• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カールツァイスのブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

初夏の白馬旅行vol.2

前回の続きとなります。

栂池ロープウェイ から見える ↓ 景色がとても綺麗でした。

このアングルはロープウェイからでないと撮影出来ないので満足かと思います^^

alt



ロープウェイ進行方向の窓からカメラを出して撮った写真(笑) ↓ 

新緑がちょうどいい感じでとても綺麗でしたよ~  勿論カメラを落とすと二度と戻りません(笑)

alt

ロープウェイとゴンドラを乗り継いで麓まで下りてきたのが15:00過ぎ


いつものように早めにお宿に向かいます。

で白馬に来たら必ずお世話になっているのが ↓ シェラリゾート白馬 さんです^^

alt


ここのホテルはとてもお気に入りで2015年~ 12回 ?お世話になっています^^

今回予約していたのがいつもの ↓  ジュニアスイート

広いリビング付きのお部屋 ↓  と                    もう一部屋 ↓ 有ります。      

alt

もう一つのお部屋と ↑ 半露天風呂 は一度も使ったことが有りませんが(笑)


このホテルのお気に入りの場所が ↓ ここです。

ここではワイン・コーヒー・紅茶・ジュースなどが飲み放題でとても居心地がいい場所です^^

alt


↓ うちはあまりお酒を飲まないのですがこれくらいなら(笑)

alt

毎回頂いている たまごかけごはん もしっかり頂きました^^


夕食は17:45~

メニューは ↓ 四季のコース   とても美味しかったですよ~^^

alt


夕食が終わる頃には ↓ こんな感じの景色に。

今回も星空撮影?と思っていたのですが三脚を持ってきていないので無理(笑)

alt


現在1ヵ所補修中ですがここのホテルには貸切露天風呂が4ヵ所有ります。

今回は初めての ↓ テルマエ・ロマエ という貸切露天風呂です。

alt

この辺りの日中はかなり暑かったですがこの時間になると寒いくらいでした。


いつものように朝が早かったので早めに寝てしまいました(笑)

で翌朝 嫁は朝の散策をしていたようですが私はギリギリまで寝ておりました(笑)

7:00過ぎから朝食です。

ここのホテルはビュッフェスタイルの朝食なので ↓ いつもこんな感じで食べてしまいます(笑)

alt

勿論これと同じくらいおかわりをして超満腹状態に(笑)

でこの日はまだどこに行くか決めておりません^^

                                                       つづく
Posted at 2022/06/26 17:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月19日 イイね!

初夏の白馬旅行vol.1

17日~18日で今年2回目となる信州に行ってきました。

いつものように5:15頃家を出て 第二京阪~京滋バイパス~名神~中央道~長野道~

安曇野ICから一般道で向かいます。  現車はやっぱ 晴れ車 ?(笑)

alt



久しぶりの向かったのは ↓ 白馬 栂池高原

昨年は白馬に行けてなかったのですがほぼ毎年訪れております。

alt

いつものように 栂池パノラマウェイ  ゴンドラリフト・イブ に乗り込みます。

金曜日ということで人はかなり少なかったです^^

それにしてもこのゴンドラ 所要時間が約20分  かなり長い時間乗らないといけません。

alt

次は 栂池ロープウェイ に乗って約5分

12:00頃だったでしょうか 栂池自然園入口に到着しました。


まずはお昼ってことでいつものお店で頂いたのは ↓ 柚子風味塩ラーメン 

alt

こうゆうところで食べるのはほんと美味しいですよね~^^



食後はいよいよ 栂池自然園 に入ります。

↓ ??? これは?  スイスの アルプホルン  少し聞きましたがとてもいい音です^^

alt



栂池自然園は何度も来ていますが今年は雪解けが遅く雪がたくさん残っていました。

今回の写真は iPhone と E-M1markⅢ ED12-40F2.8PRO ED40-150F2.8PRO です。

alt



この時期がちょうど 水芭蕉 が満開で雪とのコラボは素晴らしかったです^^

alt


いつも散策しているルートですが ↓ 木道が雪に覆われていて滑ると大変^^;

alt

勿論普通のスニーカーだったので みずばしょう湿原 だけの散策となりました。

水芭蕉は今まで結構撮ってきましたが撮るのがなかなか難しい(笑) 絵に出来ない(笑)

alt


白馬付近は25℃くらいありましたがこの辺りは13℃くらい

散策にはちょうどいい感じの気温と天気が良かったのでとても気持ちが良かったです^^

↓ 上の方にも登場したのがうちの嫁です(笑)

alt


約1時間くらいだったでしょうか  散策が終わると ↓ ガスが出て来ました。

alt

最近こんな感じでタイミングがいいんですよね~^^ 日頃の行い?(笑)


ビジターセンターまで戻ると先程の アルプホルン の演奏が行われていました。

alt

3名で演奏されてとてもいい音&迫力でしたよ~^^

聞いたことがある曲ばかりだったので少しの時間でしたが聞き入っておりました^^


時間は14:30

そろそろ下界に下りることにします。 またロープウェイ&ゴンドラで約30分かかります。

alt

ロープウェイ&ゴンドラからもいい景色が見えるのでこれまた楽しみでした^^

                                                       
                                                       つづく
Posted at 2022/06/19 17:59:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

今年初の信州旅行 vol.3

前回の続きです。

約1時間朝の散策をしたあとはホテルに戻り朝食までのんびり過ごします。

alt


前回お邪魔した時はビュッフェスタイルでしたが今回は ↓ の朝食

朝は毎回モリモリ食べるのでビュッフェの方がいいと思っていたのですが

この朝食でもかなりボリュームがあってとても美味しくて満足でした^^

alt


9:00過ぎにチェックアウト  ↓ 前日撮れなかった恒例の エントランスとのコラボ ^^

alt


ホテルまでの道 ↓ ですがやっぱいいところですね~

alt

今回の旅行は野辺山で少しだけ雨が降りましたが2日間共いい天気で良かったです^^

途中見つけた八ヶ岳が一望できるところで愛車撮影も忘れません^^

alt


この時期は山頂にまだまだ雪があってほんといい景色です。

alt

今回は E-M1markⅢ と スマホ 撮影ですが

ほとんどスマホ(笑)  ここだけはなんとかカメラで撮りました(笑)

alt

2日目はどこに向かうか決めていなかったので走りながら決めます(笑)

清里ライン~須玉IC~中央道~一宮御坂IC~ 河口湖 方面に向かいます。

↓ 中央道ではご覧の通りいつも見えない 富士山 が^^

alt

この日はGW後半がスタート?

河口湖付近まで行くとかなりの人出でどこの駐車場も既にいっぱい^^;

結局一度も停まらずに嫁が助手席から撮った ↓ 富士山 の写真だけです(笑)

alt

しかも中央道では山頂まで見えていましたがこの地点で雲が^^;

西湖方面には行かずに河口湖からR139に戻るとかなりの渋滞でした^^;

富士宮まで出るのに約2時間^^;  なんだこれは~ GWだから?

って途中で分かったのですが 富士芝桜まつり が開催されていたので大渋滞^^;

alt

朝霧高原 まで行った時には富士山は既に雲の中でした(笑)

昔から富士山との相性が悪いのですが今回もまた残念な結果になってしまいました(笑)

新富士ICから 新東名 に乗ります。  120km制限なのでとても走り易かったですよ~

alt

途中サービスエリアに何度か立ち寄りましたがどこのすごい人^^;

結局2日目は昼食無しで大阪まで帰ってきました(笑)

alt

ホテルを9:00過ぎに出て自宅に到着したのが20:00前  約11時間かかっている(笑)

まあ2日間共いい天気で良かったです^^  次回は6月にまた予定をしています。

                                                      おわり
Posted at 2022/05/15 17:42:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

今年初の信州旅行 vol.2

前回の続きとなります。

早めに今回のお宿に入る為向かっている道路ですが ↓ カラマツ林 がとても綺麗なんです^^

カラマツの黄葉時に来るとどんな感じなのか気になるところです。

alt


チェックイン前に訪れたのが ↓ 八ヶ岳高原ヒュッテ 

ここはかなり前にテレビドラマ 高原へいらっしゃい に使われていたホテルなんです。

alt

以前訪れた時は夕方ホテルから歩いてきたのですが今回は天気も良かったので愛車撮影を^^

おそらく泊まることは出来ないと思いますが食事は出来るようです。

alt


で今回お世話になるのが ↓ 八ヶ岳高原ロッジ さんです。

ここのホテルは約6年前にお世話になってもう一度来たいと思っておりました。

alt

15:00過ぎにチェックインしたのですが夕食は18:00~(笑)

朝が早かったのでお部屋でのんびり過ごしていました^^

alt

今回も 高原へいらっしゃいディナー です^^

前回訪れた時よりかなり味も見た目もよくなっていてこれはまた来たいと思いました^^

alt

夕食の時に外を見ると雪が降っている? 

ここは標高約1600mあるので5月でもかなりの寒さと雪が少し降るようです^^

勿論周りには何も無いところなので早めに寝てしまいました(笑)


2日目はかなり早く目が覚めて朝食までの時間に近くを散策します。

alt

で訪れたのは ↓ 美鈴池

池に八ヶ岳連峰がリフレクションしてとても綺麗な池です。

alt


朝の気温はおそらく氷点下?  5月で立派な ↓ 霜柱 を見ることができました^^

alt

旅行2日目も綺麗に晴れております^^

alt

約1時間程散策してホテルに戻りました。

                                                       つづく
Posted at 2022/05/08 18:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

今年初の信州旅行 vol.1

今年のゴールデンウイークは緊急事態宣言やまん延防止が無い為各地賑わってますね。

うちは30日から今日までの6日間休みでしたがあっという間に終わろうとしています(笑)

で2日~3日で今年初の信州旅行に行ってきました。

朝5:30過ぎに家を出て第二京阪~京滋バイパス~名神~中央道のルートです。

alt

洗車X2は旅行の度に雨が降る アメ車(雨車) (笑)でしたが今回のG20は晴れるようです^^


↓ 内津峠PA では綺麗な青空とつつじがいい感じでした^^

alt



諏訪ICで高速道路を下りていつもの 御射鹿池 へ

最初に訪れた時はかなり感動しましたが今は完全な観光地になっていて人だらけ^^;

駐車場もいっぱいでしたし池を見た時に光線状態・木々の色づきも悪くて結局車から降りること

もなく引き返しました(笑)    でいつもの場所で ↓ 愛車撮影を^^

alt




次に向かったのは 八ヶ岳エコーライン ~ 八ヶ岳高原ライン

この二つの道路を走るのは初めてでしたがなかなかいい感じの道路でした^^

alt



事前に調べていた 山梨県立まきば公園 に到着

この辺りまで来ると標高が高いせいかめちゃくちゃ寒かったです。

まきばレストランの駐車場はかなりの混雑していたのでとりあえず写真だけ撮って移動します。

alt



そろそろお昼ごはんってことでこれまた有名な 萌木の村ROCK さんへ

ちょうど12:00頃だったのでかなりの混雑 70分待ち ってことで勿論待つのが苦手な私は

他の店に行くことにしました(笑) 以前テレビでも放送されていたので人気あるんですね~

alt


で近くにある 伝べえ さんというお蕎麦屋さんで ↓ きのこぶっかけそば を頂きました。

かなり蕎麦にはうるさいので(笑) う~~~んって感じで二度と行きません(笑)

alt



食後に向かったのは 野辺山宇宙電波観測所

ここは以前訪れた時(6年前?)からもう一度行きたいと思っていたところです^^

alt

ちょうどこの時 ↓ 八ヶ岳方面にかなり分厚い雲が^^;

綺麗に晴れていれば八ヶ岳をバックにいい写真が撮れたのですがまあこんな感じです(笑)

alt

少し雨が降ってきましたが少し待つとまた晴れてきました^^

今回の機材は E-M1markⅢ ED12-40F2.8PRO ED40-150E2.8PRO  ですが

ブログに使用している写真はほとんどスマホです(笑)  スマホの方が綺麗ですから(笑)

alt


久しぶりに行けた野辺山宇宙電波観測所を堪能したあとは

これまた前回も訪れた ↓ 野辺山駅  です。

標高1345mにあってJR線の中では一番高いところにある駅のようです。

alt

このかわいい駅舎 電車マニアで無くても撮りたくなる駅ですよ~^^

alt


この地点で15:00前  いつものように早めにお宿に向かいます。

↓ こんな感じで電柱がず~~~っと並んでいる道路がなかなかいい雰囲気です^^

alt

お宿に到着する前に近くに寄るところが!

                                                       つづく
Posted at 2022/05/05 13:20:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のお盆休み http://cvw.jp/b/789319/48603411/
何シテル?   08/17 09:30
現在私はOLYMPUS派、嫁はCanon派で休日には夫婦で花や風景・スナップなど撮りに ドライブ&旅行を兼ねて各地に出かけております。  特に信州は大好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram carl.zeiss.h.d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 23:05:44
 
ひとひらの風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/06 20:25:03
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
約15年BMW(5台)乗ってきましたが遂に国産に変更。このスタイリングに惚れて箱替えしま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
約3年乗ってきたX2からの箱替えとなります。色はミネラルホワイトでコニャックレザーがお気 ...
BMW X2 BMW X2
約3年半乗ったF30から箱替えしました。人生初のSAC(SUV)です。 信州旅行によく行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 320i Msport Style Edge (限定車) 約3年半乗って走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation