• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおっち@あっちゃんの"あっちゃん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2012年2月24日

【手順書】フロントドアトリム(助手席側)分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントドアトリム(助手席側)の分解手順です。
まずは肝心のフロントドアトリム(助手席側)を取り外します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/673619/1796508/note.aspx

ドアトリムはアップ部分とロア部分の上下に分解できます。
ドアトリムの中央部分に一直線に並んでいるネジを取り外しましょう。
そして、ドアトリム中央上部にある、ハンドル用のネジを1本取外します。
これでドアパネルを上下に分解できます。

※分解の際、ドアトリム左端にあるインシュレータ(スポンジのようなもの)が邪魔になるので、中央に1本切れ込みを入れて、上下に分解できるようにしましょう。
2
次に、分解したドアトリム(ロア)部分についている、アシストハンドルを取り外します。

これは、ドアトリム側に付いているところのツメを押しながら引っ張れば簡単に外れます。

※写真では配線がチラホラ見えてますが、気にしないでください(^^
3
次に、分解したドアトリム(ロア)部分についている、サブ・スイッチパネルを取外します。

ネジ3本を取り外します。
後は、ツメだけですので、ツメ3箇所を取り外したら、サブ・スイッチパネルを取り外せます。
4
最後に、取り外したサブ・スイッチパネルから、パワーウインド・サブスイッチを取り外せば完了です。

7箇所くらいのツメだけでとまっていますので、そのツメを1箇所、 1箇所外しながら、取り外します。

パワーウインド・サブスイッチについては、ネジ3本だけでとまってますので、これらを外せば簡単に分解できます。
5
以上で、フロントドアトリム(助手席側)の分解は完了です。

組付けについては分解手順の逆でOKです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車体2回目LED

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のシートベルトの金具による傷を防ぐ

難易度:

ブロアモーター清掃

難易度:

LED

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デミオ バッテリー交換(Panasonic caos) https://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/3555982/7675214/note.aspx
何シテル?   02/12 21:43
H20年にアテスポを購入しました。 基本的に純正ですが、コツコツお金をためて色々といじっていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:39:54
【手順書】インナーガーニッシュ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 17:42:52
【手順書】センターパネル(ロア)取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 19:19:54

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ あっちゃん (マツダ アテンザスポーツ)
しおっちです|ω・`)♪ 生活環境の移り変わりから、アテンザは現状維持、ブログは面倒く ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
僕の父親の愛車です。 この度、地デジチューナー取り付けをきっかけに、父親の車も登録させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚所有の車です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
妻所有の車です。 家族の増加に伴い、電動スライドドアが欲しくなり、中古で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation