• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshitoの"シル子" [日産 シルビアヴァリエッタ]

整備手帳

作業日:2012年1月2日

バックビューカメラ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カメラの取付け位置はコチラ、
ナンバー灯のすぐ横にあったネジを流用。
2
トランク内の内張りを剥がします。

ナンバー灯の配線経路を利用して、
カメラ配線をトランク内に誘導しました。
3
カメラ電源はバックライトの+線&-線より拝借。

バックライトは、赤い被覆と黒い被覆の電線です。
4
コネクターは、附属の物ではなく、
こんなものを別途用意しました。
(なんか見た目がカッコよくて……)
5
今度はトランクルームから車内へと配線を誘導します。


リアシート座面をパワーで持ち上げて取り外します。

背もたれ下側にあるボルトを二つ外せば
背もたれを浮かせる事が出来るのでその隙間から配線を通します。
6
配線はカーペット&サイドコンソール内を通してナビまで誘導しました。
(すみません、写真は撮り忘れました……。夢中だったもので…)


ナビへの差込は写真の変換コネクターを使用しました。
(モノは事前にyahooオークションで落としてきました)
7
素人でもちゃんと出来たーーーー!

バックギア検知でナビ画面が切り替わります!

夜間映像もバッチリ!

十分に後方の状況を確認出来ます!
8
※2012/1/26追記

自作ステーでカメラ位置を一段奥に設定しました。

もっと奥まで持っていく事も出来たけど、
せっかくの成果が隠れちゃうのも何か寂しいでしょ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショートサクション化②

難易度:

運転席側ウインドウモーター交換

難易度:

ショートサクション化①

難易度:

ヴァリエッタ用トランクカバー固定ホルダー染色

難易度:

リアリテーナーキャップ製作

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして。 Yoshitoと申します。 2004年、中古車販売店にならんでいたS15シルビア ヴァリエッタに一目惚れし、 初めてのマイカーになっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフセンサーメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 12:38:05
ルーフギチギチ音恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 13:35:11
日産(純正) リヤフロアステイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 21:31:10

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ シル子 (日産 シルビアヴァリエッタ)
国産初フルオープンタイプ電動メタルルーフというだけあって、 ナイスきしみ音、ナイス雨漏り ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今は無き我が片翼。 体を使って風を切る快感は、全てこの子が教えてくれた。 結婚を期に ...
日産 ノート ハナミちゃん (日産 ノート)
家族3人での外出に、ヴァリエッタが耐えられなくなった為に増車…。 ノート前身のコンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation