• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeldaのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

デッドニングとブチル除去

デッドニングとブチル除去物は半年以上前に買ってました。 って言うか投げ売りに近い半額だったのでアバンツァートR4用と2個買ってあったんだけど、直後に引越とか脚の指切ったりとか、諸事情でMR-Sが大半の時間実家に置きっ放しだったりと、気が付けば車弄りが嫌になる季節突入で、室内でできるアバンツァートR4のデュアルフォグの制作を先行したりしていた訳で・・・

ところがエアコンを導入した途端、エアコンが必要無い気温が続いてラッキーですね(泣)
エアコンの電源、初日しか入れてませんわ(苦笑)

ま、今更デッドニングしたぜ!! と、記事にする事も無い訳ですが、それに伴うブチル除去に妙案が閃き、実践してみました。

詳しくは↓にて
デッドニングとブチル除去


ま、ブログには番外編の乙かれ様な様子でも(笑)
デッドニングキットのスピーカー背面制振吸音材を貼ろうとしたら・・・

いったい何の汚れじゃい?
ベンジンでさっと拭いた感じ、油汚れっぽかったが・・・


前回、全く気が付かなかったんだけど、これって純正トゥイーター取付け位置?
って事は場所間違ってる??



なんか制振材っぽいのが既に貼ってあるんですが・・・
MR-Sは全車貼ってあるのかな・・・??



感想として、素人デッドニングなので完璧では無いし、ビビリの出ている所への制振材貼付けまでは行っていない状態ですが、音自体は締まって音像が結構キリっとした感じになりました。

しかし、時間内に終わらず左側が80%程完成状態で試聴した所、低音はスカスカになりバス・ブースト最大で今までと同じ位に聴こえました。

・・・が、左側も終わらせてもう一度試聴した所、低音が出過ぎてしまっていて、従来戻し。
結果、デッドニング無し状態より若干低音が減ったが、音の解像度は跳ね上がった。

今までスピーカー周りからビビりが出る事もあったけど一切無くなった事から、内張が振動して低音を補完していたのかもしれない。


そして一番の要因として疑わしいのは、涼しかったとは言え、相当量の汗を流しながらの作業だったので、若干熱中症ぽっくなって感性が狂っていただけかも・・・?


そして、ドアを閉める時、ちょっとだけ高級車っぽくなった気がする(笑) 自己満足としてはここが一番効果があったかも知れないですね(笑)
Posted at 2016/06/27 01:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2016年06月23日 イイね!

何とか間に合った・・・

何とか間に合った・・・いやはや、猛暑が来る前に何とかエアコンを導入できました\(^o^)/

しかし参りました。
建物が古過ぎてエアコンを取付ける前提で建てられていないので、エアコン用の穴は無い。 ブレーカーも存在しない。 ベランダには隣の部屋の室外機が置かれ、スペースが無い。

何とか軽傷で済ませる手は無いかと思いつつ、実店舗でのエアコン比較をしていたら店員さんに捕まりましたww

取合えず特殊な事情を説明すると、どんどん笑顔が曇って逝く店員さんw

壁掛け用だと工賃だけで3マソ、備品も込みだと4マソ越えそうな勢い+エアコン代。
マジっすか・・・(泣)

そこで窓用エアコンの存在を指摘される。
そして「このタイプでしたら最悪取付け予約が取れなくても自分で取付けられるかもしれません」と言われる。

壁掛け用は出力が大きいので専用の電源を引っ張って来なければならないけど、窓用ならコンセントで十分って・・・



取付けて貰うなら実店舗で買おうと思っていたけど、自分で付けられるなら話は別じゃね?


って事で価格ってみた所、今や窓用でも冷暖房エアコンがあるじゃないですか!?
しかも実店舗とネット通販だと3.5マソも差がある始末。

もう、色んな意味でも選択の余地無し。



って事で、後は猛暑になる前に届いてくれて設置出来ればと思っておりました。

ラッキーな事に小雨〜曇りの日に届いて取付けられるとは。
最短で30分取付けできるらしい。
建物が古いので期待はしていない。

案の定

取説の参考窓枠と全く形状が違って試行錯誤www
そして規格の差なのか、どうやっても隙間が埋まりませんwww


って、よくよく考えたら二重窓化してた。
取付けの為、一旦簡易窓は撤去して取付け完了


もう一度簡易窓のサイズを取り直して

隙間は影響無くなりました。
いや、むしろ二重窓効果で節電も期待できそう。

これは予定外のラッキー。

そして全ての作業に掛かった時間は3時間半。



今は快適な室内でこのブログを書いてますww
Posted at 2016/06/23 00:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

驚きの結果

驚きの結果16.5です!!

ん?
何がって?

以前ブログで書いた「黒はやりたい放題(笑)」の巻で施行したエーモンの静音計画シリーズでの新型プリウスの真似。

施行前の燃費は概ねL=13〜14km位でした。
その後にバンパーのダミーダクトを本当のダクトにして挑んだ舗装林道走り隊。

昨日ガス満にして燃費計算をしたら、L=16.5kmでした!!
勿論下道オンリーで、燃費走行なんて一切しておりません。

バンパーのパラシュート効果半端無いな・・・
ドラック以外の何者でも無い。

だったらさ、前回出来なかった

バンパーサイドの無駄なリフレクターのダクト化、
何時やるの?


早速取りかかりました。
危ない危ない。死語言いそうになった(笑)




リフレクター除去


網を制作してマッドブラック化。 フレ−ムはボディ色に。


バンパーも穴開け。



完成!!

比較するとスパルタンになったね〜♪


余談で
エーモンの静音計画シリーズをリアスポに施行した事で、概ねL=1km位の燃費改善がなされた感じ。



更にこのセクションと


穴開け効果で

整流効果で2km位燃費改善。
トータルで3km位燃費改善に繋がった模様。

もう「静音計画」では無く「整流計画」としか思えないです(笑)




それにしてもやっと溜飲が下がった。
後はタイヤを165にサイズアップするのみかな。

元々このアバンツァートR4に純正サイズの155では役不足と指摘されていたので、それが済めば完成形かな。


否、ヘッドライトが暗いのよ・・・
くっくっく┐('~`;)┌
Posted at 2016/06/18 16:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバンツァートR4 | 日記
2016年06月17日 イイね!

ニャンター現る

ニャンター現る職場監禁から釈放され、宮ヶ瀬・鳥居原方面にお散歩♪

トイレを済ませ、証拠写真を収めて猫カフェに向かおうとした時、見覚えのあるシルバーのMR-Sが目に入る。
オカルト探求家のみん友さんでした♪



その後、猫カフェまでご同行して頂く事になり・・・



ちっぽさんと

ダメ猫www


そう言えば今日は猫グッズを忘れてしまい、そんなに遊べなかったけど落着いて来たちっぽさんには丁度良かったかも。

マスターからお土産と餌を頂き、仲良く頂きました。

ダメ猫が来るまで半分餌を残しておいたんだけど、来る気配が無いので全部ちっぽさんにあげ終わった頃・・・

タイミング悪くやって来て、匂いの在処を探るダメ猫www


遂に事切れちゃいました



全てを薙ぎ倒してくれる!!

とんだニャンター現るwww

そんなこんなで陽が暮れて



お別れ



またね〜〜





って、そうそう、鳥居原でみん友さん推奨のオカルト(?)タイヤワックスを試させて頂きました。
ただ側面に吹き付けるだけ。

それから猫カフェに向かう感触は、何かに似てるんだけどその場では思い出せず帰りの道中に気が付きました。
タイヤの空気圧を0.2位上げた感覚に似ていて、コーナー中の外側の車輪に荷重が乗った時にアクセル・オンすると凄く気持ちが良い。 って言うか2008年製のエコタイヤが鳴かないwww

何じゃこりゃ?

最後のコーナーでスピードが乗り過ぎてこっちがびっくりしましたわ。


オカルトはあまり信じないんだけど、寿命末期のタイヤには本当に効果があるっぽい。
まさに

武器になりえる



のか?(笑)
Posted at 2016/06/17 23:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2016年06月13日 イイね!

2016-6-12 舗装林道走り隊 第33回走行会

2016-6-12 舗装林道走り隊 第33回走行会 仕事血祭り開催中で中休みが丁度「舗装林道走り隊」の開催。
体力があればドタ参と考えてましたが、参加しちゃいました♡

翌日からまた職場に監禁されるので、今回は簡素に。
写真だけはうpしたので、時間のある方は見てやって下さいませ↓
2016-6-12 舗装林道走り隊 第33回走行会







そうそう、ここ最近燃料を入れる度に限界走行距離が増しています。

アバンツァートR4が我家に来た頃は200kmとか走ったら燃料計は振り切る勢いだったのに、269km走ってまだ燃料半分残っている計算・・・ きもっ・・・
Posted at 2016/06/13 00:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・ミーティング | 日記

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/6 >>

    1234
567891011
12 13141516 17 18
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

スタビを付けてみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:51:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation