• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeldaのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

栃木に行った時の後輪の違和感

栃木に行った時の後輪の違和感判明しました〜〜!! 多分。
現在の後輪の姿です。














さて、新品時の後輪






そして違いを検証

後輪終わってるヽ( ´¬`)ノ


























 終

 わ

 っ

 て

 る

!???




ちょっと待って下さいよ〜

このT1R購入したのが去年の8月上旬で、走行距離約64500kmの時点で装着。
現在の走行距離が69700km。









5,000kmしか保たないのか!?










おいおい、ハイグリップでも無いのにハイグリップより保たないってどう言う事じゃい?

このタイヤで行動したのは峠道ドライブ4回位、ヨコハーマx2、大黒P、栃木x2、箱集、牛久位で、強いて言えば中古車ショップ巡りで高速利用した程度。 後はホムセン&ペットショップ巡りがメインの街乗りだけ・・・

何なんだ? この消耗の速さは!!?



薄々気付いてはいたけど、マニアじゃないから新品時の細かい形状なんて覚えてないからピンと来なかった・・・写真並べると明確。



 要因として上げられるのは、後輪駆動及びMRゆえのトラクションに頼ったアクセルワーク。 レクリス・ワイドのダウンフォース効果。 これは以前使用していたプレイズの寿命が半分程度になっていた事から実感していた事。





まぁ、原因が分ったので良かったと言えば良かったけど(泣)




 箱集までには交換出来ないので現状維持だけど、家賃更新も重なるのでいつ交換出来るのか・・・  って言うか、もっと長持ちするタイヤ欲しい!!


215〜225-50-15のサイズを出してるメーカー、どなたか知りませんか? ネバ夫とポテ以外で・・・
Posted at 2011/05/31 21:50:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年05月31日 イイね!

箱集、参加決定!!

箱集、参加決定!! え〜〜〜っと、何だか缶詰の予定が仕事が追付き追い返されました(汗) ついでに5日の休み交渉成功。 と言っても休む日を5日にスライドすだけなので断られる理由も無かった訳だが。

そんな訳で当日楽しみです。 現地でお会いできる方、宜しくお願い致します〜♪








 そんな昨日の今日なのでネタが無いですが写真の魚くん、最近変な癖が付き始めてます・・・  作業机の後ろに設置している水槽にいるんですが、作業に夢中になって餌やるの忘れる事が多々あります。


すると、『バシャ』っと俺に水を掛けて餌を催促するんです・・・


 水掛けられて、体をぶりぶり振ってる姿にエサをやり忘れてた事に気が付き、エサをやってしまうので余計に『水を掛ける」と飯が食えると学習すると言うスパイラルに突入・・・




そんな芸は覚えて欲しく無いんですが・・・ 既に3回程掛けられてます。  だから言ったろう? ララアは賢いと。





何か、「【愛車紹介】機能追加」に伴い写真追加してみた(笑)
Posted at 2011/05/31 02:04:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月29日 イイね!

雨・雨・雨・・・

雨・雨・雨・・・ このシリーズ、随分速いペースで新刊出ますな。 パラパラ捲った感じだと、随分大人の事情もハイッテルのね・・・  それは置いといてもこれからLEDに触れてみようとしてる人には結構親切な説明がされているので前回よりは「買い」ですね〜。 付属のLEDチップ基盤もホワイトで使い勝手が良いし、無駄にはならなさそうです。









 しかし、せっかく帰宅したのにずっと雨・・・ やりたい事が全然出来ないヨ。 それでも無理矢理塗装して水研ぎ・・・ そして失敗・・・orz

 なんで部分的にクリアーの塗膜が剥がれたんだろう? 下地ごとなら諦めもつくのに。  乾燥時間が少なかったんだろうな〜。  只今クリアー再塗装・乾燥中。










そし実験開始!!

シリコンオフで脱脂し、プラスチックプライマーを吹いてから瞬着を落としてサンペ#320で削ってみました。


 思った以上に喰ってます。 100均で買って来た瞬着も全く問題なく定着しました。 って事はパテより瞬着の方がこう言った場所には有効ですね。 凹みの深い所が見つかってもスポットで瞬着を盛り直してやれば良いだけだし、瞬着硬化スプレーを使えばガンガン作業を進められるので効率的になる。 ホント、何で今まで閃かなかったかな・・・




 余談ですが、来週の箱集に行こうと企んでおります。 仕事に被るのは必至ですが、今の仕事が終わって次の仕事に入っているハズなので、5日を軸にした休み設定にしてしまえば問題無さそうです。

ま、もうちょっと様子を見てみないと断言出来ませんが、9割方行く方向で!!
Posted at 2011/05/29 20:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人柱(実験) | 日記
2011年05月26日 イイね!

内装のDIYによる下地について

内装のDIYによる下地について昨日に引き続き、瞬着で溝・ヒケ処理後にうすづけパテにて修正後、下地塗装してみました。



まだ生乾きですが(軽く触る分には問題無いくらいに乾いてます)塗装後によるヒケは無し。 シンナーによる浸食も無し。 うすづけパテの方が一気に吹くと影響を受けるという結果でした。

※ホルツのスバル系コスミックブルー使用



これから缶詰に入るので帰って来たら完全硬化してると思いますが、これは以後使えそうですよ〜〜
Posted at 2011/05/26 13:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年05月25日 イイね!

灯台下暗しとはよく言ったものだ

灯台下暗しとはよく言ったものだ内装弄り派の諸君!!
朗報
(かも)ですぞ!!!!






 随分前に購入していたプラスチック用アロンアルファなんですが、試しに穴埋め(溝埋めですが)に使ってみたら、かなり噛んでくれました。 写真の状態でひん曲げてみましたが、以外と柔軟に去なしてます。

 お察しの通り、散々苦労していた像肌の様なテクスチャーの溝に流し込めば、パテより効率よく・頑丈に下地を造れそうです。




これから面出ししてサフ→塗装とやってみようと思います。 結果やいかに!?













何で今まで気が付かなかった!? 俺!!
Posted at 2011/05/25 22:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 56 7
891011 12 1314
15 16 1718 19 20 21
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

スタビを付けてみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:51:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation