• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せお。のブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

ぜんと

ウチのセルボなんですが・・・

塗装の塗膜が薄くて何かの拍子で塗装が剥離すると簡単にペリペリっと取れます。

しかもサフを吹いていないみたいでいきなり地肌が露出(イヤ~ン)

落札前の但し書きに『右サイドシルの後が錆びて膨らんでます』という事がありましたが
既に膨らみを越えて穴がポツポツと開き始めています。

右フェンダーの元々ミラーが有った場所にも微妙な浮き上がりが出て来ているし・・・


ルーフの先端の『何でこんなところが凹んでいるの?』な部分のパテ埋め作業は俺より酷い!(苦笑
だって面が出ていないんだもん!

加えるならばクリアは吹いていない可能性大です。
元の塗装に足付けして今の色のウレタンを吹き付けたんじゃないかなと。

当時の塗装じゃないのに、ここまで錆を呼んでいる原因としては鉄板の純度から考える必要も有りそうです。

元々バイクのタンクの鉄板と比較して自動車に使われる鉄板は素材としての純度が低かったとか。特に70年代はその差が顕著だったみたいです。

その上に簡単な塗装をしていたのでは経年劣化が想定以上に進むのも時間の問題でしょう。

見えない部分で結構錆びているんじゃないかなぁ・・・

今の塗装を剥離して腐食部分を補填して全塗するべきでしょうね。
そうしないとパワーアップしても意味が無いし。


で、何色が似合いますかねぇ?

銀とか黒とか白の無彩色は意外とダメなんです。

原色系でも明度が明るいビビッドな色が似合いそうです。
ホンダのカーニバルイエローなんか良さそうですね♪


黄色・・・かぁ・・・orz


あとはグッと渋い色合いかな。
ガンメタとかマルーン、ダークグレーメタリック・・・
この車は全体の塊感と面と面を繋ぐエッジを浮き立たせる色じゃないと似合わないような気がします。


車検満了まであと17日。
繁忙期に入って定休日がどんどん仕事で埋まってきています。
ユーザー車検が受けられるのか?

真田技師に車検を受けに行ってもらおうかなぁ<現実逃避




Posted at 2011/09/04 20:00:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2011年09月03日 イイね!

現状

セルボの前後ホイル

PCDが違います。

前はフロンテクーペのハブ

後はセルボのもの


フロンテ=114.25

リア=110

という事は出先でパンクしたらスペアタイヤの取り付けがややこしい・・・


ってことでダブルPCDのホイールを入札しました。
あとは金色に塗るだけ(ナニ?
Posted at 2011/09/03 21:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2011年08月31日 イイね!

monowasurebousi

水温が安定しない。

本当にほんの軽く攻めようとしたら車体がグニャグニャ動く(^^;
特にリア周りの動きが激しくグラインドしてるので(爆

実際は車体が動くんじゃなくてサスペンションを取り付けている部分の剛性が低くて
入力を受け切れていないのが動いてしまう原因なんでしょうね。


でも毎日使う車にロールケージを組んで乗り降りがし難くなるのはしたくないなぁ・・・


動くとダメな部分を固めて足回りを良く動くようにして安全性保持のために必要最小限の加工をして・・・


足回りの加工が一番手間を食いそうな悪寒(超謎

Posted at 2011/08/31 21:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2011年08月22日 イイね!

2stは好きだけど




海外ではWhizzkidで売られていたので1000ccのエンジンを載せてるという実績は公にある。

問題は今の2stのデチューンされたエンジンでは外観と走りに相当違いがあるという事でして(^^;


2stなんだけど自分が好きな2stらしい急激に盛り上がるトルク変動も無い。
どうかしたらセカンド発進できてしまう柔軟性がある。
たしかに、2stはポート位置によってエンジン特性が決まりますが
ここまで下が使えて上がはじけない2stエンジンは欲しくない。
面白くないからもっと尖がったエンジンが欲しいですね。

代行運転を頼んだら運転手さんが泣き顔で
『運転できないので帰って良いですか?』
ってくらいの面白い足車が希望です。

エンジン候補としては
①RG500γのスクエア4エンジン=輸出仕様で92psだったか?下を捨てれば簡単に100ps以上出ますね

②GSX400Rのインライン4エンジン=市販状態は規制されて59psですがチューンすれば簡単に70psオーバー

③GSR400=インジェクションで今らしいエンジンでありながら63ps。

Posted at 2011/08/22 21:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2011年06月20日 イイね!

点いてない原因は(滝汗

先日のブログを上げて、その後メーターパネルを弄っていたりしました・・・が・・・





気が付けばスピードメーター昇天(爆

全く動きません(滝汗


で、今日気付いたんですが、キーを差し込んでスイッチョーンした時に点灯する赤いランプが4つあるんですが

そのうちの1つが点灯していない(><;


スイッチョーンした時に点灯するのは・・・

①ブレーキフルードの残量警告灯
②触媒温度警告灯
③チャージウォーニングランプ
④エンジンオイル残量警告ランプ



スイッチョーン!ワン!ツー!スリー!と唱えながら今消えているランプが何か確認したら・・・





























④エンジンオイル残量警告ランプ(滝汗


明日の通勤で焼き付を起こしたら・・・

デーン・ジ・エンド!




ダブル・チョップの動きに江頭2:50を見てしまったけど・・・orz



Posted at 2011/06/20 22:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | セルボ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

200PS/リッターの男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 12:18:21
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 19:21:23
アソコもハッキリ見えちゃう~(´∀`*)ウフフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 01:23:58

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
還暦過ぎて乗るバイクじゃない!!!! でも楽しい♪
バーキン その他 バーキン その他
ヤマハのBBです。 国内で公道を走れるヤマハBBはこいつだけのはずです。 L=3140 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
ツーリング用のバイク
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
社用車廃止に伴いオカンヴィッツを仕事で使ってたけど、そこはそれ、悪い病気が出てきまして『 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation