• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeldaのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

餃子の都・宇都宮へ

餃子の都・宇都宮へ先日、餃子の食べ比べをしに宇都宮に行って来ました。
宇都宮は何度も通過した事はあるけど、立ち止まった事が無かったので初上陸です!!

感想は俺が住んでいる市よりも遥かに都で、ここに住んでたら都心に行く必要ないよな〜。 って感じでした。



さて、遅れてのうpは実はパソコンの具合が悪くなり、HDD初期化〜OSクリーンインストールを試みたところ、前にクリーンインストールをした時とソフトメーカーの大人の事情が激しくなり、かなりのアプリ&データをロストしてしまい、復旧中にまたしても仕事に呼ばれプチ監禁されると言う、自分の時間の無さ(苦笑)

ようやくフォトショも復帰したのでトリミング等々の加工が可能になりました。



相変わらず栃木方面は高速の使い勝手が悪いので、下道で向かう事に。
順調過ぎて、特に4号線のペースが・・・(笑)

と、後ろから半端無いプレッシャー。

テスタがあっと言う間に!!

しかし、こんな大きな羽が付いている仕様なのにアイドリングがすげ〜〜〜静かで、加速時の高音がF1サウンドを彷彿させる、かなり本気の個体だったのではないだろうか・・・


ちょっと早すぎる様なので「道の駅 しもつけ」で休憩。
ジェラートコーナーで「スペシャルフレーバー」との品目に目が行き、頼もうかと思い列へ。

その「スペシャルフレーバー」、どうやらいちごジェラートに生いちごを放り込み砕くと言う代物みたい。
これは食いたい!! と期待する。



・・・

・・・



・・・が、俺の前には子連れのお母さん、ば様の3人なのに、子連れのお母さんの頼んだ3個のジェラートを提供するのに既に10分以上経過。

そして、ば様が「5個」のジェラートを「持ち帰り」で注文。

3個で10分以上掛かっていたのに、5個だと一体何十分待たなければならないでしょう??



諦めて

この特産品で我慢して集合場所に向かう事にしました。

いちごミルクは種の香ばしさが後味に現れ、偽いちご牛乳とは比べられない本物志向でした!!





さて、ナビに導かれて待ち合わせの711へ。
って、何で回り込んで誘っているのかと。

どうやら片側2車線で中央分離帯のある所で反対側の様。

しかしそこには711は無く、500mほど進んだ所に在りました。
すげ〜〜〜『???』と混乱しながらCさんと合流。

聞けば2年くらい前に移設したのだそうです。



ちょっと待て。
確か2ヶ月位前にナビのマップ更新を行ったんだけど・・・

このパナクソニックめっ!!
あんたが押し付けている地図屋さん、大丈夫なんかい??


まったく、やれやれですわ。




その後Yさんも登場するが、餃子の後のカクテルイベントで飲む決意を固め、MR-Sを置きに戻って行きました(笑)



さて、近場のお得な駐車場に案内され

天然屋根付き駐車場に。
これは有り難い!!

・・・が、帰りに有り難い運が投下されていたwww



とにかく変わったレイアウトの駐車場だと思っていたら、実は「二荒山神社」の敷地を囲む様に造られた駐車場だった様で



全体像が分かり納得してしまいました。

しかし
ラピ。タは本当にあったんだ!!
って感じですねwww



その反対側には名物?

ジャンボどら焼きwww

パンケーキと見間違う大きさですわ(汗)




さて、先ほどMR-Sを置きに帰ったYさんと再合流して、

いざ餃子!!

♂x2、♀x2でこんな量を頼んでしまったが、食い切れるのだろうか??(笑)

既に何種類頼んだのかも覚えて無いしww
覚えているのは地ビールが羨ましす・・・orz



・・・が
あっと言う間に

完食♡
分け合うと飽きずに食えるので食い過ぎちゃうよ(笑)




続いてカクテルのイベントへ。


暑くてノンアルコールカクテルで水分補給。
いや、本当にノンアルコールカクテルで酢。
大切な事なので2度言いますた。



と、言っても胃の中にはまだ沢山の餃子が残っていて、血が胃に回ってか暑くてか頭がぼーっとしてきた(苦笑)







え?
最近、個人情報保護の仕方が間違ってると??

何も間違ってません、うん。







暑くてイベント会場を後にし、飲む気満々だったYさんともお別れし、古峯神社にドライブがてら涼みに向かいました。

って、ナビ上に「前日光線」とあったので、2週間前に舗装林道走り隊のメンバーが訪れた地ではないか?



と言う事で、ちょっと走ってみる事に。

Cさん、写真撮ってくれてありがとう!!
自分の車が動いているライブ感のある絵は新鮮で超・感激!!




・・・が、2km位進んだ所で激遅ファミリーカーのテールが見えたのでUターンして帰ってきました。


自分で思うが、こう言ったシルエットはMR-Sの面影無し(笑)

WEB用にピクセルダウンする都合上、トリミングして分かりやすく見える様加工してますが、本当に良い絵を写して頂き感謝!!




古峯神社を散策中は雨に降られ、カメラを車内に置いて来てしまったが・・・

敷地内の一組の狛犬のアレが・・・

リアル過ぎるんですが(汗)

対になっている側はもちろん・・・


さすがに自粛させて頂きます。

ぜひ、その目で刮目して来て下さい(笑)




しばらく古峯神社と売店でまったりして、日光珈琲さんでスープカレーが食べたいとの事で今一に向かう事に。
出発前に・・・

良い写真撮れたでしょうか?(笑)


この古峯神社から今一を繋ぐ県道14号線が楽しい道で、舗装林道走り隊・第17回走行会に参加出来なかったリベンジも共に行え、とても楽しかった!!



日光珈琲さん到着。

(着いた時間は本当はまだ日があったけど、趣きに欠けるので食い終わった後の写真)

俺だけ今度はオムライスに挑戦しましたが、卵焼きのとろプル具合がもう何て言えば良いのやら。
水だし珈琲も頂きましたが、量が多くて濃くてびっくりしました。


いやはや、今回企画して頂いたCさんに感謝です!!
Posted at 2013/05/28 20:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・ミーティング | 日記
2013年05月20日 イイね!

2013-5-19 ヨコハーマ シンボルタワー 〜宮ヶ瀬

2013-5-19 ヨコハーマ シンボルタワー 〜宮ヶ瀬仕事疲れのダメージが思った以上に大きく、爆睡して体力回復しようとしても2時間位寝ては目が覚めるを繰り返し、予報も「雨」だったので行く気があまり出なかったんですが、 晴れてるし7時に起きれたし・・・

行くしかないでしょ!!
って事で出陣して来ました!!







前情報で来るのが分っていたのは数人でしたが、来てみれば・・・





意表をつかれた人も込みで結構集まりました!!

今回、やたらガンメタ&シルバー率が高かった。

って、何故かシルバーは
原型が無い人とか
TOM'S尽くしなのにTRDのエンブレム貼ってる人とか
痛化してる人とか
エンジン換わってる人とか
コンプリートモデルの人とか


普通がいない(笑)


そして一番意表をつかれた人!!
ずばば〜〜〜〜〜ん!!

ANYOKiNG 今市大統領さんことアニキ登場!!

色々ネタが実戦されて楽しゅうございました!!



さて、久し振りにU.N.SPACYさんと逢い、早速カメラのレンズを交換してそれぞれの特性を

楽しむ

楽しむ(笑)

U.N.SPACYさんのレンズは単焦点50mmマクロレンズ。
接写はお手の物。



しかし、レンズにモーターが内蔵されていないタイプだったのでD60では手動フォーカスであります!!


同タイプの60mmマクロレンズは持っているが、50mmの方が使い勝手が良いのは否めない(苦笑)



気が付いたらTAKUさんも登場!!
愛犬のチャーミングな表情を頂きました\(^o^)/


そしてこの一枚でデジ一のバッテリー終了orz
充電するのワスレテタ・・・・゜・(ノД`)・゜・。


この後ぬこカフェ行く気満々なのに(泣)



お昼まですっかり話し込んで解散。


一人宮ヶ瀬にドライブに向かいました。




こっちでもMR-Sの集まりがあった??
宮ヶ瀬のちょっと手前でブルメタ、黒のVエディと連続でスライドし、シルバー前期ともニアミスしました。


さて、宮ヶ瀬・鳥居原に到着。


気になる車両が居ないか見回してたら・・・




ん??







jaminさんのFD2ではないか!!

ブログでは何度かコメントしあってはいたけど、実際に会った事が無かったので遂に話す事ができました!!
みんカラをやって良かったと思える1シーンでした。

そんな中、
こんなユーモア

最高!!(笑)

やっぱ鳥居原は面白い(笑)


さらにアルピーヌA110が登場。
しかしヘッドライトに不備があるらしく、お近づきになりたかったが作業の邪魔をしてはいけないので待っていたら雨が降り出してきて早々に帰ってしまいました・・・ と、言う訳で写真無し。

いや、奇麗なA110でしたよ。




jaminさんも撤収するとの事なので、俺もぬこカフェに雨宿りに向かいました。




3月にお腹がパンパンだったぬこが出産したとの話も聞いていたのでワクワク(笑)




仔ぬこキタ!!

かわゆすなぁ〜〜〜♡


かわゆすなぁ〜〜〜♡♡

かわゆすなぁ〜〜〜♡♡♡

常連さんが離乳食に挑戦させて、見事食べました!!



でもやっぱりおっぱいが良いよね♡

俺もおっぱいが良い♡


動画も録ってみました!!




そうこうしている間に頼んだ

「珈琲牛乳」
これしか飲まなくなった(笑)
とうやって造っているのか、深みのあるコクが病付きデス。



その脇ではMさんご同行のTさんのバーボンに

興味深々なぬこが(笑)

以前の↓

この人見知りだった個体の様です。
大きくなって人にやや懐いてきたな〜(笑)



で、3月に来た時に懐いてくれた個体

この娘に逢いたいんだが・・・

全然現れず、帰る話をし出した頃にふと現れ

近寄られ過ぎて携帯カメラではまともに写せん(笑)


やっと落着き

お腹パンパンでもうすぐ出産っぽいですぞ\(^o^)/

って、名付けられた名前・・・ ほーむずって言うんだって。
もうすぐ母になる娘の名前なのに(笑)



いやはや、人・髭の民との再会と出逢いに充実した一日となりました。
Posted at 2013/05/20 04:33:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会・ミーティング | 日記
2013年05月18日 イイね!

今更GWの回想。

今更GWの回想。写真は日光市湯西川観光センター水の郷の一コマ。


お久し振りです。
前回以降、遊びに仕事にてんてこ舞い。
正に馬車馬の様に働き、王様の様に遊んだ後の休暇が訪れましたorz

前ブログの栃木オフ〜仕事、1、2と休めて3日が実家のPCの復旧に向かい、4日はくじらオフ。 5日が仕事で朝9時前に家を出て、帰って来たのが夜12時前。 6日は屋根の無い車普及委員会に参加。 7日から10日の中休み以外、昨日の昼までずっと仕事をしてましたorz


強行軍は程々にね!!d(^_^o)
・・・今だストレスで内蔵の一部が腫れている?浮腫んでいる?状態です┐(´-`)┌


とりあえずフォトギャラはうpしましたが、前回同様今一記憶が曖昧なのでダイジェスト(手抜き)で。





2013-5-4 くじらオフ
集合場所の君津PA。
トイレ待ちに♂まで行列が出来てるカオス状態

GW渋滞ナーメテーター。
アクアラインとネズミーランドは近付かない様に首都高を選び、東京を抜けるまでは良かった。
しかし京葉道、幕張の遥か手前から大渋滞。

主催のにゃんだばあさんにそのまま高速を使うか、16号を使うか指示を頂きそのまま高速に留まる。
言われた通り、合流地点先からは順調に流れ始めたので集合時間内には間に合うだろうと、トイレ休憩を取らずPAをスルーして君津PAを目指す。


・・・が・・・
PA手前の君津IC手前からまたしても大渋滞orz
初めて通ったから知らなかったけど、君津ICから2車線が1車線になるんですな・・・

その渋滞の為、先のPA駐車待ちで大渋滞が更に発生・・・
道路公団、何とかしてくれ・・・ PAはアレが我慢出来ずアレして大惨事が多発したたぞ!!
シャレになってないぞ!!

俺もあと10分遅れていたら・・・orz


参加者が全然来ないので確認を取って貰うと、皆さんその大渋滞の渦中に・・・
かたづきさんに至っては、まだアクアラインの入口との事・・・


GWの渋滞は悪魔か・・・orz
君津PAは更に駐車待ちの車が増え、とても待ち合わせが出来ない状態と見切り、先のコンビニで待ち合わせする事にして移動開始。

途中のワインディングは楽しかったな〜♪

この後は順調に進んだので特筆する事は無しかな・・・?

無事全員到着し、約一時間半後に食えた夢にまで見た鯨嬢!!

本命のくじら御膳。
これで2000円なり。

来て良かった(//∇//)
今まで食って来た鯨肉は一体何だった?
純粋な子供の頃の俺に鯨と言って何を食わせてた??
と、思うくらい美味いし、皮の脂が凄かった!!
し・あ・わ・せ♡


ま、
待ち時間の海岸で見つけてしまった↓

一同
「リア充堕ちろ!!」
と、一致団結(笑)

その他フォトギャラを参照してみて下さい。
2013-5-4 くじらオフ①
2013-5-4 くじらオフ②



実はこの後の無謀な日程に挑んだのも・・・

疲れ知らない
疲れ知らない
疲れ知らない

バレニンは流石にこの後2週間は保ちませんでしたorz
逆に言えばこの程度で済んだと言う事だろうか・・・





さて、この後大黒PAに行こう!!
・・・と・・・


まぁ、最短距離で行けるアクアラインは大渋滞。
当然ですな(苦笑)
様子を見がてら途中にある大山千枚田に立ち寄りました。


フォトギャラ②より。

いやはや、絶景でした。



更に移動開始

その後、君津ICに目指すが渋滞・・・

アクアラインは遥か先・・・

ちなみにアクアラインが絶望的渋滞は分っていたので湾岸で向かおうとしたら、湾岸が事故渋滞で通過時間がアクアライン以上と情報が・・・


ぐはっ・・・
アクアライン強行突入決定!!

そして、かたずきさんは睡魔に襲われ戦線離脱。
絶対無理は禁物なので、正しい判断でした。



大山千枚田を出てから2時間以上経過してようやく大黒Pに到着。

合流した方々、大変お待たせいたしました・・・


次の日は仕事なので早目に撤退させて頂きました。







2013-5-6 屋根の無い車普及委員会 日光ミーティング
結構疲れがたまっている事から、起きれたら行こうと思ってましたが・・・
起きたのが7時過ぎって微妙(笑)
高速使えば楽勝だけど、下道だとギリギリ間に合うか?って時間。

しかし、日光に行くなら「渡良瀬渓谷」はどうしても走りたいので、遅刻覚悟で下道で向かいました。


・・・で、給油する時間がくじらオフから全く無かったので道中、グンマーの太田で給油。
のべ410km以上走って、仮面ライダーBLACK RX化した初めての給油です。

結果・・・
あれだけ(4時間は渋滞にハマった)悪状況下でL=15.6kmキタ!!
これはぶったまげました。


そして、渡良瀬渓谷に入って・・・40〜50km/h道をひたすら30〜35km/hで頭を塞ぐキューブ・・・ヲワタorz
去年の経験から観光地を突っ切ると完璧アウトとなりそうなので、日光宇都宮道路・清ICから今一ICまで有料道路を使い、ギリギリで間に合ったんだかなんだか(笑)

MR-Sオーナー意外の方々とは、目的地の大笹牧場での挨拶となりました。
って言うか、こんなに勝手に参加しても快く迎え入れてくれるこの会は素晴らしいですね。

集合写真!!


ジンギスカン!!

岩魚!!

ソフト!!

どんだけ食えば気が済むんだかorz


ミーティングはここで解散ですが、希望者のみ日光市湯西川観光センター水の郷までドライブ。


無料で足湯が提供されてました。

足湯初体験。
これは良い!!




この後、日光市に戻り漬け物屋〜日光珈琲で晩飯

写真NGとの事なので写真はここまで。

スープカレーを頂きましたが、何とも味に深みがあり、いつまで食ってても飽き無いくらい美味かった\(^o^)/

その後、そのまま下道で帰宅。




しかし、今回の2回のツーリングでまたしても白煙が出ていたと指摘されましたorz
オイル交換をした時から約5000kmを走行しています。
前回はこの時点でチェックゲージにオイルは付かない位減っていたので、深刻な話をしにいつもお世話になっているショップへ中休みの10日に訪れました。

ヘッドを開けてガスケット交換のみで済むのか?
はたまたリビルド1ZZエンジンが20マソだそうなので、オーバーホールと換装ならどっちが間違いないのか?
次のオイル交換で油温・油圧センサーを導入しようと思っていたので、事によってはその金額をエンジンに回した方が良いのではないか?

これらの疑問を打つけてみました。

結果はヘッドを開けても治らなかった場合の工賃が無駄・・・
オーバーホールするなら、リビルドエンジンに換装した方が確実かつ安価で済むとの事で、しかもエンジン換装するなら、エンジンを開けなくてもやれるチューニングがあると、またワクワクする話を頂きました(笑)

めっちゃエンジン換装したくなった!!




で、エンジンオイルが減ってたら、そのままオイルを足してもらおうとチェック。
※家出る前にやれよ!!(苦笑)




・・・って、3/4位の位置なんですが・・・orz
前に比べたら全然減ってない・・・
前にいれたWAKO'S・パワーシールが効果を発揮している模様・・・

ショップでもWAKO'S製品はどれも凄いと推奨していますが、まぢスゲ〜〜〜〜!!



って、じゃ、一体何が萌えてた燃えてたんだろ???

って事でエンジンは気にしない事にして来月センサーを追加する事にしました。


帰って来て

今度はほぼ下道使用状況で太田〜日光〜自宅〜ショップ往復と、411.9km走行で燃料の残りがこれ。

燃調が取れている状態だとRXプラグの効果は絶大の様です。
※本当はRX化して走力315km/hが欲しかったんだが(笑)

内容がてんこ盛りになったので、プラグの話は後日書く事にします。
Posted at 2013/05/18 18:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・ミーティング | 日記
2013年05月03日 イイね!

2013-4-28 栃木オフ

大変遅れてのオフレポになります。

理由は23日夜に「27日に仕事に入って欲しい」の連絡を受け「28日は二週間前から休みたいと言ってあったはずですが、日曜に掛かりませんか?」と、やり取り。
→結果、前倒しして24〜25日に急遽仕事。 無事帰宅してオフ会に備える為追加項目。

27日の出来事。

この後悪夢。
28日の朝6時に目覚ましをセットしてAM1時頃寝床へ・・・

その後AM2時過ぎ、突然携帯に着信。
職場から「夜分遅く大変申し訳無いんですが、今日(28日)に朝から仕事に来てくれませんか?」と。


ハァ?? ( Д ) ゜゜
時間も時間だが28日は駄目だとの話を忘れ、300km以上走る日の睡眠をぶち壊してくれました。
そもそも、一体何の為に前倒しして仕事場に向かったのやら┐(´-`)┌

流石にぶち切れ説教(?)
こう言った場合、上司も糞も無いわな。

結局29日から仕事に入る約束をして電話を切る。
職場の縁も切りたくなった。



結局怒り収まらず、1時間寝ただろうか・・・
そのままオフ会に向かいました┐(´-`)┌



こんな流れで29日に仕事場に入り上司全員に平謝りされる。
2日間で30時間労働してほぼ終電で帰宅。
流石に5/1は全く何もする気力が出なかったとさ。


結構濃密なGWを送っているZeldaです(苦笑)






さて、栃木オフは今一良く覚えてないので写真で雰囲気を味わって頂ければ・・・


駐車場にて。
今回、かなりの台数で22台だったかな・・・
何か全部まとまって写せた写真がありませんでした・・・

しかも、これで黄色2台が早々に離脱してるんですよね。


昼食に移動。 その駐車場にて。





店内にて。


ばっちり隠しておきますた\(^o^)/



移動して「チーズファクトリー」にて




車は変われど・・・(笑)




途中の駐車場にて。


この後、最終目的地の「八方ヶ原県民の森」へ。



しかし、去年同様展望台までドライブする組に混じり向かったんですが、ちょっとトラブルが発生して1台が逸れてしまいました。
展望台駐車場まではUターン出来ないのと、その事実を理解しているのは俺だけみたいだったので、来たメンバーにその旨を伝え探しに下山。

一番怪しいと思われる分かれ道からしばらく走ってみるが、影も形も見えず諦めて八方ヶ原県民の森へ向かう事にしました。


現地にはやはりそのMR-Sは居なかったけど、台数は同じ。

何で???

って、白虎さんが現地集合してくれてましたww
久し振りにアップデートしたデュアルフォグが見れました〜〜。





オフ会自体はマッタリしてましたが、自分的には、そんなドタバタなオフ会でした(笑)



余談。
夜、某所にて


変態三連星!!(笑)
Posted at 2013/05/03 02:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・ミーティング | 日記

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/5 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

スタビを付けてみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:51:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation