
色々とぶっ壊れ続けてます(笑)
前回のブログを書いた後にメインPCがぶっ壊れましたw
序でにプリンターもぶっ壊れましたww
更にデジ一もぶっ壊れましたwww
いずれも十年選手だから、そう言う時期なんでしょうね〜(泣)
と言うか全部買換える金は流石に無いわ(笑)
ま〜、PCぶっ壊れてデジ一のデータが取り込めなくなり、すっかり億劫になってました(笑)
パソコンはディスプレイの電源ユニットが逝っただけだった様で、ヤフオクで手軽な値段で落札できたのはラッキーでした。
そんなこんなで先ずは直せるかどうか見ながら一歩一歩やっておりました。 ふぅ。
まず、ぶっ壊れたカーステのUSB。

売ってるもんですね(笑)
¥108でした。
迂闊①

長さが全然違ったw
迂闊②

基盤固定用のピン位置が逆ぢゃん!?
そのまま付けたら端子が全部反対になるぢゃん!!?
LEDの脚の余りを駆使して何とかスワップ完了

かなり飛び出たけど、充電出来る様になったからおk(笑)
8月はアホみたいに忙しかったあげく、北海道旅行に同行させられ・・・
デジ一がおかしくなっている事に気が付く。
露出補正が出来なくなった様で、どんなに絞ろうがシャッタースピードを上げようが、太陽光下だと白飛びしてしまい、シャッタースピード1/4000で切っても

この様に空と雲の境目が描写出来なくなってしまいました。
レンズを換えてもダメだったので、本体の問題です。
そんな状態でも

写せましたw
顔が間に合わなかったのが残念!!

動物の中で一番好きな雪豹にも逢えたので忙しいとかどうでも良くなった(笑)

まさかの出発1時間半遅れで、大阪に現れた北海道の神はこっちには現れなかったけど、どうでもいいや(笑)
9月は休める様になったけど、土日がほぼ仕事で修理に没頭。
実はブラインドで気付かなかったコンクリのちょこっとした出っ張りでガリガリっと。

涼しくなってから補修するつもりだったんだけど、

急遽補修。 理由は後ほど。
リアコンビランプのレイアウト変更。

こうだったのが

こうなりました(笑)
理由は元ネタの発光パターンが判明したから!!
スモール&方向指示器で
スモールのみだと

なんか物足りないけど、オリジナルがそうだから良いっか(笑)
ちなみに折角倍加した基盤が勿体ないので、元のウインカー位置はブレーキを踏むと光る様に配線を変えました。
慌ててこんな作業を行ったのも

不良中高年WORKSが雑誌取材を受けるとの事で、参加する為に補修を急いだ訳です。

雑誌等は公表しても良いそうですが、ここでは伏せさせて頂きます。
探せば出るでしようけどね(笑)
全体写真を撮る時にカメラマンが「皆さん、ウインドウ締めて下さい!!」と言われたので、俺も閉めます?って聞いたら、「貴方のは閉めなくて大丈夫です」って言われた。
特権なのか仲間はずれなのか、複雑な心境でした(笑)
景色が良かったので、アフターで個人的にパシャ。

Zelda号、そう言や初の雑誌デビューだ(笑)
そして一昨日の土曜。
舗装林道走り隊参加!!

集合場所手前でパシャ!!
台風?
知らね〜し、最近全然遠出してなかったし。

台風関係有るしorz
予定のクリスタルラインに入れず、代わりに走った林道はクズレテルラインで舗装が割れ・陥没して砂利剥き出し。途中で断念しUターン。
MR-Sにしなくてヨカッタ・・・
単純に最近、全然アバンツァートに乗ってなかったから、君に決めた!! ってだけ(笑)
昼食を取った所。

絶景!!

いわな定食!!
トイレ休憩に寄った所にいた黒猫

トイレしか無い所だったのに人間にエサをおねだりして来たから、利用者が多いって事なのかな?
おまけ

マッドフラップの威力が初めて発揮されました(笑)
皆と違って殆ど汚れてないww
遊んで頂いた方々ありがとうございました!!
では、また何処かで!
Posted at 2017/10/23 00:38:41 | |
トラックバック(0) |
ひとり言 | 日記