• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カールツァイスのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

2021年度 最終ブログ

昨日は G20 が納車されて一週間 なんか機能が多くてまだまだ使いこなせてません(笑)

一週間乗った感じの感想はX2よりかなり静かで乗り心地がとてもいいです^^

同じような2リッターエンジンですが現車の方がトルクがあって低速からいい加速が得られます。

やっぱ私的にはFRのガソリン車が一番合っていると実感しております^^

で昨日は朝から 六甲アイランド にあるショップに向かう為初の高速走行をしてきました。

alt

湾岸線でいろいろ試してみましたが長距離がかなり楽になりそうな機能が(笑)

あまりにも軽快に走りすぎて予約時間よりかなり早く到着してしまいました(笑)



約3年ぶり?(笑)  そういえばX2の時にレーダーを付けてもらった以来(笑)

はい いつもお世話になっている スタディ神戸店 さんです。

alt

まだまだいろいろモディを考えているのですがまずは必要な小物を付けてもらいます。


取り付け時間は約1.5時間?  ということで近くにある マクドナルド さんへ。

↓ 超久しぶりに頂いた ソーセージエッグマフィンセット 

alt

ほんと超久しぶりに朝マックを頂きましたがとても美味しかったです^^


のんびりコーヒーも頂いてお店に戻ると取り付けが完了していました。

↓ ユピテルレーダー探知機 Z210L です。

前車に付けていたレーダー探知機より画面が大きくなってかなり見易くなりました^^

alt



それから ↓ スタディさんのワイドミラー

これも左後方まで見えるのでとてもいい感じです^^

alt

今回はこれだけですが来年はいろいろモディを計画していきたいと思っています^^



ここからは今年行った旅行

6月25日~26日  新穂高ロープウエイと乗鞍高原

クマ牧場で熊の赤ちゃんを抱っこ出来てとても貴重な体験が出来ました^^

昨年までは雨が多かった旅行ですがこの時は綺麗に晴れてほんとよかったです。

alt




11月5日~6日  上高地と乗鞍高原

久しぶりに入れた上高地 ほんと綺麗で神秘的な場所です。

それから定番の乗鞍高原 カラマツの黄葉や大カエデの紅葉が見れてほんとよかったです^^

alt

今年はまだまだコロナ禍で2回しか旅行に行けませんでしたが来年はもっと行きたいですね~

また オミクロン が広がってきているので年末年始にかけて注意が必要ですね。


こんな感じでこれが今年最終ブログとなります。

本年もありがとうございましたm(__)m  また来年も宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2021/12/26 15:14:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

箱替えしました

突然ですが本日箱替えが完了しました(笑)

金曜日仕事帰りにとても寒かったですが一応最後の自力洗車をしてあげました。

F39X2 に箱替えしてから約3年 ちょうど年末に車検切れのタイミングとなります。

alt


で本日から新しい愛車となったのが G20 320i です。

色は前から気になっていた ミネラルホワイト とてもいい色ですよ~^^

alt


内装は コニャックヴァーネスカレザー これがまたお気に入りです。

元々 320dのデモカー上がりを見に行ったのですがその時に置いてあった試乗車がこれです。

まだ下ろしたてでダメもとでこれなら検討すると伝えてみたところ夜にはOKの返事がきました。

現在新車不足で注文してもなかなか入らない? 距離も3000km弱でとても状態がよかったので

思わず決めてしまいました(笑)

alt


年末までちょうどMパフォーマンスフェアをやっていたので ↓ カーボンリアスポイラー も(笑)

alt

あとは 純正のドラレコ、ボディ・ホイールコーティング、フィルムを貼ってもらいました。

↓ こうなるとやはりグリルとフロントスポイラーが欲しい(笑)

25日(土)には 六甲アイランドの某ショップ にレーダー探知機を付けてもらいに行きます。

alt

で本日少しだけ走ってきましたがX2とは違いかなり目線が低い(笑)

320ですがトルクがあっていい加速をしてくれます。 あとはX2よりはるかにロードノイズが少なく

とても乗り味がいい車だと思いました^^    X2ではあまりモディパーツが無かったのですが

流石にパーツが多くてこれからいろいろモディ病が再発しそうです(笑)

てな感じでこれからも宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2021/12/19 15:55:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月20日 イイね!

秋の乗鞍高原旅行vol.3

はい 前回の続きでこれが最後となります。

前日訪れた 大カエデ 今回は順光なのでこんな感じの写真となりました^^

alt

この日は土曜日 というこで朝から何人か来られていましたよ~

ここの大カエデ 結構有名になってきたようでどこから来たのか知りませんが数名のおばちゃん

グループが来られてかなりはしゃいでおりました(笑)

alt



大カエデを堪能したあとはこれまた前日訪れた まいめの池 へ

歩いている途中 ↓ 霜柱 を見ることが出来ました。 大阪ではまず見れないです^^

alt



↓ まいめの池 です。 ちょうどいい感じでリフレクションを撮ることが出来ました^^

ここも有名になったようでたくさんの人がカメラを持って来られていました。

alt

大カエデ&まいめの池を堪能したあとはいつものコースで上って行きます。


善五郎の滝 周辺では ↓ こんな感じの景色に^^  やっぱ天気がいいと最高ですね~^^

alt


毎回雨が多かったのでこの天気なら愛車を停めて撮りたくなります(笑)

alt



↓ 毎回撮っているポイント  カラマツがちょうどいい感じでとても綺麗でした^^

alt


さらに上って行くといつも立ち寄る場所でリンゴを購入

ここのリンゴ シナノゴールド ですが大きくてとても美味しいので毎回買っております^^

そこから徒歩で向かったのは定番の ↓ 牛留池 です。

alt

ほんと天気が良くて風も無かったので綺麗にリフレクション^^

この場所もお気に入りで何度訪れても飽きることは有りません^^

alt



定番の撮影スポットを満喫したあとは ↓ ここで撮ってみました。

橋の上で停めないといけないので今まで遠慮していましたが今回は素早く撮影(笑)

alt



カラマツの黄葉  走っていてもほんと綺麗です^^

alt



↓ いつもの場所で撮るのも忘れません(笑)

alt



ちょうどお昼前にいつもの場所に戻ってきました。

いつ見てもほんと綺麗なカラマツ林の山でまた来年も必ず来ようと思う景色です^^

alt


帰りはいつものように スーパー林道 を抜けてR158まで向かいます。

↓ ここでもいつもの場所で撮るのを忘れません(笑)

alt


↓ ここまで天気がいいのは久しぶりでこんな景色が見れるとは^^

今回は結局動物との遭遇は無かったですが天気が良かったので良しとします^^

alt


帰りも同じルートでまったく渋滞も無く軽快に走行出来ました。

ひるがの高原付近はちょうどいい紅葉&土曜日でたくさんの方が来られているようでしたよ~

alt


でこの日の昼食ですがかなり遅めに 関SA で頂きました。

飛騨牛にぎりや生そば(自分で茹でます)がとても美味しかったです^^

alt

これで今年の旅行は最終となりますが2日間共とてもいい天気で最高の旅行となりました^^

また来春訪れたいと思っております^^


走行距離:727km  燃費:15.7km/L でした。


                                                       おわり
Posted at 2021/11/20 17:14:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月12日 イイね!

秋の乗鞍高原旅行vol.2

前回の続きです。

紅葉に染まる大カエデを撮ったあと陽の当たる まいめの池 方向を見ると後ろの山が綺麗に

陽が当たっているじゃないですか。 ということでまいめの池を少し撮ることにしました。

alt

湖畔の紅葉は少し終わりかけでしたが背後の山がとても綺麗でリフレクションしていました^^

まだ15時過ぎですがもう誰もいません(笑)


少し早いですがいつものお宿へ向かいます。

↓ いつもお世話になっている プチホテルアルム さんです^^

alt

6月に訪れた時も金曜日 今回も金曜日ってことでまた 貸切 でした^^

いつものように予約は 『大阪のカールです いつもの部屋で』 で通ります(笑)

alt

夕食は19:00からなのでいつものお土産屋さんでお買物をしてきました。

日中は少し暖かさもありましたが日が暮れるとかなり寒くなってきました。


で夕食は ↓ いつものように地元の野菜などを使ったコース料理

alt

今回も美味しく頂きました^^


食後は久しぶりに 星空撮影 にチャレンジ  7-14㎜F2.8PRO+レリーズ+三脚

星空撮影は得意じゃないのでまあこんな感じです(笑)

alt

どうもミラーレスで星にピントを入れるのが難しい  一眼レフなら簡単なのですが(笑)

E-M1markⅢの機能で 星空AF というのがあるのですが使い方が分からずMFで撮影(笑)

alt

ここでいい写真撮れたら一ノ瀬園地まで行こうと思っていたのですがこれで諦めました(笑)



2日目は6:00頃起床  ホテルの周りを散策します。

↓ 6:30頃ちょうどいい感じで 乗鞍岳 がいい色に染まってきました。

alt



↓ 7:00過ぎになると乗鞍高原全体に陽が差し込み真っ赤に染まっていきます。

alt

この辺りはホテルからすぐの場所なのでやっぱ楽でいいですね~(笑)


朝の気温を見るの忘れてましたが ↓ 愛車はバチバチに凍っていました^^

alt



↓ 毎年同じような写真ですがホテル側のお山が 燃えるような カラマツ黄葉 

この風景を見るのが好きで毎年この時期に訪れているようのなものです^^

alt



↓ 綺麗な落ち葉に霜がついていい感じの絵も撮れましたよ^^

alt


それにしても寒い おそらく氷点下だったと思います。

部屋に戻ってからいつもの木に小鳥が  ここで新調した 100-400㎜ を使ってみました。

結局このレンズはここで使っただけ(笑)  35㎜換算で800㎜ 鳥以外になかなか使えません(笑)

alt


8:00からは朝食です。 自家製パンや地元のフルーツなどとても美味しかったです^^

alt


現車になってから2日間晴れたことがなかったので アメ車(雨車) と呼ばれていましたが

今回はご覧の通り綺麗に晴れております(笑)  これでアメ車返上?(笑)


9:00過ぎにいつもお世話になっているアルムさんをあとにします。

alt


さてどこに行こうかと  まずは前日に行った 一ノ瀬園地 に向かいます。

前日も撮った場所に向かっている途中 ↓ カラマツ がとても綺麗でした^^

alt

さて前日とは真逆の光線状態 どんな写真が撮れるのでしょうか^^

                                                       つづく
Posted at 2021/11/14 16:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

秋の乗鞍高原旅行vol.1

金曜日~土曜日で毎年恒例の 乗鞍高原 旅行に行ってきました。

いつものように5:15頃家を出て 第二京阪~京滋バイパス~名神~東海北陸道~R158 で

乗鞍高原方面に向かいます。  ↓ ひるがの高原 を過ぎたあたりから紅葉が素晴らしい^^

alt

のんびり走行&数回PAで休憩して10:00頃 さわんど岩見平 駐車場に到着。


今回は天気がとてもよかったので久しぶりに 上高地 へ入りました。

上高地行きのバスを待つのはどうも(笑)  と言うことで今回はタクシーで向かいます。

大正池 までタクシーで行ってそこから約3km写真を撮りながらのんびり散策していきます。

alt

↑ ちょうどいい感じで 焼岳 がリフレクションしています^^


↓ 大正池と 穂高連峰 定番ですがいつ見てもいい景色ですね~

alt

上高地閉山まであと少し 確か11月15日くらいだったと思いますがこの時期は カラマツ の

黄葉がとても綺麗です。  ↓ 散策道ではこんな感じのカラマツを見ることができます。

alt

今回の機材は E-M1markⅢ  12-40㎜F2.8PRO  40-150㎜F2.8PRO です。

上高地ではこの機材だけですが車には 7-14㎜F2.8PROと先日購入した100-400㎜も(笑)


↓ これまた定番の 田代池  逆光で少しゴーストが(笑)

alt

気温は10℃ちょっとくらいでしょうか 到着した時はかなり寒かったですが歩いているとちょうど

いい感じになってきます^^  普段歩いていないからかなり疲れてきたかも(笑)


↓ 田代橋から撮った 穂高連峰  山頂に雲がかかってきましたね~

alt


梓川沿いを歩いて行くと今が見頃の カラマツ林 が^^

ちょうど斜光線でいい感じに輝いていました。

alt


今回は平日なので人もそんなに多くなくてのんびり散策出来ましたよ~

大正池で修学旅行の生徒さんたちがたくさん降りてきたので追い付かれないように(笑)

alt


約3km歩いてやっと 河童橋 に到着しました。

何度来てもほんといい景色ですね~ 

alt


ちょうどお昼頃だったので以前も入ったことがある ホテル白樺荘 さんへ

嫁は 鴨つけそば   私は名物?の ビーフカレー

以前も頂きましたがここのビーフカレー いいお肉がごろごろ入っていてとても美味しい^^

alt

今回はご飯大盛りにしてもらいました(笑)  ただ3000円はちょっと高いかな~(笑)

食後は勿論 上高地ソフト を頂きました。 ここのソフトもほんと美味しいんですよね~

 
↓キャンプ場からの眺め やっぱ山頂付近は少し雲がかかってきましたね~

alt


その近くにある 小川? ↓ いつ見てもめちゃくちゃ綺麗な水です^^

alt

さてそろそろ乗鞍高原に向かいます。

帰りはバスで?と思ったのですが少し時間があったのでまたタクシーにしました(笑)



駐車場に戻ってから約30分で 乗鞍高原 に到着です。

14:30頃着きましたが既に夕方のような風景!  高い山に囲まれているので日照時間が^^;

とりあえず数日前から情報を得ていた ↓ 一ノ瀬園地 にある 大カエデ を撮りに^^

alt

この時間は逆光ぎみなのですがなかなかいい色と表情を見せてくれました。

例年だとこの時期は既に散っている大カエデ  今年は少し遅れたのでとてもラッキーでした^^

alt

冠雪している乗鞍岳と大カエデの紅葉はめったに見れないみたいなのでほんとよかったです^^

これは次の日の朝も撮りに行かないといけませんね~

↓ 15:00過ぎなのにこんな感じで夕方みたいです(笑)

alt

でこのあともう一ヵ所撮っていつものお宿に向かいます。


                                                       つづく
Posted at 2021/11/07 17:54:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のお盆休み http://cvw.jp/b/789319/48603411/
何シテル?   08/17 09:30
現在私はOLYMPUS派、嫁はCanon派で休日には夫婦で花や風景・スナップなど撮りに ドライブ&旅行を兼ねて各地に出かけております。  特に信州は大好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram carl.zeiss.h.d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 23:05:44
 
ひとひらの風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/06 20:25:03
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
約15年BMW(5台)乗ってきましたが遂に国産に変更。このスタイリングに惚れて箱替えしま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
約3年乗ってきたX2からの箱替えとなります。色はミネラルホワイトでコニャックレザーがお気 ...
BMW X2 BMW X2
約3年半乗ったF30から箱替えしました。人生初のSAC(SUV)です。 信州旅行によく行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 320i Msport Style Edge (限定車) 約3年半乗って走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation