• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Plymouthのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

信楽遠征♪

久しぶりのブログです(;´Д`A
クルマネタでは、ないんですが(爆

マフラー替えたら、運転超楽しいッス!
という、お話です(爆


マフラー替えたものの、乗る時間も限られ。あ、時間じゃなかった、カネだ。

そこで、家族サービスと兼ねて、信楽まで遠征してきました〜(笑)

家族爆睡開始と共にワープ開始(爆
コルササウンド鑑賞会(笑)

楽しませて頂き、
あっという間に信楽に到着♪




タヌキ軍団、お出迎え〜



このタヌキ、昭和天皇がご訪問された際に動員されたのがキッカケで有名になったとか。

し、知らなかった…
タヌキ、深い…

さっそく家族は陶芸へ。



…い、いや、
そ、それは… 陶芸なのか…
まあ、いいや。


次は、みのる窯。




ここは恐妻がいたく気に入り、
まさかの散財。




チーン。。。ホイールペイントが。。。

でもまあ、かなりイイ。

みのる窯サイト
http://www.eonet.ne.jp/~minorugama/

何がイイって、三回焼いた、この炭化具合。



黒具合がたまらん。黒は奥が深い!!

などと、努力はするものの、1分後は、

ホイールは、やっぱりピアノだな…

いや、マットかな…
やっぱ、ピアノだな…

と、なるわけで(爆

帰り道には、ふるーいフォード。ナンバーがついてたような。

こ、これも、深い…





信楽は素朴ながらも、深みのある町でした!!

帰りもワープ…と言いたいけど、
スケジュールを完全にミスり、渋滞。。

やっぱり浅いなぁ…おれ…

たた、コルササウンド鑑賞会は楽しませて頂きました(笑)満足(爆
Posted at 2013/04/26 21:26:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | challenger | クルマ
2013年02月18日 イイね!

今度こそはww

今度こそはww

かなりの間、ご無沙汰しております、Plymouthです。




元々、へっぽこサラリーマンなのですが、ココ最近、
へっぽこ度合いが加速しておりまして、冬眠状態。




まず、家を買わさ。。。いや、買った、・・んです。
全体的にヤレヤレ・・・な感じで。
なんですかねー、これ。。 つ、辛いっすね、人生って(爆



そしたら、家買ったとたんに、
会社の滅多に会わない方々に呼び出しをくらい。。
良くあるパターン。。と、覚悟を決めて、チャレ売るかと。。。
色々と、どたばたするも。。



な、なんもなかった(爆ww



これぞ、悲しき・へっぽこサラリーマン。
こんな調子で冬眠状態。。なんかイライラが募り。。



気付いたら、こんなけしからん動画ばっかを目を三角にして見てました。





そんなところへ、黒髭の方々に誘っていただきまして、
久しぶりにドライブに行ってきました!
セキさん、いつもお気遣いありがとうございます~



H社長の。。相当オーラ出てます。





なんとなく、胸躍る絵。。。



お陰さまで、とってもスッキリしました!
感謝感謝です~





そして週末は、Plumさんにモニクルへ誘って頂きました~
Plumさん、ありがとうございます♪



ここでは、Plymouthなどの好みのクルマがワンサカ!
やっぱ、カッコいいですね~~!!
ネオでは、真似できないです、この味は。








アメ車の良さをどっぷり楽しめました♪



十分に気分が盛り上がったところで、
またも懲りずに、3年目のマフラー交換審査会議を開始しましたww



もう、何回潰れたでしょうか(爆


マフラーなんて、今更な感じですよねww
ちょー、小さなことですが、不思議にできない。

車検も5月にあります。。
右回りのサーキットの後遺症で、左前タイヤはツルンツルンです。
左後ろは、トレッド剥離のおかげで新調していますが。
左前も、あん時(↓)に潰しておくべきだった。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/793635/blog/23898339/


ブレーキパッドも減ってきただろうし、
税金もありますしね〜〜ww 勝算、なし!!(笑



ま、気にせず、今回はZOOMERS諦め、コルサで行ってみます。
Xtreme、うるさいかなーーー。



6.1Lは品番ひとつなんですが、
よく見ると、6.4Lは、ATとMTが別品番なんですね。
ATはMDSがついたから見たいですが。



6.4L用、中間タイコが外せるんですよね。
こっちのがいいかなーー。なんとなく(爆





でも、6.4L用を6.1Lに入れると、
音はどうなっちゃうんだろう??
ググっても、なかなか見つけられません(泣



誰かご存知でしたら、教えてください m(  )m
あ、買って試してみるってのが、筋ですね(笑



さすがに3年は、よく我慢したでしょー。
もう、ポチっちゃおかな(笑

Posted at 2013/02/18 22:54:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | challenger | クルマ
2012年10月01日 イイね!

LX合同参加して来ました♪

LX合同参加してきました!


幹事のみなさま、ありがとうございました。
お陰さまで、楽しい一日を過ごすことができました♪
VSPさんいは、とってもわかりやすい地図をご提供頂き、
また、なかなか各SAで発車しないでご迷惑をおかけしました。


写真をあまりとってなく、
字が多い日記てごめんなさい。。。

それでは、時系列でレポートいたします!



■朝、出発!


中井PAに6時30分集合とのことで、
黒の方々とその前に海老名で朝飯をと待ち合わせ。
が、みごとに寝坊。。。
セキさんの電話で起きたら、ほぼ集合時間じゃん。。


マジか。。。やってもーーた。。。


と、しょぼくれながら出発。急ぐ急ぐ。急いだ。
念のため、、海老名によるも姿なし。。。
せっかくの日なのに、出だしから上手くいかんなぁ~~


・・・としょぼくれながら、右車線走っていると。。。
左にただならぬ殺気を感じて、目視確認。


そこには、、、クアッドの社長が♪


こ、これぞ奇跡の合流!!!


ニヤケが止まらんまま、社長のクルマに追走開始♪
しっかし、いい音しています!!社長のクルマ。


すると、黒の方々にも合流~~ww


中井PAには、一緒にIN♪らっきーでした~(笑

■中井PAにて


なんと、Yasuさんも来ていらっしゃいました
(写真なくてごめんなさい~)
Masaさんも言ってましたが、Yasuさんのクルマとセキさんのクルマ、
そろって走っていると、ホント恐ろしいです。。。


ホントに一番恐いの、Masaさんなんですけどね♪


後ろから迫ってくると、ホントコワいっス~
湾岸ミッドナイトで悪魔のZにトラックの運ちゃんが
ビビって「ひーーっ!」て叫ぶシーンがありますが、


あんな、感じにしょっちゅう、なってます(爆



■初めての第二東名


第二東名、初めて走りました♪
走りやすいですね!ただ、まっすぐで、ちと、ひま。


東名区間は右ルートでルンルンでしたが、
第二東名の直線になると、ただ、スピードだけが伸びていき。


空気圧が190台で警告灯つきっパなしだったので、
スピードは抑えて安全運転♪


と、、、流していると、またまた、まさかの、遭遇~~~!!


なんと、パパさんのRがっ!覆面のように左車線を。。
Kamuiさんの満面の笑みを助手席に発見♪


あれは、明らかにハンティング体制。。。ww


で、あっと言う間にセキさんとどっかいっちゃいました♪
パパさんのR、速すぎです(笑 吹き出しましたw


そそ。どなたかが、遭遇時にパパさんのRを本物覆面と勘違いし。


セキさんに追走するパパさんの姿を見て、
「Rの覆面やばすぎる!!」と焦ったのは、内緒です(爆


R35の覆面。。。そんなのイヤっ♪



■蒲郡にて♪


チャレンジャーをメインに報告しまーす。


写真撮り忘れましたが、一番ビックリしたのがトシやんさんのチャレ。
全く、気付きませんでした!!!すごい変わりよう。
New wheelにサイドデカール♪
クラシックな印象に!とってもナイスです♪♪


全員の方々とはお話できませんでしたが、
チャレの台数も増えてきて、嬉しいです!
絡んで下さった方、ありがとうございました!!


Moriさんから、ステッカーを頂きました♪

Challengersステッカー!センスが光ります。


私のマル貧チューンとは大違い。。
レベルが違う。台風がすぎたら、張らせて頂きます♪
ありがとうございました!!


ホルマニ隊長の号令のもと、チャレを整列。

ちょっと、自分の車だけ位置がずれてます(汗
ホルマニさんには、いつもお土産を頂き恐縮です!
ありがとうございました!!


■ビンゴゲーム♪


今回、ビンゴゲームでチャレのテールレンズカバーをGetしました!
Yasuさんのご提供品とのことで、ありがとうございます♪


ちょーど、リヤのカッティングシートは失敗に終わり。。


私の雑さ加減は、みなさんに十二分にお披露目してきました。
失敗なんです、ええ。失敗。
マル貧チューン、失敗。


剥がしましたよ、今日(爆
オンボロ化しないためにも(笑


ホイール塗装も、ちょっと浮いてきましたよ♪
えへへ。今後、残念剥がしもレポートしますw


やっぱ、ピアノですかね。ビッカビカの。
やっぱ、塗装はプロが一番です!!


ゴーヤくんのホイールもビカビカでカッコ良かったなぁ~~


■帰り


そんなこんなで、楽しい会も終了し、無事帰路に。


帰りは、黒い方だと一緒に~
まずは、インターに乗る前にちくわ屋さんに寄りました!

うーん、娘がちくわ好きなんで、家族で喜んで頂きました。
うましっ!!でした~~


その後は、黒い方々は飛び石か、虫かで、
お互い譲り合いながら、安全運転で帰りました~~


とちゅう、てっちゃんさんとDenkiさんにも遭遇~~


遊びの帰りって寂しいですね♪

とくに、帰りの高速度道路って、子供の時から
あんま好きじゃないですね~
サザエさん的な感じで、あんまり好きじゃないですww


あーーー、いつまでたっても子供。。(爆


ってな感じで、安全運転で無事に帰宅できました!


改めまして、幹事のみなさま、ありがとうございます。
絡んで下さった方々も感謝感謝です♪


なんか、ひっさしぶりに楽しい一日でしたっ!!


また、遊んでください~~~

Posted at 2012/10/01 00:57:42 | コメント(21) | トラックバック(0) | challenger | クルマ
2012年09月27日 イイね!

マル貧チューン

マル貧チューン。。昔のカー雑誌で良く目にしたキーワード。
未だに、抜けられません(爆

ご無沙汰しております、Plymouthです。

ボディのブラック化に続き、ホイールブラック塗装、
もちろんセキさんに頼みたく、日々、ウキウキしておりました!

しかし、毎度のこと恐妻の認可がおりません、雰囲気さえありません。
どーーーも、ブラック化のイメージが強烈に悪いらしい。。。

昔乗っていた、真っ黒のボッコボコ・ハチロクが原因だと。
随分、助手席で恥ずかしい思いをしたとのことです。。。

本人は、カッコいいと思っていたのですが(爆
ただ、世間の目は、完全に真反対だったようです(汗

こりゃ、説得は無理と判断。
禁断のマル貧チューンに手を出してしまいました。
これを始めると、いつものパターンでいくと
・・・クルマが急にボロくなっていきます(爆

① まずはPlasti Dip(ブラック)をホイールに噴射!!

はがせるゴム塗装、流行りのPlasti Dip、やりました♪
しかも、ホイールつけっぱ。塗りっぱ。完全手抜きです。
カッティングシートと合わせて、と考えましたが、
チョーめんどくさくなってきて、このゴム塗装のみ(笑



見た目は、タダの艶消しです。
とりあえず、黒になりました(爆

やっぱ、ピアノブラックにしたいですね!!お上品に♪
ビッカビカの黒にっ!!

しかも、この塗料、垂れにくいのに、垂らしました!
かなりの不器用っぷりに自分でもびっくりです(笑

ま!イイっしょっ!!黒いし。。。
と昔のノリが一瞬戻ってきた。。。


② 次に、せっかく買ったカッティングシートをテールレンズに施工!!

ネットでちょっと高いカッティングシートを買いました。
もったいないなぁ~~、と考えていたら、テールに目がつき。。

だめだめ、自分でやったら汚くなるし、第一不器用だし。。。

と、思っていましたがマル貧チューンの病が。。。
で、ぺたぺたぺたと。。。。

あっ。。やべーーっ!、あっ、やべーーっ! とか、言いながら。。
一応、黒くなりました(爆
 


うーーん、まあまあな感じです。
が、とても近くで見れるもではありません!



やっぱ、塗装がイイですねぇ~~。質感が違いますもんっ♪

ま!黒くなったからイイかっ!!。。。これぐらいにしときます(汗

↓原因の20年前のポンコツ号。。やっぱ、今見るとなんかイケてない(笑
  チャレは、こうはしたくないんです。がんばって働こっ♪


  
  クルマを綺麗きれいに乗れる人、
  尊敬しますし、そうありたいですね。
  なかなか、難しいです(汗
 
  センスとマメさと、マニーがもっと必要ですね!!
  精進したいと思います。


③ 気を取りなおして、オイル交換メンテしました!

エンジンオイルは、いつもの普通な感じですが、
今回は、マニュアルミッションのオイル銘柄を
ちょっと変えてみました♪

6Speed はTremec製 のマニュアルミッションですが、
オイルは、ATF。なので今までは、
WAKO'sの普通のATFを入れてました。

で、今回はちと奮発して、RED LINE ATF High temp. をお試し♪



交換は、後輩が横浜にショップを出したとのことで、
そこでお願いしてきました。



シフトの入りがかなり滑らかになりましたっ!これは良いですぅ♪
2万キロ走って、これまでミッションオイル交換は4回しましたが、
一番フィーリングが良いかも。お勧めです~~♪


以上、わたしはマル貧チューンしかできませんが、
皆さんのカッコいい弄りを合同で拝見させてもらうのを
とーーっても、楽しみにしています♪
Posted at 2012/09/27 01:13:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | challenger | 日記
2012年07月08日 イイね!

忘れ物。。

ブラック化後に、クルマで久しぶりにロングドライブしました♪

クルマ、ぴっかぴかっ。
気持ちいいっス!
やっぱ、チャレ、最高っス!

っと思って、ウキウキしながら走っていたら、
気になることが。。

だ、大事な部分をブラック化し忘れていました~(照

ホイール・・・もそうなんですが・・・


 Fuel Door ですっ♪


オリジナルは、先代を意識したメッキ仕上げ!
これはこれで、とってもイイねっ!って感じですっ。

ただ、ブラック化が進んでくるにつれ・・・

ちょーーーっと、気になっちゃますね~~!


気になる気になる。。
実は、セキさんからも突っ込まれてました(爆


ということで、黒魔術を扱うセキさんに施工をお願いしました♪


びふぉ~~~っ!



アフタぁ~~~っ!



今回は、ボディー同色でございます♪
相変わらずの超ハイクオリティ~~&リーズナブルプライス♪

こりゃぁ~黒の方にはお勧めですっ!
随分違う感じになってナイスです~~っ

オリジナルの中古FUEL DOOR、手元に一個余分にありますので、
施工をご希望の方はご連絡ください♪


えーーっと、次は、ホイール、ホイールっと。。。
Posted at 2012/07/08 22:53:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | challenger | クルマ

プロフィール

「FC3Sでサーキット!2025年8月灼熱編 http://cvw.jp/b/793635/48629996/
何シテル?   08/31 19:12
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
お金もないので弄りは最低限。 サーキットに行きたいので、 しっかりと止まる曲がる、 が ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation