• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいちょFDのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

フェルメールとエンジンルームリフレッシュ

フェルメールとエンジンルームリフレッシュ土曜日から、セミナー受講のため東京へ。

初日は、まじめに聞いてたんだけど、2日目はあまり興味のある話題もないので却下。

飛行機の中でしきりに宣伝してたので、
「フェルメール光の王国展」
を観に銀座へ

絵自体は、本物ではなく「re-create」とかいう、映画でいえばデジタルリマスターみたいな技術を駆使した複製ですが、全作品が揃えられていて圧巻でした。

フェルメールセンター銀座ってところでやってたんだけど、これって、普段からずっと営業してるんだろうか・・・?

ま、どうでもいいですが・・・


入口で、入場料を払って音声ガイドも追加。
iPodを使ってる辺りが、今風??



この音声ガイド、ナレーションは宮沢りえと小林薫で、意外に豪華。

内容的には、小林薫がフェルメール本人の役で回想風、宮沢りえはフェルメールの娘の役って感じだった。

本来の会期が22日までだったってことで、空いてるかと思ってたんだけど意外にいっぱい。

まあ、それでも絵の前でじっくり眺めらfれル程度には余裕はあったけどね。




真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)はさすがにインパクト強かったです。

ちなみに、時を同じくして、本物が東京都美術館に展示されているようですが、残念ながら時間の都合で行くことはできず。レンブラントなんかも展示されてるみたいなので、ずいぶん魅かれたんだけどね。


会場の雰囲気はというと、もう少し絵と絵の間を離してくれれば、もっとゆっくり見れたのになあ。

少し離れて見てると、絵と自分の間に割りこんでくるおっさんがいたりして、なんだかなあ、って感じでしたわ。


で、まあ一通り見てコーヒー飲みながら余韻に浸ってると、銀座の歩行者天国が始まった。ってか、ホコテンやってたのね。(田舎モンは知りませんでした 笑)

15時の飛行機に乗って帰ってきたのですが、珍しく時間通りに飛んでたよ。

そういえば、先週届いたパーツをつけてなかった&つける暇がない、ってんで、帰宅後ソッコー作業に。

ま、二つ合わせて15分ほどでしたが・・・


Posted at 2012/07/22 19:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

タカスフリー走行

タカスフリー走行そろそろ暑くなりそうだってことで、今のうちに一回フリー走行行っときたいな、と思ってたら、どうも午前中はあまり気温も上がらなさそう。


しかも、曇りなので太陽熱にやられることもない。

で、これは行っとくしかないでしょう・・・


というわけで、早起きしてタカスへ


行ってみると、走行車両は自分の他に一台だけ。


ほぼ貸し切りです。


出来るだけ涼しいうちに走ろうということで、9時と10時の2枠確保。

1本目は、前回の復習と、ライン取りを再確認。


それでも、結果は1:08.495

前回のタイムには届かなかったけど、気温を考えるとまあまあかな?


で、一休み。

てか、この間ダ~レも走ってないし(笑)

2本目

タイヤの空気圧も調整し、アタック

出ました、1:07.653

ベスト更新です。

気温も考えると、とりあえず6秒台は見えてきたかな?


それでは、ベストの映像をどうぞ

Posted at 2012/07/15 19:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

2012 SEVENDAY

2012 SEVENDAY毎年恒例のセブンデイ


自分はなぜかいつも都合がつかず、中途半端or不参加、なのですが、今回はなんとかキッチリ参加できました。

とはいえ、併催のツーリングは参加できずでしたが・・・


しかし、すでに定番となりつつある


「stolzのツーリングは嵐を呼ぶ」


「stolzのミーティングは晴れる」

と対比して、えらく確実になってきました(汗)


なんとか、ジンクスを払しょくしてほしいものです。


というわけで、ツーリングの雨を吹き飛ばすように、さすがの雨上がり


なのか、ミーティング中はひどい雨にも遭わず、霧雨程度


開始時間早々は


ちょっと寂しい感じもありましたが、ツーリング組が到着する頃には


大盛況。


今回は、なんと高校生の参加(JKではない (>_<) )もあり、まだまだ捨てたもんじゃないな、と

feed rx7さんの車を前に、車談義に花が咲きましたが、これがまた、ヘタなセブン乗りよりも詳しかったりして、侮りがたしクルマ好き高校生・・・

途中、自分は胃が痛くなってきて休ませてもらいましたが、実際に運転席に座らせてあげたりして、感激してもらいました。

やっぱ、車は乗ってなんぼだしね。


次回は、いよいよ間瀬


ツーリングに参加した新潟組の人たちも参加してくれそうだし、今年は盛りあがりそうですね。
Posted at 2012/07/07 23:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

久々プチツー

久々プチツーお久しぶり!の日記です。


実は、昨晩思い立って今朝早起きできたらタカスに行ってこようかと思いつつ・・・やっぱり起きられませんでした orz

いやね、7時くらいには起きてたんだけど、全然準備してなかったのと、今日はCART混走の日なので、走れる時間帯が9時、10時、11時みたいな感じ。

となると、この暑い季節、朝早くの時間帯が涼しくて良い、と9時、10時が希望だったのだが、それだと8時くらいには到着したいよね・・・


ってなわけで、タカスは断念。


でも、せっかくなので天気も良いことだし、ってんで、前から狙ってたコースにTRY。

とはいっても、特別なコースではなく、角間~福光に抜ける道



走りだし始めは、綺麗な道路でなかなか良かったんですが、なぜか、途中で不思議な団体様が前に隊列してる。

しかも、先頭の車がメチャメチャゆっくりペース。


これは、後ろについていてもつまらん!、というわけで二俣からR304へ向かって、福光側から戻ってくることに。

R304は一台も引っ掛かることなく、むちゃむちゃ快適


肝心のリターンコースは、山の中走る割には意外に直線続き


ドライブコースとしては良いけど、FDで走るには物足りないかな?



そういえば、我が家に一台新車が


親父のMPVが潰れたので、代わりにやってきたのですが、どうせ買うならSKYACTIVにすれば良かったのに・・・と思ったのは内緒
Posted at 2012/06/30 15:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

シフトノブチェンジ

シフトノブチェンジシフトノブの傷みが激しかったので、どうせならってことでスピリットR純正の赤ステッチ仕様に変更。


どうせ交換するなら、シフトカバーも一緒にってことで、こちらは純正ではなく、ヤフオクで本革仕様のものをゲット。

ちなみに、純正を外してみたら合皮でした。

たぶんこちらはスピリットR用のものでも合皮ではないかと・・・


交換自体それほど面倒な作業でもないので、室内の雰囲気を変えたい人にはお勧め。
ただし、コンソールを外した時に、留め金が外れて落ちていくので、無くさないように要注意です。

 

狙ってるわけではないが、外観サーキット仕様、中身ラグジュアリー仕様進行中(笑)
Posted at 2012/05/03 12:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD的生活 | 日記

プロフィール

「@そふぃん いっそ、近くに別の駐車場借りてみるとか?」
何シテル?   05/11 22:47
とりあえず車関連はコッチに移動 過去のチューニングは http://www7b.biglobe.ne.jp/~mania/ をご覧ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【DIY】エアコンフィルター(外気・内気)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:31:07
R Magic 3Dアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:59:26
3Dアクセルペダル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:58:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDからロードスターに乗り換え。 時を同じくして、旧知のFD乗りが続々とロードスターに参 ...
プジョー 208 プジョー 208
通勤快速号アップデート 前車より120mmほど長くなった。 今時の車って感じですね。 都 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
ザ·フランス車って感じで好きだったんですが、諸事情により3ドアは却下となり5ドアのプジョ ...
プジョー 208 プジョー 208
快速通勤カー 1.2ターボ侮れんです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation