
大幅に遅れております。 時として些細な事が大きな失敗に繋がる事もある。 ・・・と、3つのヶ所を同時に加工したりしてるので余計かなぁ〜。
写真は現在取付中のカメラ&モニターです。 まぁ、大旨の取付けは終われたんですが、モニターの位置が決まって無い(固定できるモノが無く、思った位置に設置出来ない)のと配線処理が全く手付かず。 付属のAVコード、ドアミラー付近からメーターフード近辺までの距離なので5mも要らない・・・ 50cmと100cmの二本で十分なんだけど、新品買い直すの屈辱的だし、さてどうしよう・・・
って、最初のボヤキの件なんですが・・・ 実はドアミラーの固定ナットをT10ソケットで持上げた時に「ワンワン」と鳴き声。 頭を上げると住人ではないマダムがミニチュアダックス2匹を連れて勝手に入り込み、俺の駐車場前にある外灯の1m手前でお小水タイムを始めたではないですか!? しかも2匹とも。
全く悪びれた様子も無く、普通にそのまま出て行きました。 ・・・あの・・・ そこ、俺が車出す時に確実に通過する場所だし、公共の場所なんだけど・・・
ふと手元に目線を戻すとナットが無い!! いくら探しても無い!!
まさかと思いつつ、フェールコックレバーとエンジンフードのレバーの所の穴に指を突っ込んでみる。 それらしき物に指は当たったが取出し不能・・・
しばらく粘ってみたけど、指も届かなくなった。
おのれぇ!! あのマダムめぇ!!! 非常識な行動とるから気が散ってパーツをロストしちまったぢゃないか!!
まぁ、他のナットで代用しようとそこは諦め、ある程度組上げウィンドウを閉めてみる・・・ メキメキ!! って・・・ 慌ててウィンドウを開けて確認したら、ドアミラーとカメラの配線が仮接続だったので本来の位置では無かった・・・
確認の為、モニターと接続してみるが映らない・・・ 反対側に接続すると映る。 ケーブル乙orz 多分、ドアミラー内部のリモコン配線の穴を利用する為に切断して再縫合した場所が切れたのだろう・・・
とにかく取り外して確認するべく、ドアミラーの位置にまたマスキングテープで目隠し。 部屋に持込んでバラしたら、マイナスが案の定断線してました。 5本中、切れてはならない2本の内の1本が断線しているとは・・・
まぁ、修復して車に戻り動作チェックしてみたら、なんとか機能復帰したので一安心。 今度は慎重に配線処理を行い、フォグのスイッチに利用したロッカスイッチと同じ物を揃えて接続。 点灯。
モニターは見事に点灯。 このスイッチ制御にした理由は、夜の高速道路等の暗い道ではモニターが余計な機能になる時があったので、こちらの都合でON/OFFする為に設けたものです。
し・か・し・・・
またもやON/OFFに連動して光るはずのLEDが機能しない。 ON固定になってやがんの。
エーモンさんとは馬が合わないのか? 俺は。
結局日が落ちて車内の作業は中断し、ドアの内張部の塗装の準備に入ります。
今思っても、やっぱりあのマダムが死神を呼込んだんじゃないのか??
今度遭遇したら証拠写真とってやる!!
さて、プチオフ? 密会??の時の写真。
後ろ姿。 俺のは部品が足りない気もしますが、気のせいでしょう。
帰り際のハイビーム対決!! ハロゲン光久しぶり〜。

大佐、お疲れ様でした〜〜〜♪
お尻のシール、取れるといいデスネ
おまけで同じホイールを購入されたTackyさんのトラブル。 今装着しているホイールで確認してみました。
F

R
クリアランスをとる為の削り作業の行程があからさまに抜けている様です。
砂型から一個一個造るほぼ手作りのホイールなので、同じ物が出来る大量生産では起きないイージーミス・・・
たまたま魔が差した一品と信じたい・・・。
Posted at 2011/05/17 22:41:16 | |
トラックバック(0) |
MR-S | 日記