前回の続きです。
夜は星がとても綺麗だったのですが三脚を持ってきていなかったのと夜でも熊の出現が
気になったので今回はやめてすぐに寝てしまいました(笑)
で次の日は6:00頃起きていつものようにアルムさんの周辺を散策します。
↓ いつもこの時期ならもっと雪がある
乗鞍岳
前回書いた ↓ バイクとのコラボ写真 やっぱカッコいいですね~^^
↓ アルムさんの側にあるお山のカラマツ林がとてもいい色に輝いていました^^
これを見る為に毎年この時期に訪れているようなものです^^
例年なら
霜柱 が立つくらいの寒さですが今年は5℃くらい?
そんなに寒くなかっていい散策となりました^^
で8:00からは朝食です。 ↓ いつもながらとても美味しい朝食でしたよ~^^
食後はお部屋で少しのんびり過ごして9:00頃チェックアウトしました。
毎年この時期にお世話になっているアルムさん また来年も宜しくお願いしますm(__)m
2日目ですが毎回同じでまずは ↓ 牛留池
ここはいつ来てもほんといいところです。 林に囲まれているのでリフレクションし易いし^^
次はいつもの場所でカラマツと乗鞍岳を撮ります。
↓ この2カットは X-H2 で フィルムシュミレーションベルビア です。
カラマツの色がとてもいい感じで紅葉とか撮るにはいいですね~
フィルムを使ったいた頃は
プロビア と
ベルビア を使い分けしていました。
デジタルになってからはその場で確認出来るのでとても楽ですが当時は現像出来るまで
露出とか気になっていたので段階露出補正をしていました。
↓ 定番の場所で愛車撮影も忘れません(笑) 勿論iPhoneで撮ってますが(笑)
一通り周ったあとはいつもの観光センターまで戻って帰る準備をします。
今年も天気が良くて綺麗なカラマツ黄葉も撮れていい乗鞍高原になりました^^
帰りはいつものルート 以前は
スーパー林道 と言っていましたが今は違う?
でいつもの場所で少し写真を撮りました。
↓ 下の方に見えるのが有名な
白骨温泉
って一度も泊まったことがないですが雰囲気はいいですよ~^^
スーパー林道~R158~中部縦貫道~東海北陸道~名神~京滋バイパス~第二京阪で
大阪に向けて帰り始めます。 前日は三連休初日ってことで交通量がとても多かったですが
この日は車も少なかったです。 それから帰る頃になると ↓ 曇ってきました~
毎回同じところですが
関SA で ↓
お蕎麦&ミニうな丼 を頂きました。
サービスエリアのレストランですがここの料理はどれを食べても美味しいんですよね^^
このあともまったく渋滞することがなくて17:00頃帰宅しました^^
今年最後の信州旅行となりましたが天気が良くてとてもよかったです^^
走行距離:750.6km 燃費:18.1km/L なかなかいい燃費ですよね?^^
おわり
Posted at 2023/11/11 18:57:38 | |
トラックバック(0) | 日記