• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeldaのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

大旨作業完了

大旨作業完了買い忘れたものを買いにお出かけ。
昼間のサイド・バックモニターはこんな感じなんですが、昨日の夜に夜用の設定で写したままだったので露出オーバーさせてました・・・orz

 もう一つ気が付いた点、小さい画面で視野角が広い為、全ての物が遠くにある様に見えてしまう。 このモニター頼りでの駐車はちょっと慣れるまで危険かも。 ただ、左右の間隔の確認は素晴らしい!!




さて、買い忘れていたもの

  ・

  ・

  ・









  ・

  ・

  ・


  じ
 
  ゃ

  な

  い

  よ

  !!



こっち

ロストしたナットを探すべく、マグネットキャッチを購入。
ホムセンで見つけたのが¥1080-
¥100もしないナットの為にいい出費だなぁ〜。 ただ、持っていて損は無いのとこんなサイズで700gまで持上げられるのには衝撃。 100均アイテムより安心に出費って所だろうか(笑)

取合えず穴に突っ込んで弄ってみたら、簡単に回収出来てしまいました!!  凄い!!
車に常備しておきま〜〜す










あ・・・、ネタのMS07はドリンクホルダーです。 Dホーテで半額だったのでつい・・・ また詰まらぬものを・・・
Posted at 2011/05/19 19:54:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年05月19日 イイね!

おい!! Googleマップ

おい!! Googleマップ










 ストリートビューには自分のMR-Sが写っちゃってたのは知ってて、レクリス化前だったから気にしてなかったんだけど、いつの間にかGoogleマップの航空写真が更新されて・・・

もろレクリスVer写っちゃってんじゃん!!









探さないでね!!







水研ぎちぅ(業務連絡ですw)
Posted at 2011/05/19 13:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年05月19日 イイね!

サイド・バックモニター設置・検証

サイド・バックモニター設置・検証昼間は塗装・塗装・塗装!!
 ドア・ハンドルにいつも通り偏光パールの『ヴィオラファンタジー』を重ね、床用油性ニス(要はウレタンです)でコーティングした状態です。

よく考えたらヴィオラファンタジーを売っている情報いれてませんでしたね(苦笑) リンク入れときました。








スピーカーカバーの運転席側のベース塗装を終えた所。

この時点でも藍色からやや紫に変色するブルーなんですが、 いつも通り偏光パールの『ヴィオラファンタジー』を重ねます。

いまいち分らないですね・・・アップで。

やっぱ、よく分らん・・・ 水研ぎしなきゃ。 偏光具合はドア・ハンドル参照と言う事で。





 乾燥待ちで磁石棒やら足りない物を探しに夕方からぷらぷら。 磁石棒をダインーで発見したけど¥630って?? 高くね? ホムセンでもっとしっかりしたの買えるんじゃね?? 諸事情でスクリューボルトも探してるんだけど、無い・・・


 ちっ!! って事でホムセンに。 色々物色してたら実家のぬこの為のアイテムで良いものを発見してしまいテンション上がってそのまま実家へ。  肝心なモノ買うの2品程忘れてたのを思い出したのはついさっきです・・・ マジで歳だな、俺 orz

って言うか、右側のロービーム用HIDバラストが乙った・・・ 軽いギャップを乗り越えると消える!! スイッチ入れ直すと点灯→しばらくして消える。 スイッチ入れ直すと点灯→しばらくして消える。 の繰り返し orz







 さて、ぼけ話は置いといてサイド・バックモニター設置・検証です。(バックモニターではあるんだけど、本来のバックモニターでは無いので命名に悩み『サイド・バックモニター』とします。)
モニター位置は暫定で、水平になる様に一手間加える事になりますので、完成ではありません。

先ずは外灯無しの駐車場にて。

上段: スモールのみの表示状況
下段: バックランプ点灯時の表示状況


以外と思ったより表示されるので、駐車行動中も効果ありました。

※前回のブログに出て来た外灯が写ってますね〜(苦笑)




続いて外灯のある店の駐車場で検証。





アップで





右側のドアミラーの表示範囲

圧倒的に広角で確認出来てます。




一体どこまで映し出しているのか真横を写してみる

ほぼ真横の赤→の部分以降が表示範囲。

慣れないと視野角が広過ぎて情報処理が追付きません(笑)



※反対側はずっと車内に人が居たので写真写すのは諦めました。




と、個人的にはかなりお気に召しました。
後は配線処理が残ってますが・・・
Posted at 2011/05/19 03:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 56 7
891011 12 1314
15 16 1718 19 20 21
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

スタビを付けてみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:51:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation