• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せお。のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

意のまま

ツーリングは楽、渋滞と坂道発進は苦手。
Posted at 2025/06/22 10:41:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月22日 イイね!

4th Gate openの男(急がば回れ編)

4th Gate openの男(急がば回れ編)セブンをドリーに乗せてカーポートの下に滑り込ませる作戦(ウルトラホーク1号式格納)の立案まではできた。
早速実行したいところだけど、その前にやらないといけないことが・・・

まずはカーポート下に格納しているバイクの移動を!( ノД`)シクシク…
とはいえ既に雨が避けられる場所は既に他のバイクで埋まっているので、新たにC国製パイプ車庫を購入して庭に移動させる事にした。
元々母が花を植えたりネギを植えたりしていた元花壇があるのでそこに設置することにした。

設置して数日後に荒天になることが天気予報で出ていたので、過去にパイプ車庫全体を強風で吹っ飛ばした苦い経験から
フレームと天幕を分離、その中に護岸を置いて2日後の姿がコレだ(はスズキのバイク)



元花壇だけあって地面が柔らかく水分を充分含む事が気に入らないので地面から浮かせた床を貼ることに。
まず、水平を出すために水森亜土水盛で6か所ほど基準を決める。
水盛のやり方は民明書房刊【中国四千年の土木技術】を参考にした。



除草剤の空容器を使って水を入れ、繋いだパイプを杭に沿わせれば完成♪







水糸を張って水平を出し、そこから下に〇〇mmを床にする作戦なのだが・・・
廃品水盛を片付けているときにワタシ気付いてしまったんです、水漏れしていることに!
つまり水平を出している最中に水位が下がっていた=水平が出ていないという事で( ノД`)シクシク…
という事で清水の舞台から後方抱え込み伸身ひねりで飛び降りるつもりで秘密平気購入!



測定しなおした結果、見事にずれていたことが確認できました┐(´д`)┌ヤレヤレ
これで作業に取り掛かれるぜ!
めでたしめでたし♪



Posted at 2025/06/22 09:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

走行0kmの男

うちで一番走行距離が伸びない登録済み車両・・・護岸さん。
2019年に前オーナー(セブンオーナーの三馬力さん)から購入したは良いものの当時は大阪勤務で取り敢えず自宅に移動させるのがやっとというありさま。
2019年の夏に車体を自宅に移動させるつもりだったのにエンジン始動できなかったりで、結局その年の年末に我が家にやってきた。
我が家にやってきた数か月後、三馬力さんが急逝されてしまったり・・・いろいろとありました。
で、当然のように盆正月に帰省するたびに保管場所の移動・保管状況の確認で明け暮れるという事を繰り返し3年経過。

当然車検は切れてFもRもキャリパーが固着したり、ハンドリングに癖があったり、もともとエンジン始動が困難だったのでSQ4エンジン界隈で有名なところに整備&車検を頼んだ。
手直しが終わって帰ってきて帰ってきたときにトラックからガレージまで移動させた7mが車検後の移動距離( ノД`)シクシク…
何回か走らせようと思っていたけどそれを阻止した理由は



このフルフローターサスのロッド(旧バージョン)が関係してまして、旧タイプのピロボールが見ての通り無給脂タイプで錆びているという事で重荷重タイプに交換してもらって(^^♪



その際に
『チェーンカバー兼用のリアインナーフェンダー付けること』
とアドバイスを受けていました。
RG400/500用インナーフェンダー、もちろん純正では存在しないので社外品で探すと見つかったものの滅茶苦茶カッコ悪い‼
同一メーカーで流用するのが一番手っ取り早くて確実だろうと考えてGXS400Rかバンディットのものを探してみたものの、結構なお値段なのね( ノД`)シクシク…
破損なしで安いものを探すと樹脂が白化したものが¥3,000程で見つかった♪
白化した樹脂の復旧などはお手のものなのでポチっとな!
届いたインナーフェンダーの白化を修正してスイングアームにあてがってみると



え~んでないか~い♪
ただ固定方法が問題で、スイングアーム左側は元々付いていたチェーンカバー固定用のステーを利用するつもりだけど、ステーとフェンダー側の位置と穴径が違う(笑)





更にスイングアーム右側は固定用のステーすらないという(笑)
どうする家康!

Posted at 2025/05/28 06:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

日焼けの男

5/3に自宅出発し30分程走ってフェリーに乗り込み翌朝6:30から走行再開して大観峰へ。
1時間ほど九州時代のバイク仲間と生存確認して別府港へ。
途中バイク(リッターSS?)とベントレーのSUVの正面衝突事故後の渋滞にはまったりしながら無事到着。
フェリーで渡った八幡浜で1泊して5/5の9:00頃に朝食を取ってから帰路へ。
昼食を途中で食べて14:00帰宅。

いや~ 途中で顔が日焼けしてヒリヒリしてたことには気づいていたけど、シャワーを浴びながらシャンプーしようと頭にお湯をかけたら
『頭皮がメッチャ痛いんですけど!!!!』
数日前に髪を切っていたことで何時もは感じない頭皮への『今必殺のサン・アタック!』をもろに食らったみたいでメッチャひりひりする( ノД`)シクシク…



走行距離604Kmでここまでになるとは5月の紫外線恐るべし!!!!
Posted at 2025/05/06 20:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

600強ドルの男

600強ドルの男2020年に長かった転勤生活を終えて地元に戻ってきて2年経過した年末のこと。
虫歯の痛みに耐えかねて会社の近所で評判の良い歯科に飛び入りで治療してもらった。

遡ること2010年に虫歯を抜歯して序に悪かった口腔内の衛生状態を改善すべく治療を開始したものの、そこは転勤族の悲しさ。
『落ち着いたら治療をしよう』
と思うものの、落ち着いたと思ったら転勤の繰り返し。
特に上あごの状態が酷くなり抜ける歯が出てくる始末。
そして2020年になり今の歯科で治療開始して、最近は状態も落ち着き定期的に口腔清掃だけで経過していたのだが・・・
歯磨きをした時に右下奥歯手前の歯に一定角度で歯ブラシが当たると鈍痛が。
定期清掃の際にその旨を伝えると、レントゲン撮影した結果
『あ、これ片方の歯の根元の骨がなくなってるので半分抜きますね♪』
ということで歯を半分割って抜くという急展開。
残った半分を成型して、そこに被せ物をするのが今日の治療の予定・・・そう、予定はあくまでも予定( ´∀` )

朝一の予約で治療室に入ったら担当医から
『先日半分取った所と手前側か奥側のどちらかの歯を支柱にしてブリッジを掛けたかったけど1本だけで力を受け止めるのが難しいので手前と奥を繋ぎたいんです。でも、せお。さんの場合は手前側の歯が内側に倒れこんでる歯並びなのでそのままブリッジを掛けられません。なので手前側の歯を抜歯します!!!!』
聞いてないよぉ~

ってか前回の治療の時に分かっていたことじゃないのか?
で抜歯後さらに
『一番奥の歯ですが横に45度位傾いていてこのままブリッジ掛けるのが難しいかもしれないので神経抜いて削ることになるかもしれません』
だって。
も~好きにして!!!!
ここまで治療にかかった費用は米ドルに換算すると600ドル超え(4月平均レート)



ちなみに600万ドルの男の元嫁はチャーリーズエンジェルのジル・モンロー役
Posted at 2025/04/30 17:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

200PS/リッターの男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 12:18:21
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 19:21:23
アソコもハッキリ見えちゃう~(´∀`*)ウフフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 01:23:58

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
還暦過ぎて乗るバイクじゃない!!!! でも楽しい♪
バーキン その他 バーキン その他
ヤマハのBBです。 国内で公道を走れるヤマハBBはこいつだけのはずです。 L=3140 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
ツーリング用のバイク
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
社用車廃止に伴いオカンヴィッツを仕事で使ってたけど、そこはそれ、悪い病気が出てきまして『 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation