• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeldaのブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

2013-6-23 宮ヶ瀬・鳥居原〜ぬこカフェ

2013-6-23 宮ヶ瀬・鳥居原〜ぬこカフェ土曜にマイミクさんがぬこカフェに5時間もふもふってたつぶやきを見て、もふりたい率400%を超えてしまったので逝きました。

えぇ、逝きましたとも。


一応その前に鳥居原チェックを。
しかし、到着時間が16時と言う事もあり、気になる車両はこれくらいでした。
10分も滞在せずにぬこカフェへ(笑)



最近理解してきたのが、ぬこさん達は夕方からの方が集まって来易い? あと、お客さんが少なくなってくる事に期待できる(笑)
オフ会でなければ遅くに向かうのはこの為だったり。



到着して出迎えてくれたのが



この4匹。

一番ちっさい仔は

この時の左側の

仔ぬこの「モカ」でした!!

右目も完治して可愛い盛りですwww
右側の「ラテ」は居なくなったそうですが、里子に決まっていると聞いているので、常連さんの知らない間に家族に迎えられたのでしょう。


しかし、椅子で爆睡中のハッピーが不自然に起きたので、何だろう? と後ろを見てみたら・・・

尻尾をモカにぬこパンチされてましたwww


一緒にいたいアピールだと勝手に思い、モカを乗せてあげたら・・・

まだまだおっぱいが恋しかったみたい。



さて、こちらのぬこ。

首に痛々しい傷が2カ所ありました。



初顔合わせなんだけど、他所からやって来た野良ぬこだそうです。


人間で言う拳、ぬこで言う爪と牙で語り合い、命を張ってここに住む権利を勝ち取った様です。

居場所が見つかって良かったね。
人懐っこさA+でした(笑)




人間だけが生きて行くのが大変なんじゃない。

生きている命、最後まで命を全うするのは全て大変なんだよ。





そう言えば、「向こうで育児中だよ」と教えられ見に行ってみたら・・・

ほーむず、4匹も仔ぬこを授かっていました!!

そりゃこんな

パンパンなお腹だったもんな・・・


よく頑張った!!

そして覗いても全く怒らない。


ええ娘や!!




なんて写真を撮っていたら一匹

興味津々でこちらにやって来ました!!


めっちゃ可愛えぇぇぇええええ!!!

だめだ、俺死にそう(笑)
流石、ほーむずの仔だ!!




いくらオープンな家族とは言え、あまり見ていたらストレスになるかもしれないので、ハッピーに構って貰う事に。

で、発見しました(笑)

撫でるとベロが出ちゃうらしい(笑)
モカには見せられない顔だぞwww




さて、モカがフリーになっていたので、我慢出来ずに捕まえて撫で撫で。

可愛過ぎる・・・




だんだん陽が暮れて来たのでファイヤータイムです(笑)






モカを連れて爐に移動するが・・・

この通り(笑)

しばらくして、隣に預けたらそわそわし出す。
何でだろ? 急に??



・・・と、思ったら・・・
おしっこでした(笑)

まだ2ヶ月ちょっとのぬこ生で、膝の上で粗相をしないなんて賢過ぎる・・・








夕暮れ時
カメラでシャッターチャンスを狙う。




おや? ほーむずさん、育休ですなwww



こちらはハッピー。


よく見るとハッピーとほーむず、顔がそっくり。
違いは色が
ハッピーが薄く
ほーむずが濃い。

以上(笑)




誰にも構って貰えずぽつんと座っていたモカをCさんが確保(笑)


この若さでこんなに人に懐いて良いのだろうか???






炎も出来上がり、たこ焼きを焼き始めたら・・・


ほーむず、お前もかい!!(笑)


全体的なお客さんとぬこの距離感



ほーむずは貰えるまで自分から距離を詰めてきません。
賢過ぎる・・・

しかし、おやつには我慢が出来なかった瞬間がありました(笑)
基本、野生なんだから仕方ない。



ちなみに黒いのとは仲良くなれませんでした・・・残念・・・
おやつで釣って仲良くなろうとしたら、ぬこパンチを食らいました(笑)



そんな感じで鳥の声を聞きながら陽はどっぷりと暮れて、閉店時間。
あっと言う間のスローライフでした。




仕事祭りの精神的ダメージが吹っ飛んだ!!

今日も途中から合流していただき、Mさん&Cさん、お疲れ様でした!!
Posted at 2013/06/24 03:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2013年06月21日 イイね!

本屋にて

本屋にてそう言えば所沢駅で待ち合わせをする事になり、時間調節で立ち寄った本屋。

車関連の雑誌がかなり少ない印象だった。
近くのコンビニにも入ってみたが、こちらの雑誌コーナーには車関係の本が一冊も置いていなかった。

みんカラを覗いていると誤解しやすいけど、やっぱり世間一般には車離れが露呈している現実を突き付けられた。


まぁ、職場にはのべ十数人が出入りする様になってはきたが、車の話題が出来る人は一人も居ない。

やはりそれが現実な訳。




また、本屋に戻り趣味のコーナーに向かうと一目で気になった雑誌が一冊。
模型雑誌では硬派な部類(と思う)の「Model Graphix 7月号」

今なおカラーリング等がオマージュされる先祖的ロータスF1の1/20スケールモデルが表紙。

方程式化された今のF1と違い、迷走期でもある事から実に魅力を感じるフォルムだと思います。
カラーデザインなんかは当時のデザイナーの方が優れているのではないか? と、勘違いしてしまいそうな気もする(笑)


と言うか、車雑誌は少ないのに、模型雑誌で車が表紙の本が多数あるのが面白い。

どう言うことなのか(笑)





さて、表紙買いをしてぱらぱらとページを捲って驚いた事がありました。

皆さん、「EBBRO」ってミニカーのメーカーの印象が強いのではないでしょうか?


それが以下↓



このクオリティのプラモデルが「EBBRO」からリリースされた商品なんだそうです。

全然知りませんでした(汗)




確かに「EBBRO」のミニカーのクオリティの高さは折紙付だれど、なぜプラモデル???
と、疑問。
そしてこの完成度。

その解説は「Model Graphix 7月号」の特集である事から伏せさせて頂きます。



それにしてもこのType 49

スパーセブンを見たり、一緒に走った回想からマジ造ってみたいなぁ〜


・・・な〜〜〜んてね(苦笑)
未完とか箱開けてないのとか、まだあるから自制自制(笑)


それにしても結構売れてるみたいですね。
http://www.4porte.net/product-list/38
Posted at 2013/06/21 21:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2013年06月21日 イイね!

Intelligent Informeter TOUCHの追加センサーを装着してきた!!

Intelligent Informeter TOUCHの追加センサーを装着してきた!! って言うと景気の良い話ですがね(苦笑)

最後にブログを更新してから休み無しで18日の朝までぶっ通しの仕事をしてまして・・・

約二週間振りにMR-Sに火を入れた所、エンジン始動と共にエンジンルームから猛々しい異音が出てびっくりしました(汗)

で、トラクションが掛かる時にたまに同じ異音が聞こえるので、「何か」が干渉しているみたいだけど、普通に運転すれば全くいつも通りの展開に「?』・・・

問題が無さそうなのでとにかくショップへ。




今回の作業工程で

こうなるのが予想出来ていたので、じっくり観察してみる事にしました(笑)



さて、ショップに到着し、Intelligent Informeter TOUCHの追加センサー作業に入り、エンジンオイルも同時交換。

この件は整備手帳にうpしたので、興味のある方はそちらも併せて見てみて下さい↓
Intelligent Informeter TOUCH 追加センサー装着




このブログでは同時進行でエンジンルームの異音を探っていた件に重点を置きます。


下から覗き込んで先ず目の当たりにしてしまった、見たくなかった件(笑)

ドラシャブーツが・・・

我慢汁滲んで来てました・・・orz
13年選手だもんな・・・


仕方ない・・・

ま、今直ぐどうこうしなきゃならないレベルでは無いとの事なので、クラッチ交換時に同時に行う事にします。





・・・って・・・


そう言えば2年位前にクラッチ交換しないとダメだと言ってた様な・・・

あれから3マソキロ走っちゃってます・・・(汗)




凄いな純正クラッチ!!(笑)



ま、これは異音とは関係無い話なので良く見ていると・・・



!!
見付けた!!

エンジンとエアクリが同時に動く様にマウントして貰ったボルトが抜けてた!!

と、話たら・・・



「いや、これ折れてるよ」


って・・・orz


一緒に動いているので負荷が掛かる訳が無い。
何でボルトのヘッドがもげたんだろう?????????????????



恐ぇええええ!!

これを見た調律師殿、速攻でステーを延長してもっと強靭に対策してくれました!!!
仕事速っ!!&感謝!!





後、↓の写真

赤←→のボルトが緩んでいた

・・・と、言うよりほぼぶら下がっていた位まで抜けていてびっくり(苦笑)
絞め直した後、閉じるとカーボンエンジンフードが遊んでカタカタ言うけど、これは違うかな?

なんて思ったら、調律師殿が青↓部分にあるキャッチをちょこちょこっと調節してくれて、見事に遊びを最小限に押さえ込んでくれてカの字も言わなくなりました!!


こうなると、前々から気になっていた1速を使う様な坂道でトラクションを掛けた時のみ出ていた「キャタキャタキャタキャタ」と言う薄い金属が共振し合う様な音の原因究明もしたくなる。

動く部分と言ったらエンジン。
その先のエキマニからタイコまでを注意深く見ていると・・・

ちょうど←の影になっている所が紙一重で当たっている痕跡を発見。

確認してもらい、ハンマーで引っ叩いて貰ったので、もう異音とはオサラバ???

熱帯魚屋にも用事があるので、異音対策確認も込みで帰路に。


後方からの異音ゼロ!!
ああ・・・  なんて気分爽快なんだろう!!

って思ってたら・・・



自作したラゲージリッドの

アルミ板を止めているボルトが外れたらしく、カタカタと鳴り始め・・・



挙げ句、アイドリング中に

この2つのモニターが振動でカタカタと揺れだし・・・(笑)


ま、これらは原因が目に見えて分かっているので寝て起きたら対策をします。
不明だった部分を改善すれば、次から次へと綻んだ部分が見えて来るので対策をし易くまりますな(苦笑)





で、熱帯魚屋に到着して物色していたら親父殿が気に入っていたプレコが格安で売っていたので電話で欲しいか確認。

すると、飼っていたエビが全滅したので、「ミナミヌマエビが欲しい!!」だと???
近所のホムセンのペットコーナーだと1尾¥100位するそうだが、専門店の熱帯魚屋だと10尾で¥210とは・・・


ま、異音から解放された嬉しさもあり、MR-Sを乗っていたいので実家に向かう事にしました。


実家のぬこもご機嫌の様子www

押入でマッタリ中なのにこの写り・・・
明るいレンズ万歳!!(笑)



久々に楽しい長〜〜〜〜〜〜〜い一日でした。
Posted at 2013/06/21 03:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年06月07日 イイね!

死んだ

死んだいや、携帯の話ですが・・・


ちょっと聞きたい事があり、調律師殿へTel。
携帯画面ブラックアウト。
何をやってもバックライトの点いてる黒画面。

バッテリーを引っこ抜いて再起動。
黒画面。

畳む。 開く。
あ、治った!!(笑)


鶴の湯さんにTel。
話し終わって画面を見る。

またしてもブラックアウト。


ヲワタ\(^o^)/
今度は全く復旧せず。




諦めてauへ。
修理するか、機種変が大した額では無いなら買換えるか、その辺りも聞いて決めよう。



結果・・・
画面が表示されないので赤外線もmicroSDにアドレス帳を移す事も出来ず。
店の端末に繋いでアドレス帳を移そうと試みるが、端末が俺の携帯を認識してくれない。

どう言うこっちゃ\(^o^)/

明日から仕事祭りで、打合せで電話使うのにどうしろってさ(笑)


仕方ないのでフューチャーフォンに機種変する場合の値段を聞く。
2機種しか無く・・・


¥33,000超え!!\(^o^)/





スマホでも無いのに3マソ超え!!

orz





ちなみにiPhone 5も聞いてみたら5マソ超えorz

「この状態で修理に出すと、バックアップ電源を外さざるを得ない場合、アドレス帳の保証が出来ませんが宜しいでしょうか?」




って、「宜しい」訳ないだろうに!!

何か、事の重大さが分かって貰えていない態度にイラっと来たので「出直して来ます」と告げ、他のauショップに向かう事にしました。





本来はショップに行って20日に行う作業のパーツ代を払ってゆっくり過ごすハズだったのに・・・orz





で、隣町のauショップに到着。

順番待ちの間に携帯を見てみた。







治ってるし・・・

orz




一通り同じ説明をするが、その故障が出てないのでさっきよりも事の重大さが分かって貰えていない態度・・・

今度はさらに安心ケータイサポートプラスに加入していても¥5,000〜10,000の修理代が発生するかもしれませんと言われる。

もちろん安心ケータイサポートプラスに加入しているし、激しい衝撃を加えた覚えは無い。
落とした事は5回ほどあるが、携帯を所持して今まで1度も落とした事の無い人はどれだけいるんだろうか?


多分クレーム対策の一環として、先に釘を打てと指導されているんだろうね。
それは分かる。


しかし、いきなりその説明は正直ウザイ。

ずっと「携帯は精密機械ですから」としか言わない。
日常ずっと使う携帯に対して「精密機械」で押切れるなら、その設計自体欠陥品だと言う事にこのね〜ちゃんは気が付いていない。




君は携帯の中身を知らないから教えられた通りに言っているんだろうが、俺は機種変した携帯は解体して
使えそうなモーターやLED、配線なんかを再利用している。

こんな症状は「衝撃」では無く「開閉」の為の摩耗が原因だよ。

知らないだろうと決めつけて押し付けてくるのは本当にウザイ。




またしてもイラっとして来たので、アドレス帳のバックアップの仕方だ聞いて店を出た。
まったく痒い所に手が届かないどころか、傷を付けられている気分だ。



気分転換にショップへ向かう。
店内に何やらトラストの箱に頼む予定の物が入っている。

同じ物を頼む予定なのはひげさんくらい。
ひげさんが頼んだのだろうか・・・??
聞いてみたら、俺のだそうです(汗)

しかし、一個旧ニッサン車用の部品が間違って届いてしまったそうなので、要交換。
余裕をもって手配して貰った為、こんなトラブルでも作業日までに十分部品が届くだろうし、もう間違わないだろう(笑)


全くもって痒い所に手が届く対応で、本当に感謝です。





駄話ついでにそんな携帯の話で盛り上がり、「家電量販店なら型遅れの携帯売ってる
んじゃないかな〜。 俺のもスピーカーが壊れたので換えようかと思ってたのに・・」と。

家電量販店は盲点だった。
行ってみるしか無い!!(笑)



早速自宅近所の家電量販店に行ってみた。

携帯コーナーに辿り着くと同時におねぃさんに「何かあればお声がけ下さいね」と言われる。

早速、もう一度同じ話をする。



勿論スマホを進められたwww

で、俺の使用環境を伝える。
家・職場共Wi-Hiが整っているのでiPod touch事足りるのと、携帯自体そんなに使わないので一月の利用額は¥3500〜5000以内なので、現状で全く不備がない。


対外この話をするとauの店員さんなら顔を見つめ合って、何の進展も無く終わっていた(笑)



しかし、このおねぃさんは違いました。
「そう言う利用法なら、この3機種が余計なプランを全部外して利用できるので、今までの利用方法がこのスマホ1台で済む様になりますよ!!」

・・・て・・・

しかもこのおねぃさん、以前はauに勤めていて今はソフトバンクに入社しているそうですが、実はau時代も隠さずそう言ったプランを教えていたのだとか。




更に、「一番負担が少ないのはその携帯を修理に出して無料ならそのまま維持し、¥5000以上修理代が掛かる様ならこの3機種のどれかにするのも手だと思います」と指導してくれた。

全く反論の余地がない。
って言うか、その通り(笑)


問題は俺がAndroidに疑問視している事。
理由はガラパゴス化した狭い日本のシェアにGoogleが完全対応する気が全く無いそうだ。
疑うならご自分で調べて下さい。

ちなみにこのおねぃさんもあっさり「あ、私もAndroid嫌いです!!」って・・・(笑)
で、何とこの3機種(特に2機種)はiPhone 4Sと同じSIMなので、中古でiPhone 4Sが購入出来れば差換えがかのうなんだそうです。

残り1機種もSIM変換で交換可能だとか。

ちなみにiPhone 5からはそう言った使い方が出来ず一律料金。 現auでは一切その事は教えてくれないそうです。
いや、マジ結婚して下さいって言いそうになった(笑)

ほんと、痒い所に手が届く説明ですわ〜〜。









取りあえず、修理に出しにauへ。

見積もりが出るまで概ね一週間から二週間。修理代が発生するなら一旦連絡。 負担額が0円ならそのまま修理で概ね1ヶ月見て頂けますか? との事。

手続きを済ませ車に乗込むが、はたして見積もりが有償だった場合の最大二週間後に、教えて貰った3機種がまだ残っているだろうか・・・


不安になりもう一度家電量販店に向かい、在庫を確認してもらう。


3機種の内、さっき最後の一台が出てしまったので、残り2機種で内1機種もあと一台。
しかしその一台はオレンジ。 今の俺のライフスタイルにオレンジは選択肢に無い・・・

もう1機種は多少在庫があるとの事だが、見積もりが出るまで残っているかは疑問。



あまりにも考える時間が無く・・・

・・・


・・







こんな心境になり・・・

いつ買うのよ・・・

今でしょ!!







これが振込め詐欺に追込まれた心境か(笑)


携帯返して貰って来ます!!


そう告げ、もう一度auへ。


もう、面倒臭いので「知合いがお得な機種を見付けてくれてそれに機種変しようと思うので、修理依頼は無しにして貰えませんか?」と言って直ぐ返却してもらい、家電量販店に舞い戻る。


後は円滑に手続きを済ませ、待ち時間にAVアンプの物色(笑)
今のAVアンプ、基本文句は無いんだけどHDMI規格以前の代物なので、PS3でBDを観ようとするとモニター用に2音源化された音を疑似7chサラウンドに変換すると言う無駄っぷりなんですわ・・・orz

DVDなら6chサラウンドで聴けるんだけどね。




さて、戻って来てお会計の時に問題発生。
選んだスマホ、古くて保護カバーの在庫が無かったorz
無垢でスマホ使うの超怖ぇ〜〜〜〜


更に店内価格が¥21,000だったのが、この機種にキャンペーンが加わっていて更に値引きになるとかで、結局充電器込みで¥14,000ちょいで済みました。







何も考えずauで全てを済ませていたら、一体どれだけの無駄金を払わされていたのだろうか・・・

auはもう客の顔が札束にしか見えてないんじゃないのかね???

もうオワコンですわ、俺にとっては。





さて、初めてスマホを触った感じなんですが・・・

タッチパネルなのに、何で全く直感的じゃないんだ? Androidは。
メールが着信してお知らせマークが表示されてるのに、そこをタッチしても何も起こらない。

すげ〜〜〜不思議。 何の為のタッチパネルなのか・・・



iOSでは絶対あり得ないですよ、これ。

取りあえず電話が掛けられる様にならなくては・・・orz
Posted at 2013/06/07 02:02:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2013年06月05日 イイね!

2013-6-2 舗装林道走り隊 第18回ツーリング

2013-6-2 舗装林道走り隊 第18回ツーリングやれやれ、兄貴の勤める会社に駆り出され朝7:30過ぎに家を出て、帰って来るのが22:30頃とか・・・
これで本業の仕事祭りが始まったら、今月夢の300時間労働が見えてくるorz

全然ブログ書く時間とれね!!(苦笑)






えと、2日は箱集に行くか舗装林道走り隊に行くか悩み、天候と前情報から舗装林道走り隊に向かう事に決めました。 今回はナビシートも空いているのでウェイトハンデ無しだし、気を使わなくてよい\(^o^)/

アホなブログをうpして参加表明を書込み、唖然
鶴の湯さんの悲痛なコメント。


・・・


しばらく思考が停止してました。

そして、全てが最前な何か出来ないだろうか?



今間までの経験で、そう言う時は顔を合わせる事。
百聞は一見にしかず。


多分それは皆共通の事だと思う。


誘いに乗ってくれる事を祈り、鶴の湯さんに気分転換も兼ねて一緒に参加しませんか?とのメッセージを送り、出発時間に備えるのみ。



鶴の湯さんから「奥さんの了解を貰ったので参加します」と連絡が来て、本当に「ほっ」としました。

大した役には立たないけど、先ずこれが出来なければ全くの無力だった訳だし。
アクティブな感性の持ち主で、ちょっとジェラシーも(苦笑)



再三「曇り」「雨」の予報だったのに、車に向かえば晴れてるので、早速幌を畳んでオープンに。
予定通り鶴の湯さんを拾い、目的に向かうR299のサンデードライバー回避の為、極力距離を減らそうと顔降峠を目指す。

個人的には「舗装林道」よりも酷い「舗装獣道」の部類だと思っていたこの道、鶴の湯さんはお気に召した模様(笑)   やっぱたくましい!!

R299に出るまでは順調。
しかし、道の駅あしがくぼ手前で激遅クロカン集団に捕まり、仕切り直しを兼ねて道の駅あしがくぼへトイレ休憩。

デジカメのSDカードが入ってな〜〜〜〜い!!orz

売店コーナーを探すも売ってない。


とりあえず集合場所の道の駅ちちぶへ。






こちらの思惑が的中し、スムーズに道の駅ちちぶ到着。
対向車が切れるのを待っていたら、あんまんぱんさんに先を越された(苦笑)

しかしこの日は集合もスピーディで、9:30集合なのに9:10分にはお初の方との自己紹介まで済む始末。

皆さんにちょっと待ってもらい、コンビニにSDカードを買いに行く。



あったのはマイクロSDのアダプター無し(大笑)
諦めよう、うん。






さっさと戻り、いざ出発!!
林道大血川線〜三峰神社



ん??
両足を怪我しているはずの鶴の湯さんが誰よりも高い所に(笑)

三峰神社〜

トイレ休憩に立ち寄りました。

〜橋立鍾乳洞

ここまでの道中、中々「橋立鍾乳洞」を聞き間違っていて登録出来ずあたふたしていて、メニューからの操作で「SD」と言う文字を目の当たりにし・・・



・・・





・・・






はっ!!
ナビにSDカード挿しっ放しだっorz




目出たくデジ一復活\(^o^)/

以降デジ一くおりてぃ!!



鍾乳洞探検が決定したので、鍾乳石を写す気満々でいたら撮影禁止とか・・・orz

個人的には鍾乳石より急勾配な階段の方が印象の強い記憶しか残りませんでした(苦笑)





戻って来て昼食です。

頂いたのは
甚太郎そば 大盛り!!
(ちんたろうそば)だそうです(笑)

店内には


どう見てもダウトなのが2枚あるんですが、触れるのは止めておきます(苦笑)



食後はもちろん




最後にトイレと思ったら・・・

これを見たのよ↓

そう見えた俺は妄想壁が重傷なんでせうか・・・??




橋立鍾乳洞〜林道広川原逆川線〜有間峠

有間峠〜林道原市場名栗線
「お休処やませみ」でトイレ休憩。

ここで惡増さんがトラップに引っかかってしまったと・・・

こんな張り紙しておきながら、うのうと千円使えるのはマヂ詐欺じゃね?(苦笑)


惡増さんは30万もカツアゲされてしまったそうですorz
情報提供ありがとうございましたorz

ここで珈琲タイムでまったり濃い話をしましたwww



林道栃尾谷線
林道平坂飛村線
鎌北湖で解散


終止オープンでツーリングが楽しめて感無量でした。

今回同乗して頂いた鶴の湯さんもオープン乗りなので、2人で日焼けして真っ赤になりましたが文句を言われないのがすげ〜〜楽(笑)



折角なので、鶴の湯さんがよく来る言う店の近くに美味い蕎麦屋を知っているのでご招待。




ん??





昼も蕎麦だったじゃんか・・・


しかも連続で大盛り頼んじまったorz

申し訳ない選択をしてしまったと思ったら、鶴の湯さんも大盛り一丁!!(笑)



これ以外にもワタケンさんのコレクションの話や、初参加のマキシシスさんのJeepの迫力とか、約一年ぶりのくさまるさん&デルタとの再会などなど、濃い一日でした。


参加された方々、お疲れさまでした!!



以降も参加したいので、仕事辞めるしかないか!!(笑)
Posted at 2013/06/05 01:33:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・ミーティング | 日記

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

       1
234 56 78
9101112131415
1617181920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

スタビを付けてみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:51:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation