• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeldaのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

誤解の無き様

誤解の無き様何か昨日の夜から謎の発熱で動きが停止しておりました。
今現在も何か熱っぽくぼけ〜〜〜っとしております。



さて、題名の通り前回のブログの一部の情報で誤解を招いているかもしれないと思ったので、記させて頂きます。


リキGさんとのMR-Sの乗り比べの件です。



はっきり言わせて頂きます。
俺は別に「勝った負けた」をやりたくて確認して貰った訳ではありません。

ここ一年を通じて、いかに「簡単に得られる情報」が間違っているかを痛感しました。

同じ方向でチューンしている人ならお互いの「長所・短所」を理解して、これからの方向性を見失わない様にする事が出来るからです。



当然、このコンセプトで試乗をお願いしているので、リキGさんにはなぜこちらのMR-Sの瞬発力があるかを教えているし、お互いのまだ出来る「奥の手」も話しました。

「勝った負けた」
なんてどうでも良い話です。
俺のMR-SもリキGさんのMR-Sも、共に更なる進化の為の情報交換が目的なんですから。




胡散臭いオカルトパーツや、安く出回っているパーツに良い品は殆ど有りません。
※たまに有るから困った話だが・・・

それを試すには「乗る」のが一番。
ネットや人の話で理解・納得するのではなく、「乗って感じろ!!」って事です。




誤解の無き様。






そして、プロの技を軽視し過ぎてるんじゃないの?
と言う行動がちらほら見られる。

特にECUセッティング関連。
自分で弄くれれば、ついつい自分で極めてみたくなるのは理解できるが、プロは「適正値」を熟知していてそこに合わせ込む。

しかし、みんカラを見ていると「適正値」を試行錯誤して模索している状態。

弄くっている意味合いが全く違う。


趣味で適正値に合わせられるスキルがあるなら、今の職を辞めてさっさとプロになった方が良い。
ECUを弄ると言うのはその領域の話。

逆に素人がプロの技に勝てる程度のジャンルであるなら「神様」なんて呼ばれる人が出る訳が無い。




そのプロのセッティングの技に乗りもしないで文句言われてもね・・・

自分の車も「そうなれる機会を潰している」事に気が付いて欲しい。




かと言って、アレなチューニングショップもあるから、やはり「確認」で試乗させてもらうのが一番の近道だと思うのであります。

俺は「真実」を体感して貰いたいし真似されても何とも思わないので、身近に「エンジンを乗せ変えたい」と言う人がいたら先ず試乗させてしまうが、エンジン換装の「コストと手間」と現状で「やれる事をやった」部分で自分の求めている誤差がどうなるのかを知って貰いたいから。 と言うのが事実です。 「自慢」したい訳ではありません。

目標をクリアしている個体がいたら、勇気を出して「乗せて欲しい!!」って、声を掛けようぜ!!
って事なんです。


理解して頂けると幸いです。
Posted at 2012/10/26 01:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
2122 232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

スタビを付けてみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:51:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation