• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponko2ミニのブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

親友の参戦

相変わらず人が増えない同窓会

昨年のSNSを見ると、もう3週間前からカウントダウンしていた
あと○日、チケット購入はお早めに!

我が陣営は、SNSも止まったまま

私と司会の幹事だけが宣伝に一生懸命
会議の度に写真を撮り、SNSに投稿
協賛企業から協賛金をもらったら、すぐに投稿
勿論企業の紹介も忘れない。

それでも参加者が増えないので、最終手段
来てくれそうな友人に手紙を書いた

送り先の一人は、かつての親友
高校卒業後、連絡先を取り合わなかったので、そのまま音信不通に
なっていた親友。専門学校に行ったまでは知っていたが。。。

もう結婚して実家に手紙送って読んでくれるだろうか

それから数日後
親友から連絡が来た

「ポンコツが幹事やってんのか、久しぶりに会いたいな
 ○○くんと参加するよ。よろしく」

ありがてえ

やっぱ親友は30年経っても親友だ
Posted at 2025/11/12 15:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年10月22日 イイね!

嫁の副業

嫁さんが副業をはじめた

パーソナルなんちゃらというカラー診断だ

人それぞれ顔の色が違うため
顔の下に色のついた布をあて、
その人に似あうカラーを見つけるという診断士の資格を取った

都内ではその分野で主として仕事をしている人がいるが
地元ではいない

ある意味スキマ産業なのかもしれないが

様々な業種を研究している
自称 経営コンサルタント市場経済調査士な私として

こりゃ儲からないな

と思っていた

せめてものアドバイスとして、市営の街の先生に登録などを
勧めてみたところ、街の先生登録後、早速依頼が来た
市民を集めてのイベント 街の先生フェアみたいな催し

手品だったり、手芸だったり、子どもの工作だったり
あらゆるジャンルの先生がブースを構えて体験コーナーをする

嫁さんは一人あたり時間がかかるので、多くて15名の配分で
資料を用意した
というか、資料は我が家のプリンターで印刷する
インクが足りないというので買い足すと、それで6,7千する。

あの、経費は私の財布からですか?
売り上げは嫁の財布に?おかしくね?

など言わず。人が来なかったらヤバいなくらいに思っていた

で、フタを開けたら大盛況

大勢の人が嫁さんのブースに殺到。チラシが無くなり増刷
予約は満杯。翌日は午後からの予定だったが、
午前もブースを開放したらしい

わからんもんだなーーー

Posted at 2025/11/12 15:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年10月21日 イイね!

縁切りてえ

これで解約完了となります
他に何かご質問ございますか?

あの、アカウントが2つある事知らなかった事から
こういう事態になったわけですよね
こちらにも不備があったかもしれませんが
そちらにも不備がなかったとは言えないと思うんです

やはりこのまま未払月数3カ月分と解約手数料約(1万弱)払うのは
納得いかないので、知り合いのB護士に聞いてみたいと思います

と、店員さんに伝えた

店員さんは、結構冷淡な口調で
「それはお客様個人のお考えですので
 こちらとしては相談されていただいて構いません」

なんだかなー

どんな手続き時も、紙書類をもらって、電子署名しているのに
当時の資料がない。データもないってのがおかしい。
私も紙書類を探したが、半年前だし、手続き完了したと思っているので
たぶん捨てたと思われるが・・・

そもそも電話10回もかけて繋がらない会社ってどうなんだ?

縁切りだ

とか言いつつ、コンビニやガソスタでポイントは加算する

ああ、縁切りてえ
Posted at 2025/11/11 12:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年10月20日 イイね!

泣き寝入り

電話会社から請求書がとどく5せんえんちょっと
この数カ月払い続けてきたが、これって電話代じゃないよな

確か電話代はエアワイファイの請求と一緒で500円位のはず

請求はがきの問い合わせに電話してみるが
日中はぜんぜんつながらない。
仕方なくメールにて相談すると、1週間後に返事が来る
「これはヒカリネットの料金です」

ええ?だって今年の正月に全部コドモからSBに変えた時に
全部解約したはず?なんで?

というのがここまでの顛末


今度はその請求書を持ってコドモ店に行くと
「今日はその当時の担当者不在のため。後日来てください」

後日担当者から電話があり、指定された日にまた来店
担当者はいなくて、事情を聞いたという人から説明を受ける

カラクリはこうだ

まず携帯電話番号を解約しないと乗り換えできないとの事で
携帯のアカウントを解約した。
アカウントは実は2つあり、携帯アカウントを解約しただけでは
ヒカリ回線は解約できないとのこと。
つまりヒカリ回線のアカウントは残したままとなっていた。

多分だが、そこで店員が「ヒカリの解約がされていないから、
更新の時期の1か月後に解約すれば手数料がかからない」と言ったのだと思う。

私はアカウントが2つある事を知らないので、
頃合いを見てコドモに電話するが、10回かけても繋がらなかった
アナウンスでネットでも解約できますと言われたので

ネットで契約状況を見てみると
ヒカリ回線は未契約となっていたので、解約されたものと思っていた。
実のところ別のアカウントで回線は生きていたから
請求書は送られてきていた

というカラクリ

この顛末を店員に説明するのだが、一向にわかってくれない

解約しなければいけないのに解約されなかったので請求が発生している
手数料も含めてお支払いいただきたい

の一点張りだ

これは泣き寝入りするしかないのか?
Posted at 2025/11/10 13:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年10月19日 イイね!

日本の社長

というバンドがあったなー
私はそんなバンドブームの時代が
青春時代だった

イカすバンド天国という番組があって
そこで何週も勝ち上がったバンドが
メジャーデビューできるという仕組み

ビギンやたまなど今でも活躍してる
バンドもいる

その中でもネーミングだけで
有名になったのが

宮尾進と日本の社長
というバンド
曲はあまり覚えてない。。

話は変わるが、同窓会幹事には
社長さん達が多い。必然的に地元に残り
地元企業で活躍している商工会議所の
関係者で上下が繋がっているようだ

今回も前回幹事の先輩
いわゆる地元では一大企業の社長さんの
威光で協賛企業を募れたといえる

まぁ確かに協賛金は集まったけど
まぁこの社長さん、言う事がキツイ

今回も俺たちの代より集めてない
もっと頑張って協賛集めろ
例え一万でも従業員の血と汗だぞ
軽々しく扱うな
こんな事言いに来たんじゃない
俺は忙しいんだ。
俺の時給幾らだとも思ってんだ?

言っている事にいちいちツッコミは
入れないが

言っている本人が二代目なので
言葉に説得力がない

自分で苦労して会社作り上げた
わけじゃない

現場維持に苦労してるのもわかるが
その時給も汗水流して得た時給なのか?

人生は大貧民というゲームみたいだな

私は生まれながらの大貧民
配られたカードの中で1番と2番目に良い
カードを大富豪に渡してからの
ゲームスタート

こりゃずっと大富豪になれんわけだ
Posted at 2025/11/07 12:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「珍しくトゥラオくんのお話 http://cvw.jp/b/789980/42551756/
何シテル?   02/27 12:59
やはりどうしてもミニを手放すことができず 車検を通し復活させました そのため名前も ponko2ミニに戻しました 家庭の生活費にほぼない全額払い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

守護月天シャオリンさんのダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 05:19:30
鉄腕あっくんさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:51:56
@サスケさんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:31:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ティロオ (フォルクスワーゲン Tロック)
3列シートのトゥーランに別れを告げ 次はクリーンディーゼルに挑戦です。 ディーゼルは煩い ...
ローバー ミニ ぽんこつ (ローバー ミニ)
全国に何台いるのでしょうか? 諸事情で普通車二台がもてなくなり、思いついたのがミニの軽自 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
友人から安価で譲り受けました。 小さな傷はタッチペンで補修されており とても丁寧に乗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥラオ (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
家族みんなで乗りたい。 でも国産はありきたりでいやだ。 そんなワガママから購入した初めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation