリングを模様を少々・・・




まずは、GW前半戦は4月28日と29日の2連休
家から一歩も出ず溜め込んだ留守録を見て終わっちゃいました(爆




そしてGW後半戦の4連休の1日目は・・・家の片付けで終了( ‘ω’)エッ…

2日目は2024年1月に何シテルでつぶやいた「パーツレヴューのUPが終わったばかりなのに、もう既に次のパーツがてんこ盛りです」の中で一番でかい箱の中身の仮合わせを少々

alt



箱の中身は、愛知県安城市に会社を持つ「EUROU (ユーロー)」と言う所のフロントリップとサイドスカートでした

フロントリップとサイドスカートを合わせたお値段、なんと27,000円と激安品(笑

alt



取りあえずサイドステップから仮合わせから

alt

長さ的にはピッタリなのですが、奥の方をまさぐってみるとジャッキポイントに絡んじゃってるみたいです
と言う事は、サイドステップの加工が必要になってくるみたいですね




お次は、フロントリップ

alt



巾と奥行きは大体合ってるのですが、ダミーダクトの下辺りが純正バンパーよりも大夫張り出してます ∑(゚Д゚)ファッ⁉︎

alt



最初は、発注もしくは配送のミスかと思い「EUROU (ユーロー)」のHPで装着イメージを拡大して確認してみると・・・

alt



同じような出っ張りがありました _| ̄|○ ガクッ!

小さな装着イメージ画像の時は余り気にならなかったのですが、実車に仮合わせてみると余り恰好が宜しくない・・・・・・・と言う事で、フロントリップはお蔵入りに
安物買いの銭失い〟とはまさにこの事ですね(T_T)

要加工のサイドステップは・・・・・・・どうしましょう?(笑


本当は、午後から車を洗った後サイドステップとフロントリップの取付作業をする予定でしたが、フロントリップはお蔵入り、サイドステップは要加工と言う事で取付作業は諦め取りあえず洗車をする事に・・・






今回の洗車は、新しいケミカル品を使っていきます

まずは簡易コーティング剤の「CCI ハイパードロップ 撥水タイプ 280ml 」

alt




そして、未塗装樹脂用コート剤「KURE  LOOXブラック&ブライト 10ml 」

alt




最後は、買ったまま放置してた「ながら洗車 スプラッシュ&ガラスポリッシュ」

alt




まずは、ガラスを軽く水洗いしてから拭きした後は、ガラスポリッシュの施工です
付属のアプリケーターに液剤を付けて・・・

alt




古いガラスコーティングや雨染み鱗等を剥がしていきます

alt


使ってみた感想ですが、普段使っている「オカモト産業の窓ガラス用水アカとりパッド 」より楽に施工が出来たような・・・・・・・・気がします(笑
今回は窓ガラス全体と合わせ、水染みが酷かったガラスサンルーフにも施工





ガラスポリッシュの施工が終わったら、ホイールを洗って・・・

alt





車全体をカーシャンプーで洗車です
今回は、未塗装樹脂用コート剤も施工予定なので、カウルトップと・・・・


alt




リヤバンパー下の未塗装樹脂もブラシを使い念入りに

alt





水で洗い流し、去年も使った「KeePer技研のコーティング専門店の鉄粉クリーナー 300mL I-06」をスプレーし

alt




5分ほど放置後、鉄粉クリーナー を洗い流し終わったら車を日陰に移動し「ハイパードロップの施工です

alt

「ハイパードロップ」の使い方は
1.約50cm四方につき、1プッシュ位を目安にスプレー
※ボディは濡れたままでOK。乾いたボディにも使用できます。
2.白色のクロスで水滴を拭き取りながら、塗り広げる
3.乾いた状態の青色のクロスで、ムラがなくなるまで拭き上げる
と、他の簡易コーティング剤とほぼ同じ施工方法ですね
まあ強いて言えば青いクロスで仕上げ拭きする工程増えた位ですね

製品特徴の方は
スマートミスト史上、最驚のプレミアムコーティング!
3つの成分によるハイブリッド効果で最驚の撥水コーティングを実現。
<高撥水><高ツヤ><高耐久>の3つの機能で愛車の美しさを保ちます
となってます

まず施工性については他の簡易コーティング剤とほぼ同じ感じですね
伸びも良いですし、ムラのもなりづらいです

高ツヤに関しては、ボディカラーがシルバーと言う事もあってよく分かりません(笑
高耐久と高撥水については・・・・・後日(笑












お次は「ながら洗車のスプラッシュ&リムーバー」の施工
こちらも付属のアプリケーターに付けて塗り広げた後、付属のマイクロファイバークロスで拭き上げるだけで施工が終了しちゃうんです
まあ、完全定着までには2時間程掛かるみたいなので、それまで水を付けないよう注意が必要ですけどね

普段使ってる「ハイブリッドストロングα」等のガラスコーティング剤だと塗り込んでから5~10分程乾燥時間が必要ですが、スプラッシュ&リムーバーは揮発性が高いので液剤が乾くのを待つ必要がない分作業性は良いですが・・・・塗ったところが分かりづらいんです、まあここら辺は慣れるしか無いですね

施工後のメンテナンスはガラスに塗り込まなくても、付属のマイクロファイバーに液剤を付けて拭き上げるだけでOKみたいでですよ
そこら辺は他のガラス撥水剤より簡単ですね

ちなみに、この「スプラッシュ&リムーバー」本当であればスプレーノズルが付属して来るのですが、スプレーノズルの不良が多かったらしく私が買った商品にはスプレーノズルが付いてきませんでした






と言う事で、施工中の画像が無いので施工後のガラスサンルーフの映り込みなどを少々
ガラスサンルーフの部分は雨水が溜まりやすく、結構水垢やイオンデポジットが付きやすい所なんですが結構綺麗に仕上がっているのが分かりますね


alt






最後は「LOOXブラック&ブライト」の施工です
使用方法は
1、対象面の砂やホコリ、油分、ツヤ出し剤、保護剤などを除去
※白化した樹脂の表面が粉状に変質している場合は、ブラシなどで除去
2、付属のクロス(紙)を水に濡らし硬く絞る。このクロスは4で使用。
3、対象面が乾いていることを確認し、付属(2枚)のスポンジの柔らかい面に内溶液を適量取り、塗り伸ばす。
4、塗布後、すぐに2で用意したクロスでなでるようにやさしく拭き、表面をならす。

alt





比較の為、向かって右側の出っ張ってる所だけ施工していますが、未施工部分と違ってとても綺麗になってます

alt




リヤバンパー下部の未塗装樹脂にもヌリヌリ
ちなみに、網目模様の中の方は面倒だったので塗ってません(笑

alt

写真はありませんが、ドアミラー付け根の未塗装樹脂部分にも施行してます


さて「LOOXブラック&ブライト」を使ってみた感想ですが、付属のスポンジが意外に使いやすかったですし、伸びも良くムラにもなりずらいので結構お勧めだと思います

ただ、塗布用スポンジの耐久生があまり良くなく、今回の施工で1枚駄目になっちゃいました
後、液剤を塗り込んだ後に水で濡らして硬く絞ったクロスで表面をならさなきゃ行けない一手間が面倒かな

最長1年耐久」と歌ってるので耐久生については後日・・・





3時間後の午後5時半に洗車終~了 (o´Д`)=з 疲れた・・・





久しぶりに綺麗にしたので、少しロケーションの良い所に移動して写真を撮っておきましょう(笑

alt






GW後半戦の4連休3日目
この後「jz ミーティング」を見学する為、福島県いわき市へ 編をお送りする予定でしたが、洗車の件で尺を取りすぎたので後編に続きます(笑














と言う事で、最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:最近のお気に入りの場所はココ

alt
5月18日現在、スイカさん(16歳8ヶ月)の体重は前回より少し増量の6.1㎏
ラシャ君(9歳2ヶ月)の体重も少し増量の7.3㎏でした



















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
次はGW後半戦のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Posted at 2024/05/18 23:42:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月27日 イイね!

7ヶ月ぶりのブログは「何シテル?」のおさらい&今年の桜・・・・的なお話し

7ヶ月ぶりのブログは「何シテル?」のおさらい&今年の桜・・・・的なお話し溜まりに溜まった整備手帳とパーツレビューのUPを終え、ようやくブログの再開しようかと思ったのも束の間、仕事の繁忙期に加え4月に町内の組長に就任してしまい、そこそこ忙しくてブログを書く暇がなくなってしまった瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m












さてさて、2023年の9月のブログ「チョットお知らせ・・・的なお話し」から早7ヶ月が過ぎ、季節は〝はる~〟を過ぎ〝しょか~〟を感じる季節になってしまいました


ブログのネタになるような事は、休んでる間の「何シテル?」にUPしてしまったので、取りあえず今までUPした
「何シテル?」を振り返ってみましょう(笑





2023年9月30日の「
何シテル?」から
「スイカさんが16歳になりました」
我が家のスイカさんがとうとう16歳に・・・


alt

猫の16歳は人間に換算すると80歳になるらしいですが、まだまだ元気一杯で1M程の高さのある定位置の窓枠に飛び乗ってます

alt


まあ、ジャンプする前の思考時間が若い頃に比べ3倍程に伸びたり、飛び乗るのを諦めたりする事が大夫増えましたけどね(笑

まあ、何はともあれこの先も元気で長生きしてくださいね、スイカさん







2023年10月12日
「自室をスマートホーム化にする為、SwitchBotのハブ2とスイッチとスマートプラグの3点を購入」

alt

自室のスマートホーム化第一弾の購入品ですね





2023年10月25日 
「SwitchBotのLEDシーリングライト6畳用の購入」

alt

自室のスマートホーム化第二弾の購入品ですね

カバーを取った状態でスイッチを入れるとこんな感じに光り、アプリで照明の調光調色を1%単位で調整可能です

alt






2023年11月8日 
「SwitchBotのスマート電球E26の購入」

alt

自室のスマートホーム化第三弾の購入品ですね





2023年11月12日 
「偶には車のパーツでも買ってみる?」

alt

最近自室のスマートホーム化の買い物ばっかりだったので、久しぶりに車のパーツの購入のお知らせでしたね(笑





2023年11月20日 
「自室のスマートホーム化がようやく完了」

alt

未だに試行錯誤の状態ですが、自動化のお陰で生活のQOLが多少上がったかも(笑





2023年11月22日 
「新しい冷温庫‎CROWNFULの‎〝CF-PC4LBLK〟を購入」

alt

今まで使ってた向かって右側のツインバード工業の冷温庫〝‎D-CUBE(ピンク)〟が購入8年目でお亡くなりになったので、Amazonで新しい冷温庫を購入、お値段は4,689円也





2023年11月25日 
「6年間 55,000㎞走行した車高調を外してノーマルサスに」

alt

2023年9月に弥彦山に登った時、車高調のヘタリを感じたので6年・55,000㎞走った車高調を外してノーマルサスに戻しちゃいました

ただ戻しただけでは芸?が無いので2023年11月12日に「何シテル?」でつぶやいた新アイテム「フロントタワーバー」の取付もついでに依頼してみました(笑






2023年12月10日 
「サス戻しの工賃を支払に行ったついでに外した車高調を回収」

alt

天下のビルシュタインとは言えども、雪国の過酷な状況で6年:55,000kmも使うと結構錆びちゃうものですね
外した車高調を処分しちゃうか、オーバーホールに出してもう一度使うかは思案中、まあ当分このまま放置ですが(笑





2032年12月13日 
「アライメント調整しました」

alt

ノーマルサスに戻して2週間、そろそろサスが馴染んで来た頃合いなので行き付けのショップにアライメントを依頼しました
ショップの都合で平日施工と言う事で、お値段は調整代・消費税込みで大特価の11,000円にしてもらいました(^^)/






2023年12月16日 
「泥タブのXiaomiのRedmi Pad SEを購入」

alt

去年の11月に買い換えたばかりの「DUDUGO S9」が保証が切れた途端に起動ループ状態に・・・・(T_T)
と言う事で、今回は比較的評判の良いXiaomiの「Redmi Pad SE」をXiaomiのオンラインショップで購入で~す
総額はケース、フィルムコミコミで23,000円也





2023年12月18日 
「初積雪」

alt

今シーズンの初積雪は、比較的穏やかなスタートでしたね





2023年12月24日 
「クリスマスカード」

alt





2023年12月25日 
「今年のクリスマスプレゼント」

alt

今年のクリスマスプレゼントは「XKハイテックのミニヘリK110S RFT」 
無人航空法の登録が必要無い100g以下のRCヘリですが、6軸ジャイロ搭載の6ch仕様で3軸ジャイロに切り替えれば、屋外で背面飛行とか3Dも可能な本格派RCヘリなんです
一応、難題のプロポの設定は終わらせたのですが、何気に忙しくて未だに飛ばしていません(笑






2024年1月17 日 
「2024年1月までのパーツレビューのUP終了~」

alt

ようやくここで2024年1月までのパーツレビューのUPが終了~
イイネ!を付けてくださった皆様、ありがとうございますm(_ _)m






2024年1月21日
「パーツレヴューのUPが終わったばかりなのに、もう既に次のパーツがてんこ盛りです」

alt

大きいダンボールの中身の詳細は、GW頃にでも・・・






2024年3月31日 
「我が家のラシャ君が九歳になりました」

alt

来年はとうとう大台にのってしまうラシャ君、スイカさん同様元気で長生きしてくださいネ
写真はスイカさんとラシャ君の尻尾ハートのラブラブツーショットで〜す(笑




2024年4月7日 
「タイヤ交換をしてたら・・・」

alt

タイヤ交換をしてたら、テレビで見た事のある電動バイクが目の前を通って行った‼️


何だかんだありましたが、無事タイヤ交換終了~

alt

夏タイヤは少し外径が大きいので、ホイールハウスの隙間は多少小さくなりますが、やはり車高調を付けていた期間が長かったので見慣れないです(笑






2024年4月14日 
「今年は、桜の花の付きが今一つでしたΣ('◉⌓◉’)

alt





さてさて去年9月からの「何シテル?」での回想、如何でしたか?
単体でブログのネタになるような話題もありましたが、過ぎ去った事なので割愛します(笑


折角なので、桜の写真を少しUPしておきましょうかね~

いつもの場所での代わり映えしない構図ですが少々お付き合い下さい(笑




家を出たら空き地でマッタリ日向ぼっこをする野良ニャンコを発見したので
 ( -_[◎]oパチリ

alt




上着を着て撮影に行きましたが、あまりの暑さに最終的にTシャツ1枚で撮影してました(笑

alt





青空と桜、良いですね~

alt





いつもの桜まみれの場所:入口らへん

alt





いつもの桜まみれの場所:中間らへん

alt





場所を変え何シテル?にUPした場所へ

alt





ココも去年見つけた場所ですね

alt




〝蜂さんと桜〟を一緒に撮りたくて少し粘り、ようやく撮れたこの写真

家に帰り写真を現像している時、何となく飛んでるこの子の事を調べてみたところ、何と蜂さんでは無くナミハナアブさんでした・・・・・・・・・・・・

が・・頑張って撮ったのにアブか_| ̄|○ ガクッ

alt
NikonD500+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272E 

撮影時間は移動も含めて約二時間、久しぶりに良い運動になりました(笑



ちなみに、今までNIKON D500で撮った写真のRAW現像はNIKONの純正ソフト「Capture NX-D」を使ってたのですが、一昨年でサポートサービスが終わってしまったので今回は始めて新しいNIKONの純正ソフト「NX Studio」を使って現像をしてみました





もう少しブログのネタは有るのですが、長くなりそうなので今回はここまでします(笑












と言う事で、最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:寝る前に飼い主の掛け布団をフミフミ・・
alt
4月26日現在、スイカさん(16歳7ヶ月)の体重は8ヶ月前とほぼ同じ5.6㎏だったのに対し
ラシャ君(9歳1ヶ月)の体重はダイエットに成功して6.8㎏でした














と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
皆様、良いGWをお過ごしくださいネ
ちなみに私のGWはカレンダー通りなので、明日から2連休→3連勤→4連休と、とても微妙です(笑


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2024/04/27 22:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年02月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:年1回 春先に施工
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:KeePer技研 コーティング専門店の鉄粉クリーナー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/03 09:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: Mercedes-Benz A250
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:245/40R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/29 18:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年09月21日 イイね!

チョットお知らせ・・・的なお話し

チョットお知らせ・・・的なお話しまだまだ暑い日が続いていますが、確実に秋の気配が感じる様になって来た今日この頃、皆様如何お過ごしですか?


来月の健康診断の為、現在絶賛甘い物断ちをしている瓜です皆様コンバンハm(_ _)m























さてさて、皆さんにお知らせです


パーツレビュー・整備手帳のネタが溜まりすぎて手に負えなくなりそうです(笑




と言う事で、当分の間ブログのUPをお休みしてパーツレビュー・整備手帳の方をUPしていこうと思います


まあ、ブログに書いてた奴の書き直しが殆どなので、そんなに長くなる事は無いとは思いますが、なにせ2年分のパーツレビュー・整備手帳なので年内の復活は無理かと思います




尚、近況については適時「何シテル?」の方に上げていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m





alt




















簡単ですが、お知らせでした~
ではまた次のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2023/09/21 20:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation