• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおっち@あっちゃんの"あっちゃん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2012年11月19日

エンジンマウントカバー断熱材再施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さて、マイアテンザがMT修理から帰ってこない中、寂しさのあまりにプチDIYを施工しました。

今回の対象はエンジンマウントカバーです。
そうです。ボンネットを開けて、エンジンの上にかぶせてあるカモメマークの入ったカバーです。

愛車が無いので、ちょっと古い写真ですみませぬ(><)
写真の青丸部分だけで止まってますので、上に引っ張ったら簡単に外れます♪
2
はい、これが取り外したエンジンマウントカバーです。

先ほどの青丸4箇所の止めてある部分の詳細です。

写真の上側2箇所と、下側2箇所です。

拡大写真を写真の右の上下隅に載せてます。
3
写真上側が、ボロボロになった断熱材です(><)
このボロボロになった断熱材が、エンジンマウントにもかかって、もぅわやくちゃでした(´;ω;`)

(ちなみに赤丸は気にしなくていいです…笑)

この断熱材を取り外したあとが、写真下側になります。

キレイ(*゚▽゚*)♪笑
4
エンジンマウントカバーをキレイに洗浄したら、いよいよ新しい断熱材の施工です。

今回は、「デッドニング・防音工房」さんの、「ゼトロ耐熱吸音シート特大」を使用しました。

メインは吸音効果ですが、この商品は耐熱も兼ねているという事で、エンジンマウントカバーに使用しても大丈夫みたいです(´∀`)

まぁエンジンの使い方次第ではありますが(^^笑

特大サイズは幅430mm、長さ760mmで、\3,500でした。
5
はい、施工後の写真です。

貼り付け例とか色々見てると、各面ごとに切り貼りしてましたが、思い切って1枚をドバーっと貼ってみました♪笑
6
各部の拡大写真です。

エンジンオイルの残量をチェックするための隙間については、別途切り貼りしました。(写真右下)

また、エンジンマウントカバーを止めていたところは、ゼトロシートに切り込みを入れて、ガバーっとひらいて穴を避けるように貼りまし。(写真左側)
7
各隅についてはこんな感じです^^;

意外と粘着がしっかりとしてるので、施工はまぁまぁ苦労しました(><)
いらんとこにくっつくんです(´・ω・`)笑
8
はい、完成ーー(´∀`)笑

ゼトロ施工前に、気分転換にカバーの塗装色を変えてみました♪

左側は元々塗装していた赤色で、右側が今回再塗装した青色です。
文字は黒色から赤色に変えてみました♪

塗装の際、カモメマークも取り外したんで、取付けの際には接着剤を使用しました♪笑

はぁー、早くアテンザ帰ってこないかな(^^笑

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エンジンマウントカバー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ヘッドライトのカバーの劣化(検討中)

難易度:

MSC

難易度:

リアフェンダー爪折り

難易度: ★★★

車検(6回目)

難易度:

ヘッドライト黄ばみ対策

難易度:

エンジンオイル交換(19回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

H20年にアテスポを購入しました。 基本的に純正ですが、コツコツお金をためて色々といじっていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:39:54
【手順書】インナーガーニッシュ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 17:42:52
【手順書】センターパネル(ロア)取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 19:19:54

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ あっちゃん (マツダ アテンザスポーツ)
しおっちです|ω・`)♪ 生活環境の移り変わりから、アテンザは現状維持、ブログは面倒く ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
僕の父親の愛車です。 この度、地デジチューナー取り付けをきっかけに、父親の車も登録させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚所有の車です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
妻所有の車です。 家族の増加に伴い、電動スライドドアが欲しくなり、中古で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation