• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八須賀六兵衛@部長の"八六式中戦車" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2017年7月10日

ラジオアンテナ交換(FRーS化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
国内販売仕様のサイオンFRーS化と言うことで、外装の部品の中で残っていたラジオアンテナを交換します。

所詮はA型の86ですからねぇ(苦笑)
シャークアンテナとかじゃないのがA型乗りのプライドだい!
2
とりあえず灼熱の太陽が降り注ぐ今日この頃、エンジンかけながらエアコン全開で後部座席に着座。

なんと、後部座席にはエアコンの風が届きにくいことを発見()

ルーフライニング後端にプラクリップが三つあるのでそれを外します。
3
この画像のように表面の黒いクリップに隠れて、白い土台が隠れていますのでご注意下さい。
4
クリップリムーバーで画像のように差し込み、引き抜くことで外すことができます。
5
ルーフライニングを少しめくるとアンテナの土台が見えてきます。
ここは22ミリのナットで止まっていますので緩めて外します。
左側にコネクターがあるので外します。
6
アンテナを外すのですが、実はそのままでは抜けません。
土台のネジ山の左右に、黒いプラスチックのストッパーが付いているので、片方をクリップリムーバー等で押して土台を押し上げる。
片方が抜けたら反対側を押して押し上げるとアンテナ本体が外れます。
7
そして、新しいアンテナを取り付けて、逆の手順で組み付けていきます。

土台がスタイリッシュになり、アンテナもロングになります。
この小さな変化の積み重ねが変態仕様への一歩(笑)
8
輸出仕様のアンテナですが、ラジオは聴けますのでラジオ派の皆様も安心。

アンテナは外装パーツか悩みましたが、所詮はラジオの部品なので、カーオーディオのジャンルにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

15万Km達成

難易度:

インマニカバー結晶塗装

難易度:

フィルター交換x2、エアフロクリーニング

難易度:

洗車 odo31,766km

難易度:

ワイパー交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月12日 6:41
やっぱA型サイコーです~!!
10年後頃には、わざわざ棒アンテナに交換する後期86とか増えそうw

あれ、バックモニターというか、コンポが同じでっす(笑)
コメントへの返答
2017年7月12日 12:12
色々とマイナートラブルはありますが、新車でA型買った世代としてはこの棒アンテナが誇りだったり(笑)

貴重な前期パーツとして出てきそうな光景が目に浮かぶw

このオーディオ何気に性能良くて気に入ってたりします(笑)
これも新車購入時に自分でつけましたwww

プロフィール

「ハチロクのミーティング見学してきた(笑)」
何シテル?   05/19 18:01
基本は広く浅く、時々深くがモットー。 自分で出来そうなところは自分でやってみる。 D(どうなっても) I(いいから) Y(やってみよう) この...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鶴の一言( ̄∀ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/08 19:35:18
86とBRZのエアコンの違い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 20:57:19
【参加者向け】新庄ターンパイクオフ詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 12:16:15

愛車一覧

トヨタ 86 八六式中戦車 (トヨタ 86)
このクルマとの出会いは衝撃的でした。 少しの努力で今買えるリアルスポーツカー。 それ ...
トヨタ ラッシュ 二一式軽装甲車 (トヨタ ラッシュ)
本格的な悪路走破性を持つセンターデフロック付き四輪駆動のラッシュ。 しかし、街乗りではそ ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
前期を生贄に後期を召喚! 実用的で楽なヤツ(笑) マフラーと、エアクリ交換のライトチ ...
スズキ ワゴンR Rちゃん (スズキ ワゴンR)
家族のクルマ ルーフと運転席のドア以外は全部板金したという代物(´д`|||)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation