• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeldaのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

1ZZの話。

 EMCエンジニアリングさんに話を伺って本当にびっくりしたのが、MR-Sって(ま、1ZZを搭載している車両全般ですが)パワーアップの為にエアフロがガンなのだそうです。

今まで何処のチュ−ニングショップでも聞いた事の無い着目点です。


多くがその使えないエアフロを残してのチューンになるので過給器もしくはエンジンスワップが前提となっていますから。



 HPにも「1ZZのままパワーを上げ、スポーティーに仕上げます」と書かれていますが、多くの人々は「街乗り」「回らない」といつしか刷り込まれていたので眉唾物の見出しに見えると思います。 正直、俺もそうでした。


しかし、今回実際に話が聞けて本当に目からウロコが落ちました。
 いつもどこでも、いかなる時にも思う事ですが、過給器もしくはエンジンスワップによるパワーアップも道ではあるが、先ずは基礎の何処がネックになっていて、そこを改善する所から始めるのが真のエンジニアの仕事だと思うんです。
 基礎のダメな所を治さずに上乗せチューンして、本当に真価が問えるのだろうか・・・ 勿論突き詰めるエンジニアの絶対数が少ないので何が正しいのかは煙に巻かれがちではありますが。



 EMCエンジニアリングさんは残念ながら2ZZに興味が無さそうなので自分からはやらなと思いますが、エアフロレスの2ZZをVコン制御・・・ ちょっと想像しただけでも・・・

おら、わくわくすっぞ!!

 もともと同じ機構のVTECエンジンと2ZZ。 どうして見劣りしてしまうのか不思議でした。  しかし、エアフロがガンだったとしてそこを見直せたならVTECエンジンと対等に渡り合えるエンジンになるのではないだろうか・・・。






 ま、トップカテゴリーの話はその位にして、自分が思っていた街乗りメインの為に1ZZの特性を殺さずもっさりした箇所を改善できないか? と言う難問の答えが今回の件です。

 エアフロを撤去してVコン制御+エアインテークチャンバーとビックスロットル化で大旨60諭吉は掛からず、過給器もしくはエンジンスワップとほぼ同じ能力を発揮出来るとか・・・


 何せ、一番の魅力は基礎が変わらないから足として使う街乗りが一切犠牲にならず、パーツもほぼ純正が使え、重量増も無い。 しかも恐らく車検そのままで行けるのでは? と、悪い所が見当たりません・・・。 個人的に思い描いていたグランドツーリングを保ちつつパワーアップの道が本当にあるとは思いませんでした。



先ほど、Eishingさんからの指摘で排気音がどうなるか? が気掛かりではありますが・・・





 それと、オイル上がりの原因はクランクが上げてしまう事だそうです。 そして、不思議なのがサーキットによく行く人にはあまり起きず、街乗りのみでエンジンを回さない人に多くみられる現象だそうです。

俺はあまりエンジン回さないので、ビンゴっぽいですね・・・



 それにしても、某ショップの某雑誌の特典DVDでの説明でもオイル上がり・下がりは指摘してましたが、原因については一切触れていませんでした。 そう言うものだと。

残念ながら、近所だけどこのショップには任せられないと心底痛感しました・・・
ま、2回ほど話をしましたが、ウマが合わなかったし敬遠されたし。


追記: この記事はどんなチューンを施すのかは本人次第であり、その事を中傷するつもりはありません。 チューンとは自分の満足度との兼ね合いです。 過給器好きな人にNAチューンを奨めても、その人の満足度は満たされないのは承知していますから。

本人もいつかは過給器を実感したいですが、今のMR-Sに求めてはいません。
Posted at 2011/10/25 00:17:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 678
910 11121314 15
16171819 20 2122
23 24 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

スタビを付けてみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:51:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation