• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カールツァイスのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

今年のラーメンベスト5

そういえば約1ヵ月ぶりのブログアップとなります。ってクルマ関係ではありませんが(笑)

今年はほんと コロナウイルス の影響でツーリングとかもほとんど出来ませんでした。

仕事の方も春から夏にかけてかなり売上が下がった時期もありましたが夏以降はほとんど元に

戻って夏&冬の 某ナースさん もまったく下がることが無く頂けほんとありがたいことです^^


で本日は ↓ いつもの場所で毎年恒例の 年末ジャンボ宝くじ を購入してきました。

alt

毎回そんなに買っていないのですが一応 夢を買う ってことで(笑)

↓ これだけ当たれば・・・・・と毎回いろんな妄想(スーパーカー?w)しますが当たりません(笑)

alt

まあ買わないと当たりませんから(笑)


でお昼は久しぶりに かに道楽 さんで頂くことにしました。

今回注文したのは 乙姫 というランチ  カニの刺身や天ぷら、グラタンや茶わん蒸しなど

alt

一番美味しかったのが ↓ カニ釜飯   そのままでも出汁茶漬けにしても美味しかったです^^

alt

久しぶりのカニ料理でしたがとても美味しく頂けました^^



でここからは今年食べた中で美味しかったラーメンベスト5(笑)


5位 豚吉本店

こってりしょうゆラーメン  家から近くていつも行列が出来ているお店です。

alt




4位 ラーメンzikon中之島フェスティバルプラザ店

最近頂いているのが ↓ 濃厚鶏白湯そば  なかなかのお気に入りです^^

alt




3位 銀座篝ルクア大阪店

お店一番人気の 鶏白湯SOBA  濃厚でとても美味しいラーメンです^^

alt




2位 世界一暇なラーメン屋

いつもこの ↓ WITCH’SRED を頂いております。 貝の出汁がきいていてとても美味しい^^

alt




1位 銀座篝ルクア大阪店

蛤と牡蠣のSOBA(醤油)  蛤と牡蠣の出汁がとてもきいていて今年のベストです^^

alt

こんな感じで今年もいろんなラーメン食べてきたのでやっぱ痩せません(笑)

今年もあと少しですがもう一回ブログアップしますのでまた見てやってください^^

Posted at 2020/12/20 15:17:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

晩秋の乗鞍高原 後編

前回の続きとなります。

前日はあいにくの雨であまり写真を撮れなかったのですがこの日は綺麗に晴れてくれました^^

乗鞍高原 の朝            ↓ いつものお山の カラマツ も黄金に輝いております^^

alt

普通の紅葉も勿論いいのですが私的にはこのカラマツの黄葉がとても好きです。


冠雪している ↓ 乗鞍岳 も綺麗に見えていてほんとよかったです^^

alt


朝持ち出しているのは ED40-150㎜F2.8PRO  4/3ですが十分な画質です。

alt

約1時間朝陽に染まる黄金のカラマツを堪能してホテルに戻ります。


8:00から朝食です。 

ここはビュッフェではないので量はそんなに無いですが自家栽培の野菜や自家製のパンなど

これまた美味しいんですよね~^^  ↓ 以外にジュースやコーヒーもついていて満足です^^

alt

食後は少しお部屋でのんびり過ごします。

お部屋の窓の近くには小鳥さんがたくさんやってきます^^  ↓ なんていう鳥なんでしょうね^^

以前お猿さんがたくさん来ていて私が窓を開けたので一斉に逃亡(笑) 嫁に怒られてことも(笑)

alt

あれ以来動物や鳥が来ている時は窓に最新の注意を払っております(爆w)


9:00頃チェックアウトして乗鞍高原内を撮影して周ります。

今回はいつもの時期より少し車が多い? やっぱ GoToトラベル の影響でしょうか^^

alt

休暇村の方へ上って行きいつも写真を撮っている場所へ。


やっぱこの時期のカラマツ黄葉は最高ですね^^  ↓ 月も出ていていい感じでした^^

alt



普通の紅葉の時は ↓ この辺りが凄く綺麗なのですが冠雪した乗鞍は見えないんですよね。

乗鞍岳の方に少し雲が被ってきましたが天気はもちそうです^^

alt



休暇村に車を停めて向かったのは定番の ↓ 牛留池

ここの池 もう20年くらい撮っていますがほんといいところで飽きることはありません^^

alt


やっぱ乗鞍岳の方が雲に覆われていますがまあよしとします^^

alt


牛留池を堪能したあとは観光センターに戻ります。

↓ この辺りを駆け抜けるのも大好きでまた来年訪れたいと思っております^^

alt



観光センターに到着して愛車の撮影を少し^^  やっぱ晴れているといいですね~^^

alt

愛車撮影を堪能したあとはいよいよ大阪に向けて帰り始めます。


ルートは勿論いつもの 上高地乗鞍スーパー林道 を通ります。

alt

この道は結構狭いところがありますがカラマツの黄葉を見ながら走れるのでいいですよ~

勿論カラマツの落ち葉で ↓ 道路は凄い状態ですが(笑)

alt

前日の雨で落ち葉が湿っているのでまたタイヤ付近にたくさん付いてしまいます(笑)

高山市内のガソリンスタンドでまた高圧洗車を借りて飛ばしましたが^^


いつもビュースポット ↓ でまた愛車撮影を^^

alt


R158に出て次に立ち寄ったのはこれまた定番の ↓ 赤かぶの里

ここでは毎回 赤かぶの漬物 など買って帰ります^^ これがまた美味しいんですよね~

alt

R158ですが今年の台風?大雨?の影響で3ヵ所くらい片側通行になっていました。

それでもほとんどロス無くスムーズに走行。 高速道路で一番好きな ↓ 東海北陸道

alt

東海北陸道~名神に入り 養老SA で遅めのお昼を頂きます。

名前は忘れましたが八丁味噌を使っている ↓ 担々麺 とても美味しかったですよ^^

alt

養老SAからもまったく渋滞が無くスムーズに走行し17:00頃帰宅しました。

今年は コロナウイルス の影響で信州旅行を半分諦めていましたが先月の白馬と乗鞍高原に

行けてほんとよかったです^^ これで今年の旅行は終了ですがまた来年行きたいです^^


走行距離 758km   燃費 15.4km/L                              おわり
Posted at 2020/11/15 17:13:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

晩秋の乗鞍高原 前編

11月7日~8日で今年最後の信州旅行に行ってきました。

今年は前回の白馬を含めて2回しか旅行に行けてません^^; コロナウイルス のおかげで^^;

今回は朝5:45に家を出て第二京阪~京滋バイパス~名神~東海北陸道 のルートです。

土曜日は雨予報でしたが道中ほとんど雨が降らず渋滞も無く順調に進みます。

ひるがの高原 を過ぎて辺りでは ↓ こんな感じに綺麗な紅葉が見れました。

alt


中部縦貫道~R158に入り平湯~沢渡を抜けて到着したのが毎年恒例の 乗鞍高原 です。

今回もあまり休憩をしていなかったのでここに到着したのが10:30頃

まだ雨が降っていなかったですが今にも降りそうな感じがします^^;

alt


とりあえずここで少し休憩をしてからいつもの そば処合掌 さんへ

11:00開店なのですがすでに10人ほど待っている状態・・・・・この辺りで開店待ちをしている

お店はここだけのような気がします。 人気があるんですね~^^

alt


で注文したのがいつもの ↓ 天ざる です。

新そばでとても美味しかったです^^ 天ぷらの方は地元の野菜がふんだんに使われていて

中でも リンゴの天ぷら が今まで食べたことがない味でこれまた美味でした^^

alt

とても美味しいお蕎麦を頂いたあとついに雨が降ってきました^^;


この地点でまだ12:00になっていない・・・・・お宿のチェックインまでまだまだ時間があります。

そういえばまだ行ったことが無い 白樺峠 方面に行ってみることにしました。

alt

路面には カラマツ の落ち葉?がたくさん(笑) 

どんどん上って行きますが途中で冬季閉鎖?! 仕方がないので引き返すことにしました(笑)


で次に向かったのは 三本滝 方面へ

ここではかなりの雨が降ってきて結局ただ走っているだけ(笑)

alt

仕方が無いので 休暇村 まで下りてきてコーヒーでも頂くことにしました。


それにしてもこのカラマツの落ち葉・・・・・ ↓ タイヤ付近はご覧の通りです(笑)

alt

ガソリンも少なくなってきたので乗鞍高原内のスタンドで給油します。

以前も借りたことがあったのでスタンドで高圧洗車ガンを借りてカラマツを吹き飛ばしました^^


カラマツの落ち葉攻撃による愛車の汚れをある程度落としたあとはここで少しカラマツ撮影。

alt

少しガスっていてこれもまたいい雰囲気でした^^


15:30くらいまでのんびりしてから毎回お世話になっている プチホテルアルム さんへ

alt

ここのホテルはもう10年以上前からお世話になっていて何回泊まったのかもわかりません^^

今回も予約する時 『大阪のカールです いつもの部屋で』 で予約完了でした^^

全7室の小さいホテルですが毎回同じ部屋にしてもらいまさに別荘感覚です^^
 
alt

GoToトラベルをほとんど気にしていなかったのですが ↑ チェックイン時に頂きました^^

前回白馬の時は 電子クーポン でしたが今回は 紙クーポン でどこでも使えそうです。

少し休憩してからいつもお土産を買っているお店で全部使ってしまいました^^

alt

チェックアウト時には GoToトラベルキャンペーン で35%OFF^^ とてもお得でしたよ~^^


19:00からは楽しみしている夕食です^^

毎回同じようなメニューですが地元の野菜などがふんだんに使われていてとても美味しい^^

alt

この時期の乗鞍高原はそんなに訪れる人が多く無くてこの日はうちともう一組だけのほとんど

貸切状態でした。 コロナ渦の中ではちょうどいいかもしれませんね^^

貸切温泉 にのんびり浸かってこの日は早めに寝てしまいました。

到着してからほとんど雨でしたが夜中3時頃星が出ていることに気づきましたがいつものように

そのまま寝てしまいました(笑)


日曜日は早朝散策をする為に6:00頃起床

カメラを片手にホテルの近くを散策します。  ↓ ちょうど朝陽が上ってくるところです^^

alt

今回の機材ですが E-M1markⅢ ED12-40㎜F2.8PRO ED40-150㎜F2.8PRO です。

走行中や食事などはスマホ撮影ですがこうゆう風景を撮る時はやっぱカメラですね^^

↓  乗鞍岳方面にまだ朝陽が当たっていない状態です

alt

前日は到着後ほとんど雨だったのでこの日は朝から晴れてほんとよかったです^^


↓ 乗鞍岳 に朝陽が当たって綺麗に焼けておりました。

alt


↓ 徐々に全体に陽が当たってきて カラマツ も真っ赤になっています。

alt

朝陽が当たる乗鞍岳はほんと綺麗で何度見ても感動します^^


以前訪れた時にこの辺りで  や リス に出会えたので今回も期待しながら散策します。

小鳥の鳴き声がたくさん聞こえるのですがなかなか写真を撮ることができません(笑)

その時 頭上で バサバサバサッ という音が聞こえました!!!

かなり デカイ鳥? カラス? ・・・・・ で撮れたのが ↓ この子です。

alt

この子っていうのはかなり無理があるような気がしますが(笑) かなりの大きさと足の太さ!!

ちょうど望遠レンズを付けていたので良かったです^^

alt

距離は10mもないくらいの近さだったのでなんとか撮ることができました^^

すぐに会社の鳥に詳しい若者に画像を送って聞いたら クマタカ という種類だそうです。

alt

猛禽類専門に撮っているのですがこの クマタカ は超レアだそうです^^

そんなに凄い鷹なんだ~って感じで今回はとてもいい出会いがありました^^

alt

やっぱこうゆう場所ではいろんな動物と出会えるのでほんといいですね~^^

次回訪れた時にまたこのクマタカに出会えたらいいなあ^^

それから天気がよくなってほんとよかったです^^ 

alt

この日は大阪に向けて帰らないといけないので午前中にいろいろ撮りに周ります。

                                                      つづく
Posted at 2020/11/10 20:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

Go To トラベル 信州旅行 vol.3

前回の続きです。なんとか次の遠征までに間に合いました(笑)

夜は雨が降っていたようですが朝にはやんでいていい感じの雰囲気になっていました。

alt


シェラリゾート白馬 さんは朝食も魅力的なんですよね~^^

ビュッフェスタイル ですがどの料理もとても美味しいんです。

毎回同じことを書いていますが普段は少しだけのパン食ですがこうゆう時はモリモリ食べます。

alt

ご飯と味噌汁と茶色ばかりのおかず(笑)  今回はおかわりしませんでした(笑)


この辺りはまだまだ紅葉までいってませんでしたが雨に濡れた落ち葉がいい感じでした^^

alt

朝食後はお部屋でのんびり過ごして9:30頃チェックアウトしました。

今回もお土産に地元の 新米 を頂きました^^ こうゆうところがリピート率高いんでしょうね^^

alt

お決まりですがまたホテルエントランスで愛車撮影を^^

alt

さてホテルを出てからどこに向かうか・・・・・

晴れていれば 八方池 とかも考えていたのですが白馬の山々は真っ白で見えません^^;

ということで大阪向けて帰る途中で寄り道をすることに^^

毎回立ち寄る 仁科三湖 の 中綱湖 ↓  紅葉はもう少し先でしたね~

alt


これも定番の ↓ 簗場駅   ここの駅舎はとても雰囲気がよくて好きなんですよ^^

alt

青木湖 ~ 中綱湖 ~ 木崎湖 を抜けて大町~安曇野まで駆け抜けます^^

alt


ここも定番の ↓ 安曇野スイス村ハイジの里

ここでは旬のリンゴや珍しいフルーツを購入  やっぱ長野のリンゴは美味しいです^^

alt

ここでもまだ雨が降っていなかったので ↓ なかなかいい雰囲気の風景が^^

alt

そういえば今回チェックインした時にもらった 地域共通クーポン(電子クーポン)

なかなか使えるところが無いんですよね^^;  紙クーポン の方は使えるお店が多いのに^^;

長野道に入ってから 梓川SA でやっと電子クーポンが使えたのでほとんどお土産に^^

alt

6000円分あった電子クーポンですが1000円分残してしまいました(笑)

中央道に入ってからは台風の影響でかなりの土砂降りに・・・・・

追い越し車線にかなり水が溜まっていたようで2回ハイドロっぽくなり危なかったです^^;

岐阜~愛知に入ると ↓ ご覧の通り青空も見えてきました(笑) やっぱ 雨車 ?(笑)

alt

普段ならSA・PAに立ち寄るのですが雨の影響でほとんど立ち寄ることなかったし、渋滞も

まったく無かったので17:00に帰宅しました(笑)

今年初の信州旅行でしたが走行中以外はほとんど雨も降らず良かったです^^

さて来週は今年最後の遠征(定番の乗鞍高原)です。 また天気がどうなることやら(笑)


走行距離 861km   16.6km/L  でした。                            おわり

Posted at 2020/10/31 16:35:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

今年のコスモス撮り

信州旅行vol.3のアップはまだですが(笑) 本日撮ってきた今年の コスモス 写真を^^

朝からとてもいい天気だったのでいつもの 鶴見緑地公園 へ行ってきました。

朝9:00頃家を出て徒歩で最寄り駅まで、そこから鶴見緑地線に乗って向かいます。

alt

9:30頃鶴見緑地公園にある 風車の丘 に到着。

家族連れやカップル、ペットを撮影されている人やモデル撮影をされている人などたくさんの

方が来られていました。 今年はコロナウイルスの影響であまり花の写真は撮っていない^^;

alt

で今回の機材は PEN-F LEICA15㎜F1.7 LEICA45㎜F2.8マクロ です。

このシステムだと小さいバックにすべて入るのでまさに機動性バツグンです^^

alt

花撮りの時はやっぱ ファンタジックフォーカス は欠かせません(笑)

alt

ここの場所にはいろんな種類のコスモスが植えられています。


これは ↓ シーシェル という品種のようです。

alt


↓ 逆光で撮ると花びらが透けていい感じになりますね^^

alt

約1時間ほど撮影したあとはまだ続けている ポケモンGO をしながらウロウロしました(笑)


園内でお昼ごはん?かと思いましたが11:00前だったので自宅付近まで戻ることに。

久しぶりに ロイヤルホスト さんでお昼を頂きました。

私が注文したのは ロイヤルオムライスwith天然海老フライ&紅ズワイ蟹のクリームコロッケ

alt

これは以前も頂いたことがあるのですが流石ロイヤルさん とても美味しかったです^^

再来週は今年最後の信州旅行予定^^  vol.3アップ間に合うのか・・・(笑)
Posted at 2020/10/25 16:51:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「恒例の乗鞍高原旅行 後編 http://cvw.jp/b/789319/48768778/
何シテル?   11/16 17:04
現在私はOLYMPUS派、嫁はCanon派で休日には夫婦で花や風景・スナップなど撮りに ドライブ&旅行を兼ねて各地に出かけております。  特に信州は大好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram carl.zeiss.h.d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 23:05:44
 
ひとひらの風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/06 20:25:03
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
約15年BMW(5台)乗ってきましたが遂に国産に変更。このスタイリングに惚れて箱替えしま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
約3年乗ってきたX2からの箱替えとなります。色はミネラルホワイトでコニャックレザーがお気 ...
BMW X2 BMW X2
約3年半乗ったF30から箱替えしました。人生初のSAC(SUV)です。 信州旅行によく行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 320i Msport Style Edge (限定車) 約3年半乗って走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation