• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カールツァイスのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

恒例の乗鞍高原旅行 後編

前回の続きです

今回朝が少し寝坊して起きたのが6:30頃(笑)  急いで準備して朝の散歩をします^^

気温は 0℃ 以下だったと思います。 一面霜が下りていたのでかなり寒い^^

alt

毎年同じですが プチホテルアルム さんの周辺をカメラ片手にのんびり散策。

今回は少し時間が遅くなったので ↓ 乗鞍岳 のモルゲンロートは見れませんでした。

alt

でも カラマツ林 は黄金?オレンジ?に輝いていてとても綺麗でした^^

↓ いつも貸切なので定位置に駐車^^

alt

約1時間ほど散策してから朝食です。

自家製のパンや野菜などで毎回とても美味しい朝食を頂いております^^

これにコーヒーも付くので スープ、リンゴジュース、コーヒー かなり水分多め(笑)

alt

食後はお部屋でのんびり過ごして9:00過ぎにチェックアウトしました。

今回も美味しいリンゴのお土産も頂きました^^ また来年必ず訪れようと思います^^

二日目は ↓ いつもの場所を通って少し上って行きます。

alt

↑ ↓ 善五郎の滝 入口ですが誰もいなかったです  やっぱ熊の影響?

alt


↓ いつもの場所で 乗鞍岳 とカラマツの黄葉 いわゆる 三段黄葉 が今年も見れました^^

いつもは 牛留池 に行くのですが周辺で熊目撃されているので一応やめておきます(笑)

alt

あれからもニュースで熊の被害がかなりあるようですが今年の熊はかなり狂暴化しているようで

こうなると来年も続きそうな予感がしますね~  この辺りの熊はそんなことないようですが。

alt

↓ ↑ 乗鞍観光センター でトイレ休憩、写真撮影をして帰路につきます。

alt


↓ 昨年アルムのお姉さんに教えてもらった場所 

今年は少し時間が遅くなったので昨年よりは悪いですがそれでも綺麗な場所でした^^

alt


いつもは 白骨温泉 を通るルートでR158に出るのですが今回は通常ルートで出ます。

↓ この辺りの紅葉もまだまだ残っていて綺麗でしたよ~

alt

赤かぶの里 でお土産を買って、中部縦貫道、東海北陸道、名神、京滋バイパス、第二京阪、

で大阪に向けて帰ります。  ちょうどこの日から名神集中工事!!! 渋滞すると思っていま

したがちょうど始まったばかりで数分渋滞しただけであとは軽快でした^^

↓ 今回は 養老SA で きしめん&牛丼セット  美味しかったですよ~^^

alt

のんびり走行で渋滞も無く 17:00頃帰宅しました(早っwww)

これで今年の旅行は終わりです。 次は4月か5月にまた信州方面を計画しようと思います^^

走行距離:約720km  燃費:約22km/L

                                                       おわり
Posted at 2025/11/16 17:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

恒例の乗鞍高原旅行 前編

今年の11月7日(金)~8日(土)で今年最終の旅行に行ってきました。

いつものように5:00過ぎに家を出ていつものルートで最初の目的地に向かいます。

東海北陸道~R158はちょうど紅葉が見頃で ↓ もいい感じでドライブ出来ました^^

alt

のんびり走行で10:00過ぎに 沢渡 に到着  金曜日でしたがバス待ちの行列が^^;

ということで今回も タクシー で ↓ 上高地 に入りました^^

勿論バスよりは少し高いですが待つのが嫌いなこととゆったり座れるので(笑)

alt

いつものように 大正池 から 河童橋 までのんびり散策します。

この地点で 外国人観光客 の多さが^^;  日本人を探す方が難しいかもしれません(笑)

↑ ↓ 大正池 では綺麗なリフレクションが見れました^^

alt

一週間前くらいに初冠雪があったようでやはり山に雪があるのがいいですね~^^

梓川 沿いの カラマツ黄葉 もいい感じでした^^

今回の機材ですが X-H2 XF16-55㎜Ⅱ XF70-300㎜ スマホ です。

alt

散策コースを歩いているのですがなかなか遠い?^^; 昔はもっとペースが早かった?^^;

これも歳?^^;  で約一時間かけて到着した ↓ 河童橋

穂高連峰 も綺麗に見えているしカラマツ黄葉が色づいていて最高でした^^

alt


まずはお昼 ってことでいつもの ↓ 上高地ホテル白樺荘 ラ・ベルフォーレ さんで

↓ 最高のロケーションで頂く 信州牛ビーフカレー  お肉ゴロゴロでとても美味しいです^^

嫁は 信州牛ボロネーゼ  美味しかったそうです^^

alt

食後は河童橋周辺で撮影してこれまた定番 上高地ソフトクリーム  これまた美味しい^^ ↑

もう数十回は訪れている上高地 何度訪れてもほんと素晴らしいところです^^

alt

バスターミナルまで戻るとバス待ち長蛇の列(笑)

ってことで帰りも タクシー で沢渡まで戻りました。 次回も勿論タクシーでしょう^^

愛車に乗りかえて走っていると ↓ 猿さん が^^ 

alt

そういえば全国的に熊の被害がすごいですよね~ 

この辺りは昔から熊が多いので少し前から気になっていました。 ついに熊さんが見れる?

ってもし出てきたらヤバいですが^^;   ↓ いつもの 乗鞍観光センター

alt

お山の カラマツ がちょうどいい感じに黄葉していました^^

毎年ほんとタイミングがいいです^^  でいつもの ↓ プチホテルアルム さん

alt

この季節&金曜日なので今回も 貸切 でした^^

予約する時はいつもの 『大阪のかーるです』 でいつもの部屋^^ 手土産も持って行きます^^

alt

来年は 50周年 らしいので何かお祝いしないと^^

で19:00~夕食です^^  いつもと同じような感じですがどれも美味しいですよ~^^

で熊さんについていろいろ聞きましたが乗鞍の熊さんは今ニュースになっているような感じでは

ないようです。 窓越しに飼い犬と熊さんを見た人のいるようですが犬も目が点になるくらい

熊さんの耳がまん丸くて可愛いみたいです^^

alt

夕食後は 貸切露天風呂 で温泉を堪能して早めに寝てしまいました^^

                                                      つづく
Posted at 2025/11/09 14:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

初の倉敷旅行

先週 10月4日~5日で初の倉敷旅行に行ってきました。

最近年に一度は電車での旅行 ってことで今回は新幹線&在来線で向かいます。

alt

朝のんびり出発で新大阪~岡山~倉敷  お昼前に到着しました。

まずはお昼ごはんってことで事前に調べていた ↓ 有鄰庵 さん

タイミングよく少し待って入れました

で注文したのは一番人気?の たまごかけごはんセット

alt

しあわせプリン と 桃ジュース がセットになっています。

どれもとても美味しかったですよ~^^  お店を出る頃にはかなりの行列になっていました。


食後は 美観地区 をかなりの時間散策しました。

↓ いがらしゆみこ美術館(キャンディキャンディなどで有名) チラ見だけですが(笑)

倉敷洋食バラトンさんの クルトシュ    夕食は 倉敷ラーメン升家 さん 

alt

一日目はいろんなものをたくさん頂きました^^

今回宿泊したのは 倉敷国際ホテル さん リーズナブルなのでそれなりでした(笑)

一日目は曇っていましたが二日目は綺麗な青空に^^

ただ10月というのにかなりの暑さでこの日の気温は31℃くらい^^; 10月ですよ~^^;

alt

二日目のメインは ↓ くらしき桃子 さんでフルーツパフェを頂きました^^

ここも20分ほど待って入れましたがいつも行列のできているお店です・

流石フルーツ王国  15食限定の 白桃パフェ を頂きましたがとても美味しかったです^^

alt

それにしても暑い^^;

朝のうちはまだよかったですがお昼になると真夏のような暑さ^^;

次回訪れる時はもっと気候のいい時にしようを思います(笑)

alt


↓ 近くにある 阿智神社

少し階段を登らないといけませんが美観地区が一望できるのでおススメです^^

alt

倉敷美観地区 初めて訪れましたがここも外国人観光客がたくさん来られています。

日本人を探す方が少ないかもしれません(笑)

alt

今回はクルマでの旅行で無いのでブログアップするか迷いましたが一応載せて見ました(笑)

来月は今年最後の旅行 毎年恒例の カラマツ黄葉 を求めて駆け抜けます^^
Posted at 2025/10/12 20:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

今年のお盆休み

今年のお盆休みは9日~17日までの9日間  毎年4日間くらいしか無いのに何故か多い^^

って9日間も休んでいたら休み明けがかなり辛いような気が(笑)

でお盆休みやお正月休みはどこも混雑するのでいつも近場で楽しんでおります^^

alt

初日は 鬼滅の刃無限城編鑑賞 って既に2回目ですが(笑)

その後 奈良のあるお店に行ったのですが開店前から長蛇の列^^;

やはりどこも混んでますね~  ってことで15日に行ったいつもの和歌山ドライブ報告です。

いつもの 丸田屋 さんに行こうと思って開店少し前に着きましたが既に長蛇の列(笑)

でこれまた近くにあるいつもの 弥一 さんでお寿司を頂きました^^

alt

お盆休み中はランチメニューが無く ↑ の感じでお寿司を頂きました^^


次に向かったのは ↓ 貴志駅  猫の駅長が有名な駅です

っていつもはほとんど人がいないのにこの日は外国人観光客だらけ  こんなところにまで(笑)

alt


次に向かったのは ↓ 超懐かしい神社^^

これを見て分かる人はまずいないと思います(笑)  ここも人がまったくいない^^

alt


↓ ここが駐車場なのですがここまでの道が急勾配なので前車では無理かも?

alt

この辺りは大阪より少し涼しくて久しぶりにのんびり見てまわりました^^


次に向かったのはこれまたいつもの ↓ マリーナシティ

alt

やはりお盆休みってことでいつもガラガラの駐車場がかなり埋まっていました。


↓ 箱替えすると必ず?撮る場所(笑)

alt

かなり暑かったですが天気がいいと写真も映えますね~

このあと久しぶりに 国体道路 を通って和歌山ICから高速道路で帰りました

alt

9日間あったお盆休みも今日で終わりです  あっという間ですね~

また明日から頑張ります(笑)
Posted at 2025/08/17 09:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

水まんじゅうを求めて

昨日は急遽 水まんじゅう を求めて岐阜県大垣市まで行ってきました。

第二京阪~京滋バイパス~名神 のルートです。

連日かなりの猛暑になっていますが車内は快適です^^

alt


ちょうどお昼頃到着したのが ↓ 金蝶園総本家(金蝶製菓総本家) さんです。

何度かテレビで見ていて行ってみたいお店で風情もありますね~

alt


↓ お店の外で売っている名物の 水まんじゅう

とても綺麗で冷たい水 この季節にはたまりませんね^^

alt

季節限定品と普通の水まんじゅうを買ってから店内でも頂きます。

↓ 3個入りで600円  冷たいお茶も付いていてとても美味しかったですよ^^

alt

買って帰った水まんじゅうも昨日と今日で頂きましたが美味しいのでまた買いに行きたいです^^


で大垣駅にあるお蕎麦屋さんで ↓ 鶏天そば を頂きました。

ここのお蕎麦はリーズナブルで量が多くて美味しい^^ これまたリピートかな(笑)

alt

駅の北側に大きな駐車場があるので行きやすいかと思います。

↓ 行きも帰りも綺麗な夏空   行きも帰りもほとんど渋滞が無く快適ドライブでした^^

alt

また近々どこかへ何かを求めて走りに行きたいと思います^^


↓ 今月初旬に行った和歌山ドライブ写真

alt

クラウンスポーツが納車されてちょうど半年になります。

良い点と悪い点を少し紹介します^^

良い点)
燃費がとてもいい  街中で約17km/L  長距離で約22km/L  レギュラーガソリン
乗り心地がいい  乗降しやすい 長距離疲れない
走りもそこそこいい  加速力 コーナリング もユーロ車とあまり変わらない
壊れ難そう  いろんなパーツが安い  維持費が安い  などなど

悪い点)
同じ仕様の車が増えてきて独特感が無い
室内が少し安っぽい  パドルシフトが無い  後席が狭い  くらいです

alt

TOTAL的にユーロ車並みの剛性があって走るのが楽しいクルマかと思います。

まあまだ半年なので良いところも悪いところもまだまだこれからですがいいクルマだと思います。
Posted at 2025/07/27 16:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「恒例の乗鞍高原旅行 後編 http://cvw.jp/b/789319/48768778/
何シテル?   11/16 17:04
現在私はOLYMPUS派、嫁はCanon派で休日には夫婦で花や風景・スナップなど撮りに ドライブ&旅行を兼ねて各地に出かけております。  特に信州は大好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram carl.zeiss.h.d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 23:05:44
 
ひとひらの風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/06 20:25:03
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
約15年BMW(5台)乗ってきましたが遂に国産に変更。このスタイリングに惚れて箱替えしま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
約3年乗ってきたX2からの箱替えとなります。色はミネラルホワイトでコニャックレザーがお気 ...
BMW X2 BMW X2
約3年半乗ったF30から箱替えしました。人生初のSAC(SUV)です。 信州旅行によく行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 320i Msport Style Edge (限定車) 約3年半乗って走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation