今年のゴールデンウイークは緊急事態宣言やまん延防止が無い為各地賑わってますね。
うちは30日から今日までの6日間休みでしたがあっという間に終わろうとしています(笑)
で2日~3日で今年初の信州旅行に行ってきました。
朝5:30過ぎに家を出て第二京阪~京滋バイパス~名神~中央道のルートです。
洗車X2は旅行の度に雨が降る
アメ車(雨車) (笑)でしたが今回のG20は晴れるようです^^
↓
内津峠PA では綺麗な青空とつつじがいい感じでした^^
諏訪ICで高速道路を下りていつもの 御射鹿池 へ
最初に訪れた時はかなり感動しましたが今は完全な観光地になっていて人だらけ^^;
駐車場もいっぱいでしたし池を見た時に光線状態・木々の色づきも悪くて結局車から降りること
もなく引き返しました(笑) でいつもの場所で ↓ 愛車撮影を^^
次に向かったのは 八ヶ岳エコーライン ~ 八ヶ岳高原ライン
この二つの道路を走るのは初めてでしたがなかなかいい感じの道路でした^^
事前に調べていた 山梨県立まきば公園 に到着
この辺りまで来ると標高が高いせいかめちゃくちゃ寒かったです。
まきばレストランの駐車場はかなりの混雑していたのでとりあえず写真だけ撮って移動します。
そろそろお昼ごはんってことでこれまた有名な 萌木の村ROCK さんへ
ちょうど12:00頃だったのでかなりの混雑 70分待ち ってことで勿論待つのが苦手な私は
他の店に行くことにしました(笑) 以前テレビでも放送されていたので人気あるんですね~
で近くにある
伝べえ さんというお蕎麦屋さんで ↓
きのこぶっかけそば を頂きました。
かなり蕎麦にはうるさいので(笑) う~~~んって感じで二度と行きません(笑)
食後に向かったのは 野辺山宇宙電波観測所
ここは以前訪れた時(6年前?)からもう一度行きたいと思っていたところです^^
ちょうどこの時 ↓ 八ヶ岳方面にかなり分厚い雲が^^;
綺麗に晴れていれば八ヶ岳をバックにいい写真が撮れたのですがまあこんな感じです(笑)
少し雨が降ってきましたが少し待つとまた晴れてきました^^
今回の機材は E-M1markⅢ ED12-40F2.8PRO ED40-150E2.8PRO ですが
ブログに使用している写真はほとんどスマホです(笑) スマホの方が綺麗ですから(笑)
久しぶりに行けた野辺山宇宙電波観測所を堪能したあとは
これまた前回も訪れた ↓ 野辺山駅 です。
標高1345mにあってJR線の中では一番高いところにある駅のようです。
このかわいい駅舎 電車マニアで無くても撮りたくなる駅ですよ~^^
この地点で15:00前 いつものように早めにお宿に向かいます。
↓ こんな感じで電柱がず~~~っと並んでいる道路がなかなかいい雰囲気です^^
お宿に到着する前に近くに寄るところが!
つづく
Posted at 2022/05/05 13:20:07 | |
トラックバック(0) | 日記