• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月11日

クラッチ交換へ備えて・・・みるも蓄えがないという話①

クラッチ交換へ備えて・・・みるも蓄えがないという話① マニュアルミッション車の
避けられない障壁。。

それはクラッチ交換(;´Д`A

だが、しかーーーしっ、

「じゃ、よろしくね♪」

と、

ショップに任せする財力もなく。

な、

クセにビビリなんで換えたい(爆

決してクラッチ蹴りまくって、
燃えちゃった♪

とかじゃあ、ないですよww


マジメで心配性なんです♪


ということで、
やるなら選択肢はDIYしかない。

ぶっ。

No way!!(笑

と思っていますが、まあ、
どんなもんかと、

久しぶりにネットにダイブ~
してみました♪

特にニーズはありませんが、
一方的にシェアします。
ニッチな方々、受け止めて♪

*以下、いいかげんです。
間違いなどあったら、
優しく教えてください♪



■ サービスマニュアル入手の巻

まずはDIYの友、
サービスマニュアルの入手から。

2009年モデルのは持ってた(爆)



2010年モデルなんですが、
そんなかわんねーだろ、と
購入した記憶が。。

が、ホントにわすれたので、
改めてググってみました。

クライスラーの
TechAuthorityなるHPへ漂着。

むむ、、

なんかオンラインカタログ
みたいになってる・・・

本とか、ないのね。。

https://www.techauthority.com/en-US/Pages/Home.aspx

◆ DVD版の情報

DVDも残ってた。
ここで買ったのか? 

覚えてない。。(泣
200ドルぐらい。

 
こんな高かったかなー、

ともう少し調査。すると、

なんだか安いとこ:
Service Repair Manual で 

 70ドルぐらい を発見。

http://servicerepairmanuals.com/

あれ?

自分のどっちだっけ?? 
わからんです。

が、ネット情報によると、
ほとんど中身同じらしい。。

ご興味のある方、
ご協力させて頂きます♪

 
■ パーツリストの巻

パーツオーダーには必需品。
ショップお任せなら、必要なし!

いろんなサイトで見れますが、
やっぱPDFがあると嬉し。

んで、探してみました♪ 

全くの保証はないですが、
Freeモノ発見。

2008モデルはこちら;
 http://www.gmb.be/CJD_parts/CD5/Catalogs/06-09/08LC.pdf

2009モデルはこちら;
 http://www.gmb.be/CJD_parts/CD5/Catalogs/06-09/09LC.pdf

2010 Partsはこちら;
 http://www.gmb.be/CJD_parts/CD5/Catalogs/06-09/10LC.pdf

2011 Partsはこちら;
 http://www.gmb.be/CJD_parts/CD5/Catalogs/06-09/11LC.pdf

あくまでもご参考まで!! 
 


■ やっとこさ、本題。。

クラッチ交換に必要な部品ども。

① クラッチ版①一体・
クラッチカバー
とクラッチ板② のキット

② ①の中のクラッチカバー用
ボルト 
(再利用したくない)

③ フライホイール 
(摩耗してたら。)

④ ③を止めるボルト 
(再利用したくない)




⑤ パイロットベアリング 
(エンジン側の小ベアリング)
   Sleeve Pilot

⑥ レリーズシリンダー
(せっかくだし)
   Actuator Clutch  



 
⑦ レリーズベアリング

⑧ インプットシャフトに塗る
グリス

⑨ センター出しのツール
(まだ見っけてない)

こんな感じですかね。
うわーけっこうありますね。
値段もそれなりイッちゃいそう。

ただ、空輸料金はイイ感じかな♪

で、
いくつかポイントがあるみたい。

⑨のグリスですが、

なんでも
2010年3月までに製造された
09、10のMT車は、

このグリスが相性わるくて
ミッションの抜け(特に停車時)
が悪くなるみたい。

(StarCase #S1021000004)


新たなグリスの品番は 
#5083150AA みたいですね。
 
キレイキレイにして
ヌリヌリすれば、
だいぶ改善されるよう。

クラッチ版を外したら、
必ず③のボルトは新品を♪

#6508880AA ×6本 てな感じ。


あと面白いのが、

11年からインプットシャフトの
スプラインが23歯から11歯に
変わっているようです。

なので、11年モデルとソレ以前のモデルのクラッチ流用は、インプットシャフトを変えない限り、無理ってな話です。

 11歯かーー。。

面白いのは、同じTremecの
TR-6060を使っているフォードは、
新型で11歯から23歯に変更したらしい(ネット情報)。


話は変わって、

⑦のレリーズシリンダーは、
ミッションの中に入ってます。

レース車みたいでカッコイイ!!

けど、メンテはめんどいですね。
そんで、

エア抜き用のブリーダーがないらしい。

それは本当なのか!

マニュアルには、
とことんクラッチを踏めと!!

 オモシれぇ! 

とか言えない、半端ない回数でした(汗 

 
と、いうことで、
あーーー、

大体イメージつきましたが、


…プロにやってもらうかな!!(爆


でもまあ、
たかだがクラッチ交換ですから、
どうにかなるレベル…


いや、ならないな…(;´Д`A

カネ貯めなきゃ(;´Д`A


あ、だから貯まらんのだ(;´Д`A
税金と車検代飛んだし…


どうにか、するんだな、やっぱ。

どうすっかな…


…ど、ドラえもーん!!(爆
ブログ一覧 | challenger | クルマ
Posted at 2013/05/11 23:11:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年5月11日 23:55
す、、、すごい、、!( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2013年5月12日 0:36
すごい、カネないんです(;´Д`A
2013年5月11日 23:56
クラッチについて
勉強になりました。

後はリスクをとり自分でやるか
金を払い安心をとるか
究極の選択ですね(笑)
コメントへの返答
2013年5月12日 0:40
選択の余地があるのか、
分かりませんが(;´Д`A

どちらを選択してやるにしても、
カラダが持たないかもしれません(笑)
2013年5月12日 0:19
交換は
どれくらいの走行距離でやるんですか??
コメントへの返答
2013年5月12日 0:47
滑らし過ぎてなければ、5万km以上は、ふつうに大丈夫だと思います!

クラッチ蹴ったり、滑らし過ぎると、距離に関係なくダメになると思います。

5速や6速で踏み込んだときに滑らなけば、大丈夫だとおもいますよ♪
2013年5月12日 1:06
クラッチ交換をどぅーいっとゆあせるふ(゜o゜)

作業する時は、工程をupしてください(^_^;)
よろしく~♪
コメントへの返答
2013年5月12日 12:15
工程アップですか!

めんどくさがり屋の私には、
きっと無理ッス、そういうの(爆

まず、
やるにはドラえもんが必要ですww
2013年5月12日 3:20
センター出しは適当な太さの棒で…( ̄▽ ̄)笑

これはやっちゃう感じですね〜♪
コメントへの返答
2013年5月12日 12:17
あ!ど、ドラえもんだぁww

手伝ってください。
お願いします♪

センターだし、指でいいですかね♪

あ!
ど、ドラえもん、指ないじゃんww
2013年5月12日 3:39
エンジンの整備書はないですか?

クラッチ踏みは1回100円+出張料金で承ります。
コメントへの返答
2013年5月12日 12:29
一応、クランクやピストンの組み付け、クリランス管理、などの関連情報ぐらいは、手持ちのに載っているようです。これ使えますか?

1回100円。。1秒1回だとすると、
時給換算で36万円!!!
Nuclearさん、さすがっス。
2013年5月12日 4:41
DIY…凄すぎます(^-^)bやはりクラッチ蹴るのは危険ですね(笑)
コメントへの返答
2013年5月12日 12:30
な、なにもまだやれてませんが(汗

クラッチ蹴ってません!(ホント

手前コーナーから、慣性で流しているだけですよ♪
2013年5月12日 6:25
DIYで何でも出来ちゃうのが羨ましいです。

工賃も省けるし自分でやれば一番安心出来ると思います。
コメントへの返答
2013年5月12日 12:32
できません、一人じゃ、なにも(汗

周りの人たちのお陰でございます、
なにもかも。

お金はセーブできますね!それが目的!
安心は、むしろ、不安だけが募ります(爆

やはり、プロはプロですね!!
2013年5月12日 6:34
何でも出来るプリマス君は大したもんですね( ^^)
丸投げが当たり前の私も少しは見習わないとあきません(汗)
コメントへの返答
2013年5月12日 12:38
全てネットで拾ってきた情報です(笑

あとは、どんだけカネがないか、の話しかと思いますよ。財力があれば、こんなことしません! めんどくさがり屋なので(笑

でも、サービスマニュアルは、見てるだけでも楽しいかもしれませんよ♪
2013年5月12日 13:19
こんにちは!

ドリドリなプリさんだと、クラッチもあっという間に逝っちゃうんですね~(爆^^

は~い、呼びました??
容姿がドラえもんなVSPでした\(^o^)/
コメントへの返答
2013年5月12日 13:54
ど!、ドラえ…

イヤイヤ(;´Д`A
そんなこと、言えません!

クラッチ蹴ったりなんぞ、
ビビりで、出来ません(;´Д`A

クラッチ、減ってないかも
しれませんしね(笑)
2013年5月12日 17:32
クラッチ交換をDIYとは・・・
クラッチの下敷きになるぐらいの
お手伝いしかできません(+_+)

あっ、パーツリスト!!
こういうの欲しかったです。参考にさせて頂きます。

クラッチ蹴り・・・ドリドリですね~


コメントへの返答
2013年5月12日 21:00
DIYは、厳しいかと思います(汗
もうお腹いっぱいな感じでww

下敷きに。。
支えてくれるだけでも助かりますので、
是非ともお呼びしますね♪(爆

パーツリスト、正確かどうかはわかりませんが、なんか手元にあると安心ですよね♪

2013年5月12日 19:15
お手伝いしますよぉ~。 声援だけwww  時給(日給)は高甲のたん焼きでお願いしますウッシッシ
コメントへの返答
2013年5月12日 21:02
声だけでたん焼きですか!

かなりのセクシーボイス♪
2013年5月13日 7:39
凄いですね~僕なら調べる事なく丸投げして金策に走ります(笑)

オートマでよかったです♪

頑張って下さい~大阪から応援してますね(^^)/
コメントへの返答
2013年5月13日 22:56
そうなんです。
明らかに、非効率なんです(;´Д`A
財力なくて、情けないです(泣

オートマにしときゃよかったかな?

残念かましますんで、笑ってやってください。
2013年5月13日 8:23
そこまで準備が進んでいるんですね!
凄いです!
私には絶対できません…^^;
無事に完了しますことを期待しております!
コメントへの返答
2013年5月13日 22:59
ここまでは、誰でもできるんです。

プロは、ここからが違うのです!!
こーゆーことは、プロにまかせるのが一番!! 自分でやったら、ただでは終わりません。残念と、ずーっと不安が付きまといます(;´Д`A

か、稼ぎがもっとあれば!!(;´Д`A
2013年5月14日 7:26
ご自身でクラッチの交換ですか!!?スゴ過ぎる…((+_+))
僕的にはドラえもんの領域を遥かに超えてますっ!!

コメントへの返答
2013年5月14日 22:14
りんチャレさん、コメントありがとうございます♪ ドラえもんを超えてますか?(笑)肥えてるの、間違いだと思います!!

イヤイヤ(;´Д`A 途中で投げ出すのも得意なんです(爆
2013年5月14日 22:12
お疲れ様です。ジャダとか出ちゃった系ですか?

手伝いますよ。外したプレートにブレーキパット切って貼るとか、クラッチの代わりにハムスターを入れるとか、ロト6買って来いとかなら御任せ下さい。(笑
コメントへの返答
2013年5月14日 22:30
こんばんは!
まだ、大丈夫なんですが〜、気になっちゃうんです(;´Д`A チキンなんす。。

え!ドラえもんになって下さるんですか♪ あれ?オファーは、ジャイアンじゃないですか…

ぼく、のび太。
2013年5月15日 22:55
す、すごい!

私は英語表記でだいたい終わりますorz
コメントへの返答
2013年5月15日 23:36
まだ、なんも、やってません(;´Д`A

わたしなんぞ、既にすべてが終わってます。

プロフィール

「FC3Sでサーキット!近況&整理 http://cvw.jp/b/793635/48592372/
何シテル?   08/11 00:02
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
お金もないので弄りは最低限。 サーキットに行きたいので、 しっかりと止まる曲がる、 が ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation