• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月09日

初の出雲旅行 vol.1

7日(金)~8日(土)で初の 出雲大社 他に旅行に行ってきました。

毎年恒例の信州旅行も考えましたが嫁の希望もあって初の出雲大社参拝をすることに^^

木曜日までは晴れが続いていましたが今年は雨の旅行ばかり?(笑)  朝7:00前に家を出て

近畿自動車道~中国自動車道~米子自動車道~山陰自動車道で出雲ICまで走ります。

alt

中国道を走行中 ↑ かなりの雨が降っていました。 広島では避難勧告も出ていたとか・・・

今回ものんびり走行で10:00前に 蒜山高原SA に到着  雨も上がって青空も少し^^

ここで 数量限定蒜山高原生クリームパン を頂きました。(フォトアルバムに画像有り)

今まで食べたクリームパンの中で一番美味しかったです^^

alt

大山・蒜山付近は以前に何度か訪れたことがあるのですがそこから先は初めてです。

山陰自動車道では出雲ICまで対面通行ですが交通量が少なく軽快に走行出来ました^^

出雲ICから一般道で出雲大社方面に向かいます。   ↓ おおっ^^ 初の出雲入り^^

alt

平日なので駐車場は空いていましたが全体的に狭そうな駐車場ばかりだったので近くにある

歴史博物館の駐車場へ。 広々していて ドアパンチ防衛 にはいい駐車場でした(笑)

参拝前にまずはお昼ごはん^^  ここに来たら 出雲そば と決めていたのですがどこのお店が

いいのか分かりません(笑)  結局近くにある ↓ えにし さんで頂くことにしました。

alt

注文したのは ↓ 三色割子そば   三色違う具材がのっていて美味しかったです。

ただそんなにお客さんがいなかったのでもっと美味しいお店がある?

次回ここを訪れる時はもっと下調べをして食べに行きたいと思いました(笑)

alt

食後はいよいよ出雲大社参拝です。

平日&雨予報のおかげで ↓ そんなに人が多く無い? 土曜日だともっと多そうですね^^

alt


↓ 勢溜の大鳥居~松の参道の鳥居までの参道  ゆるやかな下り坂でいい雰囲気です。

alt


↓ 松の参道の鳥居  真ん中の参道ですが昔は殿様などしか通れなかったそうですが今は

松の木を保護する為に通れないみたいです。

alt


↓ 銅鳥居の向こうにいよいよ有名な 出雲大社拝殿 が見えてきました^^

alt

今までTVやみん友さんのブログでした見たことが無かった大きなしめ縄^^

正直もっと大きなしめ縄かと思っていましたので少しイメージと違いました(笑)

って帰ってきてからじっくり調べたのですが 神楽殿 のしめ縄がもっと大きい?(笑)

やはり旅行に行く前にいろいろ調べて行かないといけませんね(爆w)

alt

結局日本最大の神楽殿のしめ縄を見ずに帰ってきてしまいました(笑)

これはまた行かないと行けませんね(笑)


流石 縁結びの神様  ↓ たくさんの絵馬などが

alt


出雲大社境内にはところどころに いなばのしろうさぎ が飾られています。

↓ 本殿を二匹で見つめているうさぎ  何を想っているのでしょうか^^

alt


↓ 大国主大神 結びの御神像

大国主大神が日本海の荒波の向こうから現れた幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)を授けられ

結びの神になられたという神話の一部を再現されているようです。

alt


↓ いなばのしろうさぎ もたくさんいますね~^^

alt

初の出雲大社でしがたまだまだ見逃しているところが多く、また行きたいところです。


神門通り に出てこれは調べていた(笑)  はちみつソフト を頂きます^^

はちみつが入っていてとても美味しいソフトクリームでした^^

alt

神門通りでお土産を買ったあとは駐車場に戻ります。

古代出雲歴史博物館 にもうさぎが^^  ここのアプローチもいい感じのところでした^^

alt


で次に向かったのは ↓ ここです。

alt

この場所は下調べしていたので(笑)

                                                       つづく


出雲旅行1 ← 宜しければご覧ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/09 16:58:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

怪しいバス乗車
KP47さん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

断捨離
THE TALLさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2019年6月9日 17:01
出雲大社ですか、いいですねぇ。
私も一度は行ってみたいです。
境内も広々としていて参拝しやすそうですね。
続きも期待してます〜
コメントへの返答
2019年6月10日 21:23
こんばんは~
出雲大社初めて行ってきました。
この日は平日&天気が悪かったのでそんなに人が多く無かったです^^
肝心な大きいしめ縄見逃しているのでまた行きたいと思っています^^
2019年6月9日 17:36
懐かしい場所ですね^^

自分が訪れたのはツアーバスでしたが、ちょうどこの参道で柳沢慎吾のロケに遭遇!した時でした♪

大社駅、行きたかったのですが、何分ツアーなので。。。(´;ω;`)
コメントへの返答
2019年6月10日 21:24
こんばんは

行かれたことがあるんですね^^
うちは初めてでとても神聖な場所と感じました。柳沢慎吾さんに遭遇されたんですね!それはいい思い出になりましたね^^
旧大社駅 とても雰囲気が良かったですよ^^
2019年6月9日 17:43
出雲大社に旅行されたんですね。
とても空いてて羨ましいです。

うちが行くときはGW休みか夏休みの時しか行けないのでいつも混雑してます。

ご縁は大切ですね。

神楽殿のまえにある日本一大きな日の丸は見れました❓
コメントへの返答
2019年6月10日 21:26
こんばんは

毎回信州ばかりなので今回は念願の出雲大社に行ってきました^^

GWや夏休みなどはとても人が多そうですね。今回も一日休んで空いている時に(笑)
神楽殿 完全に見逃してきました(笑) まあ次の課題ってことで^^
2019年6月9日 18:42
出雲大社の駐車場、私は結構広いところでした(^^)

偶然にもツアーの方の大群と一緒になり、ガイドさんの話しを聞くことができました(笑)

大社前の出雲蕎麦はやっぱり観光地価格なのでしょうか?
コメントへの返答
2019年6月10日 21:28
こんばんは~

出雲大社の駐車場 いろいろあるのでかなり悩みましたが博物館の駐車場はとても広くて良かったです^^
神楽殿のしめ縄 残念でした(笑)やはり下調べや案内が必要ですね^^;
出雲蕎麦 そんなに高くなかったですよ~ 信州のお蕎麦の方がかなり高いかも?^^
2019年6月9日 18:47
カール大帝、こんばんわ♪

コノ度は、合流できずで誠に申し訳ございませんでした・・・<(_ _)>
てか、初の出雲大社入り、おめでとうございますっ!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

生憎の雨模様で道中のdriveがアレでしたが、出雲大社の参道の散策ではスピリチュア感を感じていただけたのではないかと思いますっ♪
出雲蕎麦に関しましては、こらもう好みの問題もあると思いますので、ドコのお店がイイのかどうかは・・・シランガナ
ワタスィは、神門通りにある「一福」に逝ってみたいっす♪(以前ヨソの「一福」で食べた蕎麦が超絶ウマウマだったので(笑)w)w

>神楽殿のしめ縄がもっと大きい?(笑)
な、なんと・・・(笑)w
ハイ、神楽殿の注連縄こそ、しゃいこう~♪にデカイっすwww
次回はゼヒ神楽殿へ“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
拝殿の注連縄と比べ、2倍以上デカイっす・・・

>古代出雲歴史博物館
ココの駐車場は広くて安心ですよネ♪
ちなみに、ココの数代前の館長はワタスィの義理のヲトウトが担ってました・・・ナニソレ ダレモ シランガナ(笑)w
コメントへの返答
2019年6月10日 21:35
インディさん こんばんわ~

遂に出雲大社入りが出来ました^^ 今回の合流は残念でしたが今回見逃した課題(笑)があるのでまた行きたいと思っています。

事前にインディさんのブログを拝見していたのですが神楽殿はバッチリ見逃しておりました(笑) と言うことはまた近々訪れないと^^ 

平日&天気が悪かったので人が少なくていい参拝が出来ました^^ 
参道の散策も楽しいものですよね。 出雲蕎麦は行く前から絶対食べると決めていたのでとりあえず良かったです^^
一福さん 次回は( ..)φメモメモ

やはり駐車場は重要ですね^^
博物館の駐車場の中でもある場所がとても広く停めれるのを発見しました^^数代前の館長さん インディさんの義理の弟さんとは^^ それは素晴らしい^^
出雲大社もそうですがこの辺りはまだまだ散策したいところがたくさんあるので次回訪れた時は是非案内をお願いします^^
2019年6月9日 23:18
出雲らしい天気の出雲大社いかがでしたか?
平日は人が少なくて良いですね♪
神楽殿の注連縄は次回にとっておいて・・・宍道湖の夕景が綺麗な時期に再訪を(゚v`d)

蒜山高原生クリームパンが気になって気になって(^^;)
コメントへの返答
2019年6月10日 21:37
こんばんは~

天気が悪かったですが出雲大社に到着した時は雨は降らなくて良かったです^^ 出雲らしい天気なんですか?(笑)
宍道湖の夕景 これは見てみたいと思っています。神楽殿の注連縄の課題も残っていますのでまた近々訪れたいと思います^^
蒜山高原の生クリームパン 絶品ですよ~^^
2019年6月10日 0:34
出雲の旅、楽しまれたようでナニよりです(^^)/
白兎、しめ縄、蕎麦とどれもフォトジェニックですね!
後篇も楽しみにしています(^O^)

出雲大社、未体験なので愉快な仲間で参拝&撮影ツーリング行ってみたいですwww
コメントへの返答
2019年6月10日 21:39
こんばんは

今回は信州ではなく出雲に行ってきました。しろうさぎや注連縄、出雲蕎麦といろいろ楽しめます^^ 
出雲大社 うちも初体験でしたがほんといいところでまた行きたいと思っています。愉快な仲間達でお泊りツーリング企画しますか?^^
2019年6月10日 11:06
こんにちは~♫
出雲大社にはサラリーマン時代に出張
の際、レンタカーで得意先回りの合間
をみて一度立ち寄った事があります。
勿論名物の割子そばも頂きましたよ。
縁結びの神様としても有名ですが、先日
の南海キャンディーズ山ちゃんの結婚
会見には、本当に感動させられましたね!
(笑)  
コメントへの返答
2019年6月11日 22:34
こんばんは~
出雲大社行かれたことがあるんですね^^ うちも今回初の参拝となりました。
流石恋愛成就の神様ってことでこの日もたくさんの女性が来られていましたよ^^
山ちゃんの結婚会見 ほんと感動しましたね^^私もまたそうゆう会見してみたいです(笑)
2019年6月10日 14:17
こんにちは(^_^)
出雲大社懐かしいです。
5年前と3年前に二度訪れたことがあります。

大注連縄、私も神楽殿のものが最大と気づいたのが帰宅してからでした。
しかも2回目の訪問後の(^^;)
コメントへの返答
2019年6月11日 22:35
こんばんは^^

二度も行かれたことがるんですね^^ うちも何度か行こうと思ったのですが結局今回が初めての参拝となりました。
大注連縄 私も帰ってから気が付きました(笑) 普通に考えると拝殿のが大注連縄って思ってしまいますよね^^
2019年6月10日 16:31
カールさん、こんにちは♪

出雲旅行はお天気が残念でしたね。
でも、出雲大社では雨が降ってないみたいですね??

駐車場はすぐ近くに停めましたが、間隔が狭かったです。
出雲そば食べなかった~(^^;)

出雲大社に一歩入ると空気が違いますでしょ?
神聖な気持ちになりました。
注連縄…私も旅行のあとしばらくしてから、大注連縄は神楽殿にあると気がつきました~(笑)
なので私もまた行かなくては…(´ρ`)
コメントへの返答
2019年6月11日 22:39
Jessicaさん こんばんわ~

遂に出雲大社に行ってきました^^ 行く道中はかなり雨が降っていましたが蒜山高原くらいから雨も上がってその後はほとんど降りませんでした^^

駐車場 何か所か見たのですがやはり間隔が狭かったです。博物館の駐車場は広くていいですよ^^

出雲大社初参拝ですがほんと空気が違います。神聖な気持ちになりますね^^
神楽殿の大注連縄 完全にノーマークでした(笑) と言うことで再トライですね^^
2019年6月10日 20:40
こんばんは〜
出雲大社いいですね^^
自分も行ったことないので一度は行ってみたいです^^
しめ縄写真でも十分大きそうですがまだ大きいのがあるんですか(笑)
クリームパンや出雲蕎麦も気になるところです♪
コメントへの返答
2019年6月11日 22:40
こんばんは~

念願の出雲大社に行ってきました^^ 今まで何度か行こうと思ったのですがどうしても東に向いてしまっていました(笑)
拝殿の注連縄も大きいのですが神楽殿のがもっと大きいようでした^^; やはり下調べが必要ですね(笑) 蒜山のクリームパン絶品でしたよ。勿論出雲蕎麦も^^
2019年6月10日 20:41
こんばんは。

出雲大社参拝お疲れさまでした(^^)
天気はどうしようもないですね。
でも逆に出雲らしい雰囲気で良かったのではと思います。

神楽殿はちょっとわかりにくいかも。
西側の駐車場に停めてたら通り道なんですけどね。
また次の機会に!
コメントへの返答
2019年6月11日 22:42
こんばんは

遂に出雲大社に行ってきました。
天気はどうしようも無いですが立ち寄る場所では雨も上がっていい旅行となりました^^出雲らしい天気なんですね~
神楽殿の大注連縄 インディさんのブログでも見ていたのですがばっちり見逃してしまいました(笑) これでまた行く理由が出来ましたよ^^

プロフィール

「水まんじゅうを求めて http://cvw.jp/b/789319/48565856/
何シテル?   07/27 16:42
現在私はOLYMPUS派、嫁はCanon派で休日には夫婦で花や風景・スナップなど撮りに ドライブ&旅行を兼ねて各地に出かけております。  特に信州は大好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram carl.zeiss.h.d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 23:05:44
 
ひとひらの風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/06 20:25:03
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
約15年BMW(5台)乗ってきましたが遂に国産に変更。このスタイリングに惚れて箱替えしま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
約3年乗ってきたX2からの箱替えとなります。色はミネラルホワイトでコニャックレザーがお気 ...
BMW X2 BMW X2
約3年半乗ったF30から箱替えしました。人生初のSAC(SUV)です。 信州旅行によく行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 320i Msport Style Edge (限定車) 約3年半乗って走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation