• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月25日

ノスタルジック2デイズ

ノスタルジック2デイズ 510ブルーバードの馬力が出ない事件w





器が小さくて、めっちゃ引きずってます。
一体いままで、ワイは何をしていたのか、
悔しさのあまり夜も寝られません。   









たったの7時間ぐらいで起きちゃいます。
9時間は寝たいのに。
歳のせいではなく、悔しくて。








 
ええ。悔しくて。



悔しくて、トイレに起きちゃいますww




まーー、いっか!と、

せっかくのお遊びで凹んでいても、
しゃーないので先週は気分転換に

ノスタルジック2デイズに行ってきました!






はぁーー😫
(ぜんぜん気分転換できないタイプ)ww






さてさて、久しぶりのクルマイベント、
めちゃくちゃ楽しかったです♪






真性引き篭もりのワタシを
お誘い頂きました方に感謝感謝です。
招待券まで頂きまして大変恐縮です。






お陰様で、
開場から閉場時間まで一日中いました🤣










とは言っても、
マニアな方々とのお話に夢中で、
おしゃべりしか、してなかった気が😅




あまりクルマは見れてませんが…

気に入ったクルマをご紹介!




今日イチのクルマはコチラ。

「サンダル」











しかもフリクションドライブ式変速機…












こんなんで走るのも5馬力だから。
原付より、パワーない。


パワー、ない。。。


パワー、でない。。。


ワイのクルマ、パワーでない。。。。



ハッ( ゚д゚)!



…うっかりダークサイドに。。


サンダル、恐るべし。。





次はコチラ!

このR32 GT-R は凄すぎたー






タービン、でっか!!






  
ブラックで、カッコいいーー







カーボンボディーだし。






カーボンと言えば、こちら。













ぜーんぶ、カーボン!


最後に、、

やっぱりFC3S。


欲しいんだよなー、FC。








でも、もう似合わない年齢なんだなー


でも欲しいなーー


あー、カッコいい!!
ロータリーも最高。
リトラも、超いい!!












あーーー😮‍💨







なんで馬力でないんだろう…(爆


ブログ一覧 | 旧車
Posted at 2023/02/25 08:53:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

WCR
ふじっこパパさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2023年2月26日 9:27
ども!
言おうか、迷っていたのですが・・・
混乱させると申し訳ないので。
ですから、参考までに。
ベンツの16Vは、イマイチパワーがありませんが、
原因として、カタログ値より、圧縮比が低いらしいです。
圧縮上げると、調子よくなると、海外でレースメカやってた人に、
言われた事があります。
NAでは、やっぱり圧縮が足りないのでは?と。

それから、圧縮を上げるのに、ハイコンプピストンを入れると、
盛り上がった部分に、バルブが開いて、混合気が入る際、
ぶつかって、混合気が入りにくくなり、点火もピストンの
山の影が出来て、燃えるのに時間がかかるので、出来るだけ、
フラットの方がいいらしいです。(トミタクさん曰く)

あ、すみません、混乱させる気はないので、あくまで、
参考まで。
チューニングというか、改造は、試行錯誤ですから、
頑張ってください(^^)v
コメントへの返答
2023年2月26日 18:26
こんにちは😃

いえいえ、どんどんコメント、アドバイス、
してやってください!!
全然、混乱しませんし、有難いです😊

仰る通りかと思います!!

ちょっとガチに書いちゃうとww

ご存知の通り、
単なる容積比率の圧縮比ではなくて、
カム含めた吸排気のプロファイルで決定される、
圧縮圧力=コンプレッションが出力には大切。
パコンパコン、セル回して測るやつですね!

なので、ご指摘の通り、
当然ながらハイカムになると抜けてしまうので、
ある程度は圧縮比を高める必要がありますが、
一方で上げすぎるとノッキングもします。
すなわち、吸排気プロファイルに合わせて、
「どの回転域で出力を狙いたいか」
を考えた、圧縮比設定が必要ですね。

だから、“ハイカム”でコンプレッションが
低すぎると、
低回転ではトルクがでなくて、
高回転まで無駄に回さないとパワーがでない。
高すぎると、
低回転でトルクピークを早く迎えすぎて、
高回転になるとノックしてパワーがでない。

低速側カムでは、トルク出てますから、
そこら辺が見えにくいのも確かですが、
そんな事が起こっていると思います。

で、今回は、盛大にやっちまった‼️
って、ところかとww
全ては自己責任でございます🤣

今はお店の方では、エキゾーストの排気抵抗を
下げると言っていますので、それはそれで
φ60は細いので尊重はしていますが、
パワーが伸びない本質的なポイントではない、
と、ワタシも考えています🤣

ただ、チタンメガホンマフラー、欲しいし🥺

このあと、パワーチェックで、どう出るか??
220が、まぁ230ぐらい?下がったりしてw

実際には、日本でも同じDynapackで300ぐらい
出しているお店もあって、圧縮比は12.5以上。
トミタクさんの理論もごもっともですが、
12.5以上でフラットピストンって、リセスも
考えるとK24Aでは難しいかもですね😊
とにかく、レースでも結果を積まれています。

仰る通り、改造はある程度の理論に加え、
実験や場数なので、アメリカの実績や、
日本の実績値がイイとこついているんですよね。

ちょっと、今回は夢見過ぎてピストン発注時に
お店にお任せし過ぎちゃったかもしれませんww

プロフィール

「FC3Sでサーキット!近況&整理 http://cvw.jp/b/793635/48592372/
何シテル?   08/11 00:02
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
お金もないので弄りは最低限。 サーキットに行きたいので、 しっかりと止まる曲がる、 が ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation