7日(金)~8日(土)で鳥取県へ旅行に行ってきました
7:00過ぎに家を出て近畿道~中国道~米子道で向かいます
梅雨入り前のいい天気でいいドライブとなりました^^
↓ 定番の
蒜山高原SA 流石平日道中もサービスエリアも空いていました^^
以前は蒜山高原・大山・出雲は行ったことがあるのですが今回初めて訪れたのが
境港にある ↓
水木しげるロード です
まずは昼食ってことで かにじまん さんで頂くことにしました
注文したのは ↓ 海鮮丼
ここの海鮮丼はネタが大きくて新鮮で今までで一番美味しいと思いました^^
カニの味噌汁おかわり可能で1980円はとてもリーズナブルだと思います^^
食後は ↓
水木しげる記念館 へ
私的には
水木しげる さんに興味はなかったのですが館内を見ていると太平洋戦争の時から
の苦労や ゲゲゲの鬼太郎 誕生までいろんなことが分かりました^^
そのあとは水木しげるロードを散策します
↓ テレビでも見たことがある
妖怪食品研究所 さんの
妖菓目玉おやじ (笑)
至る所に妖怪が飾られていてまた訪れたいところとなりました^^
↓ 駐車場の側にある漁港? 海や山がとても綺麗でした^^
次に向かったのは有名な ↓
べた踏み坂
かなり急勾配に見えますがべた踏みまではいきません(笑)
いい場所で撮影したかったですが初めての場所は分かりませんね~(笑)
いい時間になってきたので今回のお宿に向かいます
今回お世話になるのが 皆生温泉 にある 皆生游月 さん
皆生温泉で一番いい口コミだったのでここにしてみました^^
駐車場も無理を言って広くていい場所に案内してくれました^^
今回のお部屋は
デラックスツイン 和室+洋室+内風呂+露天風呂 でとても広いです
チェックインしてからのサービスも素晴らしくてとてもいいお宿だと思いました^^
18:00から夕食です
一品一品がとても美味しくて量も多かったので超満腹状態になりました(笑)
最後の方に出てきた霜降り和牛? 歳のせいか霜降り肉がかなり辛く(笑)
↓ ホテルのすぐ近くは海岸なのでほんといいところだと思います
目の前にありましたが トライアスロン 発祥の地みたいで朝から遠泳している人もいましたよ
最近旅行の時に持っていっている switch で遊んでから早めに寝てしまいました(笑)
つづく
Posted at 2024/06/09 17:11:49 | |
トラックバック(0) | 日記