
中々仕事インの連絡が来ないので、しっかりした予定も立てられず工作。 ま、始めてから、もう2ヶ月位経っちゃったのか・・・
ちょっと気分が乗って来たので、この工作中の『ハイマウント・ストップランプ改ダクト』を再開した訳ですが、最後のクリアー吹き終わってぽろり。 中のフィンを塗って最後のクリアー吹き終わってはポロリ・・・
終わんねぇ〜〜〜〜
パテ埋め→サンペ→サフ→サンペ→下塗り→サンペ→塗装
を、追加作業・・・
ふう・・・
そんな作業も終わり、水研ぎ開始。
そうこうしてたらフヂテレビでアナログ波終了のカウントダウンをやるらしい。
今まで全く見る気の無かった番組だけど、比較用のテレビ並べていたので歴史的瞬間だけにそれは見たい。
あと3分になっていたので、水研ぎしながら見てたら30秒前からそのテレビ達を撤去・・・
えぇ〜〜〜 っと目を疑ってる間に0:00。 ポーン
カメラが切り替って、この番組のうきうきソング「地デジVer」が始まる・・・
ばっかじゃねぇ〜〜〜の!?
プロデューサーも歯止めを効かせられないTモリもモウロクしてんな〜〜〜〜。
そりゃ、番組終わるわ。
そんな事はどうでもいい。 テレビを2台設置してたフリは何?
視聴者が見たいのはお前等の俺俺ソングぢゃなくて、画面が「ご覧になれません」に切り替る瞬間だっつ〜〜〜の!!
時間返せ!! バ〜〜〜カ。
その後、黙々と作業してたらオヤジ殿から「D700届いた」の報告。
自慢されに逝く事にしました。
道中、とあるログハウスの喫茶店の駐車場でMR-Sをはけ〜〜ん!!
知ってる人かと思いUターンして見てみると、初期型Vエディのメタリックグリーン。フォグありで助手席が外されている八王子ナンバー車両。
こんな特徴のある車両なら、オフ会で見てたら知らないハズが無いので、まだオフ会でも面識の無い人だろう・・・
その場を離れて自宅へ。
早速D700を自慢され、あれやこれや眺めていて気付く。

使用メモリーはSDぢゃなくてCF・・・
ハイエンドモデルに何で過去の遺産のCF??
まさか転送速度はSDよりCFの方が早いのか??
カタログは見てたはずだったけど、そこには気が回らなかった・・・
実家にはその過去の遺産のCF、あるにはあったけど、32M!!
今時2ケタでメガはキツいっす!!
5枚保存出来るかどうか・・・
仕方無いのでSD用のCF変換アダプターを買いにPCおでこへ。
実家周りの道が区画整理で道変わり過ぎてて一部迷った(笑)
店内に入り、物色しても見つからないので、店員さんに聞いてみる。
「あぁ〜〜、今時CFを使うなんてハイエンドカメラくらいしか無いので、そう言ったアダプターは置いてません。 秋葉とか行ってパーツショップ眺めればあると思いますが・・・」
「まさに、そのハイエンドカメラでこうなってるし、パーツショップは昨日逝ってたし!!」 (T▴T)
何か、空回り具合が面白いぞ!! この親子!!(泣)
次いでなので、SDとCFの転送速度を聞いてみたら、やっぱりCFの方が早くて
折れない←これ大事(?)との事でしたw
んで、CFのお値段。 無難な2Gが約¥2000。 4Gが約¥2500。
ぶっちゃけ2Gあれば十分なんだけど、ニコンフォーマットのRAWを使う事を考えると、¥500で倍の4Gが一番妥当と、レジへ。
店員さん
「すみません、今在庫があるのは2Gと16Gのみとなってしまいます」
何か狭いシェアでピンポイントのアイテム争奪戦が起こってました(笑)
「だったら取合えず2G買って、後で仕切り直せばよくね?」と、提案し購入して帰宅。
飯食ったら姪っ子が花火やりたいと。
そこで暗がりの撮影は絶好の撮影練習。 俺は初めての夜景モード。

MR−Sのイカリングで間接照明代わり(笑)
以外と綺麗に写りますな〜〜
きゃっきゃやってたら、招かざるもの登場!!?

ぎゃ〜〜〜〜〜
正体は
・
・
・

彼女でした。
マブダチの姪っ子のはしゃぎ声で混ぜて欲しくなったんだろうね。
めちゃカワユすwww
さて、D700との比較写真は・・・・
CFだった!!
orz
データ貰うの面倒なので、またの機会に・・・
orz
帰りの道中、GSから勢い良く出て来たK。
フェールカバー全開だったので、ちょっとみんカラ住人らしく車から降りて告げに行きました。
そのドライバーさん、ちょび髭&結構厳つい感じ・・・
やっちまたかと思いきや・・・「ありがとうどございます!!」と、頭をペコペコ。
素早く降りてシュパン!!とカバーを閉め、ペコペコしながら運転席に戻りハザードで挨拶してくれました〜〜
人は見掛で判断してはいけませんね!! はい。
あ、火曜から缶詰決定しますた。
皆さん、ごきげんよ〜〜〜〜
Posted at 2011/07/25 03:30:45 | |
トラックバック(0) |
ひとり言 | 日記