• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshitoの"シル子" [日産 シルビアヴァリエッタ]

整備手帳

作業日:2019年4月29日

TEIN EDFC ACTIVE PRO 取付への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
TEINの車高調にあわせて買ったEDFC ACTIVE Proですが、
フロントは難なく取り付けたものの、
リア側はヴァリエッタ固有の課題によりモータを取り付けられず……。

屋根を開けた際、この写真の空間にルーフロックが入ってくるので、モータと干渉しちゃうんです。
2
なので、1㎜厚のステンレス板でフタを作ってみました。

オープンにする際、ルーフロックがこのフタに接触し、
ロック部が少しスライド移動することでモータとの接触を物理的に回避。

フタは手で曲げて形状調整したのでヨレヨレですが、
まぁ、見えるところじゃないから機能優先って事で!!
3
一応、今後の整備性もちょっとは考えて、
フタはマジックテープで取り外しできるようにしときました。
4
因みにルーフロックって言っているのは、
屋根についているこの部品の事っす。

実は、こちらの方にもちょいと細工しており、
開放した時のアングルがMax位置まで行かない様に緩衝材を張り付けてます。
 ※写真はMaxの状態

って、言葉では分かり辛いので、興味をお持ちのヴァリ乗りの方は別途ご連絡を!
(って、そんなにヴァリ乗りは居ないか・・・・・・)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヴァリエッタ用トランクカバー固定ホルダー染色

難易度:

ショートサクション化②

難易度:

リアリテーナーキャップ製作

難易度:

減衰調整

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

ショートサクション化①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月29日 23:57
確かモーターの位置を移動するエクステンションキットがあった気がしましたが駄目そうでした?
コメントへの返答
2019年4月30日 1:22
さすが、よくご存知ですねっ!

エクステンションキットでモータを別の位置へ持っていくのはもちろん可能ですが、
元々ルーフロックと車高調トップのボルトが少し干渉していたので、
この機会にフタを作ってみましたー。

プロフィール

初めまして。 Yoshitoと申します。 2004年、中古車販売店にならんでいたS15シルビア ヴァリエッタに一目惚れし、 初めてのマイカーになっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフセンサーメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 12:38:05
ルーフギチギチ音恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 13:35:11
日産(純正) リヤフロアステイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 21:31:10

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ シル子 (日産 シルビアヴァリエッタ)
国産初フルオープンタイプ電動メタルルーフというだけあって、 ナイスきしみ音、ナイス雨漏り ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今は無き我が片翼。 体を使って風を切る快感は、全てこの子が教えてくれた。 結婚を期に ...
日産 ノート ハナミちゃん (日産 ノート)
家族3人での外出に、ヴァリエッタが耐えられなくなった為に増車…。 ノート前身のコンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation