金曜日~土曜日で毎年恒例の
乗鞍高原 旅行に行ってきました。
いつものように5:15頃家を出て 第二京阪~京滋バイパス~名神~東海北陸道~R158 で
乗鞍高原方面に向かいます。 ↓
ひるがの高原 を過ぎたあたりから紅葉が素晴らしい^^
のんびり走行&数回PAで休憩して10:00頃
さわんど岩見平 駐車場に到着。
今回は天気がとてもよかったので久しぶりに 上高地 へ入りました。
上高地行きのバスを待つのはどうも(笑) と言うことで今回はタクシーで向かいます。
大正池 までタクシーで行ってそこから約3km写真を撮りながらのんびり散策していきます。
↑ ちょうどいい感じで
焼岳 がリフレクションしています^^
↓ 大正池と
穂高連峰 定番ですがいつ見てもいい景色ですね~
上高地閉山まであと少し 確か11月15日くらいだったと思いますがこの時期は
カラマツ の
黄葉がとても綺麗です。 ↓ 散策道ではこんな感じのカラマツを見ることができます。
今回の機材は
E-M1markⅢ 12-40㎜F2.8PRO 40-150㎜F2.8PRO です。
上高地ではこの機材だけですが車には 7-14㎜F2.8PROと先日購入した100-400㎜も(笑)
↓ これまた定番の
田代池 逆光で少しゴーストが(笑)
気温は10℃ちょっとくらいでしょうか 到着した時はかなり寒かったですが歩いているとちょうど
いい感じになってきます^^ 普段歩いていないからかなり疲れてきたかも(笑)
↓ 田代橋から撮った
穂高連峰 山頂に雲がかかってきましたね~
梓川沿いを歩いて行くと今が見頃の
カラマツ林 が^^
ちょうど斜光線でいい感じに輝いていました。
今回は平日なので人もそんなに多くなくてのんびり散策出来ましたよ~
大正池で修学旅行の生徒さんたちがたくさん降りてきたので追い付かれないように(笑)
約3km歩いてやっと
河童橋 に到着しました。
何度来てもほんといい景色ですね~
ちょうどお昼頃だったので以前も入ったことがある ホテル白樺荘 さんへ
嫁は 鴨つけそば 私は名物?の ビーフカレー
以前も頂きましたがここのビーフカレー いいお肉がごろごろ入っていてとても美味しい^^
今回はご飯大盛りにしてもらいました(笑) ただ3000円はちょっと高いかな~(笑)
食後は勿論 上高地ソフト を頂きました。 ここのソフトもほんと美味しいんですよね~
↓キャンプ場からの眺め やっぱ山頂付近は少し雲がかかってきましたね~
その近くにある 小川? ↓ いつ見てもめちゃくちゃ綺麗な水です^^
さてそろそろ乗鞍高原に向かいます。
帰りはバスで?と思ったのですが少し時間があったのでまたタクシーにしました(笑)
駐車場に戻ってから約30分で 乗鞍高原 に到着です。
14:30頃着きましたが既に夕方のような風景! 高い山に囲まれているので日照時間が^^;
とりあえず数日前から情報を得ていた ↓
一ノ瀬園地 にある
大カエデ を撮りに^^
この時間は逆光ぎみなのですがなかなかいい色と表情を見せてくれました。
例年だとこの時期は既に散っている大カエデ 今年は少し遅れたのでとてもラッキーでした^^
冠雪している乗鞍岳と大カエデの紅葉はめったに見れないみたいなのでほんとよかったです^^
これは次の日の朝も撮りに行かないといけませんね~
↓ 15:00過ぎなのにこんな感じで夕方みたいです(笑)
でこのあともう一ヵ所撮っていつものお宿に向かいます。
つづく
Posted at 2021/11/07 17:54:37 | |
トラックバック(0) | 日記