はい 前回の続きです。 ってブログもこうゆう旅行記しか書かなくなったような(笑)
乗鞍高原内の撮影を堪能してから向かったのはいつもお世話になっている
↓ プチホテルアルム さんです。 乗鞍高原を訪れる時はいつもここです^^
プチホテルアルムさん 銀塩 時代からお世話になっていてもう15年以上でしょうか。
電話で予約する時も 『大阪のカールです』 で通じます^^
それといつも同じ部屋をお願いしているのでまさに別荘感覚です^^
今回は前日の台風の影響でここに来れないお客さんが数組 うちを入れて3組でした。
関西方面からは東海北陸道などで上高地や乗鞍高原などに行けたのですが、関東方面からは
各高速道路が通行止めだったので急遽取りやめたお客さんが多かったようです。
15:30頃チェックインして夕食までのんびり過ごしておりました。
19:00からはいつも楽しみにしている ↓ 夕食です^^
自宅農園で採れた新鮮な野菜を中心にとても美味しい料理が頂けます^^
食後は一度外に出て星が出ているか確認・・・・・・・・・雲が多くてとても撮れませんでした(笑)
いつもそうですが OM-D では ↓ 手持ちでほとんどブレないのでいいですね~^^
ここのお風呂は 貸切半露天風呂 なのでのんびり温泉につかって早めに寝てしまいました。
そういえば夜中かなり雨の音がしていたような・・・・・
朝起きるとやはり雨が降ったあとが・・・・・朝食前の散歩には上がっていましたが雨の一日?
まあ天気予報では雨になっていたので仕方がないですね^^
8:00から朝食です。 自家製パンに自家製野菜などこれまた美味しい朝食なんですよね^^
朝食のあとはまた少しお部屋でのんびりして9:00過ぎにチェックアウトしました。
毎回お世話になっているプチホテルアルムさん また来春お世話になりますので宜しくです^^
ホテルを出たあとは行く前からチェックしていたお店へ
↓ 手作りバームクーヘン工房 ヤムヤムツリー さんです。
目当ては ↓ ワグリ という季節限定の栗の形をしたバームクーヘン^^
和栗をじっくり練り上げた栗あんをチョコレートでコーティングしたバームクーヘンの中に入れて
いて見た目もかわいいしとても美味しいバームクーヘンでした^^
今回必ず買おうと思っていたのをゲットしたあとはのんびり大阪に向けて帰り始めます。
いつもの ↓ 乗鞍上高地スーパー林道 を通ってR158に出るルートです。
この地点で雨が降ってきたので霧がでいつもの場所で撮影が出来ませんでした。
白骨温泉までの下り坂で前から何か歩いて来る!!!
↓ 野生のキツネ さんでした^^ 車を停めて窓を開けるとなんと寄ってきます^^
だれか餌をあげたのでしょうか とても人懐っこいキツネさんでした^^
っていうか以前夜にキツネを見たことがあるのですが日中野生のキツネを見るのは初めてです。
調子にのって車を降りてトランクからカメラを取り出すと逃げてしまいました(笑)
そういえば以前にも猿やリスに同じことをやってしまい嫁に怒られたような気が(爆w)
カメラで撮ればもっと綺麗に撮れたのですがスマホでも撮れたのでよしとします^^
白骨温泉をぬけてR158に出て高山方面に向かいます。
以前は乗鞍高原でお土産を買っていたのですが最近は ↓ 赤かぶの里 です。
ここのお店はお土産の種類が豊富で何を買うのかかなり悩むくらい(笑)
名前の通り 赤かぶ が有名で毎回買って帰ります^^ 結構美味しいんですよね~
赤かぶの里をあとにしてR158~東海北陸道~名神~京滋バイパス~第二京阪で帰ります。
東海北陸道の 関SA で遅めの昼食
↓ お蕎麦とミニローストビーフ丼セット を頂きました。 美味しかったですよ~^^
その後まったく渋滞も無く17:00前には帰宅しました。 帰り道ときどき雨が強く降っていましたが
SAなどで休憩する時は止んでいて良かったです。 これで今年の信州遠征は終了となりますが
また来年春に訪れたいと思っております^^
走行距離:741km 燃費14.7km/L でした。 おわり
2019秋 乗鞍旅行3 ← 宜しければご覧ください。