• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月23日

F1ロシアGPの3位争いのクラッシュについて・・・

F1ロシアGPの3位争いのクラッシュについて・・・ 以前書いたかも知れないけど、私、ライコネンのファンであります。
忘れもしないデビューイヤーの2001年鈴鹿GPにおいて、ドライブシャフトが折れ引退レースになるジャン・アレジを巻き込んでクラッシュ。

自身が悪い訳でも無いが、コースサイドで落ち込んでいるライコネンを労うアレジ。
今でも鮮明に憶えています。

その後の活躍から不運の異端パイロット、「キミ・ライコネン」に心を惹かれる様になりました。

その時の映像、あるもんですね(笑)


決定的な要因は、初の表彰台が真ん中かと思われた2002年フランスGPで前を走る周回遅れのアラン・マクニッシュ(トヨタ)の車から出たオイルによりスリップしオーバーランした隙に、ミハエル・シューマッハにオーバーテイクされ2位に終わるが、その結果に一切納得せず一つの笑みも漏らさず終止不機嫌だった初表彰台。
その姿に他のパイロットとは何かが違うものを感じました。


前置きが長くなりましたが、ロシアGP後のコメント等でライコネンは集中砲火を浴びていましたね。

個人的にファンではあるが、ひいき目無しで違和感を感じます。
先ず、ボッタスのコメント。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00000025-rcg-moto
「あれはレーシングアクシデントなんかじゃない。あそこには誰も見えなかった。僕が前を走っていたんだ。そして突然ヒットされた。」

「お前がミラーを見ていればよかったんだ。僕のせいじゃない」って(彼は)言うんだろうけどね」

「(F1iに対してコメントし)僕の方が間違いなく前にいて、自分のライン上を走っていた。そしたらエイペックスでヒットされた。最終ラップであんなことをするなんて全く理解できない」

F1のルールでは全く間違った事を言っていません。 間違いなく正論です。


しかし、一番違和感を感じたのは下線の「自分のライン上を走っていた。」です。
この瞬間の切り抜き



何周も真後ろに着かれていて、なんで最終ラップだけブロックラインでは無く自分のラインの「アウト・インアウト」を走ろうとしたのだろうか?
一枚目から二枚目の速度差があるなら、ライコネンは「ボッタスがミスした」と勘違いして当然なくらい、イン側を開けています。

飛込ませる隙を与えながら、「誰かが後ろからヒットしたときには、後ろにいたマシンが悪いんだ。それは間違いない」は言い訳になってない。 そもそもインに飛込んだライコネンの一台分のスペースを残さず閉めて自分で横にヒットさせているんだから。

こう言うアクシデントを「レーシングアクシデント」って言うんじゃないのかね?
俺には闘いの中で闘いを忘れた某方の様にしか見えません。

先代にもこう「後ろからヒットしたときには、後ろにいたマシンが悪い」を主張し、無理なブロックを仕掛けて何度もクラッシュしていた大成できなかったパイロットが2人います。
マーク・ウェーバーとラルフ・シューマッハです。

正直ボッタスは才能があるパイロットだと思っています。
・・・が、ミラーを確認しなかった事を認めながらルールにおける正義を主張する、この意味不明なコメント。 怒りで冷静さに欠けてしまっただけと思いたい。

後日ライコネンとボッタスは話の場を持ったとの記事を目にしたけど、くれぐれもウェーバーやラルフの様にならないで欲しいと切に願うばかり・・・



それにしても、本当にライコネンってこう言った不可抗力のクラッシュやマシントラブルに巻き込まれる不運の天才だな・・・と(苦笑)
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2015/10/23 03:31:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2015年10月23日 6:53
ライコネンはF1ドライバーをコーチする人からは、アランプロストと同じくらい評価が高いドライバーみたいです。

コメントへの返答
2015年10月23日 8:39
去年のアロンソとリカルドに両側からオーバーテイクされた時、お互いがぶつかりながらもクラッシュアウトをしてしまう様な事態を回避させたテクニックが、全てを物語っていると思います。

こんな我慢の窮地を無事回避出来そうなパイロットは、他に思い当たりませんです。
2015年10月23日 8:04
そうですよね♪

周回数が少なくてちょっと隙間があると
ライコネンは狙っちゃうんですよ。

だから前を走るドライバーはガッチリガード
しておくべきだと思います。

レースなんだからどこから来るかわからない
と思わないと。
コメントへの返答
2015年10月23日 9:06
何を言ってもファイルラップこそ集中力全開でブロックに徹する事が全てだと思うですが・・・ 何で元王者相手にあんなラインを選択したのか理解出来ません。

あの状況ではアグレッシブなパイロットなら、誰でもインに入ったと思うのですが・・・
ましてファイルラップ。ファイターなら当たり前過ぎです。


そしてマスコミや評論家は、どうしてこの様な解釈が出来ないのか不思議でなりません。 一体何を見て評価してるのやら・・・


ボッタスはルールに勝って勝負に負けた事を理解出来る器なのか? 今後の見どころですね♪
2015年10月23日 13:41
お疲れ様です♪
自分はアロンソファンなので、
あのクラッシュで入賞圏内かー?
がっ!
結局、本人のペナルティで11位に!(爆)
(*^^*)
コメントへの返答
2015年10月23日 16:27
お疲れ様です♪

そうそう、アロンソには驚きました。
ロシアGP、何かモラルに欠けたレースに見えました。
結果、展開事態は大いに楽しみましたが(苦笑)

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビを付けてみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:51:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation