• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

6月からの3ヶ月間を振り返ってみた・・・的なお話し(後編)

6月からの3ヶ月間を振り返ってみた・・・的なお話し(後編)前回、文字制限に引っ掛かってしまい不本にながら前・後編に分かれてしまった『6月からの3ヶ月間を振り返ってみた・・・的なお話し』
今回はその後編で~す



















7月20日
11年間使ったバッファローのWi-Fiルーター「WZR-HP-G450H」の調子が悪くなったので、新しいWi-Fiルーターを購入です

新品を買う余裕が無かったので今回は、バッファローのHPでアウトレット品の『WSR-3200AX4S-BK』を購入してみました(笑

ちなみに、店で売られている正規品より2,000円ほどお安いです


alt



届いたのが此方

alt




化粧箱には入っておらず、無地の段ボール箱に本体と付属品だけ入っており、取説やセットアップカード等は入っていませんでした

まあ、取説はPDFで見られるし必要無いしょう




で、設置

alt




交換する前は、しょっちゅうWi-Fiが切れたまま繋がらなくなっていましたが、交換した今は絶好調です♪




当然のごとく空箱は、ラシャ君の寝床になりました(笑

alt









7月26日
7回連続となるクリスタルキーパーの施工

今回も地元発行の「元気づくり商品券(20,000円で26,000円の買い物が可能)」を使うため、地元のガソリンスタンドに依頼です

alt




車外、車内ともピカピカです

alt








8月3日
仕事が終わり、家でマッタリしていると隣に住んでいる従姉妹から「越水の危険が有るらしいから私たちはこれから避難所に行くけど、あなたは非難しないの?」との連絡が・・・・・ o(゚◇゚o)ホエ?


alt


聞けば、降り続く大雨のせいで上流にあるダムの貯水量が限界に来ているので放水するとの事

もしかすると川の水が土手を越え越水の可能性があるので近隣の住民に避難指示が出てるらしい


と言う事で、猫2匹キャリーバッグに詰め込み、車で指定避難所に避難してきました








8月4日
猫がいた為避難所の駐車場での車中泊を試みたのですが、結局一睡も出来ないまま午前6時に帰宅しシャワーを浴びて、出勤・・・・

流石にこの日は仕事に身が入りませんでした(T_T)


最終的に越水はせず私の住んでいる近隣では被害は無かったのですが、後1M程水位が高ければ越水していたらしいです (( ;゚Д゚))ブルブル


ちなみに、避難所の仮設駐車場が学校のグラウンドだった為、1週間前にクリスタルキーパーをかけピッカピカだった車が、見るも無惨な姿に・・・

取りあえず後日車、に水をかけて泥汚れだけ落としておきました 
 ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?

alt











8月11日
お盆休みの始まり
アレをやったり、コレをやったりと予定を立てていた矢先、12日の夜にエアコンの冷房が効かなくなりまさかのご臨終 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


今の家に引っ越したのが確か2006年頃


その時に新しく取り付けたエアコンだとしても既に16年前の品物
元々秋頃には新しいエアコンでもと思ってた矢先、お盆休みの初っ端でエアコンが壊れるとは・・・



新しいエアコンを決める前に、今付いているエアコン横に付いている能力表を見てみると、定格冷房能力が2.8kw・・・と言う事は概ね10畳用になるのかな?


alt



それよりも目を引いたのが壊れたエアコンの製造年
なんと引っ越してきた時の2006年製では無く、まさかの2000年製でした(驚


このエアコン、前の家で6年使った奴を今の家に移設した奴で16年前だと思ってたエアコンは、実は22年前の物でした(笑



で、エアコンが壊れた翌日、早速家電量販店廻りです
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン




3店舗程お店を回った結果、最終的に〝ノジマ〟で、2022年モデルのプラズマクラスター25000搭載で自動お掃除機能搭載の「シャープ AY-P40F」を購入



alt



今回シャープを選んだ理由ですが、元々単相100V使用の14畳用エアコンを出しているメーカーが、シャープと富士通、東芝の3社だけ



そして、猫を飼っていると言った理由から、プラズマクラスター搭載の方が良いんじゃね?って理由でシャープになりました(笑


まあ、機種についてはぶっちゃけ、プラズマクラスタ-7000搭載のP-Nシリーズでも良かったのですが、何処にも在庫が無かったんですよ(T_T)


当初の予定通り、秋頃の購入であれば入荷を待つ事も出来たのですが、一日も早く欲しかったので、少々高い買い物になっちゃいました

ちなみに、一番安いP-Nシリーズと私が買ったP-Fシリーズの実売価格での差額は約50,000円程です


お店にノジマを選んだのは、単に一番取付日が早かったからです(笑


ちなみに「シャープ AY-P40F」が一番安かったK電器は、取付日が8月末頃
その次に安かったY電器が8月18日、今回購入した
ノジマが8月17日と言う事で、僅差ですがノジマでの購入となりました


一応、大手通販メーカーの取付日も確認してみましたが、最短で8月20日と表示されていたので速攻却下です(笑


まあ、
ノジマが一番高かったとは言え、一番安かったお店との値段の差は10,000円弱程だったので良しとしましょう


ちなみに、エアコン本体と10年延長保証、追加の取付費用諸々で支払総額は170,000円程でした ε-(ーдー)ハァ


で、お盆休みのほぼ全ての日をエアコン無しで過ごしたのですが、ぶっちゃけ暑くて死にそうでしたよ

もう暑すぎて、何度冷水のシャワーを浴びたことか(笑



ちなみに下の表は、Apple watchの睡眠の履歴ですが、11日~17日の平均睡眠時間は3時間程

エアコンが使えなかった12日~16日の平均睡眠時間は2時間少々だったかも
特に14日は扇風機を付けて寝ても暑すぎて、殆ど寝られませんでした(T_T)


alt



と言う事で、余りの暑さに暑さで殆ど寝られなかった分、昼間のモチベーションが下がりお盆休みは、お墓参りに行ったくらいで殆ど何もしないまま終わってしまいました
ε=(・д・`*)ハァ…





強いてやった事と言えば、2階の廊下に汗だくになりながらジョイントマットを敷いたこと位ですかね~



と言う事で、いきなりのafterです(笑

alt



スイカさんが窓枠から飛び降りる時、前足に結構な負担が掛かってるみたいだったので、安全のため床一面に敷いてみました




使ったのは、Amazonで買った「CBジャパンのJOINTMAT ポルト (30x30センチメートル (x 8))を5組 計2,092円」

alt






これで、定位置の窓枠に上がったスイカさんが・・・・・・・

alt






窓枠から飛び降りても安全?・・・ですね(笑

alt






そうそう、上の写真にも写り込んでますが、最近この場所が今のラシャ君のお気に入りらしいです

alt







で、お盆休みが終わった17日、ようやくエアコンの取付日
取付時間に合わせて、会社を中抜け・・


室外機の取付場所が、2階の壁面だったことも有り、少々時間が掛かりましたが無事取り付け完了

alt



今回、エアコンに10年保証も付けたので10年間は安心していられる・・・・・・かな



ちなみに此方は、スマホアプリによる新しいエアコンを取り付けた8月17日~8月31日までのエアコンの電気料金です

壊れた22年前のエアコン単体での電気料金が分からないので、比較はできませんが何となく電気代が抑えられている気がします(笑


alt







アッ そうそう、エアコンの取付業者の人と一緒に室外機の確認に行ってる最中少しの間玄関扉を開けっ放しにしていたら、なんとスイカさんが脱走しちゃってました 

ΣΣ≡Σ(/*゚∩゚*)/外ニャ~



しかも、スイカさんの脱走に気が付いたのは室内機の取付が終わり、取付業者の人が室外機を取付に外に出た後


業者さんが室外機を取り付けている間、家の周りを探してみたのですが何処にも姿が見えず・・・・・



結局、エアコンの取付が終わり業者の人が帰った後、いつ帰ってきても良いように玄関を開けっ放しにしておいたら、しれっと帰って来てました  (*´д`)エガッタエガッタ…

alt




心配をかけたスイカさんは、当分外出禁止です!! (`ω´; )ニャ、ニャニー





   



今回エアコンを買い換え、次に買い換えたい物は2006年製パナソニックの50型プラズマTV 

今使っているのが50型なので、次は60型位を・・・と思っていたんですが、今60型って殆どのメーカのラインアップから外れ主流は55型か65型に移行・・・

まあ、今の所不具合は無いものの購入から既に16年いつ壊れても可笑しくないので、エアコン購入時の轍を踏まないように、早めに欲しい機種の選定を始めなくっちゃ

只、55型だとサイズ的に買い換えた実感が沸かないだろうし、65型だと置く場所とお値段が・・ (/´△`\)ナヤムゥ



まあ今年はエアコンを買い換えたばかりだし、A250の車検が控えてるので、多分購入は来年3月の決算辺りかな~


alt













最期に先週、運転免許の更新のお知らせが来ました

これでようやくゴールド免許に戻れそうです(笑


alt




さてさて、ブログを書かなかった3ヶ月間を駆け足で振り返ってみましたが、如何でしたか?



今月は運転免許の書き換え、A250の3回目の車検そしてスイカさん15歳の誕生日とイベントが目白押しなので、乞うご期待です(笑










最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す
タイトル:僕って、可愛い?
alt
9月3日現在、スイカさん(14歳11ヶ月)の体重は前回と同じ6㎏
ラシャ君(7歳5ヶ月)の体重は夏バテのせいか若干減って6.9㎏でした


















おまけ


朝、空を見あげると太陽の廻りに、羊の群れが・・・・・

すっかり秋ですね~

alt


















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

ではまた次のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2022/09/03 12:45:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月27日 イイね!

6月からの3ヶ月間を振り返ってみた・・・的なお話し(前編)

6月からの3ヶ月間を振り返ってみた・・・的なお話し(前編)アトピーの悪化でみんカラを徘徊するモチベーションが保てなくなってから3ヶ月が過ぎようとしておりますが、如何お過ごしでしたか?


ようやく日常生活に支障が出ないくらいには回復したので、ようやくみんカラ復活です、皆様コンバンハm(_ _)m


















さてさて、3ヶ月間の纏めと言ってもアトピーの悪化した部分に薬を塗りつつ家で静養していたので、車関係のお話しは殆どありません(笑



と言う事で、家に籠もっていた時に買った品物の紹介で尺を稼ぎたいと思います(笑


まず1発目は、ヤフオクで「カーボン ルーフウイング」を落札したけど届かなかったお話し

落札した商品は此方

alt


商品説明

alt




到着を楽しみに待っていたのですが、発送連絡らか140日過ぎた8月27現在、未だ落札した商品が届いてないんです _| ̄|○ ガクッ


まあ、商品未着トラブルと言う事で商品代金だけは、「ヤフオク!/PayPayフリマお見舞い事務局」から「お見舞い金」と言う形で返金されましたが、送料は対象外と言う事で、泣き寝入りです(T_T)


と言う事で、折角なので皆さんの参考に・・・・なるかならないか分かりませんが、落札から返金までの紆余曲折を時系列でお伝えします(笑





3月31日
久しぶりにヤフオクのページを開いたところ目に飛び込んできた『【対象者限定】10,000円以上の落札・購入で使える10%OFFクーポン』
このクーポンを使えば、ウォッチリストに入れっぱなしだった「カーボン ルーフウイング」が2,500円位は安く買える・・・・

10%OFFクーポンに背中を押させるように「入札」ボタンを ポチ…(`・ω・´)ノ凸

翌日、見てみると「おめでとうございます あなたが落札しました」の文字が・・
早速、落札金額25,640円+送料7,650円=合計33,290円から
10%OFFクーポン利用で-2,564円&Tポイントが106ポイントあったのでこれも消化して最終金額の30,620円をかんたん決済で支払う




4月10日 
支払いから10日後の4月10日に出品者から「発送連絡」が届き、同時に「最期まで誠実に対応します」的なメッセージをもらう




4月12日
発送から到着まで17日~29日程掛かるらしいので、この時点で[商品が届いていないので返金申請する]の期限が過ぎ、出品者にお金が支払われる





5月10日
配送予定の29日間が過ぎても商品が届かず、1度目の未着メッセージを出品者に送るも音沙汰無し・・・・



ちなみに、5月23日まで4回程出品者に未着メッセージを送るも、全て無回答でした



5月23日
出品者に未着メールを送っても返答が無いのでダメ元で『ヤフオク! - お問い合わせフォーム』にて商品未着の問い合わせをする




5月24日
Yahoo! JAPANカスタマーサービスより、自動応答のメールが帰って来る

alt




5月25日
『Yahoo! JAPANカスタマーサービス』の担当者から、1週間待っても出品者から連絡が無ければ連絡するようにとメールが来る

alt





5月27日
私が落札した出品者のページの「出品者のその他のオークションを見る」を確認してみると約150点程あった商品が全て無くなり、アカウントのみとなる





6月2日
1週間ほど待ったが、出品者からの返事が来ない旨のメールをYahoo! JAPANカスタマーサービスに送る

alt




6月3日
出品者が『Yahoo! JAPANカスタマーサービス』からの確認メールも無視をしたらしく、今度はヤフオク!/PayPayフリマお見舞い事務局から、お見舞い申請フォームのメールが届く・・・・これで、出品者の未着詐欺確定ですかね?

alt





6月4日
指定された申請フォームに入力途中、Yahoo!ウオレットの受取口座の登録をしてなかった事に気づき、先にYahoo!ウオレットの受取口座の登録をする



6月10日
『ヤフオク!/PayPayフリマお見舞い事務局』から、お見舞いの申請を受け付けたとのメールが届く

alt




6月12日
無事申請が受理され、落札代金がウオレットに登録した口座に振り込まれると言う連絡を受ける

alt



6月14日
指定口座に無事入金完了 (*´д`)エガッタエガッタ…

alt



ただ前半にも書きましたが、支払った金額が30,620円で『お見舞い』として入金されたのは商品代金の25,640円だけで差額の4,980円は・・・・勉強代ですかね(T_T)

ま、諦めていた商品代金だけでも戻ってきたので良しとしましょう


と言う事で、皆様も騙されないようにお気をつけあれ~








で、お見舞い金として帰って来たお金と、今年の株の配当金を合わせて・・

alt




ヤフオク・・・・・・・では無く、Amazonでこんな物を買っちゃいました(笑

alt



ハイ 皆さんご存じの「Apple Watch 」です

お見舞い金が入金された4日後の6月18日~20日に開催されるAmazonの「タイムセール祭り」で「Apple Watch SE(GPSモデル)」が安くなるぞ・・

との噂を聞きつけていたので、思い切って購入してみました(笑




今回はちゃんと届けられたので、開~封

ちなみに私が買ったのは、「Apple Watch SE(GPSモデル)- 44mmスペースグレイアルミニウムケースとミッドナイトスポーツバンド - レギュラー 34,093円」です

alt



今回は、一緒に「バンパー付バンド 2,100円」

alt



「5枚入りの保護フィルム 1,380円」も購入

alt



まずは、保護フィルムを貼り付けてみましょう
丸い固定台にApple watch本体を固定してから、保護フィルムを貼り付けます

alt



貼り損じも無く一枚目で完成(笑

alt



次はiPhoneとのペアリング・・・と、行きたかったのですが、まさかの〝Low Battery〟で起動せず _| ̄|○ ガクッ

alt



それでは充電でもと思い差し込み口を確認してみたら、まさかのUSB-Cではありませんか(驚

家にUSB-A用の電源アダプターは一杯有るのですが、はUSB-C用の電源アダプターが無い・・



と言う事で、またまたAmazonで物色

純正は少々お高いので、「エレコム USB コンセント 充電器 20W ( USB PD対応 ) Type-C×1  1,152円」
alt




予備でUSB-A用タイプの充電ケーブル 999円」を購入

alt




充電後、ペアリングもサックリ終了

alt



「Apple Watch SE 44mm」+「バンパー付バンド」を腕に付けるとこんな感じ

結構ゴツいですね~

alt


ちなみに、このバンドを選んだ理由ですが、保護的意味合いもそうですがパッと見Apple watchに見えないが、良く見るとApple watch?的な見た目にしたかったからなんです(笑


で実際、従姉妹に「ほらほら Apple watch」って見せたら、それはどう見てもApple watchじゃ無い」と一蹴されました


一応、思った通りの返答だったので概ね満足なのですが、何故か若干腑に落ちない自分がいます(笑


使ってみた感想ですが、最大で丸2日しかバッテリーが持たないので、ほぼ毎日充電が必要なのとLINE電話の通知が来ない事以外は満足してますね





特に良かった所は、iPhone11のロック解除とPayPayの支払いが楽になりました

altalt




後、寝る時もApple watchを付けて睡眠の記録を取ってるのですが「おやすみモード」をオンにすると、決められた時間に〝手首を上げたらスリープ解除〟が解除され、画面のタップやDigital Crownやサイドボタンなどを押さなければ、時間の表示をしなくなります

しかも画面は電気が付いていると見えないくらい薄らと表示されるので、電気を全て消して寝る私には嬉しい限りです

alt





買ってまだ2ヶ月、未だ使っていない機能やアプリが多いので、追々つかってみますね!




6月23日
従姉妹から、ケーキの差し入れ
聞くと、
SNSで話題とテレビで紹介された地元のケーキ屋さん「パティスリーマルヤ」さんのケーキだそうです

ケーキの名前は「たまふゆゆ」

艶やかなターコイズブルーが目を引く綺麗なケーキですね♪

alt



外側はゼリー、中心部には甘酸っぱいラズベリームースとラズベリーソース
それをホワイトチョコレートムースで包んであり、最下段は、発酵バター100%の絶品なタルトが丸い玉を支えております(笑

alt



1個 648円(税込み)と少々お高めですが、1日限定50個しか作れないレアな
ケーキですので、店頭販売やショッピングモールでの出張販売で見かけた際は是非(笑

《。+マジウマカッタ+。p`Д´゚*)・゚・






7月1日
AppleがiPhoneやiPad、Apple Watchをはじめとする主力製品を一斉にサイレント値上げ

6月に私が買ったApple Watch SEの44㎜が36,800円から44,800円へ8,000円も値段が上がっちゃいました(驚

「Amazonのタイムセール祭り」の時に思い切って買っておいて正解でしたね(笑

で、ふと思い出した事が・・・去年買ったAirTag今は財布にくっつけていますが、出来ればもう1個欲しいかも、と思っていた事を・・・

調べると、7月1日からAirTagも1個入り3,800円から4,780円へ、980円の値上げ

ダメ元でAmazonを覗いてみたら、値上げ前の値段で売っていたので、ポチっちゃいました(笑

alt


取りあえず、勢いで買っただけなので、用途はまだ決めてません

取りあえず・・・車にでも忍ばせておきましょうか(笑

alt







7月11日
人生初となるコロナの抗原検査を受けてみました
濃厚接触では無いのですが、叔父の家でにコロナの罹患者が出たので念のための検査してこいとの連絡を受けたので、地元の無料検査所にて検査を受けに行ってきました

で、結果は・・・無事、陰性でした

alt

その後も、咳や発熱等主立った症状が出なかったので、感染はしてなかったのでしょう

ちなみに叔父の所は最終的に、一家揃ってコロナに罹患しちゃったみたいです







7月20日
11年間使ったバッファローのWi-Fiルーター「WZR-HP-G450H」の調子が悪くなったので、新しいWi-Fiルーターを購入・・・・・・の、お話しを書くつもりでしたが、残念ながらがココで 『6月からの3ヶ月間を振り返ってみた・・・的なお話し(前編)』の終了で~す





本当は、この後の8月末までのブログを一気にUPしたかったのですが、全てを書き終えて保存・・・・・・と、思ったらお約束の文字数オーバー <(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!

alt









文字数を減らすのも面倒なので、今回のブログはココまで

と言う事で、来週の『後編ブログ』でまたお会いしましょう



ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2022/08/27 22:21:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年05月31日 イイね!

2022年のGWは・・・・的なお話し

2022年のGWは・・・・的なお話し気が付けばGWが終わり、既に6月が目前に迫りつつある今日この頃皆様如何お過ごしですか?

GW後半は持病のアトピー性皮膚炎の悪化のため殆ど何も出来なかった瓜です皆様コンバンハm(_ _)m















さてさて、新型コロナも小康状態に入り緊急事態宣言の出なかった2022年のGW、皆様如何お過ごしでしたか?


私の会社は、カレンダー通りの休み(土曜も仕事)だったので前半戦は完全に飛び石連休・・・

で、後半戦は5月3日~5月5日まで3連休で、金曜・土曜仕事で8日の日曜休みと
どう考えてもGWとは言えない寂しい連休でした(笑



殆ど何もしていないのですが、折角なので2022年のGWを振り返ってみましょう



まずは、4月29日・5月1日の飛び石連休

仕事の日は天気が良く、休みに入ると天気が悪くなる・・
と言ったお約束のお天気だったので車を洗う事も弄る事も出来ず、家でダラダラと過ごして終了 ( ´゚ェ゚)チーン



そして3連休初日の5月3日

ちぇいたろう君から、「オフ会でもしませんか」とお誘いを受けてたので久しぶりのオフ会に参加です

集合場所の亀貝のコメリまでは片道1時間半程
13時に集合との事だったので少し余裕を見て10時半に家を出発
((((((((((っ・ω・)っ ブーン


途中、竹尾のスーパーオートバックス 新潟に寄り、前にネットで見て気になったブツを購入(何を買ったかは後ほど・・・)

で、約束の時間15分前に集合場所に到着~



今回の参加者は、左からKJ Tさん、ちぇいたろう君のお友達、ちぇいたろう君、自分です


alt


KJ Tさんとは3年ぶりだし、ちぇいたろう君とは、三条市の『20世紀ミーティング』で会ったきりなので・・・・10日ぶりですね(笑


KJ TさんのSLCの運転席に座らせて貰ったり、エンジンルームを見せて貰ったり


alt


と、30分ほどお喋りを楽しんだ後は、用事があるKJ Tさんと別れ、3人で弥彦山山頂駐車場へ



最期に弥彦山山頂駐車場に来たのは2019年9月なので、2年8ヶ月ぶりですね


alt




山頂では皆でソフトクリームを食べつつマッタリと・・・・(笑

alt



「夕飯は杭州飯店でラーメンを食べましょう」との事だったのですが時間はまだ3時半

まだ夕飯には少し早いので、某Pに行ってみる事に・・・
ちなみに某Pは2年半ぶりだったりして(笑

まずはヌコ様達にご挨拶・・


alt



暑かったせいか他のヌコ様は見当たらず、若干スイカさんに似た柄のこの子だけがマッタリしてました

alt





何となく良い時間になってきたので、3台で杭州飯店に向かいます

alt




コチラもほぼ3年ぶりの『中華そば 玉ネギ増』

alt


いや~ 久しぶりの杭州飯店、美味しゅうございました
(人・v・*)ゴチソウサマデシタ★

次は大盛りを頼みましょう(笑


食後は駐車場で少しお喋りをして解散で~す

弥彦山に沈む夕日を見ながら帰路につきました・・・


alt




で、翌日の5月4日

朝から気合いを入れて洗車でもと思っていたのですが、朝起きたら持病のアトピー性皮膚炎が暴走状態に・・・(T_T)

前々から数年に1度凄く悪化する事があったのですが、今年が悪化の当たり年だったみたいです _| ̄|○ ガクッ



例年だと1度悪化しちゃうと普段の生活に戻れるのに2ヶ月弱位掛かっちゃうので、当分闘病が続きそうです


と言っても、入院する程の事では無いので仕事に行きつつ自宅療養ですが・・・


と言う事でGW後、数名のみん友さんからオフ会のお誘いを受けていたのですが、上記のような状態ですので、全てお断りしております

恐らく梅雨が明ける頃には日常生活に戻れるかと思いますので、それまではご理解頂けたらと思います (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾



















で、気合いを入れて洗車しようと思い購入したブツと工具の紹介です(笑

まずはコチラ『GYEONのSilkDryer Q2MA-SD-M』 概ね3,000円前後


alt

これは、前にネットで見つけて気になってた拭き取りクロスなんですね~
ネットで購入しても良かったのですが、偽物も出回ってるようなので今回はオフ会の前に竹尾のスーパーオートバックスで購入してみました
当然未だ未開封です(笑






次は、『KeePer技研 鉄粉クリーナー ボディ用 300mL I-06』¥ 1,136

alt



何時もならGW中にクリスタルキーパーを施工する序でに鉄粉取りも頼んでたのですが、去年の雨漏り修理で施工が7月にずれ込んでしまい、今年は自分で鉄粉取りでもと思い買ってみたやつですね~
一応、コーティングを痛めないと書いてあったので、信じてみました(笑






次は工具
『DURATECH トルクス&ソケット セット 収納ボックス付 23点セット』  ¥ 1,820


alt



この手の トルクスやソケットは今まで持って無かったので、いつかは買おうかなと思い〝Amazonのほしいものリスト〟に入れていたのですが丁度タイムセールだったので購入(笑

ラチェットは入っていないので、手持ちのラチェットと共に・・


alt





お次はコチラ『ToBeBold 内装剥がし  11点セット(ブル-)+3点クリップクランプツール+配線ガイド+5点ピン+収納カバン』¥ 1,999

alt

2カメのドラレコを購入した時に使おうかと思い購入してみました

まあ、いつになるか分かりませんけど(笑


中身の詳細はこんな感じで、11種類の内装剥がしと3種類のクリップクランプ、オーディオキー2本と端子除去ツールが3種、配線通しが1本の豪華19点セットです~


alt


まあ、いつ使うか分からないので当分はしまっておきますが・・・・





以上最近買ったブツの紹介でしたm(_ _)m















6月1日追記

忘れてましたけど、5月28日の仕事帰り60,000㎞のキリ番をGETしました~

普段は、何だかんだで年間1万㎞程は走るのですが、去年雨漏りやら物損事故の修理やらで1年の1/3程愛車に乗れなかったせいで今回は走行距離が伸びませんでした

alt












最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す
タイトル:お昼寝ZZZ

alt
5月31日現在、スイカさん(14歳8ヶ月)の体重は前回と同じ6㎏
ラシャ君(7歳2ヶ月)の体重も同じ、7㎏でした

































と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

アトピーの悪化でみんカラを徘徊するモチベーションが若干保てなくなって来ています
なるべくイイね!やコメントは入れようと思っていますが、時間が掛かる事をお許し下さい








ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪






Posted at 2022/05/31 22:31:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年04月28日 イイね!

桜と夕日と2年半ぶりに旧車イベント見学・・・・的なお話し

桜と夕日と2年半ぶりに旧車イベント見学・・・・的なお話し我先にと咲き誇ってた桜も今ではすっかり葉桜となり、近づいてきたゴールデンウィークを前に気もそぞろなる今日この頃如何お過ごしですか?


今年もゴールデンウィーク中、何も予定の無い瓜です皆様コンバンハm(_ _)m




















さてさて前回のブログではまだまだ蕾だった桜も、既に花が散りいつの間にか葉桜に変わってしまいました


4月10日撮影
alt




と言う事で、今年もなんとか桜の花が咲いているうちに写真を撮りに行く事が出来たのでご紹介です

まあ、いつもの場所でいつもの構図なのはご了承下さい(笑

4月17日
折角、桜&愛車の写真を撮るのだからせめて洗車を・・・とも思いましたが、あまり遅い時間だと人と会う可能性が増えるので、洗車もせずに桜を撮りに行っちゃいましょう(笑


今回の機材は、Nikon D500にTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO Model 272E+PLフィルターだけのシンプル構成です



まずは、4月10日に撮った所とほぼ同じ場所で最初の一枚

alt




初めてこの場所で桜を撮った9年前は結構桜の花が多かった記憶があるのですが・・

ここ数年、桜の花の付が悪くなったような気がします

alt




桜を撮っていると遠くからなにやら電車の音が・・・・・

振り返るとE653系〝特急いなほ〟が鉄橋を走る抜ける寸前だったので、桜を交えて
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


alt




電車が行ってしまったので、通常撮影に戻りましょう(笑

alt




青空と桜、やっぱ絵になりますよね、これこそ〝The 春〟って感じです(笑

alt




桜の木の上には、ヒヨドリさん(多分)達がお食事中・・・

alt





もう少し近づいて写真を・・・・と思ったら皆逃げて行っちゃいました(T_T)

alt





道路の拡張工事の為に伐採された桜の木達
片側しか撮してませんが、道路の反対側の桜も伐採されちゃってます
工事が始まってしまえば、当分この場所での桜&車の撮影は出来なくなるんだろうな~


alt





伐採された桜の木を見ながらしんみりした後は、場所を移動して・・・

alt






更に場所を変えて  .......((((((ノ゚⊿゚)ノ アゥ

此方もいつもの場所でいつものアングルなのですが、なんかいつもと違うような・・・・・

alt





いつもの桜まみれ・・・

alt




桜と残雪残る山々』と言うシチュエーションを撮りたかったのですが、なんか今一な1枚になっちゃいました?(笑

alt





やっぱ、ウインカーが光ってると差し色になって良い感じに見える・・ような気がする(笑

alt






最期は、車に写り込んだ桜・・・
去年秋から洗車をしてないので、車体への映り込みは今一ですがガラスだけは綺麗です(笑


alt


撮影開始から2時間、そろそろ人も多くなってくる時間帯なので家に帰りましょう・・















その後家の用事を済ませ後は猫達とマッタリしつつ過ごしてました・・・・・が、デジイチを出したついでと言う事で夕日を撮るべくいつもの夕日ポイントへ
 (((((((((((っ・ω・)っ ブーン





少し早めについてしまたので、構図に悩みつつ取りあえず1枚 
 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
アッ レンズは桜を撮った時のままTAMRON SP AF90mm MACROです


alt





段々と空があかね色に染まりだし、海面に光の道が映し出される

alt





この日はお天気が良かったので海面上に雲は無く

alt





海に沈む夕日を堪能出来ました

alt




そして、夜の帳が降りてくる・・・
さあ家に帰ろう、猫達がお腹を空かせて待っている


















で、翌週の24日朝から気合いを入れて洗車をする予定を組んでたのですが、知り合いが三条市で開催される旧車の集まり『20世紀ミーティング』に参加すると言う情報を得たので、行ってみる事に・・

alt




まあ、自分の車を展示する訳では無いので車が汚くても問題無いと思ったのですが、万が一にも『20世紀ミーティング』を見に来ていた知り合いと会い、一緒に車を並べて写真を撮りましょうと言われたとき車が汚いと恥ずかしい・・

と言う事で、軽く洗車をしてから出かける事に(笑

朝7時半洗車開始で~す


alt


軽く洗車をしただけなので小一時間程で終了

『20世紀ミーティング』の場所をナビにセットしていざ出発

(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


alt





ナビだと10時41分到着予定でしたが、実際は少し早い10時20分に会場・・・・・・から少し離れた駐車場に到着

alt





会場全景はこんな感じ

alt



会場全景パート2

alt




まずは、いつものお三方ご挨拶&お喋りをして・・・・・
ヽ《◎・ω・》σ【☆゚+.ぉふぃさ.+゚☆】a《´ω`◎》ノ

コロナ騒動以降極力家に籠もっていたので、お三方とは2年半ぶりだったりして



では、会場を徘徊してみましょう

まずは、奥から「アルファロメオ・ジュリア」・「ロータス・ヨーロッパ」・「ロータス・エラン×2」
この一角は見学人が多くて、人が写り込まないタイミングを得るのに苦労しました(笑


alt



「ロータス・ヨーロッパ」のエンジンルーム

alt





「ロータス・エランSG」
いすゞ・ジェミニの4XE1エンジン、懐かしい・・

alt

ちなみに此方が私が昔乗っていた「いすゞ ジェミニZZ ハンドリングbyロータス(E-JT191F)」の4XE1エンジンです
細かなところは違いますが、概ね同じですね
アッ うちのはNAなのでターボは載ってないです(笑

alt





「シボレー・コルベットC2」
中古車を見てみたら1,000万円~1,5000万円で取引されてました(驚

alt



「ハコスカ×3」
此方も、人が多くて苦労しました(笑

alt






「ホンダS600」
最高速度約145km/h、これは当時の倍以上のエンジン排気量を持つクルマと同等のスピードだとか・・・

alt





「トヨタ チェイサー ツアラーVグランドパッケージ」
1977年6月デビューから2001年10月の販売終了まで6代24年の長い間親しまれた車です
このトヨタ チェイサーは6代目モデル、いわゆる最終型ですね~


alt

オーナーのご厚意でエンジンルームと

alt

車内を見せて貰いましたが、23年前の車とは思えないくらい綺麗でした

alt




「トヨタ スポーツS800」
1969年10月の販売終了までの累計販売台数はわずか3,131台だそうですよ

alt


まだまだ気になる車は一杯あったのですが、長くなるので割愛します(笑



閉会式まで居ようと思ったのですが閉会後の渋滞に巻き込まれるのも嫌なので、閉会間際の2時45分に帰路へ  ε=ε=(* ̄ー)ノノ[家]




午後5時無事帰宅
久しぶりに歩き回ったせいか、3日経った今でもふくらはぎの疲労感が取れません(笑










次の話題は・・・・・

アッ 一昨年、証券口座を開設した証券会社からこんなお手紙が来ました


alt


一株1,400円で手に入れた株が今では一株2,499円になっているので今売れば329,700円程の利益になっちゃうんで、売っちゃわない?
と言った、お誘いでしょうかね~
ちなみに、去年のお手紙では一株1,902円だったのでこの1年で597円上がった事になりますね

ん~ 持ってる株を全部売っぱらうと、75万程か・・・・・
よし、一株3,500円くらいになったら売り飛ばしちゃうか(笑
















まあ、当分株は売らないと言う事で
最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す
タイトル:此方も春眠?

alt
4月27日現在、スイカさん(14歳7ヶ月)の体重は前回と同じ6㎏
ラシャ君(7歳1ヶ月)の体重も同じ、7㎏でした












今週末からGW突入ですね~
と言っても、うちの会社はカレンダー通りの休みなので殆どが飛び石連休
続けて休めるのは3・4・5日の3連休のみなのでGW感があまりありません(笑

















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

ではまた次のブログでお会いしましょう








ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Posted at 2022/04/28 22:52:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 21:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation