• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshitoの"シル子" [日産 シルビアヴァリエッタ]

整備手帳

作業日:2011年4月10日

自作ウィンドウディフレクター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ミニのディフレクターを流用した政さんや
一から自作したウィザードさんに触発され、
私もLet's TRY!!

イッチョ前にもオリジナリティーを出したく、
クリアタイプのディフレクターを目指してみました!


風防の材質はもちろんアクリル板(3㎜厚)。
(東急ハンズでゲットです)
2
型紙をアクリル板に貼り付け、
アクリルカッターで切るべし!切るべし!
3
製作途中の写真撮影をすっかり忘れていた為、
一気に風防部分の完成写真……。


文章のみで説明すると、
・切り出したアクリル板に『Varietta』ロゴを貼り付け
 (貼り付けたロゴは曲面追従シートの
  シルバーカーボン調をカットしたもの)
・アクリル板の前後に保護フィルムを貼り付け
 (写真の表側はクリア、裏側はスモーク)
・アルミ製C型チャンネルにて額縁を形成

保護フィルムの貼り付けが
こんなに難しいものだって初めて知りました!
(業者さんはスゴいっす!!)
4
これまた一気に写真が飛んで、
車体に取り付け状態…。

車体に取り付けているフレーム部は
樹脂製配管を利用してます。


ディフレクターを取り付けるたびに、
チャイルドシートを下ろすのも面倒だったので
フレームが干渉しないようなレイアウトにしました。
5
車体との取り付けはこんな感じ。
(あまりに現物合せなため、これ以上説明できない……)


後席に子どもやお客様を乗せる際は
お手軽にディフレクターを取り外せるようにしております。

もちろん、取り外したディフレクターはトランクにぴったり収まります。
6
屋根を閉めた時、風防が視界の妨げになると思い、
折りたたむ事も出来ちゃいます。
7
これまた、かなりラフな取り付けですが、
蝶番を仕込んでます。
8
近くで見ると、荒さが目立ちまくりですが、
走行中に見られるとしたらコレくらいの距離でしょ??

であれば、ぜーーんぜーんOKさっ!!


もちろん走行時の効果も抜群!
快適なオープンライフを楽しめますよっ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショートサクション化②

難易度:

ヴァリエッタ用トランクカバー固定ホルダー染色

難易度:

運転席側ウインドウモーター交換

難易度:

ショートサクション化①

難易度:

リアリテーナーキャップ製作

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして。 Yoshitoと申します。 2004年、中古車販売店にならんでいたS15シルビア ヴァリエッタに一目惚れし、 初めてのマイカーになっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフセンサーメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 12:38:05
ルーフギチギチ音恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 13:35:11
日産(純正) リヤフロアステイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 21:31:10

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ シル子 (日産 シルビアヴァリエッタ)
国産初フルオープンタイプ電動メタルルーフというだけあって、 ナイスきしみ音、ナイス雨漏り ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今は無き我が片翼。 体を使って風を切る快感は、全てこの子が教えてくれた。 結婚を期に ...
日産 ノート ハナミちゃん (日産 ノート)
家族3人での外出に、ヴァリエッタが耐えられなくなった為に増車…。 ノート前身のコンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation