今年も秋の乗鞍高原へ行ってきました。 毎年カラマツ黄葉の時期に行っているのですが
今回は普通の紅葉?を撮るために10月12日~13日を予定していました。
が12日は 台風19号 が接近するということで急遽 13日~14日 に変更しました。
朝5:30頃家を出て 第二京阪~京滋バイパス~名神~東海北陸道 のルートで向かいます。
↑ 名神高速に入ってすぐに綺麗な朝焼けが見れました^^
前日日本を襲った台風19号の影響で中央道や関東方面は通行止めのところが多かったですが
うちが通るルートは幸いなことに ↓ ご覧の通り綺麗に晴れておりました。
あとでニュースで知ったのですが長野県や関東、東北地方などかなりの被害が出ていました。
今回の台風で被災された方々のお見舞いを申し上げます。
私的には好きな道路となる 東海北陸道 道路も景色も綺麗でとても走りやすいです^^
現車X2になってからあまり飛ばさなくなった(以前も飛ばしていませんw)のですがあっという間に
↓ ひるがの高原 に到着 X2=アメ車(雨車w)と思っていましたが違うのかも?(笑)
ここのSAは人気が高い?ので朝からたくさんの方が来られていました。
飛騨清見IC~中部縦貫道~R158 で平湯~上高地~乗鞍高原方面に向かいます。
毎年秋に乗鞍高原を訪れる時は閉鎖されている ↓ 安房峠 を少し走ってみることに^^
以前ここを通ったのは10年以上前だったのでワクワク感が増してきます^^
平湯から縦走すればいいのですが乗鞍高原へ到着するのが遅くなるってことで上高地側から
少し上がったところでUターンすることにしました。
10月中旬ならかなり紅葉している? と思っていましたが今年は少し色づきが遅いようです。
晴れていたので ↓ 穂高連峰 ?が綺麗に見えておりました^^
この辺りが紅葉するとほんと綺麗なのでまた来年この時期に訪れたいと思います。
で今回の機材ですが E-M1 12-40F2.8PRO 40-150F2.8PRO たまにスマホです。
この辺りからUターンして乗鞍高原に向かいます。
でまず訪れたのは ↓ そば処合掌 さん 11;00少し前に到着しました。
乗鞍高原を訪れる時はほぼここのお蕎麦を頂いております。
人気があるんでしょうね~ 開店してすぐに満席状態になっておりました。
注文したのは ↓ 天ざる
今年はまだ新蕎麦ではなかったですがお蕎麦も天ぷらもとても美味しかったです^^
食後はいつものように乗鞍高原内を紅葉を求めてうろつきます。
最初に向かったのは 一ノ瀬園地 にある 大カエデ
ここも少し早かったですが少し紅葉してきていました。 今月末くらいが見頃でしょうか。
今年の紅葉は早く色づき始めたらしいのですが途中で失速してしまい例年より少し遅いようです。
この大カエデ 全部紅葉したら圧巻でしょうね^^ これもまた来年の課題となります^^
↓ 大カエデ前の小さいモミジ これはちょうどいい感じの色合いになっています。
↓ 愛車の写真も忘れません(笑)
X2にしてからこうゆう場所に行く時は車高が少し高いので遠慮なく行けますね^^
愛車を少し撮ったあとは近くの撮影ポイントに移動します。
つづく
2019秋 乗鞍旅行1 ← 宜しければご覧ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/10/19 19:58:59