
え〜〜〜と、自作リヤコンビランプのリフレクタのボルトが外れて中で踊ってたらしい今日この頃のZeldaです。
はい、リフレクタが取れて有りませんね〜(苦笑)

ライト外しての作業かな〜と、チャレンジしたら狭いわりになんとか戻せました。
今回は両面テープで貼付け〜〜のボルトロック剤を注入したので完璧でしょう。きっと(笑)

オマケで以前kama@黄門様ねずみさんに発見され笑われた防塵対策(笑)

防水対策自体は完璧にこなしているんですが、埃が裏に付着して曇ると嫌だったのでビニールで塞いでますwww
いいのいいの、こんな所は能力使わなくても(泣)
あ、現在進行中のVer.2は丸ごとユニット化するので、こんなちゃちな事にはなりませんよ〜

この様な感じで進んでおりますが、ベースに粘土を使った事が良いのか悪いのかサンペで削れ過ぎて補修が大変でありあす(笑)
話が逸れましたが、それはいつもの事。
昨日、やっとコーナー中の挙動不審の対処の為の調整に行けました。
なんか、保険屋ってこっちから連絡しないと本当に連絡よこさないね。
バンパーを治して頂いた整備工場には4輪アライメント施設が無いので、先ずはサイドスリップを診断してみましょうと言う運びになり

あまりこう言うアングルで自分の車を見ないよな〜
診断結果は左右共に3。 車検では十分通る範囲ではあるけど、0に調整したとの事でした。 「この時の微調整でハンドルが多少ズレたかもしれませんので、確認をお願い致します」と言われ、買物後晩飯の為帰宅。
チェック出来る様な距離が走れなかったので、晩飯後に試運転。
帰って来る時に多少は感じたけど、かなり安定している。 と言うかそれまで多少左にズレていたステアリングが真直ぐになってる。 原因はこれだったのか・・・
取合えず姿勢を崩しかけてお釣りを貰ったコーナーへ向かう。
そこのコーナー前のストレートでループの効果も確認したいのでアクセル全開!!
おお!! 回る回る!!
6.500回転まで一気に回りました。 入れる前は頑張っても中々6,000回転まで行回らなかったのに!!
基本そんなに回す質ではないので正確な事は言えないけど、龍泉洞オフ以降から症状を確認する為に回して5,000回転からもたつき、5,300回転辺りからはもう全然伸びなくなっていたエンジンが嘘の様に軽やかに回りました。 ここまで明らかな効果を実感した商品は初めてですよ!!
「ループ!! あれは良い物だ〜〜〜〜〜〜!!」
ドっカ〜〜〜〜ン!!
と言うのは嘘でして、コーナーも姿勢を崩した時よりも速い速度で全く問題無く曲がりました。
一体何が原因だったんだろう・・・
よく分んないが、
やっと普通に戻った!!
何て普通って素晴らしいんだろう(≧ω≦)
楽しくってついついダラダラとドライブを満喫しました。
これで明日からの愛知入りに向けての死角は無し(^▽^)/
結局のところ、エンジンのモタツキは高回転になる5,000回転辺りからオイル上がりが激しくなり、余計なモノを燃やすからパワーダウンしていた・・・ って事なのだろうか。
とにかくレスポンスはかなり良くなったので、白煙対策は完了した様に感じる。 壊れる前にループを入れて良かった。 同様にもたつきを感じ始めた人にはお勧めします。
本当はそう言った劣化を感じる前に対策するのが正しいんだけど、問題が無い時に効果のある物を入れても体感出来ないから「プラジーボ効果」とか言われちゃうんだよね(苦笑)
近所のホムセンで今月一杯¥2,280だったハズなのでもう一本買い置きしておこうかと。
あと告知と言うか、アイテム提供と言うか・・・
BOSCHのエアロツインマルチワイパーが欲しい人っていますかね?
塗料被りで弁償してもらったので、それまで付けていた物を放出します。
要ゴム交換状態です。 本体自体目立った塗料被り、傷等はありません。

対象者はオフ会で直接お渡し出来る方のみとさせて頂きます。
Posted at 2011/10/21 18:29:11 | |
トラックバック(0) |
MR-S | 日記