2010年10月21日
アサナラ
日曜日,2回目のアサナラに参加してきました.6時だとまだ暗い季節になったんだなあ.娘と眠い目をこすりながら出発します.手順は,
後ろにあるチンクをどける → 155少しバック → 155を斜め前に出す → チンクを155の場所まで入れる → 出動.
ですが,なぜか「155少しバック」から始めてしまったため(莫迦),早朝の横丁に鈍い打撃音が...
YMOのベスト盤を聴きながら集合場所に向かいます.今日はエンジンルーム,ぴよぴよ言ってないぞっ.
集合場所に着くなり,
「あの羽根はっ?!」
もちろん積んでます(莫迦).絡んでくださったビアンコさん,ありがとう.「これ,50本くらい仕入れて売りましょう」(笑) 以前オサレ喫茶で聞いたところでは,奈良県下で5本ほど熱烈な需要があるという話が...
グループNで目的地に向かいます.前を数台,オープンカーが走っています.5速から3速に落とし,快音サービスしながらスパーンと抜いて行きたい衝動にかられますが,先頭の良さんまで抜いてしまいそうなので,やめます.
目的地はふつうのPですが,前回より参加台数が多かったみたい.エヌが到着したあと,れぃさんと下のトイレに行ったのですが,帰ってきたらAも到着していて,Pはナラナラ団であふれかえっていました(笑).娘はゴッドハンドのお姉さまたちとお菓子を食べながら遊んでいます.
今日は601ばんさんが黒の155で初参加.601ばんさんとは整備でいつもお世話になってるTさんのところで知り合い,娘がよちよちの頃からときどき山あいの駐車場などで「赤蛇黒蛇オフ」しておりました.久しぶりに会う601ばんさん,デパコ号の横にスッとすわり,フェンダーとタイヤのすき間をチェック.あれから車高は下げてませんっ! 601ばんチェックその2「タイヤが綺麗だ」 そう! 今日のため,ノー◯ッチしました.普通のノー◯ッチじゃない.「ノー◯ッチ・エクセレント」だっ! 効果2倍!
今回のアサナラは155TS-16Vのファイナルバージョンに新車のときから12年乗っているオーナーがOさんと合わせて3人そろったことになりますね! 奈良県下ではこれで全員じゃないでしょうか(笑).
この日のためにと少しステッカーを作ってみたのですが,600dpiで作ったのになぜかジャギってしまい,155,156オーナーの方々には申し訳なかったです.のちに原因判明.72dpiになってました.\(^o^)/ あらためて綺麗なの作った&ナラナラ団向けに少し車種拡大したんで,また持っていきますね.
ブログ一覧 |
Alfa 155 TS-16V | クルマ
Posted at
2010/10/21 20:15:35
今、あなたにおすすめ