• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カールツァイスのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

やっと直った異音

昨年のいつ頃か忘れましたが現車G20のフロント付近から異音が発生していました。

音的には コトコト・ポコポコ?って感じでフロント左側から聞こえてきます。

低速でこの異音が発生して速度が乗ってくるとあまり聞こえなくなる現象でした。

昨年の7月に定期点検時に確認してもらいおそらくステアリングギアBOX?

本国からの取り寄せということでかなりの時間を待ちました。

alt

2022年12月に ステアリングギアボックス 交換

  最初は改善された?と思いましたがすぐに異音が発生していました^^;

2023年3月に再度点検   次の部品を本国発注

2023年7月に フロントストラットアッパーマウント 交換

2023年8月に ステアリングコラム  コントロールアーム  ロアコントロールアーム

  テンションストラット 交換  しましたがまだ異音は直らず(笑)

alt

2023年9月に フロントスタビライザー 交換 異音直らず(笑)

そのまま2週間かけていろいろ考えて頂いて最後に交換してもらったのが

タイロッド タイロッドエンド  勿論これまでにいろんな点検や細かい部品は調整・交換

で結果 このタイロッド交換により異音が無くなりました^^

異音発生から一年以上 これはもうこのままか?と思いましたがいつもお世話になっている

ディーラーのサービスがとても頑張ってくれて遂に直してくれました。

この異音はおそらくG20でかなり発生しているようなのでこれで原因がはっきりして良かったです

alt

↑ 最後に借りていたG20LCI  カーブドディスプレイ がめちゃいい感じでした^^

上記交換修理以外に ETC付ルームミラー も2回交換しています。

トータル約200諭吉?(笑)  保証がなかったらとても乗れませんね(笑)

一時はこの異音で国産にしようかと思いましたがこのスタイリングと走行性能はやはり国産には

ないと思いますので当分BMWで駆け抜けたいと思います^^
Posted at 2023/10/09 15:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

久しぶりのモディ

本日は朝から久しぶりに 六甲アイランド に向かいました。

まだまだ暑い日が続いていますが綺麗な空でもうすぐ秋が来る?^^

alt


10:00頃到着したのがいつもお世話になっている スタディ神戸店 さんです。

alt

久しぶりにパーツを取り付けてもらう為に約2時間程のんびりします。

でここに来たら ↓ 朝マック を^^

alt


そのあとはお店でのんびり作業が終わるのを待っていました。

付近を散策しようと思いましたが今日もめちゃ暑かったので最小限に(笑)

alt


で今回付けてもらったのは某オークションで格安ゲットした

↓ 3Dデザインカーボンディフューザー です。 ほとんど傷が無くて新品同様^^

alt


それに合わせて新品をつけてもらったのが

↓ 3Dデザインテールエンドフィニッシャー   かなり高価なマフラーカッターですが

綺麗なカーボンで覆われていてとても満足なパーツと思っております^^

alt

こんな感じでG20のモディはほぼ完了?^^  ってまた何か欲しくなるかもしれませんが(笑)
Posted at 2023/09/03 15:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

今年のお盆休み

約1ヵ月ぶりのブログとなります(笑)

今年のお盆休みですが12日~16日までの5日間  で13日にいつものルートで奈良ニュルを

駆け抜けてきました^^      ↓ いつものように 天理ダム で愛車撮影を^^

alt

ここで写真を撮ったということはいつもの 笠そば処 さんでお蕎麦を・・・・・

って昨年に続きまたお休みでした(笑) って調べて行けよ~って感じですが^^;


仕方がないので春に訪れる 室生寺 方面に向かいます。

↓ いつもの駐車場ですが勿論ガラガラ^^  この季節は特に人が少ないですね~

alt



まずは参道にあるお店で ↓ とろろそば を頂きました。

この辺りですが大阪市内よりかなり涼しい  お店の中はエアコンがついていないくらいです。

alt

食べ終わる頃には流石にエアコンを入れてくれましたが下界とは違い少し涼しかったです^^


室生寺入る前にある ↓ 太鼓橋 ? 台風接近もあってまったく人がいない状態でした。

alt


毎年春に訪れる時は境内に入らないのですが今回は久しぶりに入ってみました。

↓ 仁王門  この辺りはまだまだ楽勝です^^

alt

どんどん階段を上がって行くのですがかなり暑くなってきます(笑)

↓ 五重の塔 にたどり着くころには汗だくに^^;

alt

最近ほとんど動いていない(勿論運動もしていない)のでますます体力が落ちています(笑)

そういえば先月末に生まれてから初の一泊入院をしていました。

内容は毎年行われている健康診断での要検査(大腸・・・)を約5年放置していた為

大腸ポリープ が大変なことに^^;  近くの内科では取り切れなかったので大病院を紹介して

もらいました。 それが前回ブログにアップしていた 大阪市立総合医療センター です。

alt

今回の入院で内視鏡手術を行いポリープを取ってもらいましたがその検査結果が今月3日に

出てそれまでは毎日ドキドキ状態でした^^;  結果はやはり一部癌化していましたがその他に

転移等なかったので念の為半年後に再検査して完治ということに^^;

なんとか大事には至りませんでしたが要検査の場合は早く検査した方がいいと実感しました^^;

で一泊入院でしたが勿論個室を希望(笑)  個室って結構高いんですね~(笑)

22000円×2日で44000円 追加となり嫁がブチブチ言っておりました(笑)

しかし初めての入院・一泊なのでそれくらいいいのではないでしょうか?^^

alt

室生寺を汗だく堪能したあとは 奈良ニュル を軽快に駆け抜けて帰ってきました^^


ここからはお盆休みに頂いたランチを^^

天五近くにある 麺紡木 さんで ↓ プレミアム小麦と鯛の冷汁 を頂きました^^

店員さんが目の前でかき氷(鯛出汁氷?)をかけてくれてとても美味しい冷やしラーメンでした。

alt

過去最高レベルなので絶対もう一度食べに行きたいラーメンです^^


で昨日は京阪シティモールにある 京月 さんで ステーキ丼ランチ を頂きました。

ここのお店はおばんざいが食べ放題なので最近よく行っています^^

今回もとても美味しかったですよ~^^

alt


で昨晩から接近してきていた 台風7号

5年前の台風21号?のルートに近かったのとニュースではかなり強い台風ということで

昨夜から愛車を退避させていました。 結局あまり暴風にはならなかったのですが接近中に

あれこれ心配するのは嫌だったのでよかったかと思います^^

alt

こんな感じで5日間あったお盆休みも明日で終わり・・・・・

明日は台風も過ぎているのでどこか遊びに行こうと思っております^^
Posted at 2023/08/15 18:51:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

毎年恒例

金曜日は有休を使って病院に行ってきました。

でその夜ですが4年ぶりに開催された 天の川伝説 を少しだけ撮ってきました^^

コロナが5類になったのでめちゃくちゃ人が多くて数カット撮っただけです(笑)

alt


土曜日は朝から毎年恒例の和歌山へ

まずはお昼 いつもの 弥一 さんで美味しいお寿司を頂きました^^

alt

で あら川の桃 を今回は少しだけ購入して帰ります。

↓ 一応 岸和田SA で愛車撮影も^^  

alt


↓ 今回自宅用に買った桃です。 あとは贈答用でその場で発送しました。

年々人が多くなってきているので茶箱購入は難しくなってきていますね(笑)

alt


で金曜日に行った病院が ↓ ここです。

数年前から健康診断で要検査となっていたのですが自覚症状が無かったので放置^^;

結果、月末に1泊入院することになってしまいました^^;

alt

小学生の頃に一度入院しただけでそれ以来となります^^;

やはり健康には気を付けないといけませんね~^^;
Posted at 2023/07/09 21:48:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

白川郷旅行 後編

前回の続きとなります。 初日はずっと雨で夜中もかなり降っていました。

朝早めに起きると綺麗に晴れていて心配していた道路の通行止めもありませんでした^^

朝食は7:30  いつもはビュッフェスタイルですが今回は ↓ 和朝食

alt

どの料理も美味しいし量も結構あるので満足の朝ごはんとなりました^^


9:00頃チェックアウトします。

前日は恒例のエントランス撮影ができなかったのでこの日はばっちり撮らせて頂きました^^

alt

今回初の 深山桜庵 さんでお世話になりましたがまたお世話になりたいお宿でした^^

さていつものように2日目の予定を立てていません(笑)

元々ここでお宿を取ったのは 上高地 新穂高 などが近い為でしたが

新穂高ロープウエイ は7月くらいまでメンテナンスの為運休しているようでした^^;

alt

↑ 平湯バスターミナル  やはり前日の雨の影響でほとんど人がいません。

さてどこに行くのか考えながらR158を高山方面に向かいます。

↓ やっぱ天気がいいと新緑も綺麗ですね~^^

alt

R158~中部縦貫道~東海北陸道 を走って結局向かった先は・・・・・


↓ 2日連続の 白川郷 です(笑)  

前日は雨の影響でそんなに人が多くなかったですがこの日は結構来られていました。

alt

駐車場も観光バスや一般車がかなり入っていてほぼ満車状態

前日同様に海外からのお客さんがかなり多かったです^^


前日諦めていたところに向かう為に ↓ こんな山道を登っていきます。

alt

かなり前に登ったのですがこんな細くて急勾配な道だったかな~ もっと広かったような・・・・・


息を切らせながら到着したのが ↓ 荻町城跡 展望台 です。

ここからは白川郷が見渡せてとてもいい景色が眼下に広がります^^

alt

あとから気が付いたのですがもっと緩やかな舗装された道がありました(笑)

うちが登ったのはかなりの急こう配でしたが距離が短かったということで(笑)

alt

今回の機材 PEN-F 14-42㎜ iPhone です。

iPhoneのHDRは優秀でデジカメより綺麗に写るのでいずれデジカメが無くなるような(笑)

でも ↓ こうゆー写真や遠景・ボケを生かした写真はデジカメですよね^^

集落内に流れている用水路? 水がとても綺麗で ニジマス ?が泳いでいました^^

alt



で2日連続の ↓ ぷりんの家 さんで今回は ぷりんソフトクリーム

水ぷりん も美味しかったですが私的にはこちらの方が美味しかったです^^

alt

雨の風景もいいですが晴れの白川郷もいいですね~^^

alt



↓ 駐車場に向かう吊り橋です。

ここ数年でどんどん 高所恐怖症 が進んでいてこれを渡るだけでもかなりヤバかったです^^;

alt


↓ 吊り橋の上から撮った風景  かなりビビリながら撮っています(笑)

alt

まさかの2日連続の白川郷  雨と晴を楽しませて頂きました^^


でお昼過ぎに大阪に向けて帰り始めます。

今回は東海北陸道を北上して北陸道経由で帰ります。

↓ 富山県に入って 小矢部 ?付近  初めてのルートはワクワクしますね^^

alt

北陸道に入ると何度か通ったことがあるし、何故かすごく距離が長く感じます^^;

中央道や東海北陸道の方が綺麗な景色が見れるのでやっぱいいかも^^

夕方 黒丸PA で頂いたのが 黒丸ブラックラーメン  これがなかなか美味しいんですよ^^

alt

京滋バイパスが事故渋滞していたので名神~近畿道で18:00頃帰宅しました。

今回の旅行は初日災害レベルの大雨でどうなるかと思いましたが選択していたルートやお宿、

白川郷が正解でした。 2日目は綺麗に晴れていい旅行になったと思います^^


今回の走行距離  893km  燃費 18km/L   なんと前回白馬旅行と同じ距離でした^^


                                                       おわり
Posted at 2023/06/10 19:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のお盆休み http://cvw.jp/b/789319/48603411/
何シテル?   08/17 09:30
現在私はOLYMPUS派、嫁はCanon派で休日には夫婦で花や風景・スナップなど撮りに ドライブ&旅行を兼ねて各地に出かけております。  特に信州は大好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram carl.zeiss.h.d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 23:05:44
 
ひとひらの風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/06 20:25:03
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
約15年BMW(5台)乗ってきましたが遂に国産に変更。このスタイリングに惚れて箱替えしま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
約3年乗ってきたX2からの箱替えとなります。色はミネラルホワイトでコニャックレザーがお気 ...
BMW X2 BMW X2
約3年半乗ったF30から箱替えしました。人生初のSAC(SUV)です。 信州旅行によく行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 320i Msport Style Edge (限定車) 約3年半乗って走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation