• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せお。のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

ぶいろく

その昔【ちびろくラーメン】ってのがあって、せんだみつおさんがCMしてましたっけ。



全く関係ないツカミですね(爆


V6エンジンを載せているレーサーを見つけました。

かなり空力的にも考えられたボディー形状です。

排気量は具体的に記述が無いのですがこの手のエンジンの常として市販エンジンの腰上を流用。
クランクケースはワンオフかと思います。

そう考えると市販レーサーでは750cc4気筒が最大排気量だったのでそれを1.5倍すると1125cc。

ゴディエ・ジュノーの空冷レーサーみたいな排気量だな(笑)


最近のエンジンを使っているとしてもスノモのエンジンが3亀頭700ccなので単純に2倍にして1400cc。
このエンジンが100ps出てるから2倍で200ps。

しかし使っているキャブがレクトロンなのでスノモのエンジン流用の線は無さそう。

・・・ん?
正体は何かって?













となると最良の場合でもTZ750エンジンを流用してるから単純に馬力を1.5倍して225ps。
機械的ロスを考えると200psくらいは出てるのかな?

やっぱりアメリカ人の【やるときゃやるぜ!】な感化には負けますね(^^;

Posted at 2012/11/26 22:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月25日 イイね!

←ポゥ♫

前々からスズキは同じ車名でも年式ごとに部品を変えているので部品の流用は気を付けないと
ホンダ並みに難しいと聞いていましたが・・・


前回の作業で挫折したシートベルトを年式の近いエヴリィ(DV51)から移植してみました。




結果は見事失敗!

物凄く微妙な幅の違いで使えないという有様。
シートベルトのバックル金具一つがこれだけ流用できないとは・・・

どんなコストのかけ方してるんだろうか?

自動車はバイクに比べると販売数が圧倒的に多いから生産時の原価が低い部品の方にサッと乗り換えられるのだろうか?


その割にはスズキのバイク部品ってヤマハと同じ物でも安いんですよね~
ヤマハが廃盤になっているのにスズキでは通常販売しているという(^^;






Posted at 2012/11/25 20:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

スポール

ここんところYSRを仕上げるのにハマってて、顔をどう仕上げるか考えてました。

ま、技術的な問題が原因で無難な方法に落ち着くわけですが(^^;



当たり前過ぎてツマラナイ(爆




取り付け角度とかで工夫すればまぁまぁ面白いモノになるか・・・な?的な(^^;

と、ここまでやってて頼んだ部品が来ないのでまたまた放置になります。
色々と手を入れていると気になる部分が出てきて修正したり、部品交換したりするので何時までたっても動きません。
故に『せおさんのバイクは動かない』と呼ばれる結果に(滝汗




そして、以前から気になっていた通勤快速のシートのヘタリ。
フロアに崩れたウレタンが散乱して、座るとお尻が左に傾くという有様(号泣
シート座面が抜けつつあるみたいです。
あまりの乗り心地に重い腰を上げてみようかなぁと・・・




まずナビ側から♫
ワークスのシートは左右のレールの高さが違う(車体外側が低い)ので片方のシートレールを外して置いただけ(爆


で、肝心のドライバーズシート側は・・・




何故か入らない!!!

あれこれ悩んだ挙句フロアの吸音材を整理してなんとか車内に収まりました♫




座ってみるとサポートもシッカリしてて良い感じです(・∀・)
もちろん座面も左右で高さが違うことも無い!


おもむろにシートベルトの長さを調整して、ベルトをカチッと差し込もうとしたら・・・
差し込めない(滝汗
セルボの金具の方が幅が広いとは・・・orz

Posted at 2012/11/23 16:15:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月23日 イイね!

わかっちゃいるけど・・・




一昨日、酔ってネットの海をさまよっていたら何故か見つけてしまった・・・


http://ichiba.geocities.jp/seiyaa_desk/st-hf-naka.html

思わずローンシュミレーションして買う気になって、酔いがさめたら買えるわきゃないよ♫わかっちゃいるけどやめられない(爆


だって某オクで本物が2700万円で出てて、それに比べるとお手ごろだと思ってしまったんだもん(爆
Posted at 2012/11/23 08:35:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年11月22日 イイね!

木朱の遊び方

この記事は、カブもろたについて書いています。



一部の人には俺がホンダの小熊の事でブログを書いている事が不思議かもしれませんね(謎


取り敢えずこんな感じに仕上げて山道をトレッキングするかな。
あるいは平原でも良い。



(俺、絵が下手になったなぁ)

外装は全てはがす。
前足はテレスコピックフォークに変えてノーマルの不自然な動きを消す(笑)

リアのスイングアームは猿用のアルミロングスイングアームにしてサスのストロークを伸ばした物を付ける。

前後の足回りは初期入力が柔らかく作動してボトム付近でコシが出る感じ。
トライアルマシンが良いかもしれません。

最低地上高を稼ぐために排気系はアップタイプ。
でもトルクを稼ぐために排気管長を長くするので車体下でトグロを巻いて排気距離を稼ぐ。


気ままに心の赴くままに走り続けられるマシン。
どうかするとライダーが寝ている間でもトコトコと走り続けるようなマシン。

車体が軽いからヌタ地に脚を掬われてもライダーと1人2脚で脚をバタバタさせれば次の道に向かって行ける頼もしい相棒。

元の車体が低いから足回りを伸ばしても脚付き性には影響少ないしwww

ピークパワーを追い求めるよりも実用的な回転数のトルク特性を重視した乗りやすくて楽しい物。

わかりやすく言うとハンターカブ(CT)と郵政株(UD)を足して2で割った感じ(^^;



路面を選ばずいつまでも走っていたいと思わせる乗り物♫
・・・積載能力を考えていなかった(爆
Posted at 2012/11/22 22:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「昨夜21時が終了予定のTE37のオークション。参戦する気満々で臨んだのに気が付いたら朝ってどういうこと?( ノД`)シクシク…」
何シテル?   09/22 06:56
まいもどりますた
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 78 910
1112 131415 1617
18 1920 21 22 2324
25 2627282930 

リンク・クリップ

200PS/リッターの男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 12:18:21
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 19:21:23
アソコもハッキリ見えちゃう~(´∀`*)ウフフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 01:23:58

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
還暦過ぎて乗るバイクじゃない!!!! でも楽しい♪
バーキン その他 バーキン その他
ヤマハのBBです。 国内で公道を走れるヤマハBBはこいつだけのはずです。 L=3140 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
ツーリング用のバイク
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
社用車廃止に伴いオカンヴィッツを仕事で使ってたけど、そこはそれ、悪い病気が出てきまして『 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation